自分に合ったローズヒップオイルの選び方
ローズヒップオイルのランキング基準
モノシルでは、実際に商品を使って評価しています!





各商品の成分情報を細かく分析して『ビタミン』や『カロテン』の含有量を調査。これら成分の配合数をカウントし、美肌効果の高さをS>A>B>C>Dの5段階で評価しています。

各商品の成分情報を細かく分析し、肌に負担となる添加物やアレルギーを引き起こす可能性のある成分の有無を調査。加えて実際に使用し、使用後に肌が「ヒリヒリ・ピリピリしないか」「赤くならないか」の2つの観点から、肌への優しさをS>A>B>C>Dの5段階で評価しています。

モノシル編集部員が実際に使用し「ベタつきの少なさ」「のびの良さ」「肌なじみの良さ」の3つの観点から、使用感の良さをS>A>B>C>Dの5段階で評価しています。
ローズヒップオイルおすすめ総合ランキング11選
1位
trilogy(トリロジー)
ローズヒップオイル
¥4,730(税込)
美肌効果の高さ | A | 肌への優しさ | S |
---|---|---|---|
使用感の良さ | S |
- オーガニック
- しっとり系
- 精製エッセンシャルオイル
モノシル編集部のレビュー
ローズヒップオイルといえばコレ!世界的ブランドの高品質オイル
世界的ブランドとして知られるトリロジーならではの、品質や香りの高さが実感できますよ。
100%ローズヒップオイルとして国際的オーガニック認定を受けている点も安心。
ビタミンEやカロテンも豊富で、お肌のキメも整います!
- 2〜3滴を指先にのばしてマッサージするだけで肌にハリが出ますよ!
- ボディークリームに数滴加えて、全身に使うのも◎
- オーガニック認定なので、安全性が高いですね♪
評判・クチコミ(15)
2位
KOSMEA(コスメア)
オーガニック認定ローズヒップオイル
¥4,730(税込)
¥2,600(税込)
ショッピング
¥3,598(税込)
美肌効果の高さ | A | 肌への優しさ | A |
---|---|---|---|
使用感の良さ | A |
- オーガニック
- しっとり系
- 添加物少なめ
- 精製エッセンシャルオイル
モノシル編集部のレビュー
南アフリカ産高品質のローズヒップ使用!ビタミン効果で美肌に導く
老舗『KOSMEA』だけが使える、南アフリカのレソト産ローズヒップから生まれた最高級のオイル。
もちろんオーガニック認証を受けた世界が信頼する一品です。
美肌に欠かせないマルチビタミンを豊富に含み、ダメージを受けた肌をよみがえらせますよ!
しっとりとした使い心地で、数滴でよく伸びます!
- 使用した初日から、肌がもちもちに♪
- 1ヶ月使ったら、目の周囲の小じわが目立たなくなりましたよ!
- 無添加処方なので、敏感肌の人にも安心◎
3位
coesam(コエサム)
ローズヒップオイル
¥2,640(税込)
美肌効果の高さ | S | 肌への優しさ | A |
---|---|---|---|
使用感の良さ | B |
- オーガニック
- 精製エッセンシャルオイル
モノシル編集部のレビュー
金色のオイルが肌を柔らかくイキイキと!エイジングケアをしたい人に
チリ産の天然ローズヒップから採られた黄金色のしずくが、肌に浸透して乾燥など年齢からくるトラブルを解消!
肌内部からうるおいが戻り、しっとり落ち着きますよ。
紫外線からオイルを守る遮光瓶、酸化を防ぐ口の長いデザインなど工夫が凝らされているのも高ポイント。
- テクスチャーはオイリーでも、つけるとさらさら◎
- 肌が保湿されたのが実感できました!
- 大人ニキビができなくなって嬉しい♪
4位
HYPER PLANTS(ハイパープランツ)
キャリアオイル オーガニックローズヒップオイル 50mL
¥2,860(税込)
美肌効果の高さ | B | 肌への優しさ | A |
---|---|---|---|
使用感の良さ | B |
- オーガニック
- しっとり系
- 大容量
- 未精製キャリアオイル
モノシル編集部のレビュー
国内ブランドが手がけた高品質のオーガニックキャリアオイル!
