名刺管理アプリおすすめ人気ランキング16選!無料で使える?個人情報は安全?口コミで比較!

目次:この記事の内容
名刺管理アプリおすすめ人気ランキング16選
INTSIG(イトシング) CamCard
クチコミ・評判(2)
5.00
スマホで名刺の写真を撮るだけ
名刺は前まで名刺フォルダーに入れて
管理していましたが、だんだん多くなるにつれ
かさばってきてしまったのでいまではアプリで名刺を管理してます!
管理方法はすごい簡単で、
スマホで名刺を撮影するだけでその名刺の情報が
アプリ上に保存されます。
アプリが認識したデータをそのままスマホの連絡先にも
入れれるんで、営業職の人とかは絶対持っておくべきアプリです。
スマホだけじゃなくてパソコンやタブレットでも
使えるし、保存された名刺データは暗号化されるんで
端末上でも安全に使えます。
これだと、スマホのアプリを開くだけで
名刺をすぐにチェックできるからフォルダーを
持ち歩く必要もなく身軽です!4.00
色々使いましたがこれが使いやすいです!
写真を撮るだけで名刺データが取り込めるのでとても便利です。
Googleと同期させると機種変更時もデータが移行できるので新たに撮らなくてもいいので余計な手間もなく楽ちんです!
文字が小さな名刺の読み取りもスムーズに行えました。
他のアプリでは取り込めなかったものも、多少の修正は必要ですが対応できて、良かったです。
また取り込んだ個人ごとの画面も、情報の上に実際の名刺の画像があり、見やすいです。
無料でここまで使えるので大満足です!
Wantedly(ウォンテッドリー) Wantedly People
クチコミ・評判(2)
4.00
繋がり機能が便利
スマホで名刺を管理できる画期的なアプリです?
私は職業柄、そんなに名刺をもらうことはないですが
それでもたまにもらうことがあって、保管方法に困っていたので
このアプリはすごくありがたいです☺︎
名刺は一度に最大10枚まで読み込めるので、
一枚一枚読み込む必要がなく便利です❣️
AI機能がすぐに名刺の文字を読み取って
アプリ内にデータ化してくれるのってすごいですよね?
メモ機能もあって、名刺登録するのと一緒に
相手の特徴とかも記録できるのでどんな人だったか
覚えやすいです✨
もし名刺をもらった相手もこのアプリを持っていたら
アプリ上でメッセージのやりとりとかもできるので
役立つ機能たくさんですよ?3.00
10枚同時読み込みの精度がすごい!
類似のアプリに比し、読み取り精度が高く、10枚同時に読み取れるため、圧倒的に効率化を図れます!
特に読み取りは、他の1枚ずつ読み取るものより遥かに精度が高いので余計なストレスがなくていいですね。
また、一覧表が見やすく 使いやすいと思います。
たまに、縦横の認識がうまくいかなかったり、登録しようとすると強制終了したり、文字化けしたりするのはなんとかならないかなと思いますが、無料なので許容範囲ですかね。
Sansan(サンサン) Eight
クチコミ・評判(2)
4.00
かなり使いやすいです!
非常に使い勝手が良く重宝しています。
しかし、名刺データを送信する際のデータ通信量が多いようで、なんとかならないかなと思います。
スキャンした写真の送信なんでしょうが、名刺のデータがそこまで高画質である必要はないと思います(実際、保存されている名刺写真は圧縮されてますし)。
情報が登録できて、googleなどと同期できればいいだけなんですけどね。
それを除けば、スマホで情報が管理できるので、たくさんの名刺を持ち歩いたり、あの人だれだっけ?とかもなくなるのでいいアプリだと思います。
有料版もありますが、無料のままでも機能制限などもなく、使いやすいと思います。4.00
無料だけどセキュリティー面が高い
職業柄名刺を交換することが多いので
このアプリは必須です。
スマホでもらった名刺の写真をとるだけで
そのデータをアプリ内に保存でき
紙ベースで保管する必要がないのでとても便利です。
もし相手もこのアプリを使っていれば
お互いの最新の名刺情報がアップデートされ
アプリ上でメッセージのやりとりができるので
このアプリを使っている人も多いです。
無料で使えるからセキュリティー面が初めは心配でしたが
プライバシーマークの取得もされていて
セキュリティー面の基準が高いので安心して使えています。
名前・会社名・部署・役職で相手の名刺情報に
すぐアクセスできる機能もすごく使えるのでオススメです。
LINE(ライン) myBridge
クチコミ・評判(2)
4.00
情報が上書きできるのが便利!
