自分に合ったアイシャンプーの選び方
アイシャンプーのランキング基準
モノシルでは、実際に商品を使って評価しています!





人工皮膚の上に皮脂汚れ・メイク汚れを再現し、メーカー推奨の落とし方に従ってオフ。洗い流した後に残った汚れの量を比較し、洗浄力の高さをS>A>B>C>Dの5段階で評価しています。

各商品の成分情報を細かく分析して『保湿成分』や『補修成分』の有無を調査。これら成分の配合数をカウントし、配合成分の良さをS>A>B>C>Dの5段階で評価しています。

モノシル編集部員が実際に使用し「容器から出しやすいか」「泡立て不要か」「すすぎやすいか」の3つの観点から、使いやすさをS>A>B>C>Dの5段階で評価しています。
アイシャンプーおすすめ総合ランキング10選
1位
Eye Shampoo(アイシャンプー)
アイシャンプーロング
¥1,980(税込)
洗浄力の高さ | S | 配合成分の良さ | A |
---|---|---|---|
使いやすさ | S |
- 市販品
- マツエク対応
- まつげ補修成分配合
- 弱アルカリ性
- 添加物少なめ
まつげを清潔にしながら"まつ育"できるアイシャンプー
『Eye Shampoo(アイシャンプー) アイシャンプーロング』は、目元の健康のために作られたアイシャンプー。涙に近い弱アルカリ性なので、目に入ってもしみにくいのが嬉しいポイントです◎
また、『ビタミンD』や『オタネニンジン根エキス』など育毛剤にも入っている成分を配合しており、まつげの発毛促進効果も期待できますよ!
目元のキレイさとまつげの発毛促進、両方を叶えるアイシャンプーです。
- 保湿成分がたっぷり入っているので、洗い上がりもさっぱり!
- 目に入ってもしみにくいので、しっかり洗えました!
- まつげケア成分配合で、同時に"まつ育"もできます♪
Eye Shampoo(アイシャンプー) アイシャンプーロング
評判・クチコミ(3)
まつ毛専用シャンプーで育毛ケア
まつ毛の根元を洗うことによって、綺麗にするだけでなく、目の健康、そしてまつ育効果もあるという画期的な商品!
使用感も目にしみたりとかの刺激もなく、数回使っただけでもハリのあるまつ毛になってると実感しています。コスメコンシェルジュ / 美容ブロガー
クリム
まつげ育成のために
ラメアイシャドウ、グリッターなどが大好きな私。
マスカラも毎日つかうので、目の負担が気になっていました。
ポイントリムーバーを使ってからこのアイシャンプーをつかうと、細かな汚れがきちんと落ちます。
まつげ育成のためにアイシャンプーはかかせない製品です。美容系インフルエンサー
omochan
眼科ドクター監修のもと開発された商品。
クレンジングしたつもりでも、意外と落ちていないアイメイク。
ヘアケア成分配合なので、マツエクの持ちや自まつ毛の傷みが気になる方にオススメの商品。
目のトラブルはもちろん、エクステの密着力もアップ♪
目元に優しい成分配合で安心。しっかりホームケアができちゃいます♪ネイリスト / ネイル・アイラッシュサロン『Laila −ライラ−』オーナー
YURI
2位
mesiru(メシル)
まつ毛用シャンプー
洗浄力の高さ | A | 配合成分の良さ | A |
---|---|---|---|
使いやすさ | S |
- 市販品
- マツエク対応
- まつげ補修成分配合
- アミノ酸系
- プチプラ
- 大容量
ねばり泡でしっかり汚れを吸着!ゴシゴシ不要のアイシャンプー
密度の高い"ねばり泡"で汚れを落とす『mesiru(メシル) まつ毛用シャンプー』。泡で出てくるので目元をゴシゴシする必要がなく、少ない摩擦でもしっかりと洗えます!
また、まつげ美容液成分である『海藻エキス』、うるおい成分である『カンゾウ根エキス』など、まつげのための成分を多く配合。
マツモトキヨシなどのドラッグストアでも販売されているので、ぜひチェックしてみてください♪
- 泡で出るので、気軽に使えます!