刺激が控えめなので、乾燥肌の人や敏感肌の人でも使いやすいですよ!
50mlというたっぷり量の未精製キャリアオイルなので、スキンケアのほかフェイスマッサージにも◎
- 大容量だから、贅沢にオイルパックにも!
- 好みの香りなので、ハンカチにつけても◎
- 寝る前に数滴塗るだけで、朝の肌がもっちもちです♪
5位
A'kin(エイキン)
ウエイトレス ローズヒップオイル
¥6,380(税込)
美肌効果の高さ | B | 肌への優しさ | A |
---|---|---|---|
使用感の良さ | A |
- オーガニック
- さらさら系
- 添加物少なめ
- 精製エッセンシャルオイル
モノシル編集部のレビュー
乾燥やハリ不足に!保湿力の高いオーガニックオイル
オーストラリア生まれのボタニカルスキンケアブランド『A'kin(エイキン)』のローズヒップオイル。
国際基準のオーガニック認証を取得しているので、品質の安全性は心配なし◎
熱や酸素を使用しない"CO2抽出"により、ローズの種がそのまま残った濃縮されたオイルを使用しています!
美白に効くビタミンC入りで、くすみやシミなどのケアにもぴったりなんですよ!
- テクスチャーはさらさらとしてベタつきが少ないです◎
- ビタミンC入りだからエイジングケアに使いたい!
- 手や身体、髪のケアにもぴったりです♪
評判・クチコミ(1)
ビューティオイルとしてアンチエイジング効果で人気のあるローズヒップオイル。テクスチャーはとても肌なじみが良くサラッとしています。
私の使用目的はシミ・シワの予防・改善です。
ローズヒップオイルの優れた特徴は、オールトランスレチノイン酸を含有している事。
このお肌への有効成分はシミ・ニキビの治療薬など、医薬品として海外では認可されています。そしてアントシアニン成分による美白効果が期待できます。
気を付けなければならないのが、オイルの中でも酸化しやすいデリケートなオイルです。
多くのローズヒップオイルの中でも、オーストラリアの『A’kin』100%認定オーガニックローズヒップオイルは、抽出法にこだわり、植物の持つ力(抗酸化力など)が凝集されているオイルです。
そのため色は濃いオレンジ色で、新鮮を保ち酸化しにくい状態で使うことができるので、お肌へ安心して使い続ける事ができます。
私はブースターをして使うことが多く、数滴をハンドプレスして、後に他お化粧品を使います。朝のスキンケアでは必ずUVケアをしてください。
6位
Majestic Pure(マジェスティックピュア)
ローズヒップオイル
¥1,514(税込)
¥5,744(税込)
ショッピング
¥9,200(税込)
美肌効果の高さ | A | 肌への優しさ | B |
---|---|---|---|
使用感の良さ | B |
- しっとり系
- 大容量
- 未精製エッセンシャルオイル
モノシル編集部のレビュー
大容量で高濃度!毎日しっかりとケアしたい人にイチオシ!
『マジェスティックピュア ローズヒップオイル』は120mlの大容量サイズです!
また"無精製"の天然軽石ローズヒップオイルなので、濃度が濃いことが特徴。
シミ・くすみなどのエイジングケアや肌の炎症改善効果が高く、オイルの良さをしっかりと実感できますよ!
