口コミ・評判投稿

クチコミ
投稿

ヘアトリートメントおすすめランキング52選!市販・ドラッグストアからサロン専売まで比較!

ヘアトリートメントおすすめランキング52選!市販・ドラッグストアからサロン専売まで比較!
▼トリートメントおすすめランキングへ

目次:この記事の内容

  1. トリートメントのおすすめの選び方
  2. おすすめトリートメントのランキング基準
  3. トリートメントおすすめ人気ランキング
  4. おすすめヘアトリートメントの効果的な使い方とは?
  5. おすすめトリートメントに関するよくある質問
  6. まとめ:おすすめヘアトリートメントで理想のさらさら・つやつや髪を手に入れましょう!

商品PRを目的とした記事です。モノシルは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がモノシルに還元されます。

トリートメントのおすすめの選び方

トリートメントのおすすめの選び方

「どのトリートメントも良さそうに見えて、どれが自分に合うかわからない…」

トリートメントを自分で選ぼうと思っても、選び方がわからなくて困りますよね?

そんな人のために、ここからは"おすすめトリートメントの選び方"を紹介します。

トリートメント選びで失敗しないために、次の選び方のポイントをしっかり確認しておきましょう!

トリートメントのおすすめの選び方

  1. 髪の悩みにあったタイプのトリートメントを選ぶ
  2. 香りやテクスチャーなど、好みの使用感のトリートメントを選ぶ
  3. ノンシリコンかシリコン配合かで選ぶ

1:髪の悩みにあったタイプのトリートメントを選ぶ

髪の悩みにあったタイプのトリートメントを選ぶ

おすすめトリートメントを選ぶポイント、1つ目は"髪の悩みに合ったタイプのトリートメントを選ぶこと"です。

なぜなら、配合成分はトリートメントによって異なり、それによって効果もはっきり違ってくるからです。

髪の悩みに合った成分を含んだトリートメントを選ぶことで、キレイで健康な髪を手に入れることができますよ!

次のような髪の悩みと、有効な成分の組み合わせを押さえて、ベストなトリートメントを見つけましょう!

髪の悩み注目すべき成分情報
パサつきヒアルロン酸などの保湿成分
パサつきパサつき
切れ毛・枝毛キューティクルの保護成分(CMC
重い蓄積ダメージジメチコン・アモジメチコン など…
ボリュームアップしたいノンシリコン
なめらかな指通りにしたいキトサン・シリコン など…
ツヤがほしいスクワラン・オリーブオイル・アボカドオイルなど…

以上のように、髪の悩みに合った成分を含むトリートメントを使うことで、高いヘアケア効果が実感できますよ。

自分にぴったり合ったトリートメントを見つけて、キレイで健康な髪を手に入れましょう!

まとめ:おすすめトリートメントを選ぶポイント(1)

  • 髪の悩みに合ったタイプのトリートメントを選ぼう

2:香りやテクスチャーなど、好みの使用感のトリートメントを選ぶ

香りやテクスチャーなど、好みの使用感のトリートメントを選ぶ

おすすめトリートメントを選ぶポイント、2つ目は"香りやテクスチャーなど使用感が好みのトリートメントを選ぶこと"です。

なぜなら、日々髪が受けるさまざまなダメージを蓄積しないように、トリートメントは毎日使う必要があるのですが…

ベタつくのが苦手なのにオイルタイプの商品を使っていたり、好みと違う香りの商品を使っていたりすると、使い続けるのが嫌になってしまうからです。

無理なく毎日のダメージケアを続けるために、香りやテクスチャーなど好みの使用感のトリートメントを選びましょう!

まとめ:おすすめトリートメントを選ぶポイント(2)

  • 香りやテクスチャーなど使用感が好みのトリートメントを選ぼう

3:ノンシリコンかシリコン配合かで選ぶ

ノンシリコンかシリコン配合かで選ぶ

おすすめトリートメントを選ぶポイント、3つ目は"ノンシリコンかシリコン配合かで選ぶこと"です。

というのも、シリコン成分が配合されているかどうかで、その効果や仕上がりが大きく変わるからです!

ノンシリコンとシリコン入りのトリートメントには、それぞれ以下の特徴があるので、自分の目的に合うのはどちらなのかを確認しておきましょう。

ノンシリコンとシリコン入りトリートメントの特徴

  • ノンシリコン
    髪をペタッとさせてしまうシリコンが入っていないので、ボリュームが出るが、シリコンが髪をコーティングしないので、きしみやすくなる
  • シリコン入り
    シリコンが髪をコーティングして光沢を出し、指通りがなめらかになるが、仕上がりが重くなってボリューム感を出しづらい

以上のように、髪にボリュームを出したい人には、ノンシリコンのトリートメントがおすすめです!

逆に、髪のダメージを落ち着かせてなめらかにしたい人には、シリコン配合のトリートメントがおすすめですよ。

どんな髪になりたいかに合わせて、ノンシリコンかシリコン配合かを選びましょう!

まとめ:おすすめトリートメントを選ぶポイント(3)

  • ノンシリコンかシリコン配合かで選ぼう

ここまで"おすすめトリートメントの選び方"を紹介しました。

あらためて、選び方の3つのポイントを振り返っておきましょう!

まとめ:おすすめトリートメントの選び方:3つのポイント

  1. 髪の悩みに合ったタイプのトリートメントを選ぼう
  2. 香りやテクスチャーなど、好みの使用感のトリートメントを選ぼう
  3. ノンシリコンかシリコン配合かで選ぼう

あなたに合ったトリートメントを選ぶために、しっかり確認しておきましょう!

目次:この記事の内容

  1. トリートメントのおすすめの選び方
  2. おすすめトリートメントのランキング基準◀次はコチラ
  3. トリートメントおすすめ人気ランキング
  4. おすすめヘアトリートメントの効果的な使い方とは?
  5. おすすめトリートメントに関するよくある質問
  6. まとめ:おすすめヘアトリートメントで理想のさらさら・つやつや髪を手に入れましょう!
▼トリートメントおすすめランキングへ

おすすめトリートメントのランキング基準

モノシルでは、実際に商品を使って評価しています!

補修効果の高さの評価

ヘアアイロンを10分間使用してダメージを与えたブリーチ毛束に、トリートメントを塗布し1分間揉み込む。その後、目の粗いコームを使用してトリートメントを毛束全体にしっかり行き渡らせ、3分間放置。ぬるま湯ですすいだ後にドライヤーで乾かし、髪の縮れ具合を比較して、補修効果の高さをS>A>B>C>Dの5段階で評価しています。

髪のまとまりやすさの評価

ヘアアイロンを10分間使用してダメージを与えたブリーチ毛束に、トリートメントを塗布し1分間揉み込む。その後、目の粗いコームを使用してトリートメントを毛束全体にしっかり行き渡らせ、3分間放置。ぬるま湯ですすいだ後にドライヤーで乾かし、髪の広がり具合を比較して、髪のまとまりやすさをS>A>B>C>Dの5段階で評価しています。

指通りの良さの評価

ヘアアイロンを10分間使用してダメージを与えたブリーチ毛束に、トリートメントを塗布し1分間揉み込む。その後、目の粗いコームを使用してトリートメントを毛束全体にしっかり行き渡らせ、3分間放置。ぬるま湯ですすいだ後にドライヤーで乾かし、摩擦係数測定器をとりつけたコームで髪を5回とかす。その数値を比較して、指通りの良さをS>A>B>C>Dの5段階で評価しています。

頭皮への優しさの評価

各商品の成分情報を細かく分析し、頭皮に負担となる添加物やアレルギーを引き起こす可能性のある成分の有無を調査。加えて実際に使用し、使用後に頭皮が「ヒリヒリ・ピリピリしないか」「赤くならないか」の2つの観点から、頭皮への優しさをS>A>B>C>Dの5段階で評価しています。

悩み・特徴別:トリートメントおすすめ記事

トリートメントおすすめ人気ランキング52選

1位
★★★★☆3.96

La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメント

¥1,980〜
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメントの商品画像1 パッケージ
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメントの商品画像2 女性が手で持ちサイズ・容量を検証している様子
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメントの商品画像3 成分表
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメントの商品画像4 テクスチャーと伸びのよさの検証
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメントの商品画像5 使用して効果を比較した毛髪
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメントの商品画像6 サラサラ度合いの検証
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメントの商品画像7
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメントの商品画像8
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメントの商品画像9
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメントの商品画像10
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメントの商品画像11
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメントの商品画像12
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメントの商品画像13
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメントの商品画像14
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメントの商品画像15
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメントの商品画像サムネ1 パッケージ
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメントの商品画像サムネ2 女性が手で持ちサイズ・容量を検証している様子
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメントの商品画像サムネ3 成分表
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメントの商品画像サムネ4 テクスチャーと伸びのよさの検証
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメントの商品画像サムネ5 使用して効果を比較した毛髪
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメントの商品画像サムネ6 サラサラ度合いの検証
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメントの商品画像サムネ7
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメントの商品画像サムネ8
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメントの商品画像サムネ9
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメントの商品画像サムネ10
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメントの商品画像サムネ11
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメントの商品画像サムネ12
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメントの商品画像サムネ13
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメントの商品画像サムネ14
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメントの商品画像サムネ15
補修効果の高さS髪のまとまりやすさS
指通りの良さA頭皮への優しさS
  • インバス
  • クリームタイプ
  • チューブタイプ
  • 市販品
  • 定期便
  • 携帯型
  • 詰替え用あり
  • シリコン配合
  • ツヤが出る
最安値・商品詳細をもっと見る

モノシル編集部のレビュー

髪のパサつきを抑えて、ツヤ髪に仕上げる

このトリートメントを使えば、ツヤのある髪に仕上がりますよ!

なぜなら、保湿成分『ワカメエキス』や『セロリ種子エキス』が配合されているからです。

髪をうるおすことでパサつきを抑え、なめらかなツヤ髪に仕上げますよ。

パサついてツヤのない髪に悩んでいる人におすすめです!

どんな人におすすめ?
  • 髪にツヤを出したい人
  • 髪にダメージを蓄積させたくない人
  • 香りの良さにこだわる人

クチコミ・評判(9)

  • mimimi

    mimimi

    ★★★★★5.00
    朝の寝癖直しが楽に!

    くせ毛が強いのに加えて、太く量も多いためなかなか合うシャンプーを見つけられずにいます。
    今回2週間使用させていただきました。
    正直始めて使用した際、泡立ちやしっとり感は感じられず合わないかなと思いました。が、朝起きたときになぜか髪がしっとりまとまっており驚きました。
    朝寝癖直しをしなくてもまとまる髪にビックリしました。
    もう少し値段が安ければリピートしたいと思うくらい良かったです。

    • La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメントを使ったmimimiさんのクチコミ画像1
クチコミ(9)・商品詳細をもっと見る
2位
★★★★☆3.93

Tricore(トリコレ) 温感ヘッドスパトリートメント

¥1,980〜
  • Tricore(トリコレ) 温感ヘッドスパトリートメントの商品画像1
  • Tricore(トリコレ) 温感ヘッドスパトリートメントの商品画像2
  • Tricore(トリコレ) 温感ヘッドスパトリートメントの商品画像3
  • Tricore(トリコレ) 温感ヘッドスパトリートメントの商品画像4
  • Tricore(トリコレ) 温感ヘッドスパトリートメントの商品画像5
  • Tricore(トリコレ) 温感ヘッドスパトリートメントの商品画像6
  • Tricore(トリコレ) 温感ヘッドスパトリートメントの商品画像サムネ1
  • Tricore(トリコレ) 温感ヘッドスパトリートメントの商品画像サムネ2
  • Tricore(トリコレ) 温感ヘッドスパトリートメントの商品画像サムネ3
  • Tricore(トリコレ) 温感ヘッドスパトリートメントの商品画像サムネ4
  • Tricore(トリコレ) 温感ヘッドスパトリートメントの商品画像サムネ5
  • Tricore(トリコレ) 温感ヘッドスパトリートメントの商品画像サムネ6
補修効果の高さA髪のまとまりやすさS
指通りの良さA頭皮への優しさS
  • パサつきを抑える
  • インバス
  • クリームタイプ
  • ダメージ補修
  • 頭皮ケア
  • ボトルタイプ
  • 通販品
  • 香り付き
  • 無着色
  • サルフェートフリー
最安値・商品詳細をもっと見る

クチコミ・評判(18)

  • kirakiranoriko(コスメと口コミが大好きな専業主婦)

    コスメと口コミが大好きな専業主婦
    kirakiranoriko

    ★★★★★5.00
    さらっとしたトリートメントなので、髪になじませやすい!

    #PR
    #tricore
    #トリコレ
    #温感生トリートメント
    #トリコレでちゅるん髪
    #韓国コスメ

    『Tricore(トリコレ) 温感ヘッドスパトリートメント』は、髪と反応して優しいクリームが包み込む、新感覚の生トリートメントです。
    最初は、さらっとした透明の液体ですが、髪の水分と反応する際に温感を感じ、クリーム状に変化するそうです。
    液体だから、髪と頭皮に素早く浸透※1し、クリーム状に変化することで栄養が密着して、
    髪1本1本の表面に膜を形成することで集中補修※2するそうです。
    ※1角質層まで ※2トリートメント効果による

    塗布すると、まず、浸透に優れた分子の短いアミノ酸が細かい傷を補修していき、
    その後に、持続性に優れた分子の長いタンパク質が、大きな傷を補修していくそうです。
    これらで栄養補修した成分は水溶性のため、流れないようシリコンで表面を保護し、
    さらに「γ-ドコサラクトン」はドライヤーなどで熱を加えるたびに、髪表面を保護するそうです。

    シャンプー後、毛先の水気を軽く切った髪に使用します。
    フタはなく、ヘッドスパノズル上部を反時計周りに回すと、中のトリートメントが出る仕組みになっています。
    最初に、前髪の生え際から後ろに向けて、3〜5回に分けて塗っていきます。
    さらっとした液体なので、顔に垂れてこないように、顔を少し上向きにすると塗布しやすいです。
    後頭部は、横にスライドさせて、3〜5回塗布します。
    この時は、塗りやすいように、少し顔を下向きにします。
    塗布できたら、両手でトリートメントを髪全体になじませるように揉みこんでいきます。
    トリートメント液がクリーム状に変化し、じんわりと温まってきます。
    髪全体がつるりとした手触りになるまで、トリートメントを付け足しながら揉みこんでいきます。
    パサつき対策には、毛先にもしっかりなじませるのがコツです。
    髪全体になじませたら、時間をおかずに、すすいでいきます。
    髪と頭皮のぬるつきがなくなるまで、生え際・耳の横・襟足などのすすぎ残しがないように、しっかりとすすぎます。

    手にとった時は、さらっとしたテクスチャーなので、クリームと言われてもピンとこないのですが、
    髪になじませていると、少しかために変化してきて、頭皮がじんわりと温かくなってくるのがわかります。
    しっかりと香りを感じることができるので、なじませながら香りを楽しむこともできます。
    とてもいい香りの甘い花の香りがします。
    髪になじませていると、髪の指通りがすごく良くなっているのがわかります。
    しっとりとした使用感で、なじませた髪はまとまりも感じます。
    一般的なトリートメントトは違った見た目と使用感ですが、
    さらっとしていて、ヌルヌル感が少ないので、すすぎやすく、扱いやすいです。
    水切れもいいので、すごく便利なトリートメントだと思いました。

    これを使い出すと、他のトリートメントには戻れなくなりそうです。
    使用感・仕上がり・香りなど、すごく好きなところだらけで、お気に入りです。
    出会えてよかったと思えるヘアケアアイテムです!

    • 温感ヘッドスパトリートメントを使ったkirakiranorikoさんのクチコミ画像1
    • 温感ヘッドスパトリートメントを使ったkirakiranorikoさんのクチコミ画像2
    • 温感ヘッドスパトリートメントを使ったkirakiranorikoさんのクチコミ画像3
    • 温感ヘッドスパトリートメントを使ったkirakiranorikoさんのクチコミ画像4
    • 温感ヘッドスパトリートメントを使ったkirakiranorikoさんのクチコミ画像5
    • 温感ヘッドスパトリートメントを使ったkirakiranorikoさんのクチコミ画像6
    • 温感ヘッドスパトリートメントを使ったkirakiranorikoさんのクチコミ画像7
    • 温感ヘッドスパトリートメントを使ったkirakiranorikoさんのクチコミ画像8
    • 温感ヘッドスパトリートメントを使ったkirakiranorikoさんのクチコミ画像9
    • 温感ヘッドスパトリートメントを使ったkirakiranorikoさんのクチコミ画像10
クチコミ(18)・商品詳細をもっと見る
3位
★★★★☆3.92

ANKH ORIGINAL(アンクオリジナル) オリジナルトリートメント rich

¥2,750〜
  • ANKH ORIGINAL(アンクオリジナル) オリジナルトリートメント richの商品画像1
  • ANKH ORIGINAL(アンクオリジナル) オリジナルトリートメント richの商品画像サムネ1
補修効果の高さA髪のまとまりやすさA
指通りの良さA頭皮への優しさB
  • 人気の香り
  • インバス
  • ボトルタイプ
  • クリームタイプ
最安値・商品詳細をもっと見る

モノシル編集部のレビュー

自分に合った香りを選べる

このトリートメントは、好みにぴったりの香りを選べます!

なぜなら、香りのバリエーションが12種類もあるからです。

甘いフローラル系の『プルメリアミルク』や、爽やかなハーブ系の『ブルネラ』などセンスのいい香りがそろい…

そのほか、人気モデルがプロデュースした香りなどもあります。

個性豊かな香りのバリエーションから、自分に合ったトリートメントが見つかりますよ!

他の人とは違ったいい匂いのトリートメントが欲しい女性におすすめです!

どんな人におすすめ?
  • 他の人とは違ったいい匂いのトリートメントが欲しい女性
  • なめらかなツヤ髪になりたい女性
  • もっと髪にうるおいやボリュームが欲しいと悩んでいる女性

クチコミ・評判(2)

  • ちぃさん

    ちぃさん

    ★★★★☆4.00
    CH○NEL似の香り?!サラサラになれる美容室シャンプー&トリートメント

    某インスタグラマーがオススメしていたアンククロスのシャンプー&トリートメントを通販で買ってみました。香りは1番人気のボズリーブル、CH○NELの香水チャンスに似ている香りとのこと。ベルガモットとリリーがとっても良い匂いで癒される〜♡なんと言っても洗い上がり!シャンプーは泡立ちが良く綺麗に洗えてる感じがしました。でも髪の毛はきしまないしシャンプーだけでもサラサラに!トリートメントはしっとりしていてキューティクルを補修してくれてる感じ。ダブルカラーしていて傷んでいて手櫛が通らなかった髪もサラサラに!驚きです!!匂いも持続してくれるので夜まで良い香りが続きます☆気に入ってずっとリピートしてますがボズリーブルが人気過ぎて売り切れてる事が多いのが困ります…。。。

    • ANKH(アンク) オリジナルトリートメントrichを使ったちぃさんさんのクチコミ画像1
クチコミ(2)・商品詳細をもっと見る
4位
★★★★☆3.92

MARU(マル) トリートメント

¥2,090〜
  • MARU(マル) トリートメントの商品画像1 パッケージ
  • MARU(マル) トリートメントの商品画像2 女性が手で持ちサイズ・容量を検証している様子
  • MARU(マル) トリートメントの商品画像3 成分表
  • MARU(マル) トリートメントの商品画像4 テクスチャーと伸びのよさの検証
  • MARU(マル) トリートメントの商品画像5 使用して効果を比較した毛髪
  • MARU(マル) トリートメントの商品画像6 サラサラ度合いの検証
  • MARU(マル) トリートメントの商品画像サムネ1 パッケージ
  • MARU(マル) トリートメントの商品画像サムネ2 女性が手で持ちサイズ・容量を検証している様子
  • MARU(マル) トリートメントの商品画像サムネ3 成分表
  • MARU(マル) トリートメントの商品画像サムネ4 テクスチャーと伸びのよさの検証
  • MARU(マル) トリートメントの商品画像サムネ5 使用して効果を比較した毛髪
  • MARU(マル) トリートメントの商品画像サムネ6 サラサラ度合いの検証
補修効果の高さS髪のまとまりやすさS
指通りの良さB頭皮への優しさS
  • インバス
  • クリームタイプ
  • 通販品
  • 定期便
  • 携帯型
  • セラミド配合
  • ノンシリコン
  • サルフェートフリー
  • 鉱物油フリー
  • パラベンフリー
  • 無着色
  • 合成香料フリー
  • 添加物少なめ
最安値・商品詳細をもっと見る

モノシル編集部のレビュー

18種類のアミノ酸成分が髪を補修

『MARU(まる) トリートメント』は、髪のダメージを補修する効果が高いですよ!

