間取り作成アプリおすすめ人気ランキング13選!簡単に作れる?無料で使える?口コミで比較!

目次:この記事の内容
間取り作成アプリおすすめ人気ランキング13選
モモンガ研究室(momonga lab) 再現間取りメーカー
クチコミ・評判(2)
5.00
ゲーム感覚で住みたい家が作れる面白アプリ
自分の住みたい家の間取りが作れるアプリで、
将来は結婚して一軒家を立てるのが夢なので
その時のために、時間があるときにこのアプリを使って
妄想してます(^◇^;)
配置できる家具や記号は400種類以上と豊富ですし、
なにせ、直感的に線が引けて家具が置けるんで
かなり使いやすいです!
これならこう言った間取り決めに慣れてない人でも
遊びやすいと思います。
課金なしで、無料でガチャが回せて
新しい家具とかをゲットできるので
課金しすぎる心配もないし笑
ゲーム感覚で遊べて、でも間取りの勉強にもなるし
一石二鳥です。3.00
感覚で使える
間取りアプリの中ではかなり使いやすいと思います。
感覚で使えるのでとてもありがたいです!
特に難しい機能もないので、どなたでも使えると思います。
ただ、自動で広さを計算してほしいです。
床が一マスごとにしか塗れないのも融通の効かなさを感じました。
細かい間取りができないので少し残念です。
何平米なのか、坪数などが分かりにくいです。
後マスの最大数が少なめで足りないです。
Anadreline(アナドレライン) 間取りー図
クチコミ・評判(2)
4.00
細かいところまで編集できてリアル!
簡単に間取りが作れるアプリで、
床や壁、ドア、窓や他の設備等を追加して
自由に編集ができるので、将来大きなマンションに引っ越したときの
シュミレーションとして使ってます??
ドアの開き方や台所の幅など細かいところまで編集できるので
意外にも本格的で面白くて、使い始めるといつの間にか
めっちゃ時間が経っているのでびっくりします?笑
データの保存、読み込みも無料でできますが、
SVG出力をしたかったり、広告が出てこなくしたい人は
有料版の方がいいと思います❣️1.00
使えない(-_-;)
使い方とできることを明記してほしいです。
調べるのがめんどくさいし時間がもったいなく感じてしまいます(._.)
使い方が分かれば使いやすいんじゃないかなと思いました!
またWiFiが飛んでいるにもかかわらずアプリが良く落ちます(T_T)
突然データが消えるので嫌になってしまいました。
少し図面を書いたらすぐセーブしなければで、面倒くさいです(;´・ω・)
文字を入れれるようにしたり、メモ機能も欲しい所です。
メモありならまだしも、図面を作るだけで落ちるのは納得いかないです( ;∀;)
Oleksandr Rysenko(オレクサンダー・リセンコ) ルームプランナー
クチコミ・評判(2)
5.00
素晴らしいアプリ!!
家具の買い替え時に使用してます!
つい最近は、カーテンの色決めに使用しました♪
ラグのデザインは以外に合うデザインを見つけられてよかったです♡
ラグの色、大きさを変えることができます!!
照明を変えるだけで洗練されたり、奇抜なラグがハマっていたりと驚きです!!
自分の家具に合わせる場合、家具の写真を撮ってからその色に変えることができます!
今後も家具を買うときはこのアプリでシュミレーションします♡4.00
間取りを3Dで視覚化できる
このアプリはなんとIKEAやニトリのカタログと連動しているので
実際に存在している家具やインテリアを3Dイメージに投影できます。
インテリアを3D視覚化することによって
平面図よりもイメージが湧きやすいですし、
家具とレイアウトが合うかなども確認可能なので
リアルな部屋づくりが楽しめます。
特にIKEAやニトリなどで家具の購入を検討している人は
実際に自分の指で家具を配置して、
置いてみるとどんな感じになるのかわかるので
実際に店舗になかなか行けないという人にもオススメです。
こちら無料で使えますが、課金要素も多いので
無料で使いたい方は誤って購入しないよう気をつけてください。
Marcin Lewandowski(マーチンレワンドウスキ) Floor Plan Creator
クチコミ・評判(2)
5.00
自由が利く
かなり自由度が高いアプリです!
建築士目線に立てて面白いです笑
ものすごく簡単に設計ができます。
boxを駆使すると、大抵のものは作成できます!
できれば複数の家具をまとめて動かす機能が欲しいです。
自作したデスクを動かす際にパーツを一つ一つ動かすのがきついです。
厚み・高さ・色も自由に変えられるのでイメージ通りの家を作れました!3.00
シンプルに楽しく間取り作成♪
私はまだ独身で一人暮らしですが
いつかマイホームを立てたいなーと思っているので
暇つぶしにこのアプリで夢のマイホームの間取りを考えては
楽しんでいます?
表示は平面ではなく、3Dなので
見やすくて、感覚的にも奥行き感とかが掴みやすいです♪
間取り作成のアプリを使うのは初めてだったけど
建築士の目線に立ってキッチンの床の間やエアコンの配管など
作れるので面白くってこういった作業をするのが好きな人は
時間潰しに使うのもオススメです?