- 他のアイシャンプーでは目にしみましたが、これはしみませんでした◎
- 顔全体の洗顔にも使えるのが嬉しい♪
mesiru(メシル) まつ毛用シャンプー
評判・クチコミ(4)
マツエク中はコレで!
5.00どうしてもマツエク中は目元の洗顔が甘くなるので、目の痒みなどが出てきます。
そんな悩みを解決してくれるアイシャンプー。
目元にふんわりと泡をのせるだけで、擦らず清潔にしてくれる優れもの。
マツエクにも影響しません。
そのまま顔全体の洗顔にも使っちゃいます。韓国美容ブロガー
miu
目のトラブル
目が充血しやすい人は、"花粉"や"まつ毛ダニ"の仕業かも??
メイク落としだけでは落としきれない睫毛の汚れを、アイシャンプーでしっかりと落とすのがオススメ。
サロンでのアイシャンプーメニューでも使っています。女性お顔そり専門店 マウカウイ オーナー / 日本ボディスタイリスト協会 名誉顧問
佐藤 妃美嘉
マツエクをしていると、つい洗い残しのある目元。
泡タイプなので優しく洗えて、色素沈着も改善してくれます。
マツエクが取れちゃう心配がありません。
市販で買える商品かつ、使い心地もさっぱりしているので、お気軽にお試しいただける商品です。ネイリスト / ネイル・アイラッシュサロン『Laila −ライラ−』オーナー
YURI
3位
Lash Foam(ラッシュフォーム)
ラッシュフォームB
¥1,650(税込)
洗浄力の高さ | A | 配合成分の良さ | A |
---|---|---|---|
使いやすさ | A |
- マツエク対応
- まつげ補修成分配合
ボタニカル成分で抗菌!まつげダニ対策に特化したアイシャンプー
『Lash Foam(ラッシュフォーム) ラッシュフォームB』は、抗菌効果のあるボタニカル成分を配合。まつげダニはもちろん、炎症や疾患も予防できますよ!
また『パンテノール』や『ビオチノイルトリペプチド-1』といった、育毛・保湿効果の高い成分もバランス良く配合。
洗いながら、美しいまつげの成長をサポートしてもらえるのが嬉しいですね♪
マツエクをしているので、目元をもっとしっかり洗いたいと感じている人や、まつげダニなどを予防したい人にオススメです◎
- ボタニカル成分でまつげダニをしっかり除去!
- 容器のデザインがかわいい!
- 育毛・保湿効果のある成分配合が嬉しい♪
4位
chouplume(シュプリュム)
アイラッシュシャンプー
ショッピング
¥1,980(税込)
洗浄力の高さ | A | 配合成分の良さ | A |
---|---|---|---|
使いやすさ | A |
- マツエク対応
- アミノ酸系
- 添加物少なめ
- パッチテスト済み
アミノ酸系洗浄成分がまつげダニを徹底ケア
『シュプリュム(chouplume) アイラッシュシャンプー』は、「落とす」「増やさない」「守る」の3ステップでまつげダニを徹底ケア。まつげダニから目元を守るための新習慣を叶えるアイシャンプーです。
洗浄力はありつつも刺激の少ない『アミノ酸系洗浄成分』を中心に配合しているので、目にしみにくいのが嬉しい♪
また、『パラペン』『アルコール』『シリコン』など肌への負担が大きい成分は使っておらず、幅広い人が使えるよう配慮されています。
目にしみにくいアイシャンプーを探している人にオススメです◎
- まつげダニのケアに特化したアイシャンプー!
- アミノ酸系洗浄成分で優しくケアできました◎
- 刺激の強い成分は不使用なので安心ですね♪
5位
BELLASH(ベルラッシュ)
ホイップラッシュフォーム
¥1,830(税込)
ショッピング
¥1,584(税込)
洗浄力の高さ | A | 配合成分の良さ | A |
---|---|---|---|
使いやすさ | B |
- マツエク対応
- まつげ補修成分配合
- 弱アルカリ性
- 添加物少なめ
- プチプラ
- 大容量
涙と同じ"弱アルカリ性"の低刺激アイシャンプー
『BELLASH ホイップラッシュフォーム』は、弱アルカリ性で目にしみにくい、低刺激処方のアイシャンプー。まつげダニや花粉、メイク残りなどの汚れをしっかり落とし、清潔な目元に導いてくれます。
また、『ヒアルロン酸』などのうるおい成分や、『グリチルリチン酸2K』などのハリつやを与える成分配合で、洗いながらまつげケアが可能。
フォームタイプなので、手軽に使えるところも嬉しいポイントです♪
- 涙と同じ"弱アルカリ性"の低刺激処方が嬉しい◎
- まつげケア成分を豊富に配合♪
- 実際に使ってみましたが、しみませんでした!