なぜなら、髪を構成する"ケラチン"を補うアミノ酸成分が18種類も配合されているからです。

パーマやカラー、紫外線で傷んだ髪を補修して、キレイでツヤのある状態にしてくれます!

髪のダメージが気になっている人に、ぜひ使ってみてほしいトリートメントですよ。

どんな人におすすめ?
  • 髪のダメージが気になっている人
  • 頭皮が荒れやすい人
  • トリートメントを香りの良さで選びたい人

クチコミ・評判(1)

  • hana(モノシル編集部)

    モノシル編集部
    hana

    ★★★★★5.00
    トリートメントで一番感動した!!!

    編集部の方でたくさんトリートメントを試しましたが、私はこの商品が一押しです!
    かなり容量があるので、安くはない価格も全く気になりません。
    かなりの高コスパだと思います^^

    テクスチャーはかなり軽めで、市販のリンスなどよりも軽い使い心地です。
    ですが仕上がりは見違えるように綺麗になります✨
    艶髪というよりかは、ふんわりさらさら!って感じです。
    使用後、アウトバストリートメントを使うのであれば、オイルがバランス良いと思います。

    トリートメントによくある女性っぽい香料の香りがあまり好きではないので、maruの天然ラベンダー精油の香りがとってもお気に入りです。
    購入できる場所が限られているので避ける方もいらっしゃると思いますが、
    使用してみれば全く気にならないくらい、大好きな商品です!

    • MARU(マル) トリートメントを使ったhanaさんのクチコミ画像1
    • MARU(マル) トリートメントを使ったhanaさんのクチコミ画像2
クチコミ(1)・商品詳細をもっと見る
5位
★★★★☆3.91

Elujuda(エルジューダ) エマルジョン+

¥1,829〜
  • Elujuda(エルジューダ) エマルジョン+の商品画像1 パッケージ
  • Elujuda(エルジューダ) エマルジョン+の商品画像2 女性が手で持ちサイズ・容量を検証している様子
  • Elujuda(エルジューダ) エマルジョン+の商品画像3 成分表
  • Elujuda(エルジューダ) エマルジョン+の商品画像4 テクスチャーと伸びのよさの検証
  • Elujuda(エルジューダ) エマルジョン+の商品画像5 使用して効果を比較した毛髪
  • Elujuda(エルジューダ) エマルジョン+の商品画像6 サラサラ度合いの検証
  • Elujuda(エルジューダ) エマルジョン+の商品画像7
  • Elujuda(エルジューダ) エマルジョン+の商品画像サムネ1 パッケージ
  • Elujuda(エルジューダ) エマルジョン+の商品画像サムネ2 女性が手で持ちサイズ・容量を検証している様子
  • Elujuda(エルジューダ) エマルジョン+の商品画像サムネ3 成分表
  • Elujuda(エルジューダ) エマルジョン+の商品画像サムネ4 テクスチャーと伸びのよさの検証
  • Elujuda(エルジューダ) エマルジョン+の商品画像サムネ5 使用して効果を比較した毛髪
  • Elujuda(エルジューダ) エマルジョン+の商品画像サムネ6 サラサラ度合いの検証
  • Elujuda(エルジューダ) エマルジョン+の商品画像サムネ7
補修効果の高さA髪のまとまりやすさA
指通りの良さA頭皮への優しさA
  • アウトバス
  • ミルクタイプ
  • ボトルタイプ
  • 市販品
  • サロン取扱い品
  • ケラチン配合
  • シリコン配合
  • ツヤが出る
  • しっとり系
最安値・商品詳細をもっと見る

モノシル編集部のレビュー

傷んだ髪を補修して、健康な髪に仕上げる

このトリートメントは健康な髪に仕上げてくれますよ!

なぜなら、補修効果がある成分『CMADK(カルボキシメチルアラニルジスルフィドケラチン)』が配合されているからです。

この成分が髪の内部まで浸透・吸着することで、髪のダメージが補修され、根元から毛先まで健康な髪に仕上がりますよ!

「最近、髪が傷んできた…」と悩んでいる人におすすめです。

どんな人におすすめ?
  • 髪が傷んできたと悩んでいる人
  • 髪のゴワつきが気になる人
  • ベタつかないトリートメントを使いたい人

クチコミ・評判(24)

  • にゃにゃこ(たまに出没する主婦)

    たまに出没する主婦
    にゃにゃこ

    ★★★★★5.00
    サラサラ&甘い香り続く♡

    ミルボンのトリートメントやオイルを愛用しています♡

    見た目もかわいい◎
    (キャップ紛失しました…ごめんなさい)

    甘い香り持続◎
    (カシス、アップル、シトラスのみずみずしい香り→ローズ、ラズベリーのやわらかな香り→バニラ、アンバーの優しい香りに時間がたつと変化♡)

    ほんとにサラサラになる◎
    (タオルドライ後の少しウェットな状態で中間から毛先につけて、乾かすとサラサラに♡)

    しっとりまとまるし、髪綺麗になったねと言われてから、このおかげだと実感しました??‍♀️

    細髪さんはエルジューダエマルジョン

    普通〜太髪さんは、エルジューダエマルジョン+

    選べるのも良いですね♪

    初めはクリームが重ためかな…べたつくかな?と思ったのですが、すぐに馴染んでくれて
    乾かしたら手触りが良くサラサラになりました。

    香りは好みがあると思います。
    ちょっとキツイと感じる方や、甘すぎると感じる方もいらっしゃる様なので。

    私は香りはオイルのMOの方が好きかな??
    ドライヤー前はオイルを使って使い分けしてます。

    自分に合うトリートメントが見つかります様に♪

    • Elujuda(エルジューダ) エマルジョン+を使ったにゃにゃこさんのクチコミ画像1
クチコミ(24)・商品詳細をもっと見る

目次:この記事の内容

  1. トリートメントのおすすめの選び方
  2. おすすめトリートメントのランキング基準
  3. トリートメントおすすめ人気ランキング
  4. おすすめヘアトリートメントの効果的な使い方とは?
  5. おすすめトリートメントに関するよくある質問
  6. まとめ:おすすめヘアトリートメントで理想のさらさら・つやつや髪を手に入れましょう!
6位
★★★★☆3.91

Sastty(サスティ) リシリッチ 利尻ヘアクリーム

¥2,582〜
  • Sastty(サスティ) リシリッチ 利尻ヘアクリームの商品画像1 パッケージ
  • Sastty(サスティ) リシリッチ 利尻ヘアクリームの商品画像2 女性が手で持ちサイズ・容量を検証している様子
  • Sastty(サスティ) リシリッチ 利尻ヘアクリームの商品画像3 成分表
  • Sastty(サスティ) リシリッチ 利尻ヘアクリームの商品画像4 テクスチャーと伸びのよさの検証
  • Sastty(サスティ) リシリッチ 利尻ヘアクリームの商品画像5 使用して効果を比較した毛髪
  • Sastty(サスティ) リシリッチ 利尻ヘアクリームの商品画像6 サラサラ度合いの検証
  • Sastty(サスティ) リシリッチ 利尻ヘアクリームの商品画像7
  • Sastty(サスティ) リシリッチ 利尻ヘアクリームの商品画像サムネ1 パッケージ
  • Sastty(サスティ) リシリッチ 利尻ヘアクリームの商品画像サムネ2 女性が手で持ちサイズ・容量を検証している様子
  • Sastty(サスティ) リシリッチ 利尻ヘアクリームの商品画像サムネ3 成分表
  • Sastty(サスティ) リシリッチ 利尻ヘアクリームの商品画像サムネ4 テクスチャーと伸びのよさの検証
  • Sastty(サスティ) リシリッチ 利尻ヘアクリームの商品画像サムネ5 使用して効果を比較した毛髪
  • Sastty(サスティ) リシリッチ 利尻ヘアクリームの商品画像サムネ6 サラサラ度合いの検証
  • Sastty(サスティ) リシリッチ 利尻ヘアクリームの商品画像サムネ7
補修効果の高さA髪のまとまりやすさS
指通りの良さB頭皮への優しさS
  • アウトバス
  • クリームタイプ
  • ボトルタイプ
  • 市販品
  • 定期便
  • 携帯型
  • セラミド配合
  • ケラチン配合
  • シルク配合
  • ホホバオイル入り
  • ノンシリコン
  • 鉱物油フリー
  • パラベンフリー
  • 合成香料フリー
  • 添加物少なめ
  • UVカット
  • くせ毛対策
  • さらさら系
  • しっとり系
最安値・商品詳細をもっと見る

モノシル編集部のレビュー

髪のキューティクルを補修して、ハリとコシを出す

このトリートメントを使えば、髪にハリとコシが出ますよ!

なぜなら、補修効果のある成分『γ-ドコサラクトン』が入っているからです。

ダメージを受けて開いたキューティクルを引き締めて、ハリ・コシのある元気な髪に仕上げますよ。

髪のダメージが気になる人におすすめです!

どんな人におすすめ?
  • 髪のダメージが気になる人
  • 髪が乾燥しがちな人
  • 髪にボリューム感を出したい人

クチコミ・評判(3)

  • re

    re

    ★★★★★5.00
    Rishirich(リシリッチ) 利尻ヘアクリーム

    最近髪の傷みやくせ毛が増えて困っていましたが、リシリッチを使ってケアをするようになってからはかなり改善されたような気がします。洗髪した後の髪の毛を乾かす前に使用すると次の日までしっとりした感じが続き、それでも髪がベタついたり重いたい感じにもならないので朝のセットも楽に出来て使いやすいです。

    これ一つでもかなりのトリートメント効果が実感出来ましたが、私は更にツヤやサラサラ感を出したい場合にはヘアクリームやヘアオイル等を併用しています。

    添加物の使用や香りが少ないので、身体にも環境にも安心して使用出来ると思いました。今のが無くなったらまた使いたいです。

    • Rishirich(リシリッチ) 利尻ヘアクリームを使ったreさんのクチコミ画像1
    • Rishirich(リシリッチ) 利尻ヘアクリームを使ったreさんのクチコミ画像2
    • Rishirich(リシリッチ) 利尻ヘアクリームを使ったreさんのクチコミ画像3
クチコミ(3)・商品詳細をもっと見る
7位

KYOGOKU(キョウゴク) シグネチャートリートメント

¥7,310〜
  • KYOGOKU(キョウゴク) シグネチャートリートメントの商品画像1
  • KYOGOKU(キョウゴク) シグネチャートリートメントの商品画像2
  • KYOGOKU(キョウゴク) シグネチャートリートメントの商品画像3
  • KYOGOKU(キョウゴク) シグネチャートリートメントの商品画像4
  • KYOGOKU(キョウゴク) シグネチャートリートメントの商品画像5
  • KYOGOKU(キョウゴク) シグネチャートリートメントの商品画像6
  • KYOGOKU(キョウゴク) シグネチャートリートメントの商品画像7
  • KYOGOKU(キョウゴク) シグネチャートリートメントの商品画像8
  • KYOGOKU(キョウゴク) シグネチャートリートメントの商品画像9
  • KYOGOKU(キョウゴク) シグネチャートリートメントの商品画像サムネ1
  • KYOGOKU(キョウゴク) シグネチャートリートメントの商品画像サムネ2
  • KYOGOKU(キョウゴク) シグネチャートリートメントの商品画像サムネ3
  • KYOGOKU(キョウゴク) シグネチャートリートメントの商品画像サムネ4
  • KYOGOKU(キョウゴク) シグネチャートリートメントの商品画像サムネ5
  • KYOGOKU(キョウゴク) シグネチャートリートメントの商品画像サムネ6
  • KYOGOKU(キョウゴク) シグネチャートリートメントの商品画像サムネ7
  • KYOGOKU(キョウゴク) シグネチャートリートメントの商品画像サムネ8
  • KYOGOKU(キョウゴク) シグネチャートリートメントの商品画像サムネ9
最安値・商品詳細をもっと見る
8位
★★★★☆3.90

Schwarzkopf(シュワルツコフ) BCクア ディープ スリーク

¥1,539〜
  • Schwarzkopf(シュワルツコフ) BCクア ディープ スリークの商品画像1 パッケージ
  • Schwarzkopf(シュワルツコフ) BCクア ディープ スリークの商品画像2 女性が手で持ちサイズ・容量を検証している様子
  • Schwarzkopf(シュワルツコフ) BCクア ディープ スリークの商品画像3 成分表
  • Schwarzkopf(シュワルツコフ) BCクア ディープ スリークの商品画像4 テクスチャーと伸びのよさの検証
  • Schwarzkopf(シュワルツコフ) BCクア ディープ スリークの商品画像5 使用して効果を比較した毛髪
  • Schwarzkopf(シュワルツコフ) BCクア ディープ スリークの商品画像6 サラサラ度合いの検証
  • Schwarzkopf(シュワルツコフ) BCクア ディープ スリークの商品画像7
  • Schwarzkopf(シュワルツコフ) BCクア ディープ スリークの商品画像8
  • Schwarzkopf(シュワルツコフ) BCクア ディープ スリークの商品画像サムネ1 パッケージ
  • Schwarzkopf(シュワルツコフ) BCクア ディープ スリークの商品画像サムネ2 女性が手で持ちサイズ・容量を検証している様子
  • Schwarzkopf(シュワルツコフ) BCクア ディープ スリークの商品画像サムネ3 成分表
  • Schwarzkopf(シュワルツコフ) BCクア ディープ スリークの商品画像サムネ4 テクスチャーと伸びのよさの検証
  • Schwarzkopf(シュワルツコフ) BCクア ディープ スリークの商品画像サムネ5 使用して効果を比較した毛髪
  • Schwarzkopf(シュワルツコフ) BCクア ディープ スリークの商品画像サムネ6 サラサラ度合いの検証
  • Schwarzkopf(シュワルツコフ) BCクア ディープ スリークの商品画像サムネ7
  • Schwarzkopf(シュワルツコフ) BCクア ディープ スリークの商品画像サムネ8
補修効果の高さA髪のまとまりやすさB
指通りの良さB頭皮への優しさB
  • アウトバス
  • オイルタイプ
  • ボトルタイプ
  • サロン取扱い品
  • 携帯型
  • シルク配合
  • シリコン配合
最安値・商品詳細をもっと見る

モノシル編集部のレビュー

髪をコーティングして、サラサラ髪を維持する

『シュワルツコフ BCクア ディープ スリーク』を使えば、サラサラ髪をキープできますよ。

というのは、髪をコーティングするシリコン成分『シクロペンタシロキサン』や『ジメチコン』が入っているからです!

髪の表面に膜を張って、水分が外に逃げるのを防ぐので、うるおいのあるサラサラ髪を長時間キープできます。

ずっとサラサラ髪でいたい人に、おすすめのトリートメントですよ!

どんな人におすすめ?
  • ずっとサラサラ髪でいたい人
  • 髪の量が多い人
  • 強い香りが苦手な人

クチコミ・評判(3)

  • さえ(コスメ大好き)

    コスメ大好き
    さえ

    ★★★★★5.00
    軽めのオイル

    本当に軽めのオイルです。
    サラサラに仕上げたい時用に使ってます。
    香りも優しく、質感も柔らかくなります。

    ドラッグストアで手に入れる事ができるのもありがたいです!
    くせ毛用みたいですがらストレートの人も使えます!
    ツヤもでるのでオススメです。

クチコミ(3)・商品詳細をもっと見る
9位
★★★★☆3.89

COMPOSIO(コンポジオ) CMCリペア トリートメント

¥1,500〜
  • COMPOSIO(コンポジオ) CMCリペア トリートメントの商品画像1 パッケージ
  • COMPOSIO(コンポジオ) CMCリペア トリートメントの商品画像2 女性が手で持ちサイズ・容量を検証している様子
  • COMPOSIO(コンポジオ) CMCリペア トリートメントの商品画像3 成分表
  • COMPOSIO(コンポジオ) CMCリペア トリートメントの商品画像4 テクスチャーと伸びのよさの検証
  • COMPOSIO(コンポジオ) CMCリペア トリートメントの商品画像5 使用して効果を比較した毛髪
  • COMPOSIO(コンポジオ) CMCリペア トリートメントの商品画像6 サラサラ度合いの検証
  • COMPOSIO(コンポジオ) CMCリペア トリートメントの商品画像7
  • COMPOSIO(コンポジオ) CMCリペア トリートメントの商品画像サムネ1 パッケージ
  • COMPOSIO(コンポジオ) CMCリペア トリートメントの商品画像サムネ2 女性が手で持ちサイズ・容量を検証している様子
  • COMPOSIO(コンポジオ) CMCリペア トリートメントの商品画像サムネ3 成分表
  • COMPOSIO(コンポジオ) CMCリペア トリートメントの商品画像サムネ4 テクスチャーと伸びのよさの検証
  • COMPOSIO(コンポジオ) CMCリペア トリートメントの商品画像サムネ5 使用して効果を比較した毛髪
  • COMPOSIO(コンポジオ) CMCリペア トリートメントの商品画像サムネ6 サラサラ度合いの検証
  • COMPOSIO(コンポジオ) CMCリペア トリートメントの商品画像サムネ7
補修効果の高さA髪のまとまりやすさS
指通りの良さB頭皮への優しさS
  • インバス
  • クリームタイプ
  • チューブタイプ
  • 通販品
  • サロン取扱い品
  • 詰替え用あり
  • セラミド配合
  • シリコン配合
  • ツヤが出る
最安値・商品詳細をもっと見る

モノシル編集部のレビュー

カラーで傷んだ髪を補修して、カラーを長持ちさせる

カラーが長持ちするおすすめトリートメント『デミ コンポジオ CMCリペア トリートメント』

このトリートメントを使えば、カラーが長持ちしますよ。

なぜなら、髪を芯から補修してくれる"CMC"が含まれているからです。

髪をうるおして栄養を蓄える"CMC成分"を補うことで、カラーダメージが内部から補修されて、退色を遅らせることができます!

カラーを少しでも長持ちさせたい人におすすめです!

どんな人におすすめ?
  • カラーを少しでも長持ちさせたい人
  • 乾燥による髪のパサつきを予防したい人
  • 優しい香りが好きな人

クチコミ・評判(3)

  • ao(美容ライター)

    美容ライター
    ao

    ★★★★★5.00
    硬めの髪質の方に

    かずのすけさんが紹介されてて気になったトリートメント。確かにめっちゃ髪やわやわになる!!!使いすぎつけすぎ注意です。週1で十分かな。硬めのしっかり髪だけどこれを使ったら柔らかくて扱いやすい髪質になります。ほんとすごい!!!絶対リピする!