ただし、無精製オイルはアレルゲンを含む可能性があるので、アレルギー体質の人は事前にパッチテストを済ませておきましょう。
- 大容量が嬉しい!たっぷり使ってツヤツヤ肌に
- ローズヒップの効能をダイレクトに感じられる♪
- 刺激は強めなので、敏感肌の人は少量から試してみるのが◎
7位
RosehipPLUS(ローズヒッププラス)
ローズヒップオイル
¥2,288(税込)
ショッピング
¥6,000(税込)
美肌効果の高さ | B | 肌への優しさ | A |
---|---|---|---|
使用感の良さ | B |
- オーガニック
- 大容量
- 精製エッセンシャルオイル
モノシル編集部のレビュー
オーストラリアで人気のローズヒップオイル!小じわやほうれい線ケアに
オセアニアで広く認知されているオイルで、その効果には定評があります。
ほうれい線の予防や小じわを目立たなくするなど、エイジングサインが出てきた肌に取り入れたいアイテム。
価格はお高めですが、一度試せば高い効果を実感できますよ♪
- ACO(オーストラリア認定オーガニック)認証取得◎
- 毎日使うとキメが整ってハリが出ますよ!
- オセアニアで大人気のローズヒップオイルをぜひ♪
8位
生活の木(せいかつのき)
ローズヒップオイル(クリア)
¥2,200(税込)
美肌効果の高さ | B | 肌への優しさ | B |
---|---|---|---|
使用感の良さ | B |
- オーガニック
- しっとり系
- 精製エッセンシャルオイル
モノシル編集部のレビュー
日本メーカー『生活の木』のローズヒップオイル!高品質が自慢の1品
日本のハーブブランド『生活の木』からローズヒップオイル。
色や香りもなく肌への刺激が少ないので、顔や手足などに幅広く使えますよ。
また、国内の有名ブランドなので品質の安全性も信頼できますよね♪
香りが楽しみたい人は、アロマとして使うのもアリですよ!
- 日本メーカーにこだわりたい人はぜひ♪
- 刺激が少ないから、全身に使える!
- 肌なじみが良くベタつきもあまりないです◎
評判・クチコミ(5)
5.00
美容液と言いたい美容オイル
ローズヒップオイルはドックローズという野バラの種子から採取。
シミ、シワ、タルミ等のエイジングケアに特化した植物油です。
お値段は高めですが美容オイルとしても使えます。
ただ酸化し易いので開封後は一カ月位で使い切るのがデメリット。
私はかかとのひび割れに塗って一日で改善した経験があるので凄いオイルだと思います。5.00
お手軽オイル美容に最適
私はアロマテラピーを応用した化粧品を手作りしたりするので、こちらのオイルは手放せません。
実際、クリームなどの手の込んだものを作らなくても、こちらのローズヒップオイルだけで簡単に保湿ができてしまうので、アロマテラピー初心者の方にもおすすめです。
使い方としては、化粧水+乳液でお肌を整えた後に、美容液代わりに使います。
天然の成分のみなので、肌への負担が心配な方にもお使いいただけます。
オイルなので、のびがよく、少量でもかなり広がるので,べたつきが気になる方は、量を加減しながら伸ばすのが良いと思います。
9位
product(ザ・プロダクト)
Rosehip Extract
¥2,750(税込)
美肌効果の高さ | B | 肌への優しさ | B |
---|---|---|---|
使用感の良さ | C |
- オーガニック
- しっとり系
- 精製エッセンシャルオイル
モノシル編集部のレビュー
シンプルな処方が自慢!自然由来原料だけで作られたローズヒップオイル!
肌への優しさを考え、シンプルな処方でできたローズヒップオイルです。
素材の精製法や抽出方法まで、肌により良い素材選びにこだわって作られています。
ローズヒップ本来の香りも心地良いと評判です!
肌へのなじみが良く、みずみずしくハリのある美肌になること間違いナシです♪
- 肌に優しいので、敏感肌の人でも安心♪
- ボディークリームに加えて使うのがおすすめ!
- つけ心地はしっとりで、オイルが浸透している感があります
評判・クチコミ(1)
ビタミンが豊富な美容オイル。
ナチュラルな素材で、お肌に栄養を与えて整えたい人向け。
細胞の補修をしてくれるので、夜寝る前に使っています。
保存料が入っていないデリケートなオイルなので、なるべく早めに使いきるほうがいいと思います。
10位
Provence Garden(プロヴァンスガーデン)
ローズヒップオイル アロマティカ
¥3,300(税込)
¥3,300(税込)
ショッピング
¥3,300(税込)
美肌効果の高さ | A | 肌への優しさ | A |
---|---|---|---|
使用感の良さ | A |
- 通販品
- エイジングケア向け
- 保湿成分配合
- ボトルタイプ
評判・クチコミ(1)
5.00
使うだけでとびきりのハリ・弾力・潤い!