BELLASH(ベルラッシュ) ホイップラッシュフォーム
評判・クチコミ(1)
ボリュームラッシュにも使えます。
リペア時でもポイントでの使用が可能。
サロンで愛用している商品が、「自宅でも使えちゃう」と人気の商品です。
洗顔としても使えるので、これがあれば汚れも落とせてトラブルの原因を除去できます。
週に2〜3日のケアとしてのご使用もおすすめです。ネイリスト / ネイル・アイラッシュサロン『Laila −ライラ−』オーナー
YURI
6位
MYSALON(マイサロン)
アイラッシュシャンプー
¥1,650(税込)
洗浄力の高さ | A | 配合成分の良さ | B |
---|---|---|---|
使いやすさ | B |
- マツエク対応
- まつげ補修成分配合
- 弱アルカリ性
トロトロのテクスチャーが汚れをキャッチ!
『マイサロン(MYSALON) アイラッシュシャンプー』は、泡立たないタイプのアイシャンプー。美容液のようなトロトロのテクスチャーで、しっかり汚れを落とすことができました◎
また、涙と同じ"弱アルカリ性"なので、目に入っても痛くなりにくくなっています♪
泡で目元を洗うのは避けたい人や、低刺激のアイシャンプーを使いたい人にオススメです!
- 使っている間も目にしみませんでした!
- 洗い上がりもサッパリで嬉しい♪
- 泡立てる手間がないので、時短できます!
7位
Eye Shampoo(アイシャンプー)
アイシャンプープロ
¥1,320(税込)
洗浄力の高さ | B | 配合成分の良さ | B |
---|---|---|---|
使いやすさ | B |
- マツエク対応
- 弱アルカリ性
汚れをしっかり落として、目元のトラブルを予防!
汚れをしっかり優しく落とすためのアイシャンプー『Eye Shampoo(アイシャンプー) アイシャンプープロ』。涙と同じ"弱アルカリ性"のアイシャンプーで、塩分濃度も同等なので、目にしみることなく洗浄できます!
また、保湿成分の『ヒアルロン酸』や抗炎症成分の『グリチルリチン酸2K』も配合しており、目元のトラブルをしっかり予防。
1位の『アイシャンプーロング』と同じメーカーのものですが、こちらはよりしっかり汚れを落としたい!という人にオススメです◎
- 涙と同様の塩分濃度の優しいアイシャンプー
- 保湿成分・抗炎症成分配合で目元のトラブルを予防◎
- 汚れをしっかり落とせました!
Eye Shampoo(アイシャンプー) アイシャンプープロ
評判・クチコミ(2)
マツエクの方に特にお勧め!
5.00マツエクをつけていると目元をゴシゴシ洗えないため、根元に皮脂や
化粧汚れがけっこう溜まっています。汚れを放置すると、まつ毛ダニの繁殖の原因、かゆみ、抜け毛の原因にもなるのです。 このアイシャンプーはかなりキレイに汚れが落ちるので、私のお客様にも大人気です!お医者様も一緒に作っただけあって、目にもお肌にも優しいので、敏感肌な方も喜んでいただけております。アイデザイナー
佐崎 智子
涙に着目した新発想のクレンジング。
眼科医のドクター開発なので、目にしみる心配もなし。
"200ml"なのでコスパもよし。
まつ育中の方に使ってもらいたい商品。
綺麗にコシのあるまつげになれちゃいます。
まつげの持ちも上がり、健康な目元が実現しますよ。ネイリスト / ネイル・アイラッシュサロン『Laila −ライラ−』オーナー
YURI
8位
EYELASHLABO(アイラッシュラボ)
アイシャンプー
¥2,178(税込)
洗浄力の高さ | B | 配合成分の良さ | B |
---|---|---|---|
使いやすさ | C |
- マツエク対応
- プチプラ
- 大容量
細かい泡で、こすらずに汚れを落とせるアイシャンプー
まつげの上にのせて放置しておくだけで、細かい泡が根本まで浸透して汚れすっきり。汚れを浮かして落とすので、まつげやまぶたへ負担をかけずに洗浄できます!