クチコミ(3)・商品詳細をもっと見る
10位
★★★★☆3.88

napla(ナプラ) インプライム ボリュームアップトリートメント

¥1,000〜
  • napla(ナプラ) インプライム ボリュームアップトリートメントの商品画像1 パッケージ
  • napla(ナプラ) インプライム ボリュームアップトリートメントの商品画像2 女性が手で持ちサイズ・容量を検証している様子
  • napla(ナプラ) インプライム ボリュームアップトリートメントの商品画像3 成分表
  • napla(ナプラ) インプライム ボリュームアップトリートメントの商品画像4 テクスチャーと伸びのよさの検証
  • napla(ナプラ) インプライム ボリュームアップトリートメントの商品画像5 使用して効果を比較した毛髪
  • napla(ナプラ) インプライム ボリュームアップトリートメントの商品画像6 サラサラ度合いの検証
  • napla(ナプラ) インプライム ボリュームアップトリートメントの商品画像7
  • napla(ナプラ) インプライム ボリュームアップトリートメントの商品画像サムネ1 パッケージ
  • napla(ナプラ) インプライム ボリュームアップトリートメントの商品画像サムネ2 女性が手で持ちサイズ・容量を検証している様子
  • napla(ナプラ) インプライム ボリュームアップトリートメントの商品画像サムネ3 成分表
  • napla(ナプラ) インプライム ボリュームアップトリートメントの商品画像サムネ4 テクスチャーと伸びのよさの検証
  • napla(ナプラ) インプライム ボリュームアップトリートメントの商品画像サムネ5 使用して効果を比較した毛髪
  • napla(ナプラ) インプライム ボリュームアップトリートメントの商品画像サムネ6 サラサラ度合いの検証
  • napla(ナプラ) インプライム ボリュームアップトリートメントの商品画像サムネ7
補修効果の高さA髪のまとまりやすさS
指通りの良さB頭皮への優しさA
  • インバス
  • クリームタイプ
  • チューブタイプ
  • 市販品
  • サロン取扱い品
  • 携帯型
  • 詰替え用あり
  • ケラチン配合
  • ホホバオイル入り
  • シリコン配合
  • しっとり系
  • 香りはっきり
最安値・商品詳細をもっと見る

モノシル編集部のレビュー

髪にハリ・コシを出す

『ナプラ インプライム ボリュームアップトリートメント』は、ダメージを受けて弱った髪に、ハリ・コシが出ますよ!

というのは、補修効果が高い成分『加水分解ケラチン』が配合されているからです。

ダメージを受けた髪が補修されると、ハリ・コシが出てボリュームアップできます!

髪を修復してハリ・コシを出したい人に、おすすめのトリートメントです!

どんな人におすすめ?
  • 髪を修復してハリ・コシを出したい人
  • 髪の乾燥をどうにかしたい人
  • お金をかけられないけど、良いトリートメントを使いたい人

クチコミ・評判(1)

  • hana(モノシル編集部)

    モノシル編集部
    hana

    ★★★★☆4.00
    ボリュームアップならコレ!

    ナプラのインバストリートメント、こちらはボリュームタイプです。
    直毛すぎるとか、ハリのない髪にお悩みの方にはおすすめです。

    テクスチャーはもったりした、髪を包んでくれるような感じ。
    香りには少し癖のある感じですが、強くないので気になりません。

    ボリュームアップと言うと、髪の立ち上がりの話になってしまいがちですが、
    こちらはパーマの持ちにも効果が見えます^^

    価格もお安く、試しやすいのでボリューム不足に悩む方はぜひ!

    • napla(ナプラ) インプライム ボリュームアップトリートメントを使ったhanaさんのクチコミ画像1
    • napla(ナプラ) インプライム ボリュームアップトリートメントを使ったhanaさんのクチコミ画像2
クチコミ(1)・商品詳細をもっと見る

目次:この記事の内容

  1. トリートメントのおすすめの選び方
  2. おすすめトリートメントのランキング基準
  3. トリートメントおすすめ人気ランキング
  4. おすすめヘアトリートメントの効果的な使い方とは?
  5. おすすめトリートメントに関するよくある質問
  6. まとめ:おすすめヘアトリートメントで理想のさらさら・つやつや髪を手に入れましょう!
11位
★★★★☆3.86

LebeL(ルベル) イオ ディープマスク

¥429〜
  • LebeL(ルベル) イオ ディープマスクの商品画像1 パッケージ
  • LebeL(ルベル) イオ ディープマスクの商品画像2 女性が手で持ちサイズ・容量を検証している様子
  • LebeL(ルベル) イオ ディープマスクの商品画像3 成分表
  • LebeL(ルベル) イオ ディープマスクの商品画像4 テクスチャーと伸びのよさの検証1
  • LebeL(ルベル) イオ ディープマスクの商品画像5 テクスチャーと伸びのよさの検証2
  • LebeL(ルベル) イオ ディープマスクの商品画像6 使用して効果を比較した毛髪
  • LebeL(ルベル) イオ ディープマスクの商品画像7 サラサラ度合いの検証
  • LebeL(ルベル) イオ ディープマスクの商品画像8
  • LebeL(ルベル) イオ ディープマスクの商品画像サムネ1 パッケージ
  • LebeL(ルベル) イオ ディープマスクの商品画像サムネ2 女性が手で持ちサイズ・容量を検証している様子
  • LebeL(ルベル) イオ ディープマスクの商品画像サムネ3 成分表
  • LebeL(ルベル) イオ ディープマスクの商品画像サムネ4 テクスチャーと伸びのよさの検証1
  • LebeL(ルベル) イオ ディープマスクの商品画像サムネ5 テクスチャーと伸びのよさの検証2
  • LebeL(ルベル) イオ ディープマスクの商品画像サムネ6 使用して効果を比較した毛髪
  • LebeL(ルベル) イオ ディープマスクの商品画像サムネ7 サラサラ度合いの検証
  • LebeL(ルベル) イオ ディープマスクの商品画像サムネ8
補修効果の高さC髪のまとまりやすさA
指通りの良さB頭皮への優しさB
  • インバス
  • クリームタイプ
  • ジャータイプ
  • プチプラ
  • 市販品
  • サロン取扱い品
  • ホホバオイル入り
  • シリコン配合
  • くせ毛対策
最安値・商品詳細をもっと見る

モノシル編集部のレビュー

髪を保湿して、しっとりさせる

ダメージやパサつきを抑えるおすすめインバストリートメント『ルベル イオ ディープマスク』

このトリートメントを使えば、髪がしっとりしますよ!

というのは、保湿成分の『アルギニン』が入っているからです。

乾燥してパサついている髪もうるおって、しっとり感のある髪に仕上がりますよ!

髪のパサつきに困っている人におすすめです!

どんな人におすすめ?
  • 髪がひどくパサついている人
  • クリームタイプのトリートメントを探している人
  • おしゃれな容器のトリートメントがほしい人

クチコミ・評判(6)

  • an(メーカー事務)

    メーカー事務
    an

    ★★★★★5.00
    感触はちゅるん!

    変な効果音ですみません。
    でも、ちゅるんとしたんです!
    ルベル の iau シリーズで
    ディープマスクという ヘアマスク を見つけたので、買って早速使ってみました。

    シャンプー後たっぷり毛先につけて、2〜3分おいて洗い流し→そのあとは同じくIAUシリーズのコンディショナーを使ったんですが、ヘアマスクつけた毛先だけが「ちゅるん」としました。

    バッサバッサで光のない髪から、艶やかな光る髪へ…✨
    しかもいい香り。
    定期的に続けて、ヘアケア頑張りたい!

    • LebeL(ルベル) イオ ディープマスクを使ったanさんのクチコミ画像1
クチコミ(6)・商品詳細をもっと見る
12位
★★★★☆3.86

ディーセス リンケージ ミュー 4X

¥428〜
  • ディーセス リンケージ ミュー 4Xの商品画像1 パッケージ
  • ディーセス リンケージ ミュー 4Xの商品画像2 小分け1つあたりのパッケージ
  • ディーセス リンケージ ミュー 4Xの商品画像3 女性が手で持ちサイズ・容量を検証している様子
  • ディーセス リンケージ ミュー 4Xの商品画像4 成分表
  • ディーセス リンケージ ミュー 4Xの商品画像5 テクスチャーと伸びのよさの検証
  • ディーセス リンケージ ミュー 4Xの商品画像6 使用して効果を比較した毛髪
  • ディーセス リンケージ ミュー 4Xの商品画像7 サラサラ度合いの検証
  • ディーセス リンケージ ミュー 4Xの商品画像8
  • ディーセス リンケージ ミュー 4Xの商品画像サムネ1 パッケージ
  • ディーセス リンケージ ミュー 4Xの商品画像サムネ2 小分け1つあたりのパッケージ
  • ディーセス リンケージ ミュー 4Xの商品画像サムネ3 女性が手で持ちサイズ・容量を検証している様子
  • ディーセス リンケージ ミュー 4Xの商品画像サムネ4 成分表
  • ディーセス リンケージ ミュー 4Xの商品画像サムネ5 テクスチャーと伸びのよさの検証
  • ディーセス リンケージ ミュー 4Xの商品画像サムネ6 使用して効果を比較した毛髪
  • ディーセス リンケージ ミュー 4Xの商品画像サムネ7 サラサラ度合いの検証
  • ディーセス リンケージ ミュー 4Xの商品画像サムネ8
補修効果の高さA髪のまとまりやすさA
指通りの良さB頭皮への優しさB
  • インバス
  • クリームタイプ
  • 個包装タイプ
  • プチプラ
  • 市販品
  • サロン取扱い品
  • 携帯型
  • シリコン配合
  • ツヤが出る
  • くせ毛対策
  • しっとり系
最安値・商品詳細をもっと見る

モノシル編集部のレビュー

CMCを補い、キューティクルを保護する

キューティクルを補修するおすすめCMC配合トリートメント『ディーセス リンケージミュー 4X』

このトリートメントを使えば、髪のキューティクルを保護できますよ。

なぜなら、髪を内部から補修・補強する効果がある"CMC"が配合されているからです!

この"CMC"が 髪の毛の脂質層を補修し、うるおいを閉じ込めるヴェールをつくり出します。

これにより、熱や紫外線のダメージからキューティクルを守ることができます!

指通りのなめらかな髪を手に入れたい人におすすめですよ。

どんな人におすすめ?
  • 指通りのなめらかな髪を手に入れたい人
  • サラサラとした手触りが好きな人
  • さまざまな香りを楽しみたい人

クチコミ・評判(5)

  • きなこ王子(元美容師 / ヘアケア&バストケアオタク)

    元美容師 / ヘアケア&バストケアオタク
    きなこ王子

    ★★★★★5.00
    美容室のトリートメント効果が続く!

    美容室でトリートメントしたのはいいものの....1週間後にはパサパサに.....。1週間に一本、バスタイム時に、いつものトリートメントやコンディショナーの代わりに使うだけ。この値段でとぅるとぅる感が次の美容室まで持つなら、絶対オススメ♪小さいので旅行にもグッドですよ〜

クチコミ(5)・商品詳細をもっと見る
13位
★★★★☆3.85

La Sana(ラサーナ) プレミオール ヘア エッセンス

¥1,980〜
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール ヘア エッセンスの商品画像1
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール ヘア エッセンスの商品画像2
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール ヘア エッセンスの商品画像3
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール ヘア エッセンスの商品画像4
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール ヘア エッセンスの商品画像5
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール ヘア エッセンスの商品画像6
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール ヘア エッセンスの商品画像7
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール ヘア エッセンスの商品画像8
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール ヘア エッセンスの商品画像9
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール ヘア エッセンスの商品画像サムネ1
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール ヘア エッセンスの商品画像サムネ2
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール ヘア エッセンスの商品画像サムネ3
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール ヘア エッセンスの商品画像サムネ4
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール ヘア エッセンスの商品画像サムネ5
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール ヘア エッセンスの商品画像サムネ6
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール ヘア エッセンスの商品画像サムネ7
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール ヘア エッセンスの商品画像サムネ8
  • La Sana(ラサーナ) プレミオール ヘア エッセンスの商品画像サムネ9
補修効果の高さS髪のまとまりやすさS
指通りの良さS頭皮への優しさB
  • アウトバス
  • ボトルタイプ
  • オイルタイプ
最安値・商品詳細をもっと見る

モノシル編集部のレビュー

海藻の力で髪のうるおいをキープする

このトリートメントは、髪のうるおいをキープしてくれます。

なぜなら、保湿成分の『アラリアエスクレンタエキス』を配合しているからです。

この成分は海藻の一種で、髪に良い成分のアミノ酸やビタミン類を豊富に含んでいますよ。

髪に必要なうるおいを保つので、まとまりのある髪に仕上がります。

髪が乾燥しがちな人におすすめですよ!

どんな人におすすめ?
  • 髪が乾燥しがちな人
  • しっとりとしなやかな髪を保ちたい人
  • フローラル系の香りが好きな人

クチコミ・評判(10)

  • さえ(コスメ大好き)

    コスメ大好き
    さえ

    ★★★★★5.00
    お試しサイズ

    20mlのお試しサイズを使い始めました!
    優しいメロンのような香りで癒されます。
    ラサーナ商品はどれも人気ですが、こちらの商品の方がまとまりやすい気がします。
    もちろん、ベタつく事もなく、さらっとまとまりのある髪に仕上がり、いい感じです。

    • プレミオール ヘア エッセンスを使ったさえさんのクチコミ画像1
クチコミ(10)・商品詳細をもっと見る
14位
★★★★☆3.85

LebeL(ルベル) イオ クリーム シルキーリペア

¥1,050〜
  • LebeL(ルベル) イオ クリーム シルキーリペアの商品画像1 パッケージ
  • LebeL(ルベル) イオ クリーム シルキーリペアの商品画像2 女性が手で持ちサイズ・容量を検証している様子
  • LebeL(ルベル) イオ クリーム シルキーリペアの商品画像3 成分表
  • LebeL(ルベル) イオ クリーム シルキーリペアの商品画像4 テクスチャーと伸びのよさの検証
  • LebeL(ルベル) イオ クリーム シルキーリペアの商品画像5 使用して効果を比較した毛髪
  • LebeL(ルベル) イオ クリーム シルキーリペアの商品画像6 サラサラ度合いの検証
  • LebeL(ルベル) イオ クリーム シルキーリペアの商品画像7
  • LebeL(ルベル) イオ クリーム シルキーリペアの商品画像サムネ1 パッケージ
  • LebeL(ルベル) イオ クリーム シルキーリペアの商品画像サムネ2 女性が手で持ちサイズ・容量を検証している様子
  • LebeL(ルベル) イオ クリーム シルキーリペアの商品画像サムネ3 成分表
  • LebeL(ルベル) イオ クリーム シルキーリペアの商品画像サムネ4 テクスチャーと伸びのよさの検証
  • LebeL(ルベル) イオ クリーム シルキーリペアの商品画像サムネ5 使用して効果を比較した毛髪
  • LebeL(ルベル) イオ クリーム シルキーリペアの商品画像サムネ6 サラサラ度合いの検証
  • LebeL(ルベル) イオ クリーム シルキーリペアの商品画像サムネ7
補修効果の高さB髪のまとまりやすさS
指通りの良さB頭皮への優しさA
  • インバス
  • クリームタイプ
  • チューブタイプ
  • 市販品
  • サロン取扱い品
  • 携帯型
  • 詰替え用あり
  • シルク配合
  • シリコン配合
  • ツヤが出る
  • 香りはっきり
最安値・商品詳細をもっと見る

モノシル編集部のレビュー

髪のキューティクルを整えて、キレイな髪に仕上げる

キューティクルを補修するおすすめCMC配合トリートメント『ルベル イオ クリーム シルキーリペア ヘアトリートメント』

このトリートメントを使えば、キレイな髪に仕上がりますよ。

というのは、髪を補修する成分"CMCカクテル"が入っているからです!

この成分が髪の内面からダメージを補修することで、キューティクルを整えて、なめらかでキレイな髪に仕上げますよ!

髪のキューティクルが乱れている人に、ぴったりのトリートメントです。

どんな人におすすめ?
  • 髪のキューティクルが乱れている人
  • ツルッとしたツヤ髪が欲しい人
  • 気軽にトリートメントを試したい人

クチコミ・評判(3)

  • hana(モノシル編集部)

    モノシル編集部
    hana

    ★★★★☆4.00
    高コスパさらさら!

    編集部で使用し、すぐに効果を感じられたので購入しました!

    サロン専売のインバストリートメントです。
    ルベルイオシリーズはたくさん商品がありますが、シルキーリペアはすべすべ軽やかな髪にしてくれます。
    テクスチャーは流行りのもったり重いタイプではなく、軽くて伸びの良いタイプ。

    1度の使用でしっかり効果が見られます!
    すべすべで指どおりなめらかで、毛先がぱさっとしないのにふわっとした髪になります^^
    作り込まない美しさがアピールできます✨

    驚きなのが価格!
    このクオリティーで2千円未満!!!
    悩んでいるなら買ってみたほうが絶対に良いと思います^^!

クチコミ(3)・商品詳細をもっと見る
15位
★★★★☆3.85

COTA(コタ) アイケア トリートメントY

¥10,890〜
  • COTA(コタ) アイケア トリートメントYの商品画像1 パッケージ
  • COTA(コタ) アイケア トリートメントYの商品画像2 女性が手で持ちサイズ・容量を検証している様子
  • COTA(コタ) アイケア トリートメントYの商品画像3 成分表
  • COTA(コタ) アイケア トリートメントYの商品画像4 テクスチャーと伸びのよさの検証
  • COTA(コタ) アイケア トリートメントYの商品画像5 使用して効果を比較した毛髪
  • COTA(コタ) アイケア トリートメントYの商品画像6 サラサラ度合いの検証
  • COTA(コタ) アイケア トリートメントYの商品画像7
  • COTA(コタ) アイケア トリートメントYの商品画像8
  • COTA(コタ) アイケア トリートメントYの商品画像9
  • COTA(コタ) アイケア トリートメントYの商品画像サムネ1 パッケージ
  • COTA(コタ) アイケア トリートメントYの商品画像サムネ2 女性が手で持ちサイズ・容量を検証している様子
  • COTA(コタ) アイケア トリートメントYの商品画像サムネ3 成分表
  • COTA(コタ) アイケア トリートメントYの商品画像サムネ4 テクスチャーと伸びのよさの検証
  • COTA(コタ) アイケア トリートメントYの商品画像サムネ5 使用して効果を比較した毛髪
  • COTA(コタ) アイケア トリートメントYの商品画像サムネ6 サラサラ度合いの検証
  • COTA(コタ) アイケア トリートメントYの商品画像サムネ7
  • COTA(コタ) アイケア トリートメントYの商品画像サムネ8
  • COTA(コタ) アイケア トリートメントYの商品画像サムネ9
補修効果の高さC髪のまとまりやすさS
指通りの良さB頭皮への優しさB
  • インバス
  • クリームタイプ
  • ボトルタイプ
  • 市販品
  • サロン取扱い品
  • 大容量
  • ケラチン配合
  • シリコン配合
  • 無着色
最安値・商品詳細をもっと見る

モノシル編集部のレビュー

髪のダメージを補修して、指通りの良い髪に仕上げる

ダメージやパサつきを抑えるおすすめインバストリートメント『コタ アイケア トリートメントY(ハーバルフローラルの香り)』

このトリートメントは、指通りの良い髪に仕上げてくれます。

なぜなら、傷んだ髪を補修する成分『ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン』が入っているからです。

ダメージを受けて弱っている髪を補修して、指通りの良いなめらかな髪に仕上げますよ!

髪がひどく傷んでいる人は、ぜひ使ってみてください!