名刺をカメラ撮影するだけで概ほぼ正確に情報を登録、稀にある誤入力(1000枚を読み込んで10枚未満、1%以下の印象)は報告ボタン一つで修正してくれます!
同一人物の名刺は、後から撮影した情報が優先され、先に撮影した情報は潜伏した状態になり(後から撮影した情報を削除すると閲覧可能になるようです)、手間が省けて助かります。
snsなどの余計な機能がなく、求めていたタイプの名刺帳。
無料で枚数制限もなく、スマホから簡単に登録ができる上、パソコンでも使えて便利がいいです。
他の名刺アプリも利用したことがありますが、こちらはかなり気に入っています。4.00
毎日無制限で名刺が登録可能
LINEが提供している名刺管理アプリで、
名刺をスマホで撮るだけで、正確に文字を読み取って
データ化してくれるのであまりに便利で
これを使い始めてからもう紙ベースで保管する時代は終わったなと思いました。
他の名刺管理アプリだと登録できる名刺の量が
限られているものが多いですが、これだと1日に
何枚でも無制限で登録ができます。
また、自分の名刺を登録するとオンライン名刺が発行されるのですが
その名刺のURLを送るだけで誰でも自分のオンライン名刺を
確認、保存ができるので万が一紙の名刺を持っていなくても
安心です。
coools.life(クールスライフ) 簡単名刺管理
クチコミ・評判(2)
4.00
読み取りの精度が高い
名刺の写真を撮るだけで
自動撮影で、名刺の文字をはっきりと読み取り
画像化してくれるアプリです(๑╹ω╹๑ )?
あとすごいのが、人工知能が文字を識別して
カテゴリ別に名刺を分けてくれるんです❣️
初めは信じてなかったけど、本当に
職業のカテゴリ別に綺麗に仕分けされていたので
驚き&感動でした??
ほとんどの面倒な作業をアプリが全部やってくれるので
自分で手入力する手間もほとんどかからず楽チンですよ♪(´ε` )
無料バージョンだと広告が出てくるので
それだけは煩わしいですが、そこ以外は
精度も高く使いやすいとてもいいアプリだと思います?3.00
カメラの反応はイマイチですが十分使えます!
普通の名刺は簡単に読み取りできます。
デザインに凝った物は誤認識しますが、元画像を見ながら修正できるので名刺管理が速いです。
名刺を持ち運ばなくても、検索するにもスマホひとつで完結できるので早くて便利です。
スマホの機種変してもデータは同期されていたのでその辺りも問題なさそうですね。
カメラの反応がイマイチなのが残念ですが、大量に読み込みすることはないのでまあいいかな?と思っています。
JUSTSYSTEMS(ジャストシステム) スマート名刺管理
クチコミ・評判(2)
4.00
無料にしてはかなりのクオリティです!
かなりの精度で読み込みが出来ます。
まとめて読み込んでも不具合はあまりないですね。
他の方も仰っているとおり、1200円程度で販売されている他社ソフトと同じ挙動です。
ただ、あちらの無料版はで3枚しか読み込み出来ないのですが、こちらはたぶん制限なし?なのでかなりお得だと思います。
googleとの同期も問題なくできているので、スマホだけで完結させるならこちらの方がいいと思います!
パソコン版もありますが、パソコンソフトなしでもデータでの名刺管理を試すには充分です!4.00
英語の名刺もデータ化できる
以前、営業職として働いていた時に
この名刺管理アプリを愛用していました。
名刺をスマホで撮影すると、
文字で名刺の取り込みができます。
外出先や営業先でもらった名刺をその場で
サッと読み込むだけで、簡単に管理ができてしまうので
よりスマートに名刺管理ができるようになりました。
取り込んだ名刺データはアドレス帳に保存可能で
アドレス帳からメールや検索ができるようになるのですごく便利です。
あとは、このアプリは日本語だけでなく英語の名刺も
スキャンしてデータ化することができるので
海外の取引先が多い人にもオススメです。
MUNEATSU(ムネアツ) hureco
クチコミ・評判(1)
4.00
名刺交換がスマホでできる!
なんと名刺を非接触で交換できるという、なんともこの時代にぴったりのアプリ!
そもそも紙の管理も大変ですしね。こんなアプリが普及するととっても良いと思います!