またポンプ式で使いやすく、ストレスフリーに目元を洗うことが可能。
より手軽に目元の洗浄をしたい方に、おすすめのアイシャンプーです!
- こすらず、汚れを浮かして落とすので負担が少なかったです!
- ポンプ式で手軽に使えるのが◎
- 『ヒアルロン酸』など美容成分がたっぷり入ってて嬉しい♪
9位
SHO-BI(ショービ)
とろ~り濃密 まつげシャンプー アイラッシュシャンプー
洗浄力の高さ | B | 配合成分の良さ | B |
---|---|---|---|
使いやすさ | C |
- 市販品
- マツエク対応
- まつげ補修成分配合
- アミノ酸系
- プチプラ
とろりと密着して汚れを落とす!ジェルタイプのアイシャンプー
『SHO-BI(ショービ) とろ~り濃密 まつげシャンプー アイラッシュシャンプー』は、とろりとしたジェル状のテクスチャーが大きな特徴。泡タイプと比較して、しっかりとまつげやまぶたに密着するので、馴染ませている間も垂れません!
また、洗い上がりはさっぱりしていますが、『ハチミツ』『アミノ酸』『パンテノール』などの保湿成分配合でうるおいをキープ◎
『アルコール』や『合成香料』などの添加物不使用なので、安心して使えるのも嬉しいポイントです。
- とろりとしたジェルタイプでしっかり密着!
- さっぱりとした洗い上がりなのにうるおいはキープされます♪
- 『アルコール』などの添加物が配合されていないので、安心して使えます◎
SHO-BI(ショービ) とろ~り濃密 まつげシャンプー アイラッシュシャンプー
評判・クチコミ(1)
トロンとさっぱりしたジェルタイプ。
ご自宅で簡単にケアできる商品。
サロンでケアができない方にはおすすめ。
清潔に目元を保ち、エクステの持ちも良くなります。
小さいボトルなので持ち運びも簡単。
スポーツや温泉の後に、さらっとケアしちゃいましょう。ネイリスト / ネイル・アイラッシュサロン『Laila −ライラ−』オーナー
YURI
10位
EMBELLIR(アンベリール)
アイラッシュディープシャンプー
¥2,178(税込)
ショッピング
¥2,037(税込)
洗浄力の高さ | C | 配合成分の良さ | C |
---|---|---|---|
使いやすさ | C |
- マツエク対応
- まつげ補修成分配合
- アミノ酸系
クレンジングで落とし切れないメイク汚れも除去するアイシャンプー
まつげの根元に残ったメイクも、しっかり落としてくれるアイシャンプー。ゴシゴシこすらずに泡で汚れを落とすので、まつげに負担をかけずに洗浄ができます!
また、目元の汚れを除去することでトラブルを予防。まつげダニが発生しにくい環境を作りますよ◎
メイクの落とし残しが気になる人におすすめのアイシャンプーです。
- クレンジングで落とし切れなかったメイクも、しっかり落とせました!