どんな人におすすめ?
  • 髪がひどく傷んでいる人
  • 髪がパサついて、広がっている人
  • 爽やかな香りが好みの人

クチコミ・評判(3)

  • shiho(美容アシスタント / 美容ライター)

    美容アシスタント / 美容ライター
    shiho

    ★★★★☆4.00
    サロンでしてもらったようなしっとり感!

    美容室でも取り扱っているトリートメントですが、ホームケアにしたら美容室でしてもたったような仕上がりになります!

    香りも優しいローズの香りなので、使いやすく毎日使いたくなります。

    シャンプーは自分に合った物を選べるので、セットにして使うことで髪に足りないものを補ってくれるのでおすすめです!

クチコミ(3)・商品詳細をもっと見る

目次:この記事の内容

  1. トリートメントのおすすめの選び方
  2. おすすめトリートメントのランキング基準
  3. トリートメントおすすめ人気ランキング
  4. おすすめヘアトリートメントの効果的な使い方とは?
  5. おすすめトリートメントに関するよくある質問
  6. まとめ:おすすめヘアトリートメントで理想のさらさら・つやつや髪を手に入れましょう!
16位
★★★★☆3.85

HAHONICO(ハホニコ) プロ ラメイプロトメント

¥1,660〜
  • HAHONICO(ハホニコ) プロ ラメイプロトメントの商品画像1
  • HAHONICO(ハホニコ) プロ ラメイプロトメントの商品画像サムネ1
補修効果の高さS髪のまとまりやすさS
指通りの良さS頭皮への優しさA
  • サロン取扱い品
  • インバス
  • チューブタイプ
  • クリームタイプ
最安値・商品詳細をもっと見る

モノシル編集部のレビュー

ハリ・コシのある健やかな髪になる

このトリートメントは、髪を健康的な状態にしてくれます。

なぜなら、髪にハリ・コシを与える成分『ヘマチン』が含まれているからです。

細く弱った髪を、太くて強い髪にしてくれますよ。

「最近髪に元気がない…」と悩んでいる人に、おすすめのサロン系トリートメントです!

どんな人におすすめ?
  • 髪に元気がなくなってきた人
  • サロン後のようなツヤが欲しい人
  • 屋外に出ることが多く髪の傷みが気になる人

クチコミ・評判(1)

  • yumeka(大学生/ダンサー)

    大学生/ダンサー
    yumeka

    ★★★★★5.00
    プロ仕様トリートメント効果てきめん✨

    本当にすごい!!!!!!
    こんなに感動するトリートメントはこれだけです✨
    枝毛多めのぱさぱさ乾燥毛が、しっとりぷるぷるつやつやになりました???

    美容室でプレミアムトリートメントしてもらったときに使っていたのがこの商品、
    あまりにきれいになったのでその場で聞いてアマゾンで購入しました٩( ᐛ )و♡

    使い方は、
    ①シャンプーは地肌をメインに洗い、しっかり流す
    ②水気をよく切る。ダメージが大きいときは軽くタオルドライ
    ③ラメイプロトメントを塗布し、バスコームで梳く。
    ④毛束を握って浸透、5〜10分おいておく
    ⑤しっかり流す

    テクスチャーはこっくりプルプルの固めで、
    形状記憶系なので途中でだれてくることもないです?
    ハホニコのピッツルトリートメントと併用したほうがいいみたいですが、
    わたしはこれだけでも十分満足しています?✨

    これを使い始めると、薬局に売っているようなヘアパックとかなんの意味もないように感じます?
    髪のダメージに悩んでいる人は、一度使ってみてください!!!!!

クチコミ(1)・商品詳細をもっと見る
17位
★★★★☆3.84

Elujuda(エルジューダ) MO

¥1,858〜
  • Elujuda(エルジューダ) MOの商品画像1
  • Elujuda(エルジューダ) MOの商品画像2
  • Elujuda(エルジューダ) MOの商品画像3
  • Elujuda(エルジューダ) MOの商品画像4
  • Elujuda(エルジューダ) MOの商品画像5
  • Elujuda(エルジューダ) MOの商品画像6
  • Elujuda(エルジューダ) MOの商品画像サムネ1
  • Elujuda(エルジューダ) MOの商品画像サムネ2
  • Elujuda(エルジューダ) MOの商品画像サムネ3
  • Elujuda(エルジューダ) MOの商品画像サムネ4
  • Elujuda(エルジューダ) MOの商品画像サムネ5
  • Elujuda(エルジューダ) MOの商品画像サムネ6
補修効果の高さS髪のまとまりやすさS
指通りの良さS頭皮への優しさB
  • サロン取扱い品
  • アウトバス
  • ボトルタイプ
  • オイルタイプ
最安値・商品詳細をもっと見る

モノシル編集部のレビュー

なめらかな髪に仕上げる

サロン専売の洗い流さないトリートメントのおすすめは『ミルボン ディーセス エルジューダ MO』です。

このサロン系トリートメントを使うと、なめらかな髪に仕上がります。

なぜなら、髪を補修する効果のある成分『アルガニアスピノサ核油』が配合されているからです。

髪の内部からダメージ補修して、指通りの良い髪にしますよ。

髪が絡まるなどのダメージに悩む人は、ぜひ使ってみてくださいね!

どんな人におすすめ?
  • 髪が絡まるなどのダメージに悩む人
  • 髪がゴワゴワする人
  • 好きなときにトリートメントを使いたい人

クチコミ・評判(15)

  • にゃにゃこ(たまに出没する主婦)

    たまに出没する主婦
    にゃにゃこ

    ★★★★★5.00
    ドライヤー前に使用するとサラサラに♪

    ミルボンのトリートメントはお気に入り♡

    見た目も素敵で、何よりも自分の髪質に合わせて選べるし、リピートしています。

    矯正やカラーを繰り返し痛みが気になり、まとまりにくいのが悩みで。
    今また矯正が取れて来ていますが、このヘアオイルのおかげで、まとまってくれてます♪

    シャンプー後、タオルでしっかり水気を取り、馴染ませてあげてドライヤーしてもまとまるし、サラサラになります。

    ドライヤーの熱からも守ってくれるので、スタイリング剤としても使用できます。

    私は朝に使用する事が多いです。
    くせ毛さんにもおすすめできるかなと思います♪

    オイルはベタつきが苦手でしたが、このオイルは馴染みも早く軽めのオイル感なので好きです。

    香りは一番好みなのですが、表現がしづらくて…すみません?‍♀️
    時間がたつと変化していく香りがまた良い♡

    色んなタイプがあるので、色々試してみたいと思います♪

    • Elujuda(エルジューダ) MOを使ったにゃにゃこさんのクチコミ画像1
クチコミ(15)・商品詳細をもっと見る
18位
★★★★☆3.84

KERASTASE(ケラスターゼ) シモン テルミック

¥2,648〜
  • KERASTASE(ケラスターゼ) シモン テルミックの商品画像1
  • KERASTASE(ケラスターゼ) シモン テルミックの商品画像サムネ1
補修効果の高さS髪のまとまりやすさA
指通りの良さA頭皮への優しさB
  • ダメージ補修
  • アウトバス
  • チューブタイプ
  • クリームタイプ
最安値・商品詳細をもっと見る

モノシル編集部のレビュー

重いダメージを補修する

ひどく傷んだ髪におすすめのハイダメージ用トリートメント、2つ目は『ケラスターゼ REシモン テルミック』です。

このトリートメントは、重いダメージでも修復できる特徴があります。

なぜなら、補修力の高い成分『オレアミドオクタデカンジオール』が配合されているからです。

この成分が、ダメージで空洞化した髪の内部を補い、健康な状態に近づけていきます。

様々なダメージが重なった、髪の状態が気になる人におすすめのトリートメントです。

どんな人におすすめ?
  • 様々なダメージが重なった髪の状態が気になる人
  • 髪にハリ・コシが欲しい人
  • 髪のパサつきが気になる人

クチコミ・評判(8)

  • 柴田 圭(美容師 / LINOALOHA代表)

    美容師 / LINOALOHA代表
    柴田 圭

    ★★★★★5.00
    熱に期待大

    熱の力で髪の毛を補修する、洗い流さないトリートメントです。

    普段ヘアアイロンでスタイリングする方などにオススメ。

    匂いはグレープフルーツみたいでさわやかです。

    ドライヤーをかける前に適量を髪につけて乾かすと、とてもしっとりサラサラになります。

    ダメージを軽減してくれています。

クチコミ(8)・商品詳細をもっと見る
19位
★★★★☆3.84

N.(エヌドット) シアトリートメント(モイスチャー)

¥2,550〜
  • N.(エヌドット) シアトリートメント(モイスチャー)の商品画像1
  • N.(エヌドット) シアトリートメント(モイスチャー)の商品画像サムネ1
補修効果の高さA髪のまとまりやすさA
指通りの良さA頭皮への優しさB
  • サロン取扱い品
  • インバス
  • チューブタイプ
  • クリームタイプ
最安値・商品詳細をもっと見る

モノシル編集部のレビュー

なめらかな指通りの髪に仕上げる

『ナプラ エヌドット N. シアトリートメント(モイスチャー)』は、なめらかな指通りの髪に仕上げてくれます。

これは、保湿成分『シア脂』が配合されているからです。

髪の水分を内部に閉じ込めるので、指通りがなめらかになりますよ。

「髪がゴワゴワする…」と悩んでいる人に、ぜひ使ってほしいサロン系トリートメントですね!

どんな人におすすめ?
  • 髪がゴワゴワする人
  • 髪にボリュームを出したい人
  • ベタつくトリートメントが苦手な人

クチコミ・評判(4)

  • 武田 純子(エステ / 個性心理学講師 / エステティシャン)

    エステ / 個性心理学講師 / エステティシャン
    武田 純子

    ★★★★★5.00
    香りがやばい‼︎

    アウトバスのオイルが気に入って、シャンプーとトリートメントもシリーズで使う方にしました。

    香りが、癒されます。

    仕上がりも、しっとりなのにベタつかず、洗い流しても体にも残らないところがお気に入りです!

クチコミ(4)・商品詳細をもっと見る
20位
★★★★☆3.84

LebeL(ルベル) ナチュラルヘアトリートメント RP(ライスプロテイン)

¥1,729〜
  • LebeL(ルベル) ナチュラルヘアトリートメント RP(ライスプロテイン)の商品画像1
  • LebeL(ルベル) ナチュラルヘアトリートメント RP(ライスプロテイン)の商品画像2
  • LebeL(ルベル) ナチュラルヘアトリートメント RP(ライスプロテイン)の商品画像サムネ1
  • LebeL(ルベル) ナチュラルヘアトリートメント RP(ライスプロテイン)の商品画像サムネ2
補修効果の高さA髪のまとまりやすさA
指通りの良さA頭皮への優しさB
  • サロン取扱い品
  • インバス
  • ボトルタイプ
  • クリームタイプ
最安値・商品詳細をもっと見る

モノシル編集部のレビュー

キューティクルを保護する

『ナプラ リラベール CMCヘアマスク』は、キューティクルを保護する特徴があります。

なぜなら、髪を保護する成分『加水分解コラーゲン』が配合されているからです。

この成分が髪に保護膜を作ることから、キューティクルが傷みにくくなり、髪にしなやかさが生まれますよ。

摩擦などのダメージが気になる人は、ぜひ使ってみてくださいね!

どんな人におすすめ?
  • 摩擦などのダメージが気になる人
  • しっとり髪になりたい人
  • コスパが良いトリートメントが欲しい人

クチコミ・評判(4)

  • Smile(のんびりのほほん)

    のんびりのほほん
    Smile

    ★★★★★5.00
    すぐサラサラになる

    繰り返しカラーダメージ酷すぎて
    どうにもならなくなっていた日々
    何かよいものはないかなと
    色々探していた時に出会った

    髪に優しくて且つ
    潤いも与えてくれるみたい

    早速購入使用してみる
    テクスチャーは割と緩め
    塗り広げやすい
    髪の毛の水分をしっかり
    切ってから塗ると尚いい

    香りはあるが強くない
    不快感はなかった

    洗い上がりはしっとりというより
    サラサラな感じ

    塗布してからしばらく置いて
    すすぐとより効果を実感できる

    大容量なので中々減らない
    コスパ良き!
    なくなればリピすると思う♡

    • LebeL(ルベル) ナチュラルヘアトリートメント RP(ライスプロテイン)を使ったSmileさんのクチコミ画像1
クチコミ(4)・商品詳細をもっと見る

目次:この記事の内容

  1. トリートメントのおすすめの選び方
  2. おすすめトリートメントのランキング基準
  3. トリートメントおすすめ人気ランキング
  4. おすすめヘアトリートメントの効果的な使い方とは?
  5. おすすめトリートメントに関するよくある質問
  6. まとめ:おすすめヘアトリートメントで理想のさらさら・つやつや髪を手に入れましょう!
★★★★☆3.84

THROW(スロウ) トリートメントモイスト

¥1,683〜
  • THROW(スロウ) トリートメントモイストの商品画像1
  • THROW(スロウ) トリートメントモイストの商品画像サムネ1
補修効果の高さS髪のまとまりやすさS
指通りの良さA頭皮への優しさB
  • サロン取扱い品
  • インバス
  • クリームタイプ
最安値・商品詳細をもっと見る

モノシル編集部のレビュー

うるおいのある髪をキープできる

『スロウ トリートメントモイスト』を使えば、うるおいのある髪をキープできますよ。

なぜなら、保湿効果が高い成分『ホホバ種子油』が配合されているからです。

この成分が髪に薄い膜を作り、水分を外に逃さないので、パサつきが防げます!

「髪にうるおいが欲しい!」という人は、ぜひ試してくださいね。

どんな人におすすめ?
  • 髪にうるおいが欲しい人
  • ほのかで自然な香りが好きな人
  • シンプルな見た目のトリートメントが欲しい人

クチコミ・評判(3)

  • Fumi(魅力開花ヘアメイクコンサルタント / SOPHIA.BEAUTE 主宰)

    魅力開花ヘアメイクコンサルタント / SOPHIA.BEAUTE 主宰
    Fumi

    ★★★★★5.00
    カラー長持ち

    せっかく綺麗にカラーリングした髪色を、長持ちさせてくれるカラーリングした髪専用のトリートメントです。

    植物由来のオーガニック成分が、髪を守って髪色をキープしてくれます。

    カラー剤も作っているメーカーさんなので、効果や成分も安心できます。

    洗いあがりや水切れも良く、カラーした後2週間はこちらを使用しています。

クチコミ(3)・商品詳細をもっと見る
★★★★☆3.84

napla(ナプラ) インプライム モイスチャートリートメント ベータ

¥973〜
  • napla(ナプラ) インプライム モイスチャートリートメント ベータの商品画像1 パッケージ
  • napla(ナプラ) インプライム モイスチャートリートメント ベータの商品画像2 女性が手で持ちサイズ・容量を検証している様子
  • napla(ナプラ) インプライム モイスチャートリートメント ベータの商品画像3 成分表
  • napla(ナプラ) インプライム モイスチャートリートメント ベータの商品画像4 テクスチャーと伸びのよさの検証
  • napla(ナプラ) インプライム モイスチャートリートメント ベータの商品画像5 使用して効果を比較した毛髪
  • napla(ナプラ) インプライム モイスチャートリートメント ベータの商品画像6 サラサラ度合いの検証
  • napla(ナプラ) インプライム モイスチャートリートメント ベータの商品画像7
  • napla(ナプラ) インプライム モイスチャートリートメント ベータの商品画像8
  • napla(ナプラ) インプライム モイスチャートリートメント ベータの商品画像9
  • napla(ナプラ) インプライム モイスチャートリートメント ベータの商品画像10
  • napla(ナプラ) インプライム モイスチャートリートメント ベータの商品画像11
  • napla(ナプラ) インプライム モイスチャートリートメント ベータの商品画像サムネ1 パッケージ
  • napla(ナプラ) インプライム モイスチャートリートメント ベータの商品画像サムネ2 女性が手で持ちサイズ・容量を検証している様子
  • napla(ナプラ) インプライム モイスチャートリートメント ベータの商品画像サムネ3 成分表
  • napla(ナプラ) インプライム モイスチャートリートメント ベータの商品画像サムネ4 テクスチャーと伸びのよさの検証
  • napla(ナプラ) インプライム モイスチャートリートメント ベータの商品画像サムネ5 使用して効果を比較した毛髪
  • napla(ナプラ) インプライム モイスチャートリートメント ベータの商品画像サムネ6 サラサラ度合いの検証
  • napla(ナプラ) インプライム モイスチャートリートメント ベータの商品画像サムネ7
  • napla(ナプラ) インプライム モイスチャートリートメント ベータの商品画像サムネ8
  • napla(ナプラ) インプライム モイスチャートリートメント ベータの商品画像サムネ9
  • napla(ナプラ) インプライム モイスチャートリートメント ベータの商品画像サムネ10
  • napla(ナプラ) インプライム モイスチャートリートメント ベータの商品画像サムネ11
補修効果の高さB髪のまとまりやすさS
指通りの良さA頭皮への優しさA
  • インバス
  • クリームタイプ
  • チューブタイプ
  • プチプラ
  • 市販品
  • サロン取扱い品
  • 携帯型
  • ケラチン配合
  • ホホバオイル入り
  • アルガンオイル入り
  • シリコン配合
  • オーガニック
  • しっとり系
最安値・商品詳細をもっと見る

モノシル編集部のレビュー

保湿成分によって、まとまる髪になる

ダメージやパサつきを抑えるおすすめインバストリートメント『ナプラ インプライム モイスチャートリートメント ベータ』

このトリートメントを使えば、まとまりの良い髪が手に入りますよ。

これは、保湿成分の『ホホバ種子油』や『アルガニアスピノサ核油』などが入っているためです。

髪の内側まで保湿してくれるので、パサついて広がった髪も、まとまりが良くサラサラになりますよ!

髪がまとまらずに悩んでいる人におすすめです!

どんな人におすすめ?
  • 髪がまとまらずに悩んでいる人
  • 髪が傷みがちな人
  • トリートメントを試したい人

クチコミ・評判(3)

  • きんぐ

    きんぐ

    ★★★★★5.00
    髪の毛が喜ぶトリートメント!

    色んなトリートメントを試してみましたが、これが本当によかった。

    αはしっとりタイプ
    βはサラサラタイプ。

    必要に応じて交互に使っても良さそう!
    僕は最近αからβに乗り換えました?

    くせっ毛や天パの人にもかなり効果あると思います。

    • napla(ナプラ) インプライム モイスチャートリートメント ベータを使ったきんぐさんのクチコミ画像1
クチコミ(3)・商品詳細をもっと見る
★★★★☆3.84

La sana(ラサーナ) 海藻 スムース ヘア ミルク

¥1,490〜
  • La sana(ラサーナ) 海藻 スムース ヘア ミルクの商品画像1
  • La sana(ラサーナ) 海藻 スムース ヘア ミルクの商品画像2
  • La sana(ラサーナ) 海藻 スムース ヘア ミルクの商品画像3
  • La sana(ラサーナ) 海藻 スムース ヘア ミルクの商品画像4
  • La sana(ラサーナ) 海藻 スムース ヘア ミルクの商品画像5
  • La sana(ラサーナ) 海藻 スムース ヘア ミルクの商品画像6
  • La sana(ラサーナ) 海藻 スムース ヘア ミルクの商品画像7
  • La sana(ラサーナ) 海藻 スムース ヘア ミルクの商品画像サムネ1
  • La sana(ラサーナ) 海藻 スムース ヘア ミルクの商品画像サムネ2
  • La sana(ラサーナ) 海藻 スムース ヘア ミルクの商品画像サムネ3
  • La sana(ラサーナ) 海藻 スムース ヘア ミルクの商品画像サムネ4
  • La sana(ラサーナ) 海藻 スムース ヘア ミルクの商品画像サムネ5
  • La sana(ラサーナ) 海藻 スムース ヘア ミルクの商品画像サムネ6
  • La sana(ラサーナ) 海藻 スムース ヘア ミルクの商品画像サムネ7
補修効果の高さS髪のまとまりやすさS
指通りの良さS頭皮への優しさB
  • アウトバス
  • チューブタイプ
  • ミルクタイプ
最安値・商品詳細をもっと見る

モノシル編集部のレビュー

うるおって、なめらかな髪にする

『ラサーナ 海藻ヘアミルク』は髪をうるおし、なめらかにします!