もちろん相手も登録していないといけないのでまだまだ交換までは難しいですが、
いずれ普及して欲しいなと思っています。
使い方もかなりシンプルですぐわかると思いますよ。
遊び心もある操作性なのでぜひ触ってみて欲しいです。
また無料で使える上に広告もかなり目立たないのでストレスがなくてすごく良いです!
ぜひ広まって欲しい!
FUJIFILM(フジフィルム) SkyDesk Cards R
クチコミ・評判(1)
4.00
企業向けの名刺が共有できるアプリ
仕事上いろんな方と名刺交換をし、また仕事仲間と紹介しあったりすることが多いため
こちらのアプリで管理しています。
人や会社に繋がり、コンタクトを試みたい時にこちらをさっと確認すると
意外と誰かが繋がりがあったりするもので、アナログのようなハイテクのような面白いですね。
SNSだけでの繋がりより、誰かのきちんとした顔見知り、知り合いが探せるので
お互いに安心感はあります。
アプリとしては読み取り精度もかなり高く、今のところ不満なく使用しています。
Evernote(エバーノート) Evernote Scannable
クチコミ・評判(1)
4.00
名刺以外にも使える
スキャンアプリとしてとても優秀なアプリです。
アップロードで書類を送ったり、資料を送りあったりするのにもとても便利です。
本なども綺麗にスキャニングできますよ。
公的証書の写しなどもさっとできて、またEvernoteに保存できるのもセキュリティ上安心です。
学生さんであれば問題集とかのスキャンにもとても良さそうです。
読み込み速度も他のアプリに比べると断然早いと思います!
ぜひおすすめです!
ABBYY(エービービーワイワイ) 名刺認識
クチコミ・評判(1)
2.00
25の言語の名刺をキャプチャ
一時期海外の取引先と仕事をすることがあったためこちらをインストールしました。
25の言語での読み込みが可能、とのことだったのですが
あまり精度は良くなかったようです。
結局手入力で修正する必要があり、まあ最初から手入力よりマシかな・・・程度だと思います。
基本操作は無料でできますが、自動バックアップやエクスポートは有料版でしかできません。
Penpower Technology(ペンパワーテクノロジー) WorldCard Mobile Lite
クチコミ・評判(2)
4.00
簡単便利なアプリ!
名刺を撮影して直ぐに住所録として登録出来ます。
名前、社名、アドレス、電話番号他ほぼ間違いなくコピー出来ました。
住所録の電話番号をクリックすると電話がかけられます。とても便利です。
それに他のアプリのように画面に広告が表示されないので煩わしくなくていいです。
(他のアプリは有料版に誘導する画面が表示されたりします)
iPhoneからAndroidへの移行もスムーズにいったので、これからもお世話になります!2.00
グローバルな環境で働く人に
このアプリは、
25カ国もの国の言語を認識できるので
英語だけでなく他の言語を使う国とかと
取引したり営業したりする人にオススメです!
僕は日本人の人としか名刺交換しないんで
この機能は必要なかったですが(^◇^;)
グローバルな環境で働いてる友達はやっぱりこれを
使っているって言ってました。
登録した名刺は自動的に名前、会社名、部署、職位、住所、電話、メールなど
それぞれのカテゴリごとに分類してくれます。
ただ、認識率は100パーセントではなく
ところどころ間違っているのでそこは微妙ですかね(^◇^;)
あとは、アップデートするたびにアプリ内で
何かしらのか機能が使えなくなるのでそこは修正されると
嬉しいです。
FullContact(フルコンタクト) Contacts+
クチコミ・評判(1)
3.00
複数のデバイスで確認できる!
電話帳アプリとしてかなり使いやすくデザインもすっきりして気に入ってます!
もちろん、名刺をスキャンしてそのまま連絡先に登録もできますよ!!
認識の精度もいいので名刺交換したらすぐこちらにスキャンします。
クラウド上に保存するので、アカウントを登録すると複数のデバイスから閲覧することができます。
どんな時でもさっと確認できるので便利です。
タグでの絞り込みもできて、効率的でシンプルな管理機能。
ぜひ使ってみて欲しいです。
Sansan(サンサン) Scan to Salesforce
クチコミ・評判(1)
4.00
シンプルで使いやすい!
文字認識率が高くて、さっと名刺をスキャンできるのでとても助かっています!