- 汚れをしっかり落とせるので、さっぱりします♪
- 『ヒアルロン酸』をはじめとした、まつ育に嬉しい成分をたっぷり配合◎
EMBELLIR(アンベリール) アイラッシュディープシャンプー
評判・クチコミ(4)
まつエクしている方は必須
3.00私はまつエクを常につけているため、週1回は必ずアイシャンプーをしています。
こちらのアイシャンプーは泡で出てくるタイプで使いやすいです。ふわふわの泡でまつげのキワまで優しく洗えます。
目に入っても痛くない低刺激なところが嬉しいです。
まつエクをつけている方はメイクの落とし残しがあるとまつげダニが繁殖してしまうこともあるのでアイシャンプーは是非自宅ケアに取り入れていただきたいアイテムです!コスメ研究家 / 美容師免許所持
Miyu
まつげ専用の泡シャンプー。
クレンジングだと、少し怖くて洗いにくい"目元"が簡単に洗える商品。
オイルフリーかつ泡タイプなので、優しく包み込むようなイメージでまつげや生え際をケアしてください。
その他メイク汚れは別途のもの、もしくは普段お使いのもので目元以外をクレンジングすることで、お顔全体がケアできます。ネイリスト / ネイル・アイラッシュサロン『Laila −ライラ−』オーナー
YURI
私のサロンでも使用している、プロ仕様のアイシャンプーです。
"育毛成分"や"保湿成分"が配合されている細かい泡で、目元を労りながら汚れをしっかり落とすことが可能です。
"まつ毛ダニ"の予防はもちろん…
「エクステを付けているけど、しっかりアイメイクを落としたい」という方、花粉症などで目に痒みが出やすい方などにおすすめのアイシャンプーです。
ゴシゴシ擦らず、泡で汚れを浮かして落とすのがポイントです。私のサロンでも使用している、プロ仕様のアイシャンプーです。
"育毛成分"や"保湿成分"が配合されている細かい泡で、目元を労りながら汚れをしっかり落とすことが可能です。
"まつ毛ダニ"の予防はもちろん…
「エクステを付けているけど、しっかりアイメイクを落としたい」という方、花粉症などで目に痒みが出やすい方などにおすすめのアイシャンプーです。
ゴシゴシ擦らず、泡で汚れを浮かして落とすのがポイントです。ラッシュアーティスト / まつエクサロン オーナー
池川 希
おすすめ関連カテゴリ
そもそもアイシャンプーとは?

アイシャンプーとは、その名の通り"目に使うシャンプー"のこと。
肌が弱い目元に使うため、少ない摩擦でしっかりと汚れを落とせるよう設計されたアイテムなんですよ。
私達の目には、花粉、ほこり、アイメイクなど、思っている以上に様々な汚れが付着しているのですが…
その汚れを目元に溜めたままにすると、ドライアイやまつげの抜け、目のかゆみなどの原因になることも。
特に、アイメイクを毎日する人や、マツエク(まつげエクステ)をしている人は、まつげへの負担を避けて日々のクレンジングや洗顔が不十分になりがちです。
なので、目を清潔に保つためにも、アイシャンプーを使ってしっかり汚れを落としましょう!
- 毎日アイメイクをする人、目元の汚れが気になる人
できるだけ毎日使う - アイメイクはあまりしない人
スペシャルケアとして、週に1〜2回程度使う
アイシャンプーの選び方:チェックしたい4つのポイント

おすすめ商品を紹介する前に、あなたに合ったアイシャンプーを選ぶためにチェックしておきたい"4つのポイント"を紹介します。
- 目にしみにくい商品を選ぶ
目の周りを洗っていると、目にアイシャンプーが入ってしまうことも。『ラウロイルシルクアミノ酸Na』など、目にしみにくい『アミノ酸系洗浄成分』を配合しているものや、『弱アルカリ性』とパッケージに記載してある商品を選びましょう - 肌やまつげへの負担の少なさで選ぶ
目元は皮膚が薄く繊細なので、できるだけ肌やまつげに負担の少ない商品を選びましょう。特に、肌を刺激しやすい『パラベン』や『合成着色料』などの添加物不使用のものがオススメですよ - まつげケアもしたい人は、『まつげ補修成分』が入っているものを選ぶ
自まつげのダメージケアをしたい人は、『パンテノール』などまつげ補修成分が配合されているものを選びましょう。特に、自まつげが抜けやすい人や、以前よりも量が少なくなったと感じている人にオススメですよ - マツエクをしている人は、マツエク対応の商品を選ぶ
アイシャンプーは、マツエク対応のものがほとんどです。ただし、マツエクに対応していない商品もあるので、事前にマツエクOKかどうかチェックしておきましょう
まとめ:アイシャンプーを使って、きれいで清潔な目を手に入れよう!

ここまで、"たくさんのアイシャンプー"を紹介してきました。
あなたに合いそうなアイシャンプーは見つかりましたか?
まだ迷っている人は、"ランキング上位のアイシャンプー"の中から、自分に合うものを選んでください!
モノシル編集部が徹底検証・比較しているので、迷ったら1位のアイシャンプーを試してくださいね!
目周りのおすすめアイテムはコチラ!