使用感がとても好きで、2本目に突入した、TAKAMIさんのタカミスキンピール。
厳選した7種類の植物由来の成分である、サンザシエキス・ナツメ果実エキス・グレープフルーツ果実エキス・リンゴ果実エキス・オレンジ果汁・ライム果汁・レモン果汁(全て整肌成分)が配合されていて、効果的に角質ケアを行う角質美容水です。
 
「スキンピール」という名前から誤解されがちですが、肌表面を剥がすものではないそうです。
0.02㎜というラップ程の厚さしかない肌表面はデリケートで、一時的に剥がすケアで結果を出すことは非常に難しいそうです。
だからこそ、肌に刺激を与えすぎず、すこやかな美しさを引き出す処方を追求した、
美容皮膚の現場で20万人以上※の肌と向き合い、導き出したタカミ独自の処方なんだそうです。
※2008年1月~2016年8月の延べ人数
 
タカミスキンピールは、肌の生まれ変わり(ターンオーバー)に着目し、土台となる角質層全体を整え、
ざらつき、ごわつき、毛穴、乾燥、毛穴の目立ち、エイジングサイン※などで悩んでる人にも、
特にトラブルはないけれど、すこやかなお肌を保ちたい人にもおすすめだそうです。
※乾燥くすみやハリ不足による肌印象
 
洗顔後のスキンケアの一番最初の化粧水の前に使用します。
乾いた清潔な手のひらに、適量(スポイトの線の部分まで)をとったら、
両手のひら全体に広げ、顔の中心から外側へお顔全体を包み込むようにやさしくなじませます。
ザラつきやすい部分、トラブルが気になる部分には重ねづけをします。
3分おいてから、化粧水など、いつものスキンケアをします。
APSソリューション10もしくはタカミローション(化粧水)をラインで使用するとよさそうですが、
私は、別の化粧水や乳液・クリームを使用しています。
 
さらっとした水のようなテクスチャーの角質美容液で、香りはほとんど感じません。
肌なじみがすごくよくて、お肌になじませると、ぐんぐん浸透します。
なじませた後のお肌は、スッとするような使い心地で、
ベタベタ感はなく、さっぱりとしているのに、ハンドプレスするとしっとりしているのがわかります。
一見、水のような見た目ですが、お肌になじませると、水ではなく美容水だということをお肌で感じることができます。
 
いつものスキンケアにプラスすることで、お肌の調子が良くなって、メイクのノリもいいと感じるようになりました。
使用しているときよりも、一旦、使用をやめた時に、ふと感じる影の主役的存在感を感じます。
すごく使いやすいので、これからもずっと使い続けたいと思える使い心地です。
容器は小さめですが、適量を守ると、約1ヶ月間使用ができました。
 
Instagram @takami.skinpeel
Twitter @takami_skinpeel
#タカミスキンピール
#TAKAMI #タカミ #角質美容

TAKAMI(タカミ)
スキンピール
導入液おすすめランキング
関連おすすめクチコミ
導入液関連カテゴリ:おすすめ商品ランキング
- 化粧水
 - 乳液
 - 美容液
 - オールインワンジェル・クリーム
 - ナイトパウダー
 - クレンジング
 - 洗顔料
 - アイメイクリムーバー
 - マスカラリムーバー
 - ピーリングジェル(スクラブ・ゴマージュ)
 - 毛穴スプレー
 - まつげ美容液
 - アイクリーム
 - 眉毛美容液
 - 眉毛育毛剤
 - アイシャンプー
 - 唇美容液
 - リップバーム
 - 唇パック
 - リップクリーム
 - リップスクラブ
 - くまとりシート(目元ケアシート・パック)
 - あぶらとり紙
 - コットン
 - シミ用飲み薬
 - スキンケアトラベルセット
 - ニキビパッチ
 - フェイスパック・シートマスク
 - マイクロニードルパッチ
 - 洗顔クロス
 - 洗顔ネット
 - 洗顔ブラシ
 - 繭玉
 - 電動洗顔ブラシ
 - 美白クリーム
 - セラミドクリーム
 - プラセンタクリーム
 - ホホバオイル
 - スクワランオイル
 - ローズヒップオイル
 - マルラオイル
 - フェイスクリーム・ジェル・バーム
 - ナイトクリーム
 - ワセリン
 - ほうれい線クリーム
 - シワ改善クリーム
 - ニキビ塗り薬
 - 美顔ローラー
 - 美顔スチーマー
 - ウォーターピーリング
 - リフトアップ美顔器
 - 小顔ベルト
 - 毛穴吸引器
 - かっさプレート
 












































