10年以上愛用しています。
化粧水のあとお肌に3滴なじませるだけ。
それだけで弾力・ハリ・潤いが生まれます。
香りもワイルドローズという華やかな香りで気持ちが明るくなります。
乾燥から潤いを守りたい方、キメの整った肌を目指す方、エイジングサインに悩まない肌へと生まれ変わります!
11位
Provence Garden(プロヴァンスガーデン)
ローズヒップオイル ナイトクルーズ
¥3,300(税込)
¥3,300(税込)
ショッピング
¥3,300(税込)
美肌効果の高さ | A | 肌への優しさ | A |
---|---|---|---|
使用感の良さ | A |
- 通販品
- ボトルタイプ
- 香り付き
- 保湿成分配合
- 乾燥肌向け
評判・クチコミ(1)
5.00
深い静寂と落ち着きの香りでうる艶肌に
もう10年以上愛用している商品です。
「ナイトクルーズ」という名の通り、月の美しい夜に穏やかな波に揺られるような瞑想的なディープリラックスの香りが珍しく気に入っています。
化粧水のあと、3滴をなじませるだけで驚きの弾力・うるおい・ハリが生まれます。
おすすめ関連カテゴリ
そもそもローズヒップオイルとは?どんな効果があるの?

そもそもローズヒップオイルとは、バラの果実から採れるオイルのことです。
なんと、このオイルの約95%が美容成分で構成されており、シミやくすみなどのエイジングケアや、ニキビ跡や傷跡の解消に効果があるとして、最近注目を集めています!
特に、豊富な『リノール酸』や『ビタミンC』がこれらの効果をもたらし、さらにオイルによる高い保湿力もあるので、美容好きには欠かせないスキンケアアイテムの1つと言えるでしょう。
なので、エイジングケアをしたい人や肌荒れ、毛穴汚れなどに悩んでいる人などは、ぜひ美肌効果の高いローズヒップオイルを使ってみてはいかがでしょうか?
この記事では、ローズヒップオイルの中でも高品質な商品を厳選して紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
あなたに合ったローズヒップオイルの選び方:チェックしたい3つのポイント

- 安全性を重視するなら認証マークのついたものを選ぶ
肌への刺激など、品質の安全性が気になる人は、化学肥料や農薬を使わずに育った"オーガニック"認証マークのついた商品を選びましょう。品質保証の目安になりますよ - 精製されているかどうかで選ぶ
加工されていないそのままのオイルを"無精製オイル"と呼び、濃度が濃く有効成分が豊富なのがメリットです。ここから不純物などを取り除いたものが"精製オイル"で、キツイ香りもなく肌に優しい分、効果も少し弱まります。なので、より高い効果を実感したい人は『無精製オイル』、アレルギーや香りが気になる人は『精製オイル』を選ぶと良いですよ - 高濃度の『エッセンシャルオイル』か低刺激の『キャリアオイル』のいずれかで選ぶ
天然の有効成分が凝縮された"エッセンシャルオイル"は濃度が高い反面、肌への刺激が強いです。一方、濃度が控えめでエッセンシャルオイルを薄めるときにも便利な"キャリアオイル"は肌への刺激が少ないです。肌質や使いたい部位に合わせて濃度を調整できると◎
まとめ:おすすめのローズヒップオイルを使って、シミやくすみのない美肌を手に入れよう!

ここまで、"たくさんのローズヒップオイルを紹介してきました。
あなたに合いそうなローズヒップオイルは見つかりましたか?
まだ迷っている人は、"ランキング上位のローズヒップオイル"の中から、自分に合うものを選んでください!
モノシル編集部が徹底検証・比較しているので、迷ったら1位のローズヒップオイルを試してくださいね!
その他のおすすめスキンケア・ボディケア商品