なぜなら、保湿成分『アラリアエスクレンタエキス』や『ワカメエキス』を配合しているからです。

髪が十分に保湿されるとパサつき・乾燥が改善され、なめらかになりますよ。

広がり・うねりのない髪になりたい人に、おすすめのトリートメントです!

どんな人におすすめ?
  • 広がり・うねりのない髪になりたい人
  • 日差しやドライヤーの熱で髪が傷んでいる人
  • 大人っぽい落ち着いた香りが好きな人

クチコミ・評判(2)

  • tamaji03(色々危うい30代)

    色々危うい30代
    tamaji03

    ★★★★★5.00
    ロングの朝用には最高。

    胸下ストレートロングです。
    出勤したあとは髪を纏めてしまうのですが、
    家を出る時は、軽くブローした後に
    こちらを髪の中心から毛先をメインにつけています。
    UV対策にもなるので、手のひらに残った分は
    頭皮につかないように髪の表面に伸ばします。

    ヘアミルクですが、クリームよりのテクスチャーで
    手のひらに伸ばして髪につけると
    馴染みは良いです。
    広げていくと、不思議とサラサラになります。
    でもパサつかず、まとまりも良いです。
    私の髪質に合っているのか、
    とにかく朝用のアウトバストリートメントとしては
    今のところ1番気に入っています。
    もうすぐ1本なくなるので、
    次を購入予定です。
    日差しも気になるので、UV対策にもなるのは
    ポイント高いです。

    • La sana(ラサーナ) 海藻ヘアミルクを使ったtamaji03さんのクチコミ画像1
クチコミ(2)・商品詳細をもっと見る
★★★★☆3.84

Loretta(ロレッタ) うるうるしたい日のトリートメント

¥2,402〜
  • Loretta(ロレッタ) うるうるしたい日のトリートメントの商品画像1
  • Loretta(ロレッタ) うるうるしたい日のトリートメントの商品画像サムネ1
補修効果の高さA髪のまとまりやすさA
指通りの良さA頭皮への優しさB
  • サロン取扱い品
  • ボトルタイプ
  • クリームタイプ
最安値・商品詳細をもっと見る

モノシル編集部のレビュー

しっとりとした髪に仕上げる

『Loretta(ロレッタ) うるうるしたい日のトリートメント』は、しっとりとした髪に仕上げてくれます。

これは、高い保湿効果がある成分の『シア脂』が配合されているからです。

商品名にある通り、髪全体にうるおいが行き届き、しっとり仕上がりますよ。

「髪がパサつく…」と悩んでいる人は、ぜひ使ってみてください!

どんな人におすすめ?
  • 髪がパサつく人
  • 枝毛が気になる人
  • かわいいボトルのトリートメントが欲しい人

クチコミ・評判(1)

  • ナナ(元美容ディーラー)

    元美容ディーラー
    ナナ

    ★★★★☆4.00
    サラサラになります!

    パッケージがすごく可愛くて買ってしまいました。

    使用後は髪がうるうるというよりは、サラッとした感じに仕上がりました。

    私は髪が細いのでベタベタしすぎず良かったです!

    ダメージが激しい方だと少し物足りないかも?と思いました。

    香りがとってもいいです!

クチコミ(1)・商品詳細をもっと見る
★★★★☆3.84

プロマスター カラーケア スタイリッシュ ヘアトリートメント

¥2,050〜
  • プロマスター カラーケア スタイリッシュ ヘアトリートメントの商品画像1
  • プロマスター カラーケア スタイリッシュ ヘアトリートメントの商品画像サムネ1
補修効果の高さA髪のまとまりやすさA
指通りの良さA頭皮への優しさB
  • 男性向け
  • インバス
  • ボトルタイプ
  • クリームタイプ
最安値・商品詳細をもっと見る

モノシル編集部のレビュー

髪のダメージ補修をして、ゴワつきを改善する

このインバストリートメントは、髪のダメージ補修をして、ゴワつきを改善します。

なぜなら、髪のダメージ補修作用がある成分の『タウリン』や『テアニン』が含まれているからです。

これらの成分がダメージを補修するので、髪のゴワゴワ感が改善されますよ!

髪のゴワつきが気になる男性は、ぜひ試してくださいね!

どんな人におすすめ?
  • 髪のゴワつきが気になる男性
  • 髪の手触りを良くしたい男性
  • ツヤがある軽やかな髪に仕上げたい男性

クチコミ・評判(1)

  • Miyu(コスメ研究家 / 美容師免許所持)

    コスメ研究家 / 美容師免許所持
    Miyu

    ★★★★★5.00
    指通りサラサラ髪に!

    私の元々の髪質はストレートの太めです。

    ハイトーンカラー&ブリーチで傷みきった髪は指通りが悪く見た目もパサパサに。。

    そこにこのトリートメントを使用すると、痛んだキューティクルを補修してくれ、流した直後から髪がしっとりしている感じがしました。

    ドライヤー後は髪の指通りが全然違いました!

    600mlも入っているので惜しみなく使えます。

    香りは控えめですがフラワー系のいい香りです。

クチコミ(1)・商品詳細をもっと見る

目次:この記事の内容

  1. トリートメントのおすすめの選び方
  2. おすすめトリートメントのランキング基準
  3. トリートメントおすすめ人気ランキング
  4. おすすめヘアトリートメントの効果的な使い方とは?
  5. おすすめトリートメントに関するよくある質問
  6. まとめ:おすすめヘアトリートメントで理想のさらさら・つやつや髪を手に入れましょう!
★★★★☆3.84

いち髪(ICHIKAMI) 和草ダメージリペアオイルセラム

¥867〜
  • いち髪(ICHIKAMI) 和草ダメージリペアオイルセラムの商品画像1
  • いち髪(ICHIKAMI) 和草ダメージリペアオイルセラムの商品画像2
  • いち髪(ICHIKAMI) 和草ダメージリペアオイルセラムの商品画像3
  • いち髪(ICHIKAMI) 和草ダメージリペアオイルセラムの商品画像4
  • いち髪(ICHIKAMI) 和草ダメージリペアオイルセラムの商品画像5
  • いち髪(ICHIKAMI) 和草ダメージリペアオイルセラムの商品画像6
  • いち髪(ICHIKAMI) 和草ダメージリペアオイルセラムの商品画像サムネ1
  • いち髪(ICHIKAMI) 和草ダメージリペアオイルセラムの商品画像サムネ2
  • いち髪(ICHIKAMI) 和草ダメージリペアオイルセラムの商品画像サムネ3
  • いち髪(ICHIKAMI) 和草ダメージリペアオイルセラムの商品画像サムネ4
  • いち髪(ICHIKAMI) 和草ダメージリペアオイルセラムの商品画像サムネ5
  • いち髪(ICHIKAMI) 和草ダメージリペアオイルセラムの商品画像サムネ6
補修効果の高さA髪のまとまりやすさA
指通りの良さA頭皮への優しさB
  • アウトバス
  • ボトルタイプ
  • オイルタイプ
最安値・商品詳細をもっと見る

モノシル編集部のレビュー

髪のダメージを効果的に補修する

このトリートメントは、髪のダメージを効果的に補修してくれます。

なぜなら、有効成分を髪に浸透させる成分『シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール』が入っているからです。

髪のダメージがひどい部分に集中的に浸透し、補修してくれます。

パサつきや枝毛、切れ毛などのダメージが気になる人に、おすすめですよ!

どんな人におすすめ?
  • 髪のダメージが気になる人
  • 髪にツヤを出したい人
  • 桜の香りが好きな人

クチコミ・評判(1)

  • ten_ten(SNSで節約術を発信する主婦)

    SNSで節約術を発信する主婦
    ten_ten

    ★★★★☆4.00
    ヘアケアはいち髪でライン使いしています(*^^*)

    常に節約が趣味の私ですが、安くて悪いものはつかいたくないですよね!
    ヘアケアの中で、安くて良いものナンバーワンはいち髪シリーズです(*^^*)

    もったりとしたオイルだけど、さらりとしていて手もべたつかず、
    ドライヤーを使用する際にも使いやすいです(*^^*)
    鎖骨下のセミロングヘアで3プッシュ、
    お風呂上がりの濡れた髪に馴染ませてから乾かしています!

    いち髪のおなじみの山桜の香りが心地よく使えます!
    使用した日とめんどくさがって使用しなかった日で、翌日の髪が全然違います!
    効果があるんだなーと感じます(*^^*)

    髪の潤いのみならず、UVカット効果もあるそうなので、
    紫外線が強くなる季節にも良いと思います!

クチコミ(1)・商品詳細をもっと見る
★★★★☆3.84

ALLNA ORGANIC(オルナ オーガニック) ヘアウォーター

¥2,037〜
  • ALLNA ORGANIC(オルナ オーガニック) ヘアウォーターの商品画像1 パッケージ
  • ALLNA ORGANIC(オルナ オーガニック) ヘアウォーターの商品画像2 女性が手で持ちサイズ・容量を検証している様子
  • ALLNA ORGANIC(オルナ オーガニック) ヘアウォーターの商品画像3 成分表
  • ALLNA ORGANIC(オルナ オーガニック) ヘアウォーターの商品画像4 使用して効果を比較した毛髪
  • ALLNA ORGANIC(オルナ オーガニック) ヘアウォーターの商品画像5 サラサラ度合いの検証
  • ALLNA ORGANIC(オルナ オーガニック) ヘアウォーターの商品画像6
  • ALLNA ORGANIC(オルナ オーガニック) ヘアウォーターの商品画像7
  • ALLNA ORGANIC(オルナ オーガニック) ヘアウォーターの商品画像8
  • ALLNA ORGANIC(オルナ オーガニック) ヘアウォーターの商品画像9
  • ALLNA ORGANIC(オルナ オーガニック) ヘアウォーターの商品画像10
  • ALLNA ORGANIC(オルナ オーガニック) ヘアウォーターの商品画像11
  • ALLNA ORGANIC(オルナ オーガニック) ヘアウォーターの商品画像12
  • ALLNA ORGANIC(オルナ オーガニック) ヘアウォーターの商品画像13
  • ALLNA ORGANIC(オルナ オーガニック) ヘアウォーターの商品画像サムネ1 パッケージ
  • ALLNA ORGANIC(オルナ オーガニック) ヘアウォーターの商品画像サムネ2 女性が手で持ちサイズ・容量を検証している様子
  • ALLNA ORGANIC(オルナ オーガニック) ヘアウォーターの商品画像サムネ3 成分表
  • ALLNA ORGANIC(オルナ オーガニック) ヘアウォーターの商品画像サムネ4 使用して効果を比較した毛髪
  • ALLNA ORGANIC(オルナ オーガニック) ヘアウォーターの商品画像サムネ5 サラサラ度合いの検証
  • ALLNA ORGANIC(オルナ オーガニック) ヘアウォーターの商品画像サムネ6
  • ALLNA ORGANIC(オルナ オーガニック) ヘアウォーターの商品画像サムネ7
  • ALLNA ORGANIC(オルナ オーガニック) ヘアウォーターの商品画像サムネ8
  • ALLNA ORGANIC(オルナ オーガニック) ヘアウォーターの商品画像サムネ9
  • ALLNA ORGANIC(オルナ オーガニック) ヘアウォーターの商品画像サムネ10
  • ALLNA ORGANIC(オルナ オーガニック) ヘアウォーターの商品画像サムネ11
  • ALLNA ORGANIC(オルナ オーガニック) ヘアウォーターの商品画像サムネ12
  • ALLNA ORGANIC(オルナ オーガニック) ヘアウォーターの商品画像サムネ13
補修効果の高さA髪のまとまりやすさA
指通りの良さB頭皮への優しさA
  • アウトバス
  • ミストタイプ
  • ボトルタイプ
  • 市販品
  • セラミド配合
  • ノンシリコン
  • 合成香料フリー
最安値・商品詳細をもっと見る

モノシル編集部のレビュー

12種の保湿成分でハリ・コシを出す

『オルナ オーガニック ヘアウォーター』は、髪にハリ・コシを出してくれます。

なぜなら、保湿成分が12種類も配合されているからです!

たとえば、『ヒアルロン酸Na』や『セラミドNP』などたっぷり入っています。

これらの保湿成分が、髪を十分にうるおして、ハリとコシのある元気な髪に仕上げますよ!

髪が乾燥して元気がなくなっている人に、おすすめのトリートメントです!

どんな人におすすめ?
  • 髪が乾燥して元気がなくなっている人
  • 髪のボリューム不足に悩んでいる人
  • 強めの香りが苦手な人

クチコミ・評判(1)

  • すもも(コスメ、スキンケアの口コミたくさん書いてます)

    コスメ、スキンケアの口コミたくさん書いてます
    すもも

    ★★★★☆4.00
    オーガニックなヘアスプレーです

    ALLNA ORGANICの
    ヘアミスト ヘアスプレー 200ml

    無香料って書いてたから届くまで無臭かと思ってたんだけど、無臭じゃないです。
    ラベンダーベースにローズマリーかな?っていう感じの精油系の香りがします。

    おそらく原材料の香りです。植物のエキスが色々はいっているので、ブレンド系ですがラベンダーが1番強いと思います。

    私はラベンダーの香り好きなのでめっちゃ好きな香り。口コミをみていると香りが気になる人が多いようなので成分表つけておきますね。

    乾くまでの間ほんのり香る程度なので乾いてしまうと無臭です。個人的には、もっと香りが長続きしてもいいんですが香りのあるヘアスプレーが苦手な人にはこのくらいがちょうどいいかも。

    私は髪の毛がサラサラになるので朝の寝癖直しにつかってますが、ノンシリコンなので、元々髪の毛が傷みまくってる人とか天然パーマの人が髪質改善に使うのには向いてないかも。

    • ALLNA ORGANIC(オルナ オーガニック) ヘアウォーターを使ったすももさんのクチコミ画像1
    • ALLNA ORGANIC(オルナ オーガニック) ヘアウォーターを使ったすももさんのクチコミ画像2
    • ALLNA ORGANIC(オルナ オーガニック) ヘアウォーターを使ったすももさんのクチコミ画像3
クチコミ(1)・商品詳細をもっと見る
★★★★☆3.83

&honey(アンドハニー) ディープモイスト ヘアオイル3.0

¥1,540〜
  • &honey(アンドハニー) ディープモイスト ヘアオイル3.0の商品画像1
  • &honey(アンドハニー) ディープモイスト ヘアオイル3.0の商品画像サムネ1
補修効果の高さS髪のまとまりやすさS
指通りの良さS頭皮への優しさB
  • オーガニック
  • アウトバス
  • ボトルタイプ
  • オイルタイプ
最安値・商品詳細をもっと見る

モノシル編集部のレビュー

髪の健康を保つハチミツを配合

このトリートメントは、髪の健康を保ってくれますよ。

これは、ビタミンやミネラルなどの栄養が豊富に含まれる"ハチミツ"を配合しているからです。

豊富に含まれた天然の栄養素が、弱った髪を健康にしてくれますよ!

細く弱った髪に悩む人におすすめの、オーガニックトリートメントです。

どんな人におすすめ?
  • 髪の細さに悩んでいる人
  • 髪にうるおいがほしい人
  • 甘い香りで心を落ち着かせたい人

クチコミ・評判(13)

  • アフリカ少女🐘(コスメ好き大学生💓)

    コスメ好き大学生💓
    アフリカ少女🐘

    ★★★★★5.00
    【新作情報】\大人気&honeyからハンドクリーム出た/2種類の違いも徹底解説🙌

    こんにちは!アフリカ少女です🐘

    (なかなかコメント見れてないので、質問はインスタの方にお願いします🙇‍♀️💕
    Instagramのストーリーで、コスメが無料で貰えるプレゼント企画情報を流してるよ◎
    @africa_onnanoko です✨)


    今回ご紹介するのは…

    ✔️&honey
    ・ディープモイスト ハンドクリーム
    ・メルティモイスト ハンドクリーム
    →858円

    です‼️

    購入可能場所:バラエティショップなど



    シャンプーと同じくらいめちゃめちゃ良い香りのハンドクリーム!
    しっとり潤って保湿力高めだし、柔らかいモチモチな手が長持ちする!
    アンドハニー独自のハチミツ配合で、製品の90%以上が保湿成分なんだって◎
    カサカサが気になる乾燥肌さんに特にオススメ!
    香りはさっぱりしてて甘すぎないけど女の子らしさ満点♡




    詳しくは画像を見てね💓



    *:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*


    最後まで見てくれてありがとうございました〜🥰

    《Instagram》
    インスタも良かったらフォローお願いします♪
    @africa_onnanoko です🐘

    • ディープモイスト ヘアオイル3.0を使ったアフリカ少女🐘さんのクチコミ画像1
    • ディープモイスト ヘアオイル3.0を使ったアフリカ少女🐘さんのクチコミ画像2
    • ディープモイスト ヘアオイル3.0を使ったアフリカ少女🐘さんのクチコミ画像3
    • ディープモイスト ヘアオイル3.0を使ったアフリカ少女🐘さんのクチコミ画像4
    • ディープモイスト ヘアオイル3.0を使ったアフリカ少女🐘さんのクチコミ画像5
クチコミ(13)・商品詳細をもっと見る
★★★★☆3.83

ディーセス ノイドゥーエ ヴェロアリュクス ヘアニュートリエント

¥1,861〜
  • ディーセス ノイドゥーエ ヴェロアリュクス ヘアニュートリエントの商品画像1
  • ディーセス ノイドゥーエ ヴェロアリュクス ヘアニュートリエントの商品画像サムネ1
補修効果の高さS髪のまとまりやすさA
指通りの良さA頭皮への優しさB
  • ダメージ補修
  • インバス
  • ジャータイプ
  • クリームタイプ
最安値・商品詳細をもっと見る

モノシル編集部のレビュー

豊富なアミノ酸で髪を徹底的に補修する

このトリートメントは、アミノ酸が豊富なので髪を徹底的に補修できます。

というのは、髪と同じアミノ酸成分『アルギニン』や『グルタミン酸』が配合されているからです。

毛髪と同じアミノ酸組成の成分なので、髪になじみ補修効果が高まります。

しっかり髪のダメージケアをしたい人におすすめです。

どんな人におすすめ?
  • しっかり髪のダメージケアをしたい人
  • 髪のパサつきが気になる人
  • トリートメントの効果をさらに実感したい人

クチコミ・評判(6)

  • とにまる。(ヘアケア好きOL / 元美容師)

    ヘアケア好きOL / 元美容師
    とにまる。

    ★★★★★5.00
    しっとりが好きな方にオススメ!

    美容業界ではとても有名なメーカー、ミルボンのトリートメントです。

    ディーセスノイシリーズは「シルキーリュクス」「ウィローリュクス」「ヴェロアリュクス」の3種類あり、
    ヴェロアは1番しっとりタイプです。

    【髪の毛が多い・太い】【クセで広がりやすい】【まとまり重視】と言う方にオススメです!