まだまだ名刺文化は根強いのでとても管理が大変でした・・・。
でもこのアプリを使うようになってからとっても楽になりました。
しかも無料で使えてすごくお得だと思います。
基本的にはとってもシンプルなユーザビリティ。
感覚で使えると思います。
4枚同時だとちょっと認識率落ちるので、2枚で読み込むのをおすすめします。
KOKUYO(コクヨ) 名刺CamiApp
クチコミ・評判(2)
3.00
シンプルさが魅力です!
そんなにたくさん名刺交換をするわけではないので、余計な機能が無い分、とても使いやすいです。
認識も良く、検索も問題無くできます。
また分類もしやすく、エバーノートとの連携ができるので、名刺管理が楽になりました。
名刺管理の単独アプリも使用していましたが、乗り換えました。
やはり、シンプルさが一番です。
あとはタグの並び替えが出来ればさらにいいですね!3.00
専用シートを使って読み取るだけ
就活でOB訪問をしていて、先輩たちから
名刺をもらうことが増えました☺︎!
貰った名刺は名刺ケースに入れて管理してたんですけど
先輩からこの名刺が管理できるアプリがいいよーと
教えて貰ってからはずっとこれを使ってます٩( ᐛ )و?
読み取りシートに名刺を8枚並べてこのアプリで
撮影すると、一枚ずつデータ化してくれます??
しかも、自動で傾きとかを修正して綺麗な状態で
保存してくれるのでめっちゃありがたいです?!
ただ、読み取る時には専用の読み取りシートを
使わないと読み取れないので注意してくださいね(^◇^;)?
メモ、タグ付け、日付記録もできるので
スマホでいつでも名刺検索ができますよ?
NTTデータNJK 名刺ファイリングCLOUD
クチコミ・評判(2)
4.00
windows用アプリと同時使いがオススメ
アプリを開いて、貰った名刺をかざすだけで
名刺を自動撮影してくれ、OCRエンジンを使って
名刺を文字化してくれます。
その後は、その場ですぐにクラウドに登録ができるので
わざわざもらった名刺を持ち運ぶ必要がなくなりました。
スマホ用のアプリだけでなく
Windowsパソコン用のアプリもあるので
もし大量の名刺データがある場合は
パソコンとスキャナーを利用して一括データ化することもできます。
前までは貰った名刺をどこに入れたか忘れてしまって
無くしてしまうことも多々ありましたが
今では名刺をもらったらすぐその場でスマホでアプリを開いて
写真を撮るだけで登録ができるのでそういったトラブルもなくなりました。3.00
大量読み込みには向いていない。
日常使いには不都合を感じませんが、細かい字の修正が必要なことが多々あるので、もう少し撮影読み取りの精度が上がると良いかなと思います。
大量に名刺を読み込み必要のある人には向かないかもしれません。
読み込みの度に修正が必要になるので、初めから手入力のほうが早いかもしれません。
訪問先の名刺をすぐに見つけられ、現在地からの経路探索で訪問先の経路が分かるのは便利ですね!
I-NET(アイネット) 名刺バンク
クチコミ・評判(2)
4.00
海外名刺にも対応しているのが嬉しいです!
いろいろな名刺管理アプリを使ったことがありますが、このアプリは海外の言語に対応していることが便利です!
日本語、英語、中国語、韓国語と海外の人と仕事をすることも多いので、いろいろな名刺を頂くのでいちいち手入力しなくていいのが嬉しいですね!
メモ機能もあるので、通常だと名刺の裏にメモするようなこともデータとして管理できるので、スマホひとつに情報をまとめることができて荷物も減り助かっています。
ただ、たまにカメラを立ち上げる際にフリーズして落ちてしまったり、アップデートの度に動きが重くなったりすることがあるので、そこだけ改善してもらいたいですね。4.00
クラウド上にデータを保存するから安心
今は名刺はスマホで管理する時代ですね。
このアプリはクラウド上にデータを保存するアプリなので
携帯を変えてもずっとデータを残しておけて便利です!
あとは情報が流出したりする心配もないので
セキュリティー面でも安心できます。
登録した名刺にはメモ機能もついていて、
その人の印象だったり特徴を記録できるので
人の顔を覚えるのが得意ではない私には
この機能はとてもありがたいですΣ(・□・;)
あとは、日本語だけではなく
英語、中国語、韓国語へも対応しているので
海外との取引が多い人でも安心です。
これを使い始めてから名刺をよりスマートに管理できるようになったので
感謝しています!