ただ、これは海外製のアプリですべて英語表示になっているので
指示などわかりにくい部分もあって?
その点だけ残念です?
kekedroid(ケケドロイド) 間取り図を描く
クチコミ・評判(2)
2.00
ただ間取りが見れるだけでした。。。
間取り図を書くというアプリのタイトルなので、
自分で部屋の間取り図を作れるのだと思っていたのですが、
書けずただ間取り図が表示されるだけだったので
期待はずれでした(^◇^;)?
自分で作らなくてもいいという人は
各部屋の寸法が表示されて部屋がイメージしやすいので
見るぶんには十分楽しめると思います!
観葉植物やカーペットなどの位置など細かなところまで
確認できるので、これを参考に、似たような間取りの部屋に
住んでいる人はインテリアや家具の配置を参考にしても
おしゃれな部屋が作れること間違いなしですよ?1.00
間取り書けなかった笑
間取り図を描くためにアプリを入れました。
使用してみると、間取り図を自分で描くアプリではなかったです…
んー正直期待外れでしたね!
部屋の寸法が細かく表示されるので、部屋のイメージ作りのアプリのようなイメージです♪
家具の位置が見れるので、インテリアの参考にはとてもいいと思います!!
インテリアが好きな方は見ていてすごく楽しめるんじゃないかな!
おしゃれな部屋作りの参考におすすめです♡
Planner 5D(プランナー 5D) プランナー 5D インテリアデザイン
クチコミ・評判(2)
4.00
新居の計画向きではない?
簡単に使ってみましたが、機能としては申し分ないです
使い方も難しくないのでどなたでも使えるアプリだと思います??♀️
しかし、図面を見ながら部屋を作っていくと、寸法がどうしても合いません??
色々試したところ、部屋の内寸に合っているようでした?
家の図面は柱の中央の寸法を書いてあるので、そこに差が生じているよう?
住んでいる家の寸法は実際に測ればいいのでいいと思いますが、新居の計画には使いにくいです??♀️??♀️
寸法の内寸基準にするかの設定とデフォルトの壁の厚さが設定可能になれば完璧なアプリだと思います??4.00
VRモードで視覚的に間取りをデザイン
このアプリでは、自分の部屋をスキャンすると
3Dのデザインが作成されるので、自分の部屋の実際の間取りを元に
インテリアや家具の配置を決めることができます。
または、フロアプランがあれば
それをスキャンすることで即座に3Dで視覚的に
デザインしてくれます。
そうすることによってイメージが湧きやすくて
リアルな家のデザインが想像できるので、
間取り作成に役に立つと思います。
あとは注文住宅やリノベーション時にも役立つこと間違いなしです。
アイテムは150種類以上もあり、どれも本物のように
リアル感があるので楽しめますよ。
Magichour(マジックアワー) 間取りTouch+
クチコミ・評判(1)
4.00
かなり便利
新築の間取りを検討するのに重宝してます。
使い方さえ慣れてしまえば、大概のやりたいことができます!
ちょっとな~と思った点としては、
最初の部屋を描く段階の初期設定が謎。
部屋や家具のサイズ変更は直感操作したい。
壁単体で設置できるようにしてほしい。
ウッドデッキを追加してほしい。
凹凸な部屋や壁にもう少し対応してほしい。
無料アプリなのに求めすぎですね笑
メモもできるので便利です!
Belight Software(ビライトソフトウェア) Live Home 3D
クチコミ・評判(1)
4.00
画質!
家をデザインするアプリで1番使いやすくて気に入っています◎
最新のアップデートで、ガラスの品質や光沢ペイントが反射プラスチックと同様の品質になったなどと変わったものがあります。
品質がより現実的になったせいで、重くて判断速度が落ちたり、ガラスの色の判別がつかなくなったり、周りの景色を反射しすぎていたりします。
日光の入り方やメタルのブロンズなどの色も変わっていて戸惑いました(;´・ω・)
お気に入りのアプリなので今後も使用しますが、以上の点が少し気になっています。
改善されるといいなあ!!
Anuman(アヌマン) Home Design 3D
クチコミ・評判(2)
3.00
難あり
部屋のサイズを指定し、壁紙や床の色を選んだうえで家具を置いていきます!
家具を置いたときの部屋のイメージを掴めて楽しいです♪
3Dモードで見れば、よりリアルな雰囲気を感じることが可能です!!
家を建てる方や引っ越しされる方、家具の購入に迷っている方におすすめのアプリです!!!
理想の家や部屋を作って遊ぶことも可能です!
楽しくて時間を忘れて没頭できます♪
ただ、操作性が悪く図面通りのサイズにしたくても難しかったり部屋の形が歪んでしまうことがあります。
部屋の名前も設定できるのですが、文字を入れると高確率で動かなくなってしまいます...