    私は毛量が多く少し癖あり、3種類全て使用したことがあるのですが、ヴェロアはかなりしっとりを実感できました。
    トリートメントはつければイイ、ではないので、付けすぎ注意です。
    【コツ】
    500円玉より少し小さいくらいを手に取り、毛先を中心に馴染ませた後、人差し指と中指で髪を挟んで上から下へ滑らせましょう。

    キューティクルを整えてから洗い流すととても効果がありますよ!

クチコミ(6)・商品詳細をもっと見る
★★★★☆3.83

カウブランド 無添加トリートメント さらさら

¥419〜
  • カウブランド 無添加トリートメント さらさらの商品画像1
  • カウブランド 無添加トリートメント さらさらの商品画像2
  • カウブランド 無添加トリートメント さらさらの商品画像3
  • カウブランド 無添加トリートメント さらさらの商品画像4
  • カウブランド 無添加トリートメント さらさらの商品画像5
  • カウブランド 無添加トリートメント さらさらの商品画像6
  • カウブランド 無添加トリートメント さらさらの商品画像7
  • カウブランド 無添加トリートメント さらさらの商品画像8
  • カウブランド 無添加トリートメント さらさらの商品画像9
  • カウブランド 無添加トリートメント さらさらの商品画像10
  • カウブランド 無添加トリートメント さらさらの商品画像サムネ1
  • カウブランド 無添加トリートメント さらさらの商品画像サムネ2
  • カウブランド 無添加トリートメント さらさらの商品画像サムネ3
  • カウブランド 無添加トリートメント さらさらの商品画像サムネ4
  • カウブランド 無添加トリートメント さらさらの商品画像サムネ5
  • カウブランド 無添加トリートメント さらさらの商品画像サムネ6
  • カウブランド 無添加トリートメント さらさらの商品画像サムネ7
  • カウブランド 無添加トリートメント さらさらの商品画像サムネ8
  • カウブランド 無添加トリートメント さらさらの商品画像サムネ9
  • カウブランド 無添加トリートメント さらさらの商品画像サムネ10
補修効果の高さB髪のまとまりやすさB
指通りの良さB頭皮への優しさS
  • オーガニック
  • インバス
  • チューブタイプ
  • クリームタイプ
  • ノンシリコン
最安値・商品詳細をもっと見る

モノシル編集部のレビュー

髪になじみやすい弱酸性

『カウブランド 無添加トリートメント さらさら』は、髪になじみやすいオーガニックトリートメントですよ。

これは、髪と同じ"弱酸性"になるように、成分配合が調整されているからです!

髪によくなじむため、保湿や補修効果のある成分がしっかり吸収されます。

髪なじみが良いトリートメントが欲しい人に、おすすめです!

どんな人におすすめ?
  • 髪なじみが良いトリートメントが欲しい人
  • 髪への負担を減らしたい人
  • 髪のクシ通りが悪い人

クチコミ・評判(6)

  • りんこ

    りんこ

    ★★★★★5.00
    髪がまとまります!

    こちらの商品は同じシリーズのシャンプーと一緒に使っています。
    シャンプーだけでもきしむことなくスッキリとあらいあがりますが、髪のまとまりが欲しい時にはこちらのトリートメントも使用しています!
    また、髪の長い人だと、シャンプーだけでは髪が少し絡みやすいのでこちらのトリートメントは必要だと思います!
    シャンプー同様に香りはほとんどないところもお気に入りです。

クチコミ(6)・商品詳細をもっと見る

目次:この記事の内容

  1. トリートメントのおすすめの選び方
  2. おすすめトリートメントのランキング基準
  3. トリートメントおすすめ人気ランキング
  4. おすすめヘアトリートメントの効果的な使い方とは?
  5. おすすめトリートメントに関するよくある質問
  6. まとめ:おすすめヘアトリートメントで理想のさらさら・つやつや髪を手に入れましょう!
★★★★☆3.83

KERASTASE(ケラスターゼ) マスク オレオ リラックス

¥4,950〜
  • KERASTASE(ケラスターゼ) マスク オレオ リラックスの商品画像1
  • KERASTASE(ケラスターゼ) マスク オレオ リラックスの商品画像2
  • KERASTASE(ケラスターゼ) マスク オレオ リラックスの商品画像サムネ1
  • KERASTASE(ケラスターゼ) マスク オレオ リラックスの商品画像サムネ2
補修効果の高さA髪のまとまりやすさA
指通りの良さA頭皮への優しさB
  • インバス
  • ジャータイプ
  • クリームタイプ
最安値・商品詳細をもっと見る

モノシル編集部のレビュー

髪を保護してダメージを予防する

このトリートメントは、髪を保護してダメージを予防します。

これは、髪を保護する作用がある成分の『アモジメチコン』を配合しているからです。

この成分が髪の表面をコーティングするので、熱や摩擦によるダメージを食い止めますよ。

パサつく髪をなんとか改善したい人に、おすすめのトリートメントです。

どんな人におすすめ?
  • パサつく髪をなんとか改善したい人
  • ヘアケアしてるのに髪の傷みが治らない人
  • 高級感あるフローラルの香りが好きな人

クチコミ・評判(5)

  • みり俵@冬ビビ春ビビ(ツヤとラメが大好きなブルベ冬オンナ)

    ツヤとラメが大好きなブルベ冬オンナ
    みり俵@冬ビビ春ビビ

    ★★★★★5.00
    ケラスターゼの集中ヘアトリートメント♡

    ケラスターゼの集中ヘアトリートメント♡

    くせを抑え、なめらかで一日中まとまり続く髪へと導いてくれます。
    表面を薄く均一にコーティングし親水性の偏りを整え、ダメージを補修しキューティクルの偏りを整えるとのこと。

    匂いも良く、髪に塗布して15分ほど待つだけです。
    美容院でトリートメントしたかのように
    しっとりサラサラな髪になります。

    ホットタオルやヘアキャップで髪を包み込むとより効果的だそうです。

    値段は少し高いですが、ホームケアでここまでできるヘアケア製品はなかなか見つからないと思います。

    • マスク オレオ リラックスを使ったみり俵@冬ビビ春ビビさんのクチコミ画像1
クチコミ(5)・商品詳細をもっと見る
★★★★☆3.83

SCALP D BEAUTÉ(スカルプD ボーテ) ナチュラスター トリートメントパック

¥1,950〜
  • SCALP D BEAUTÉ(スカルプD ボーテ) ナチュラスター トリートメントパックの商品画像1
  • SCALP D BEAUTÉ(スカルプD ボーテ) ナチュラスター トリートメントパックの商品画像2
  • SCALP D BEAUTÉ(スカルプD ボーテ) ナチュラスター トリートメントパックの商品画像3
  • SCALP D BEAUTÉ(スカルプD ボーテ) ナチュラスター トリートメントパックの商品画像4
  • SCALP D BEAUTÉ(スカルプD ボーテ) ナチュラスター トリートメントパックの商品画像5
  • SCALP D BEAUTÉ(スカルプD ボーテ) ナチュラスター トリートメントパックの商品画像6
  • SCALP D BEAUTÉ(スカルプD ボーテ) ナチュラスター トリートメントパックの商品画像7
  • SCALP D BEAUTÉ(スカルプD ボーテ) ナチュラスター トリートメントパックの商品画像8
  • SCALP D BEAUTÉ(スカルプD ボーテ) ナチュラスター トリートメントパックの商品画像9
  • SCALP D BEAUTÉ(スカルプD ボーテ) ナチュラスター トリートメントパックの商品画像サムネ1
  • SCALP D BEAUTÉ(スカルプD ボーテ) ナチュラスター トリートメントパックの商品画像サムネ2
  • SCALP D BEAUTÉ(スカルプD ボーテ) ナチュラスター トリートメントパックの商品画像サムネ3
  • SCALP D BEAUTÉ(スカルプD ボーテ) ナチュラスター トリートメントパックの商品画像サムネ4
  • SCALP D BEAUTÉ(スカルプD ボーテ) ナチュラスター トリートメントパックの商品画像サムネ5
  • SCALP D BEAUTÉ(スカルプD ボーテ) ナチュラスター トリートメントパックの商品画像サムネ6
  • SCALP D BEAUTÉ(スカルプD ボーテ) ナチュラスター トリートメントパックの商品画像サムネ7
  • SCALP D BEAUTÉ(スカルプD ボーテ) ナチュラスター トリートメントパックの商品画像サムネ8
  • SCALP D BEAUTÉ(スカルプD ボーテ) ナチュラスター トリートメントパックの商品画像サムネ9
補修効果の高さA髪のまとまりやすさA
指通りの良さA頭皮への優しさS
  • オーガニック
  • インバス
  • チューブタイプ
  • クリームタイプ
  • ノンシリコン
最安値・商品詳細をもっと見る

モノシル編集部のレビュー

頭皮にも安心なトリートメント

『スカルプDボーテ ナチュラスター トリートメントパック 女性用』は頭皮にも安心なトリートメントです。

これは、刺激の強い"石油系界面活性剤"などの添加物を、配合していないからですね。

なんとこのオーガニックトリートメントは、頭皮マッサージしながら使うことを前提に作られているので、頭皮にも優しい処方になっています。

頭皮への影響を心配しなくて良いので、髪の根元までしっかりトリートメントしたい人におすすめです。

どんな人におすすめ?
  • 頭皮の心配をしないでトリートメントしたい人
  • 髪も頭皮もしっかりケアしたい人
  • ヘアケアの時間にリラックスしたい人

クチコミ・評判(4)

  • yuna(社会人)

    社会人
    yuna

    ★★★★★5.00
    雨の日でも褒められる!スカルプDボーテの艶髪トリートメント✨

    雨の日でも褒められる美髪に✨
    スカルプDにめちゃくちゃ大感動した夜?

    ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

    ・スカルプD ボーテ ナチュラスター スカルプトリートメントパック
    "地肌のストレス、やさしく洗い流そう"

    *約2ヶ月分(各350g/ml)
    *天然由来成分90%以上使用
    *オーガニック認証取得原料配合
    *アレルギーテスト済み
    *動物実験未実施
    *フリー成分: シリコン、パラベン(防腐剤・保存料)、鉱物油、合成着色料、サルフェート

    それではレビューに参ります。

    特有の粘り気のある質感で、重めのテクスチャーでした。
    普通のトリートメントは毛先を中心に塗布しますが、こちらは頭皮にも塗布します。
    さすが頭皮ケアを名乗ってるだけありますね✨

    ブロー前の時点で、もうすでにサラサラしてるんです?

    ブロー後は…
    めっちゃいい感じの仕上がりなんです❤️
    髪の毛一本一本が綺麗で髪全体もめっちゃ綺麗です!!
    軽い仕上がりで、しっとりとさらさらのいいとこ取りな感じですね。
    香りはあんまり残らないです。

    次の日髪の毛褒められて、雨の日だったんですけど柔らかい髪質は残ってました✨
    めっちゃオススメのアイテムです!
    ぜひみなさんも試してみてください⭐️

    • SCALP D BEAUTÉ(スカルプD ボーテ) ナチュラスター トリートメントパックを使ったyunaさんのクチコミ画像1
    • SCALP D BEAUTÉ(スカルプD ボーテ) ナチュラスター トリートメントパックを使ったyunaさんのクチコミ画像2
    • SCALP D BEAUTÉ(スカルプD ボーテ) ナチュラスター トリートメントパックを使ったyunaさんのクチコミ画像3
    • SCALP D BEAUTÉ(スカルプD ボーテ) ナチュラスター トリートメントパックを使ったyunaさんのクチコミ画像4
クチコミ(4)・商品詳細をもっと見る
★★★★☆3.83

ディーセス レミュー フルイド

¥1,540〜
  • ディーセス レミュー フルイドの商品画像1
  • ディーセス レミュー フルイドの商品画像サムネ1
補修効果の高さA髪のまとまりやすさA
指通りの良さA頭皮への優しさA
  • アウトバス
  • ボトルタイプ
  • ミルクタイプ
最安値・商品詳細をもっと見る

モノシル編集部のレビュー

ツヤのある美しい髪をキープする

このトリートメントを使えば、ツヤのある美しい髪をキープできます。

これは、髪をコーティングする成分『ヒドロキシエチルセルロース』が配合されているからです。

紫外線やドライヤーの熱から髪を守ってくれるので、ツヤのある美しい髪をキープできますよ。

ダメージから髪を守りたい人は、ぜひ使ってみてくださいね!

どんな人におすすめ?
  • ダメージから髪を守りたい人
  • 枝毛・切れ毛に悩んでいる人
  • おしゃれなボトルも楽しみたい人

クチコミ・評判(4)

  • Nobu

    Nobu

    ★★★★★5.00
    香りも良いです

    ごわつきやパサついた髪にオススメの、洗い流さないトリートメントです。
    香りも爽やかで癒されますし、癖毛もマシになってきたような気がします。
    ドライヤー前の濡れた髪や普段使いも出来るので、乾燥が気になる時は出かける前等に使用してます。

クチコミ(4)・商品詳細をもっと見る
★★★★☆3.83

MACHERIE(マシェリ) オイルインミストスプレー

¥640〜
  • MACHERIE(マシェリ) オイルインミストスプレーの商品画像1
  • MACHERIE(マシェリ) オイルインミストスプレーの商品画像2
  • MACHERIE(マシェリ) オイルインミストスプレーの商品画像3
  • MACHERIE(マシェリ) オイルインミストスプレーの商品画像4
  • MACHERIE(マシェリ) オイルインミストスプレーの商品画像5
  • MACHERIE(マシェリ) オイルインミストスプレーの商品画像サムネ1
  • MACHERIE(マシェリ) オイルインミストスプレーの商品画像サムネ2
  • MACHERIE(マシェリ) オイルインミストスプレーの商品画像サムネ3
  • MACHERIE(マシェリ) オイルインミストスプレーの商品画像サムネ4
  • MACHERIE(マシェリ) オイルインミストスプレーの商品画像サムネ5
補修効果の高さA髪のまとまりやすさS
指通りの良さA頭皮への優しさB
  • オーガニック
  • アウトバス
  • ボトルタイプ
  • ミストタイプ
最安値・商品詳細をもっと見る

モノシル編集部のレビュー

髪の毛の気になる部分に使える

『マシェリ オイルイン ミストスプレー トリートメント』は、髪の毛の気になる部分に使うことができますよ。

これは、使い勝手のいいスプレータイプのトリートメントだからですね。

毛先の傷んだところだけを補修したいときも…

オーガニック処方の補修成分を簡単にスプレーできます。

気になる部分をしっかり補修したい人におすすめのオーガニックトリートメントです。

どんな人におすすめ?
  • 気になる部分をしっかり補修したい人
  • パサつきやくせ毛が気になる人
  • スタイリング剤の上から使えるトリートメントがほしい人

クチコミ・評判(4)

  • 渡邊美樹(化粧品検定3級(1級、化粧品成分検定も勉強中))

    化粧品検定3級(1級、化粧品成分検定も勉強中)
    渡邊美樹

    ★★★★☆4.00
    キレイにまとまるのでお気に入りです

    実はマシェリのヘアフレグランスと間違えて購入w

    スプレーしたら髪がキレイにまとまる&清潔感のあるいい香りが✨

    雨の日はちょっと物足りないけど
    まんべんなくスプレーして、
    手ぐしで整えればキレイにまとまる✨

    手が汚れないも嬉しい
    忙しい朝にピッタリですよね

    • MACHERIE(マシェリ) オイルインミストスプレーを使った渡邊美樹さんのクチコミ画像1
クチコミ(4)・商品詳細をもっと見る
★★★★☆3.83

AVEDA(アヴェダ) ダメージレメディーシリーズ デイリー リペア

¥2,585〜
  • AVEDA(アヴェダ) ダメージレメディーシリーズ デイリー リペアの商品画像1
  • AVEDA(アヴェダ) ダメージレメディーシリーズ デイリー リペアの商品画像サムネ1
補修効果の高さA髪のまとまりやすさA
指通りの良さA頭皮への優しさB
  • オーガニック
  • アウトバス
  • チューブタイプ
  • クリームタイプ
最安値・商品詳細をもっと見る

モノシル編集部のレビュー

傷んだ髪をしっかり補修

『AVEDA アヴェダ ダメージレメディーシリーズ デイリー リペア』は、傷んだ髪を修復してくれますよ。

これは、髪の補修に効果的な成分『キノア種子エキス』や『アマ種子エキス』などが豊富に配合されているからですね。

これらの天然の補修成分が、損傷のはげしい髪内部のタンパク質を補修し…

髪に、ツヤ・コシを取り戻してくれます!

髪が傷んで困っている人に、おすすめのオーガニックトリートメントです。

どんな人におすすめ?
  • とにかく髪が傷んで困っている人
  • ドライヤーによる髪の傷みが気になる人
  • 花の香やアロマが好きな人

クチコミ・評判(4)

  • milk

    milk

    ★★★★★5.00
    万能トリートメント

    ダメージのみならず、乾燥もダメージレメディーシリーズで解決することが多いです!!!!

    植物性のものだと効果が薄そうだし高い・・・というイメージがあると思いますが、これはいい意味で予想を裏切る・・・?

    熱で栄養分を髪の内部に閉じ込めてくれるので、アウトバス迷子の方には1度使って見てほしいです〇

クチコミ(4)・商品詳細をもっと見る

目次:この記事の内容

  1. トリートメントのおすすめの選び方
  2. おすすめトリートメントのランキング基準
  3. トリートメントおすすめ人気ランキング
  4. おすすめヘアトリートメントの効果的な使い方とは?
  5. おすすめトリートメントに関するよくある質問
  6. まとめ:おすすめヘアトリートメントで理想のさらさら・つやつや髪を手に入れましょう!
★★★★☆3.83

La CASTA(ラ・カスタ) アロマエステ エモリエント ヘアオイル

¥2,450〜
  • La CASTA(ラ・カスタ) アロマエステ エモリエント ヘアオイルの商品画像1
  • La CASTA(ラ・カスタ) アロマエステ エモリエント ヘアオイルの商品画像2
  • La CASTA(ラ・カスタ) アロマエステ エモリエント ヘアオイルの商品画像3
  • La CASTA(ラ・カスタ) アロマエステ エモリエント ヘアオイルの商品画像サムネ1
  • La CASTA(ラ・カスタ) アロマエステ エモリエント ヘアオイルの商品画像サムネ2
  • La CASTA(ラ・カスタ) アロマエステ エモリエント ヘアオイルの商品画像サムネ3
補修効果の高さS髪のまとまりやすさA
指通りの良さA頭皮への優しさA
  • アウトバス
  • ボトルタイプ
  • オイルタイプ
  • ノンシリコン
最安値・商品詳細をもっと見る

モノシル編集部のレビュー

なめらかな指通りの髪にする

このトリートメントを使えば、指通りのなめらかな髪になりますよ!

これは、保湿効果のある成分『ホホバ種子油』や『アボカド油』が配合されているからですね。

乾燥によってパサついた髪を、みずみずしくなめらかな状態に改善してくれます。

髪の傷みやパサつきが気になる人におすすめですよ!

どんな人におすすめ?
  • 髪の傷みやパサつきが気になる人
  • 髪のダメージが気になる人
  • 持続する香りでリラックスしたい人

クチコミ・評判(3)

  • Emma(美容ブロガー / 敏感肌改善研究家)

    美容ブロガー / 敏感肌改善研究家
    Emma

    ★★★★★5.00
    べたつかない!必須アイテム

    私の大好きなブランドです!

