どうしても結婚したい、けど結婚相談所にいく勇気がなくて・・・と友人に相談したところ、pairsを薦められてはじめました。
まず力を入れたのは自分のプロフィールでした。
写真は目線が外れているもので雰囲気美人感を出し、プロフィール文はちゃんと読んだら思わず「これどういうこと?」と言いたくなるような部分を作って設定しました。
早速はじめると、年齢(20代)と学歴(大卒)で絞ってくる方が多いのが「いいね!」が沢山つきました。
ざっと相手のプロフィールを見て、写真で生理的嫌悪を覚えないかぎり「いいね!」を返しました。
しかし、そこからメッセージに繋がり、かつ会話が続くのは20人に1人くらいでした。さらにメッセージが2週間以上続くのはよっぽどウマが合う相手であり、会ってその後も続く、というのもなかなかありませんでした。
メッセージのやりとりから1週間ほどで会おうという人は大抵身体目当てだったので、本気で出会いを探しているなら合わないほうがおすすめです。
半年毎日ログインして「いいね!」を必ず5件し続けたところ、3週間メッセージが続いた男性とお付き合いすることができました。
やってみて2つの点に気を付けて利用するのがいいなと思いました。
ひとつは「いいね!」は写真で生理的嫌悪を覚えないなら作業的に押してしまうこと、ふたつめはメッセージのやりとりが2週間続く相手はある程度話が合って出会いにつながりやすいので、メッセージが続いた相手をチェックすることです。
スマホゲームに毎日ログインだけはするというタイプの方は、とっつきやすく出会いやすいと思いました。

Pairs
(ペアーズ)
マッチングアプリおすすめランキング
関連おすすめクチコミ
マッチングアプリ関連カテゴリ:おすすめ商品ランキング
- 妊活アプリ
- カップルアプリ
- LINEスタンプ作成アプリ
- SNSアプリ
- Twitterアプリ
- ライブ配信アプリ
- 顔文字アプリ
- オンラインクレーンゲーム
- オンラインゲームアプリ
- コインゲームアプリ
- ソーシャルゲームアプリ
- タワーディフェンスゲームアプリ
- ボードゲームアプリ
- 三国志ゲームアプリ
- 放置ゲームアプリ
- 頭脳ゲームアプリ
- ニュースアプリ
- ラジオアプリ
- 天気予報アプリ
- カーナビアプリ
- コンパスアプリ
- 乗り換え案内アプリ
- 地図アプリ
- 登山地図アプリ
- 自転車ナビアプリ
- タクシー配車アプリ
- レシピアプリ
- 家計簿アプリ
- 株アプリ
- 環境音アプリ
- 間取り作成アプリ
- 防災アプリ
- カメラアプリ
- 写真加工アプリ
- 写真管理アプリ
- 動画編集アプリ
- 自撮りアプリ
- 無料漫画アプリ
- 電子書籍アプリ
- シフト管理アプリ
- スケジュールアプリ
- スマホ依存アプリ
- タスク管理アプリ
- パスワード管理アプリ
- 名刺管理アプリ
- 通信量チェッカーアプリ
- ゴルフスコア管理アプリ
- メモアプリ
- 日本酒アプリ
- 日記アプリ
- クーポンアプリ
- ハンドメイド通販アプリ
- フリマアプリ
- 通販アプリ
- カロリー管理アプリ
- ストレッチアプリ
- ダイエットアプリ
- ヨガアプリ
- 万歩計アプリ
- 体重管理アプリ
- 目覚ましアプリ
- 睡眠アプリ
- 食事管理アプリ
- クラウド会計ソフト
- 占いアプリ