この2点だけ改善されればすごく楽しくて使えるアプリです♡3.00
夢が広がりますね
現実的ではないけれど、
昔からお城のような大豪邸に住むのが夢で、
このアプリを使って自分の理想の大豪邸の間取りを考えては
ワクワクしています?笑
まず最初に部屋のサイズを選び、
その次に壁紙や床の色を選び、最後に家具を置いていくのですが
3Dモードで見るとよりリアルな雰囲気を味わえるので
本当に自分がその部屋に住めるかのような気持ちになります!
あとは家の中だけでなく、外観のデザインもできるので
さらに夢が広がりますね。
インテリア・アクセサリーの種類も数千はあるので
自分好みのものを見つけられてとても楽しいです。
Fajar Azzay(ファジャージー) 3D House Plans Wallpaper
クチコミ・評判(2)
3.00
間取りチェックが簡単
海外のアプリなので、英語ができる方におすすめです!
使い方などすべて英語で書かれているため、英語が苦手な方には翻訳機を使う必要があり大変だと思います。
2ベッドルーム・3ベッドルーム・2階建てなど様々な間取りの形に対応しています。
色々なタイプの部屋をシュミレーションしたい人はこれを参考にするといいと思います!!
特に私は海外の家の間取りやデザインが好きなので重宝しているアプリです!!
このアプリでいろいろな間取りのデザインを見て楽しんでいます。
3D表示で見やすいのも気に入っています!3.00
色々なタイプの部屋の間取りがチェックできる
Android のみ対応している間取り作成アプリです。
海外製で全て英語で書かれているため
使い方など理解するのに翻訳機を使わないといけないので
英語が苦手だったり、日本語がいいという人にはオススメできません。
ただ、2ベッドルーム・3ベッドルーム・2階建など
様々な間取りの形に対応しているので
いろんなタイプの部屋をシュミレーションしたい人は
これを参考にするといいと思います。
特に私は海外の家の間取りとかインテリアデザインが好きなので
このアプリで色々な間取りのデザインを見ては楽しんでいます。
3D表示でみやすいのも気に入っています。
Sebastian Kemper(セマスチャンケンパー) 3Dフロアプラン
クチコミ・評判(2)
1.00
有料ばっかり
びっくりするほど有料ばかりです!
部屋・ドア・窓は無料ですが、家具や階段などは有料になります。
家具はキッチン、リビングなどに別れていて、グループごとに購入する感じです!
どんな家具があるかすら分からないので、正直課金のしようがないですね…
また、アプリは日本語では書かれていないのでちょっと大変です!!
翻訳しながらでも問題なかったです♪
間取りを決めるのにアプリをお探しでしたら、他のアプリをお勧めします!1.00
かなり期待はずれでした
間取り作成アプリで検索したら
ネットで口コミが良かったのでダウンロードしましたが
正直、期待はずれでした。
まず、全て英語で書かれているので
理解するためには毎回翻訳アプリが必要になってしまい
手間がかかります。
あとは、無料で使えるということでしたが
部屋やドア、窓は無料で使えますが
家具や階段などは有料です。
結局フロアプランを作成しようと思っても家具が使えなければ、意味がないので
課金しないと本格的な間取り作成ができない仕様になっています。
Sensopia(センソピア) magicplan
クチコミ・評判(2)
4.00
楽しいアプリ(^^)
驚くほど使いやすかったです(^^♪
楽しいし便利なのですぐに有料プランに入っちゃいました!
使えるツールも増え、より自由に使えるようになりました(^^)
3Dで見る位置がもっと自由になるといいです(*'ω'*)
拡大すると部屋の中央しか見れないので、部屋の隅まで拡大できたらいいな。
このアプリを知ったのが3年ほど前で使い始めたのが今年に入ってからです。
正確な測量ができるので、もっと早く使えばよかった(-_-;)
皆さんは後悔しないようお願いします笑4.00
自分の部屋を撮影するだけ!
このアプリなかなか凄いです❣️
自分の部屋の角に合わせて部屋を撮影するだけで、
それらをスキャンして自動的に間取り図を作ってくれます♪(´ε` )
こういう無料のアプリって基本的にスキャンしても
正確じゃなかったり、綺麗に綺麗に撮れていない事が多いですが
これは本当にそのまま綺麗にスキャンできたので感動でした?✨
平面だけでなく3D表示にもできるので見やすいし、
家具の配置など後から変更することもできるのでとっても便利です♬
自分の部屋だけじゃなくって、一から図面を作って間取りを
決めることもできるので、これから新しくお家を立てる人
や本格的に間取り図を作りたい人はぜひ使ってみてほしいアプリです?
Laan Labs(ラーンラボズ) AirMeasure
クチコミ・評判(1)
5.00
最高傑作?
ARの身近な使い道ができてうれしいです??
普段の中に最先端技術を取り込んでいる素晴らしいアプリだと思います??
精度等のぎこちなさやバグ(?)も見受けられますが、同じインターフェースでここまでの機能を実装してるだけですごいと思います?
まだまだ改善、改良の余地があり、これからも期待していけるアプリです??♀️
ARという分野自体にも期待していきたいです??
あと、英語のアプリになるので、英語が苦手な方にはお勧めできないです??