    カラーリングして傷んだ髪の毛を、しっかりと保湿・補修・さらにツヤを出してくれます。

    ヘアオイルは、手がベタベタしてしまう物もありますが、こちらの商品はサラサラオイルで扱いやすいです。

    ラベンダーやレモンの香りが含まれていて、香りもさわやかです。

クチコミ(3)・商品詳細をもっと見る
★★★★☆3.83

john masters organics(ジョンマスターオーガニック) G&Cリーブインコンディショニングミスト N

¥2,239〜
  • john masters organics(ジョンマスターオーガニック) G&Cリーブインコンディショニングミスト Nの商品画像1
  • john masters organics(ジョンマスターオーガニック) G&Cリーブインコンディショニングミスト Nの商品画像2
  • john masters organics(ジョンマスターオーガニック) G&Cリーブインコンディショニングミスト Nの商品画像3
  • john masters organics(ジョンマスターオーガニック) G&Cリーブインコンディショニングミスト Nの商品画像サムネ1
  • john masters organics(ジョンマスターオーガニック) G&Cリーブインコンディショニングミスト Nの商品画像サムネ2
  • john masters organics(ジョンマスターオーガニック) G&Cリーブインコンディショニングミスト Nの商品画像サムネ3
補修効果の高さB髪のまとまりやすさA
指通りの良さA頭皮への優しさS
  • アウトバス
  • ボトルタイプ
  • ミストタイプ
  • ノンシリコン
最安値・商品詳細をもっと見る

モノシル編集部のレビュー

キューティクルを整えて、髪をサラサラにする

このトリートメントを使うと、髪がサラサラになります。

これは、髪のキューティクルを整える成分『ブロッコリー種子油』が配合されているからです。

この成分が髪のキューティクルが整い、指通りの良いサラサラな髪になります。

髪をサラサラにしたい人は、ぜひ使ってみてくださいね!

どんな人におすすめ?
  • 髪をサラサラにしたい人
  • 髪をダメージから守りたい人
  • 髪にほど良く香りが残るトリートメントがほしい人

クチコミ・評判(2)

  • よもちー

    よもちー

    ★★★★★5.00
    熱ダメージからも守る髪の化粧水

    出産祝いでいただいてから、自分でリピ買いして使ってるほどの商品です!
    香りも良いし、髪がとてもサラサラになります!
    これをつけてから、オイルを塗ってドライヤーをしたり、
    アイロンの前に熱ダメージから守るためにつけたりしています。
    販売員さんからは、顔で言う化粧水のようなイメージでこれをつけてからオイル=乳液をつけるとより効果的と教えていただいたので、ずっとそのように使っています。
    夜髪を乾かす時につけて、ベッドに横になるとこのミストのいい香りに包まれて眠れるので、癒し効果もかなりあると思います。
    熱ダメージから髪を守りたい方、しっとりとサラサラの両方を叶えたいという方にはぜひおすすめです。

クチコミ(2)・商品詳細をもっと見る
★★★★☆3.83

napla(ナプラ) リラベール CMCヘアマスク

¥1,000〜
  • napla(ナプラ) リラベール CMCヘアマスクの商品画像1 パッケージ
  • napla(ナプラ) リラベール CMCヘアマスクの商品画像2 女性が手で持ちサイズ・容量を検証している様子
  • napla(ナプラ) リラベール CMCヘアマスクの商品画像3 成分表
  • napla(ナプラ) リラベール CMCヘアマスクの商品画像4 テクスチャーと伸びのよさの検証
  • napla(ナプラ) リラベール CMCヘアマスクの商品画像5 使用して効果を比較した毛髪
  • napla(ナプラ) リラベール CMCヘアマスクの商品画像6 サラサラ度合いの検証
  • napla(ナプラ) リラベール CMCヘアマスクの商品画像7
  • napla(ナプラ) リラベール CMCヘアマスクの商品画像8
  • napla(ナプラ) リラベール CMCヘアマスクの商品画像サムネ1 パッケージ
  • napla(ナプラ) リラベール CMCヘアマスクの商品画像サムネ2 女性が手で持ちサイズ・容量を検証している様子
  • napla(ナプラ) リラベール CMCヘアマスクの商品画像サムネ3 成分表
  • napla(ナプラ) リラベール CMCヘアマスクの商品画像サムネ4 テクスチャーと伸びのよさの検証
  • napla(ナプラ) リラベール CMCヘアマスクの商品画像サムネ5 使用して効果を比較した毛髪
  • napla(ナプラ) リラベール CMCヘアマスクの商品画像サムネ6 サラサラ度合いの検証
  • napla(ナプラ) リラベール CMCヘアマスクの商品画像サムネ7
  • napla(ナプラ) リラベール CMCヘアマスクの商品画像サムネ8
補修効果の高さB髪のまとまりやすさB
指通りの良さA頭皮への優しさA
  • インバス
  • クリームタイプ
  • ボトルタイプ
  • プチプラ
  • 市販品
  • サロン取扱い品
  • 大容量
  • 携帯型
  • 詰替え用あり
  • セラミド配合
  • シルク配合
  • シリコン配合
  • パラベンフリー
  • オーガニック
  • しっとり系
最安値・商品詳細をもっと見る

モノシル編集部のレビュー

CMC成分によって、髪を効果的に補修する

キューティクルを補修するおすすめCMC配合トリートメント『ナプラ リラベール CMCヘアマスク』

『ナプラ リラベール CMCヘアマスク』を使えば、髪を効果的に補修できますよ。

なぜなら、このトリートメントは"CMC成分"を補うことができるからです。

"CMC"を補うことで、髪の内部からダメージが補修されて、キューティクルの整ったキレイな髪に仕上がりますよ!

補修効果が高いので、他のトリートメントでは補修効果が感じられなかった人にもおすすめですよ!

どんな人におすすめ?
  • 他のトリートメントでは補修効果が感じられなかった人
  • 髪がパサついている人
  • 可愛いボトルデザインのトリートメントを探している人

クチコミ・評判(2)

  • さち(看護師)

    看護師
    さち

    ★★★★★5.00
    CMC成分で髪に潤いを✨

    ダメージ補修におすすめのトリートメントとして、リラベールcmcヘアマスクを紹介します。

    CMC成分で髪にセラミドを与えて、潤いのある髪にしてくれます。

    ダメージ補修トリートメントとしてはサッパリした仕上がりなので物足りなく感じる人もいると思いますが、ダメージの少ない根本や頭皮に負担が少ないのでイチオシです✨

    よほどパサつく人は毛先だけオイルを足すなどして根本と毛先のバランスを取るようにすると、毛先の潤いを補いつつも頭皮のべたつき予防も出来ると思います?

    • napla(ナプラ) リラベール CMCヘアマスクを使ったさちさんのクチコミ画像1
クチコミ(2)・商品詳細をもっと見る
★★★★☆3.83

SUNCALL(サンコール) R-21トリートメント

¥5,290〜
  • SUNCALL(サンコール) R-21トリートメントの商品画像1
  • SUNCALL(サンコール) R-21トリートメントの商品画像サムネ1
補修効果の高さA髪のまとまりやすさA
指通りの良さS頭皮への優しさA
  • ケラチン配合
  • インバス
  • ボトルタイプ
  • クリームタイプ
最安値・商品詳細をもっと見る

モノシル編集部のレビュー

髪1本1本を強くしてくれる

『サンコール R-21トリートメント』は、髪1本1本を強くしてくれます。

それは、髪のダメージを補修する成分『ヘマチン』の効果によるものです。

『ヘマチン』は"ケラチン"との相性が良く、髪の内部で結びつく性質があるので…

この2つの成分が傷んだ髪を補修し、髪本来のハリとコシを与えてくれますよ!

「最近、髪に元気がない…」という人は、ぜひ試してくださいね。

どんな人におすすめ?
  • 髪に元気を取り戻したい人
  • アイロンやドライヤーを使う機会が多い人
  • お得なケラチントリートメントを探している人

クチコミ・評判(2)

  • 柴田 圭(美容師 / LINOALOHA代表)

    美容師 / LINOALOHA代表
    柴田 圭

    ★★★★★5.00
    エイジングトリートメント

    根元から毛先まで、つや感のあるサラサラした指どおりの良い仕上がり。

    ハリ・コシ感がでます。

    様々な成分をバランスよく配合した、エイジングケア世代の方々におすすめしたいヘアケアシリーズです。

    ヘアカラー・パーマ直後の、残留アルカリを穏やかに中和するポイントも◎

クチコミ(2)・商品詳細をもっと見る
★★★★☆3.83

THE PUBLIC ORGANIC(ザ パブリック オーガニック) スーパー リフレッシュ トリートメント

¥1,529〜
  • THE PUBLIC ORGANIC(ザ パブリック オーガニック) スーパー リフレッシュ トリートメントの商品画像1 パッケージ
  • THE PUBLIC ORGANIC(ザ パブリック オーガニック) スーパー リフレッシュ トリートメントの商品画像2 女性が手で持ちサイズ・容量を検証している様子
  • THE PUBLIC ORGANIC(ザ パブリック オーガニック) スーパー リフレッシュ トリートメントの商品画像3 成分表
  • THE PUBLIC ORGANIC(ザ パブリック オーガニック) スーパー リフレッシュ トリートメントの商品画像4 テクスチャーと伸びのよさの検証
  • THE PUBLIC ORGANIC(ザ パブリック オーガニック) スーパー リフレッシュ トリートメントの商品画像5 使用して効果を比較した毛髪
  • THE PUBLIC ORGANIC(ザ パブリック オーガニック) スーパー リフレッシュ トリートメントの商品画像6 サラサラ度合いの検証
  • THE PUBLIC ORGANIC(ザ パブリック オーガニック) スーパー リフレッシュ トリートメントの商品画像7
  • THE PUBLIC ORGANIC(ザ パブリック オーガニック) スーパー リフレッシュ トリートメントの商品画像8
  • THE PUBLIC ORGANIC(ザ パブリック オーガニック) スーパー リフレッシュ トリートメントの商品画像9
  • THE PUBLIC ORGANIC(ザ パブリック オーガニック) スーパー リフレッシュ トリートメントの商品画像10
  • THE PUBLIC ORGANIC(ザ パブリック オーガニック) スーパー リフレッシュ トリートメントの商品画像11
  • THE PUBLIC ORGANIC(ザ パブリック オーガニック) スーパー リフレッシュ トリートメントの商品画像12
  • THE PUBLIC ORGANIC(ザ パブリック オーガニック) スーパー リフレッシュ トリートメントの商品画像13
  • THE PUBLIC ORGANIC(ザ パブリック オーガニック) スーパー リフレッシュ トリートメントの商品画像14
  • THE PUBLIC ORGANIC(ザ パブリック オーガニック) スーパー リフレッシュ トリートメントの商品画像15
  • THE PUBLIC ORGANIC(ザ パブリック オーガニック) スーパー リフレッシュ トリートメントの商品画像サムネ1 パッケージ
  • THE PUBLIC ORGANIC(ザ パブリック オーガニック) スーパー リフレッシュ トリートメントの商品画像サムネ2 女性が手で持ちサイズ・容量を検証している様子
  • THE PUBLIC ORGANIC(ザ パブリック オーガニック) スーパー リフレッシュ トリートメントの商品画像サムネ3 成分表
  • THE PUBLIC ORGANIC(ザ パブリック オーガニック) スーパー リフレッシュ トリートメントの商品画像サムネ4 テクスチャーと伸びのよさの検証
  • THE PUBLIC ORGANIC(ザ パブリック オーガニック) スーパー リフレッシュ トリートメントの商品画像サムネ5 使用して効果を比較した毛髪
  • THE PUBLIC ORGANIC(ザ パブリック オーガニック) スーパー リフレッシュ トリートメントの商品画像サムネ6 サラサラ度合いの検証
  • THE PUBLIC ORGANIC(ザ パブリック オーガニック) スーパー リフレッシュ トリートメントの商品画像サムネ7
  • THE PUBLIC ORGANIC(ザ パブリック オーガニック) スーパー リフレッシュ トリートメントの商品画像サムネ8
  • THE PUBLIC ORGANIC(ザ パブリック オーガニック) スーパー リフレッシュ トリートメントの商品画像サムネ9
  • THE PUBLIC ORGANIC(ザ パブリック オーガニック) スーパー リフレッシュ トリートメントの商品画像サムネ10
  • THE PUBLIC ORGANIC(ザ パブリック オーガニック) スーパー リフレッシュ トリートメントの商品画像サムネ11
  • THE PUBLIC ORGANIC(ザ パブリック オーガニック) スーパー リフレッシュ トリートメントの商品画像サムネ12
  • THE PUBLIC ORGANIC(ザ パブリック オーガニック) スーパー リフレッシュ トリートメントの商品画像サムネ13
  • THE PUBLIC ORGANIC(ザ パブリック オーガニック) スーパー リフレッシュ トリートメントの商品画像サムネ14
  • THE PUBLIC ORGANIC(ザ パブリック オーガニック) スーパー リフレッシュ トリートメントの商品画像サムネ15
補修効果の高さA髪のまとまりやすさA
指通りの良さA頭皮への優しさS
  • インバス
  • クリームタイプ
  • ボトルタイプ
  • 大容量
  • 詰替え用あり
  • ホホバオイル入り
  • 鉱物油フリー
  • パラベンフリー
  • 無着色
  • 合成香料フリー
  • 添加物少なめ
  • オーガニック
  • しっとり系
  • 香りはっきり
最安値・商品詳細をもっと見る

モノシル編集部のレビュー

髪を保湿して、健康で太い髪に仕上げる

猫っ毛・細毛がボリュームアップするノンシリコンおすすめトリートメント『ザ・パブリック オーガニック スーパー リフレッシュ トリートメント』

このトリートメントを使えば、健康で太い髪に仕上がりますよ。

なぜなら、保湿成分の『オレンジ油』や『ユーカリ油』が含まれているからです。

髪がうるおうことで、根元から毛先まで栄養がゆきわたり、ハリ・コシのある健康で太い髪になりますよ!

髪が乾燥して弱っている人におすすめです!

どんな人におすすめ?
  • 髪が乾燥して弱っている人
  • さわやかな香りが好みの人
  • コスパが良いトリートメントが欲しい人

クチコミ・評判(2)

  • あすか

    あすか

    ★★★★★5.00
    オーガニック系シャンプーの王道

    保湿力が高いのでぎしぎししないです。

    ゆうこすもてちゃんねるのゆうこすもおすすめしていました。

    シャンプーもセットで使うとなおよし。

    匂いはオーガニック系の匂いがします。

    王道です。

    素材にこだわる方はおすすめです。

    ブリーチ毛ですが痛みが気にならなくなりました

クチコミ(2)・商品詳細をもっと見る

目次:この記事の内容

  1. トリートメントのおすすめの選び方
  2. おすすめトリートメントのランキング基準
  3. トリートメントおすすめ人気ランキング
  4. おすすめヘアトリートメントの効果的な使い方とは?
  5. おすすめトリートメントに関するよくある質問
  6. まとめ:おすすめヘアトリートメントで理想のさらさら・つやつや髪を手に入れましょう!
★★★★☆3.83

ARIMINO(アリミノ) ピース グロス ミルク

¥1,160〜
  • ARIMINO(アリミノ) ピース グロス ミルクの商品画像1 パッケージ
  • ARIMINO(アリミノ) ピース グロス ミルクの商品画像2 女性が手で持ちサイズ・容量を検証している様子
  • ARIMINO(アリミノ) ピース グロス ミルクの商品画像3 成分表
  • ARIMINO(アリミノ) ピース グロス ミルクの商品画像4 テクスチャーと伸びのよさの検証
  • ARIMINO(アリミノ) ピース グロス ミルクの商品画像5 使用して効果を比較した毛髪
  • ARIMINO(アリミノ) ピース グロス ミルクの商品画像6 サラサラ度合いの検証
  • ARIMINO(アリミノ) ピース グロス ミルクの商品画像7
  • ARIMINO(アリミノ) ピース グロス ミルクの商品画像サムネ1 パッケージ
  • ARIMINO(アリミノ) ピース グロス ミルクの商品画像サムネ2 女性が手で持ちサイズ・容量を検証している様子
  • ARIMINO(アリミノ) ピース グロス ミルクの商品画像サムネ3 成分表
  • ARIMINO(アリミノ) ピース グロス ミルクの商品画像サムネ4 テクスチャーと伸びのよさの検証
  • ARIMINO(アリミノ) ピース グロス ミルクの商品画像サムネ5 使用して効果を比較した毛髪
  • ARIMINO(アリミノ) ピース グロス ミルクの商品画像サムネ6 サラサラ度合いの検証
  • ARIMINO(アリミノ) ピース グロス ミルクの商品画像サムネ7
補修効果の高さD髪のまとまりやすさB
指通りの良さC頭皮への優しさS
  • アウトバス
  • ミルクタイプ
  • ボトルタイプ
  • サロン取扱い品
  • 詰替え用あり
  • シリコン配合
  • ツヤが出る
  • パラベンフリー
最安値・商品詳細をもっと見る

モノシル編集部のレビュー

ツヤ髪に仕上げる

『アリミノ ピース グロスミルク』を使えば、ツヤ髪に仕上がりますよ!

なぜなら、シリコン成分の『シクロメチコン』が配合されているからです。

この成分が髪の表面をコーティングして、ツヤのある美しい髪に仕上げますよ!

ツヤのない髪が気になる人に、おすすめのトリートメントです。

どんな人におすすめ?
  • 髪のツヤが気になる人
  • 硬い髪に悩んでいる人
  • トリートメントのデザインにこだわる人

クチコミ・評判(2)

  • さえ(コスメ大好き)

    コスメ大好き
    さえ

    ★★★★★5.00
    ツヤやかに潤う

    少しウェット仕上がりになります。
    サロンによっては、詰め替え用もあったりします!
    香りも長続きしてまとまります。
    マスカットみたいなかわいい香りです!
    セット力はほとんどないですが、まとまりをある程度キープできるのでオススメです。

クチコミ(2)・商品詳細をもっと見る
★★★★☆3.83

本島椿 純椿油

¥988〜
  • 本島椿 純椿油の商品画像1
  • 本島椿 純椿油の商品画像2
  • 本島椿 純椿油の商品画像3
  • 本島椿 純椿油の商品画像4
  • 本島椿 純椿油の商品画像5
  • 本島椿 純椿油の商品画像6
  • 本島椿 純椿油の商品画像サムネ1
  • 本島椿 純椿油の商品画像サムネ2
  • 本島椿 純椿油の商品画像サムネ3
  • 本島椿 純椿油の商品画像サムネ4
  • 本島椿 純椿油の商品画像サムネ5
  • 本島椿 純椿油の商品画像サムネ6
補修効果の高さA髪のまとまりやすさA
指通りの良さA頭皮への優しさA
  • オーガニック
  • アウトバス
  • ボトルタイプ
  • オイルタイプ
  • ノンシリコン
最安値・商品詳細をもっと見る

モノシル編集部のレビュー

天然成分100%で安心して使える

『本島椿 純椿油』は、安心して使えるトリートメントですよ。

これは、天然の『カメリア種子油』と『ツバキ種子油』でできているからです!

添加物を一切含まないオーガニック処方で、『椿油』には皮脂にも含まれる成分"オレイン酸トリグリセリド"が多く配合されているため…

髪や頭皮になじみやすく、アレルギー体質の人も安心して使えますよ!

ヘアケア製品の刺激が気になっている人に試してもらいたい、オーガニックトリートメントです。

どんな人におすすめ?
  • ヘアケア製品の刺激が気になっている人
  • トリートメントの効果を長くキープしたい人
  • 髪以外にも使えるオイルがほしい人

クチコミ・評判(2)

  • らら

    らら

    ★★★★★5.00
    日本人の髪似合うのかも

    ツゲのくしのお手入れのために、買ったのがきっかけでした。

    それまではヘアクリームとを使用。
    でも、これを使い始めてからは、
    夜にこれだけを付けるようになりました。

    朝、しっとりしてまとまるのにはびっくり。
    添加物もないし、
    手についたものはそのまま手や首につけてます(笑)

クチコミ(2)・商品詳細をもっと見る
★★★★☆3.83

LIPPS(リップス) ベーススタイリングオイル

¥2,420〜
  • LIPPS(リップス) ベーススタイリングオイルの商品画像1
  • LIPPS(リップス) ベーススタイリングオイルの商品画像2
  • LIPPS(リップス) ベーススタイリングオイルの商品画像3
  • LIPPS(リップス) ベーススタイリングオイルの商品画像4
  • LIPPS(リップス) ベーススタイリングオイルの商品画像5
  • LIPPS(リップス) ベーススタイリングオイルの商品画像6
  • LIPPS(リップス) ベーススタイリングオイルの商品画像7
  • LIPPS(リップス) ベーススタイリングオイルの商品画像サムネ1
  • LIPPS(リップス) ベーススタイリングオイルの商品画像サムネ2
  • LIPPS(リップス) ベーススタイリングオイルの商品画像サムネ3
  • LIPPS(リップス) ベーススタイリングオイルの商品画像サムネ4
  • LIPPS(リップス) ベーススタイリングオイルの商品画像サムネ5
  • LIPPS(リップス) ベーススタイリングオイルの商品画像サムネ6
  • LIPPS(リップス) ベーススタイリングオイルの商品画像サムネ7
補修効果の高さA髪のまとまりやすさS
指通りの良さS頭皮への優しさB
  • 男性向け
  • アウトバス
  • ボトルタイプ
  • オイルタイプ
最安値・商品詳細をもっと見る

モノシル編集部のレビュー

髪を保湿して、パサつき・広がりを抑える

『L17 LIPPS ザ・メンズヘアオイル(Nタイプ)』は、髪のパサつきや広がりを抑えます!

というのは、保湿成分の『バオバブ種子油』や『アルガニアスピノサ核油』が含まれているからです。

これらの成分が髪を保湿して、パサつき・広がりを抑えますよ。

髪の乾燥を予防・改善したい男性におすすめですよ!

どんな人におすすめ?
  • 髪の乾燥を予防・改善したい男性
  • キレイな髪をキープしたい男性
  • 香りにこだわって選びたい男性

クチコミ・評判(1)

  • まっつんつん(英会話講師)

    英会話講師
    まっつんつん

    ★★★★☆4.00
    ニュートラルなヘアオイル

    初投稿です。
    メンズ美容や、ファッションが好きで、投稿します。
    宜しくお願いします。
    美容室リップスより発売されているヘアオイルです。
    重くツヤが出る、タイプではなく、軽く、サラッとしたタイプです。
    髪への馴染みが良く、指通り良い髪、サラッとモードな雰囲気になります。
    プッシュ式なので、出しすぎることもあまり無く、使いやすい。
    髪の短い男性は、あまりトリートメントを、使う人がいないかもしれませんが、一度使うと良さが分かります。
    初めてアウトバストリートメントを使う男性に、おすすめです。

クチコミ(1)・商品詳細をもっと見る
★★★★☆3.83

Amino mason(アミノメイソン) ディープ モイスト ヘアオイル

¥1,540〜
  • Amino mason(アミノメイソン) ディープ モイスト ヘアオイルの商品画像1
  • Amino mason(アミノメイソン) ディープ モイスト ヘアオイルの商品画像サムネ1
補修効果の高さS髪のまとまりやすさA
指通りの良さA頭皮への優しさB
  • アウトバス
  • ボトルタイプ
  • オイルタイプ
最安値・商品詳細をもっと見る

モノシル編集部のレビュー

髪をダメージから守る

このトリートメントは、髪をダメージから守ってくれます。

なぜなら、髪を保護する成分『アルガニアスピノサ核油』が含まれているからです。

熱や紫外線、乾燥から髪を守ってくれるので、ダメージが起きにくい髪になりますよ。

髪のダメージが気になる人は、ぜひ使ってみてくださいね!

どんな人におすすめ?
  • 髪のダメージが気になる人
  • トリートメントによる刺激が気になる人
  • フローラル系の香りが好きな人

クチコミ・評判(1)

  • 春香(毎日弁当OLブロガー)

    毎日弁当OLブロガー
    春香

    ★★★★★5.00
    ベタベタしない、いい香りのオイル♡

    アミノメイソンのシャンプーがとっても私に合っていたので、オイルも購入♡
    パッケージもシャンプー・リンスと同じ用に、ジャーのようでおしゃれ?

    香りはシャンプーと同じ、クロエの香水のような
    女の子らしいのに甘すぎないフローラルな香り?
    とってもお気に入りです!

    さらっとしたオイルで、ワンプッシュが多めに出ます❣️
    サラサラすぎて勢いよく出るのがちょっと難点ですが、
    そこが気にならないくらいにオイル自体が気にいっています♡

    髪に乗せると最初はちょっと重めに感じますが、
    髪とのなじみもよく、さらさら収まりのいい髪になります?
    保湿されてる感も割と長持ちです❣️
    すごくしっとりするわけではないですが、
    軽い質感のしっとり感を長く感じられるので、どんな方にも使いやすいオイルです?

クチコミ(1)・商品詳細をもっと見る
★★★★☆3.83

ケララボ 生ケラチン髪の補修液

¥8,980〜
  • ケララボ 生ケラチン髪の補修液の商品画像1
  • ケララボ 生ケラチン髪の補修液の商品画像サムネ1
補修効果の高さA髪のまとまりやすさS
指通りの良さA頭皮への優しさB
  • ダメージ補修
  • アウトバス
  • ボトルタイプ
  • ミストタイプ
  • ノンシリコン
最安値・商品詳細をもっと見る

モノシル編集部のレビュー

髪のダメージを補修してツヤのある髪にする

このトリートメントを使うと、髪のダメージが補修されてツヤのある髪になりますよ。

なぜなら、髪への栄養補給をする『ケラチン』と『加水分解ケラチン』の2種類のケラチンが配合されているからです。

これらの成分が、ダメージを受けた髪にタンパク質を補給して補修するので、髪にツヤが出ますよ。

「ツヤ髪になりたい…」という人におすすめのトリートメントです。

どんな人におすすめ?
  • ツヤ髪になりたい人
  • 髪がパサつく人
  • ドライヤーの熱が気になる人

クチコミ・評判(1)

  • 山口さえこ(看護師 / 主婦)

    看護師 / 主婦
    山口さえこ

    ★★★★★5.00
    ケラチンの効果をダイレクトに感じられる✨

    ケラチンとは、髪や爪、皮膚の角質層を作る成分のこと。
    髪の主成分なので、髪が強くなる効果があります。
    ツヤやハリが増し、芯のある健康的な髪になります。

    私はお風呂上がりにタオルドライ、こちらを使用、ヘアオイルを付けて髪を乾かします?
    ノンシリコンで、成分も比較的良さそうなものが沢山入っています。
    香りは無難なフローラル系。
    微香なので、シャンプーや香水等の香りと喧嘩する心配無く使えます。

    肝心の効果ですが、
    使って数日間はギシギシしてたんですが、
    使い続けてみると触り心地が劇的に変わりました✨✨
    髪質が明らかに変わったように感じます❣️
    髪が素直に落ち着いてまとまってくれて、湿気にも広がらないです⭐

    年々ハリやコシが無くなってきているので、健康的な髪を保つためにリピします✨

クチコミ(1)・商品詳細をもっと見る

目次:この記事の内容

  1. トリートメントのおすすめの選び方
  2. おすすめトリートメントのランキング基準
  3. トリートメントおすすめ人気ランキング
  4. おすすめヘアトリートメントの効果的な使い方とは?
  5. おすすめトリートメントに関するよくある質問
  6. まとめ:おすすめヘアトリートメントで理想のさらさら・つやつや髪を手に入れましょう!
★★★★☆3.83

B.C.4000 ナチュラルノンシリコントリートメント

¥3,300〜
  • B.C.4000 ナチュラルノンシリコントリートメントの商品画像1
  • B.C.4000 ナチュラルノンシリコントリートメントの商品画像2
  • B.C.4000 ナチュラルノンシリコントリートメントの商品画像3
  • B.C.4000 ナチュラルノンシリコントリートメントの商品画像4
  • B.C.4000 ナチュラルノンシリコントリートメントの商品画像5
  • B.C.4000 ナチュラルノンシリコントリートメントの商品画像6
  • B.C.4000 ナチュラルノンシリコントリートメントの商品画像7
  • B.C.4000 ナチュラルノンシリコントリートメントの商品画像8
  • B.C.4000 ナチュラルノンシリコントリートメントの商品画像サムネ1
  • B.C.4000 ナチュラルノンシリコントリートメントの商品画像サムネ2
  • B.C.4000 ナチュラルノンシリコントリートメントの商品画像サムネ3
  • B.C.4000 ナチュラルノンシリコントリートメントの商品画像サムネ4
  • B.C.4000 ナチュラルノンシリコントリートメントの商品画像サムネ5
  • B.C.4000 ナチュラルノンシリコントリートメントの商品画像サムネ6
  • B.C.4000 ナチュラルノンシリコントリートメントの商品画像サムネ7
  • B.C.4000 ナチュラルノンシリコントリートメントの商品画像サムネ8
補修効果の高さB髪のまとまりやすさB
指通りの良さA頭皮への優しさS
  • オーガニック
  • インバス
  • ボトルタイプ
  • クリームタイプ
  • ノンシリコン
最安値・商品詳細をもっと見る

モノシル編集部のレビュー

豊富な保湿成分で髪にうるおいを与える

こちらは『B.C.4000 ナチュラル ノンシリコン トリートメント』です。

このトリートメントは、髪に豊かなうるおいを与えてくれますよ!

これは、保湿効果のある成分が『ハトムギ種子エキス』や『チャ葉エキス』など、7種類も配合されているからです。

これら7種類の成分はすべて天然由来なので、安心して使うことができます。

髪にしっかりとうるおいがほしい人にぴったりの、オーガニックトリートメントです!

どんな人におすすめ?
  • 髪にしっかりとうるおいがほしい人
  • ヘアケアで頭皮に刺激を受けやすい人
  • しなやかでまとまりやすいツヤ髪にしたい人

クチコミ・評判(1)

  • 内藤 あかり(保育士)

    保育士
    内藤 あかり

    ★★★★☆4.00
    お気に入りのノンシリコントリートメント

    ノンシリコンのトリートメントを探していて、モノシルで見つけて購入しました♡
    髪が長く、やや敏感肌です(^o^)

    肌トラブルもなく、生え際の立ち上がりも良く纏まりも良いです!
    乾かすと、さらっとした手触りで、さらっとします。
    自然な艶感もあり、もともと髪が綺麗な人!って仕上がりになります♡
    ノンシリコンなので、地肌につけられます。
    週に一度、日曜日なんかはトリートメントで地肌をマッサージします。

    ノンシリコンですので、びっくりするようなツヤとかはありませんが、
    本当に清楚な質感に仕上がるので本当にお気に入りです?♡

クチコミ(1)・商品詳細をもっと見る

La CASTA(ラ・カスタ) アロマエステ ヘアマスク 21

¥2,200〜
  • La CASTA(ラ・カスタ) アロマエステ ヘアマスク 21の商品画像1
  • La CASTA(ラ・カスタ) アロマエステ ヘアマスク 21の商品画像2
  • La CASTA(ラ・カスタ) アロマエステ ヘアマスク 21の商品画像3
  • La CASTA(ラ・カスタ) アロマエステ ヘアマスク 21の商品画像4
  • La CASTA(ラ・カスタ) アロマエステ ヘアマスク 21の商品画像5
  • La CASTA(ラ・カスタ) アロマエステ ヘアマスク 21の商品画像6
  • La CASTA(ラ・カスタ) アロマエステ ヘアマスク 21の商品画像7
  • La CASTA(ラ・カスタ) アロマエステ ヘアマスク 21の商品画像8
  • La CASTA(ラ・カスタ) アロマエステ ヘアマスク 21の商品画像サムネ1
  • La CASTA(ラ・カスタ) アロマエステ ヘアマスク 21の商品画像サムネ2
  • La CASTA(ラ・カスタ) アロマエステ ヘアマスク 21の商品画像サムネ3
  • La CASTA(ラ・カスタ) アロマエステ ヘアマスク 21の商品画像サムネ4
  • La CASTA(ラ・カスタ) アロマエステ ヘアマスク 21の商品画像サムネ5
  • La CASTA(ラ・カスタ) アロマエステ ヘアマスク 21の商品画像サムネ6
  • La CASTA(ラ・カスタ) アロマエステ ヘアマスク 21の商品画像サムネ7
  • La CASTA(ラ・カスタ) アロマエステ ヘアマスク 21の商品画像サムネ8
補修効果の高さA髪のまとまりやすさS
指通りの良さS頭皮への優しさB
  • オーガニック
  • インバス
  • チューブタイプ
  • クリームタイプ
最安値・商品詳細をもっと見る

モノシル編集部のレビュー

パーマやヘアカラーで傷んだ髪を補修

『ラ・カスタ アロマエステ ヘアマスク 21』は、パーマやヘアカラーで傷んだ髪を補修してくれますよ。

これは、髪を修復・保護する働きを持つ、さまざまな"植物性オイル"が配合されているからです。

『アルガニアスピノサ核油』や『マンゴー種子油』をはじめとする20種類以上の植物性オイルが、髪に優しく働きかけてダメージを修復してくれます。

パーマやヘアカラーで傷んだ髪を補修したい人に、おすすめオーガニックトリートメントです。

どんな人におすすめ?
  • パーマやヘアカラーで傷んだ髪を修復したい人
  • ストレスなくリラックスした時間を過ごしたい人
  • 髪の指通りが悪く、クシ・コームが引っかかる人
★★★★☆3.82

Aujua(オージュア) フィルメロウ ミルク

¥2,860〜
  • Aujua(オージュア) フィルメロウ ミルクの商品画像1
  • Aujua(オージュア) フィルメロウ ミルクの商品画像サムネ1
配合成分の良さS髪・頭皮への優しさA
香りの良さA伸びの良さS
  • サロン取扱い品
  • ツヤが出る
  • パサツキを抑える
  • 香りの良さ
  • ダメージケア効果
最安値・商品詳細をもっと見る

クチコミ・評判(5)

  • しろうさぎ

    しろうさぎ

    ★★★★★5.00
    髪の毛が柔らかくなる

    フィルメロウシリーズは熱で硬くなった髪質用なので
    毎日コテ、アイロン使う人におすすめです。
    個人的にはオイルよりミルクのが柔らかく仕上がる感じがするので剛毛な髪質の方とも相性いいと思います。
    パサついた毛先にぐんぐん入ります。
    香りはローズ系ですがキツくないです。

クチコミ(5)・商品詳細をもっと見る
★★★★☆3.82

PANTENE(パンテーン) デュアル アクティブ オイルセラム

¥1,180〜
  • PANTENE(パンテーン) デュアル アクティブ オイルセラムの商品画像1 パッケージ
  • PANTENE(パンテーン) デュアル アクティブ オイルセラムの商品画像2 女性が手で持ちサイズ・容量を検証している様子
  • PANTENE(パンテーン) デュアル アクティブ オイルセラムの商品画像3 成分表
  • PANTENE(パンテーン) デュアル アクティブ オイルセラムの商品画像4 テクスチャーと伸びのよさの検証
  • PANTENE(パンテーン) デュアル アクティブ オイルセラムの商品画像5 使用して効果を比較した毛髪
  • PANTENE(パンテーン) デュアル アクティブ オイルセラムの商品画像6 サラサラ度合いの検証
  • PANTENE(パンテーン) デュアル アクティブ オイルセラムの商品画像7
  • PANTENE(パンテーン) デュアル アクティブ オイルセラムの商品画像8
  • PANTENE(パンテーン) デュアル アクティブ オイルセラムの商品画像9
  • PANTENE(パンテーン) デュアル アクティブ オイルセラムの商品画像10
  • PANTENE(パンテーン) デュアル アクティブ オイルセラムの商品画像11
  • PANTENE(パンテーン) デュアル アクティブ オイルセラムの商品画像12
  • PANTENE(パンテーン) デュアル アクティブ オイルセラムの商品画像サムネ1 パッケージ
  • PANTENE(パンテーン) デュアル アクティブ オイルセラムの商品画像サムネ2 女性が手で持ちサイズ・容量を検証している様子
  • PANTENE(パンテーン) デュアル アクティブ オイルセラムの商品画像サムネ3 成分表
  • PANTENE(パンテーン) デュアル アクティブ オイルセラムの商品画像サムネ4 テクスチャーと伸びのよさの検証
  • PANTENE(パンテーン) デュアル アクティブ オイルセラムの商品画像サムネ5 使用して効果を比較した毛髪
  • PANTENE(パンテーン) デュアル アクティブ オイルセラムの商品画像サムネ6 サラサラ度合いの検証
  • PANTENE(パンテーン) デュアル アクティブ オイルセラムの商品画像サムネ7
  • PANTENE(パンテーン) デュアル アクティブ オイルセラムの商品画像サムネ8
  • PANTENE(パンテーン) デュアル アクティブ オイルセラムの商品画像サムネ9
  • PANTENE(パンテーン) デュアル アクティブ オイルセラムの商品画像サムネ10
  • PANTENE(パンテーン) デュアル アクティブ オイルセラムの商品画像サムネ11
  • PANTENE(パンテーン) デュアル アクティブ オイルセラムの商品画像サムネ12
補修効果の高さC髪のまとまりやすさA
指通りの良さB頭皮への優しさS
  • アウトバス
  • オイルタイプ
  • ミルクタイプ
  • ボトルタイプ
  • 市販品
  • 携帯型
  • パンテノール配合
  • シリコン配合
  • ツヤが出る
  • パラベンフリー
  • しっとり系
最安値・商品詳細をもっと見る

モノシル編集部のレビュー

髪にうるおいを与えて、ツヤを出す

指通り・ツヤが向上するおすすめアウトバストリートメント『パンテーン PRO-V MIRACLES デュアル アクティブ オイルセラム』

このトリートメントを使えば、髪にツヤが出ますよ。

なぜなら、髪を保湿する成分の『パンテノール』が含まれているからです。

髪にうるおいが生まれて、指通りの良いツヤ髪に仕上がりますよ!

髪にツヤ感がほしい人におすすめです!

どんな人におすすめ?
  • 髪にツヤ感がほしい人
  • 髪のダメージケアをしたい人
  • 効果が長持ちするトリートメントを使いたい人

クチコミ・評判(4)

  • みり俵@冬ビビ春ビビ(ツヤとラメが大好きなブルベ冬オンナ)

    ツヤとラメが大好きなブルベ冬オンナ
    みり俵@冬ビビ春ビビ

    ★★★★★5.00
    オイルとミルクが同時にでてくるヘアトリートメント♡

    量が多く硬めの髪質にはぴったり!

    オイルとミルクを合わせて使えるのですごく便利です。
    しっかりまとまってくれます。

    手に出したときは香りが強めですが、つけるとそうでもないように感じます。


    パッケージの大きさに対して内容量が少ないのが残念。
    ボトルを改良してもらえたら嬉しい。

    • デュアル アクティブ オイルセラムを使ったみり俵@冬ビビ春ビビさんのクチコミ画像1
クチコミ(4)・商品詳細をもっと見る
★★★★☆3.82

CUTECH(キューテック) アクト

¥2,200〜
  • CUTECH(キューテック) アクトの商品画像1
  • CUTECH(キューテック) アクトの商品画像2
  • CUTECH(キューテック) アクトの商品画像3
  • CUTECH(キューテック) アクトの商品画像サムネ1
  • CUTECH(キューテック) アクトの商品画像サムネ2
  • CUTECH(キューテック) アクトの商品画像サムネ3
補修効果の高さA髪のまとまりやすさS
指通りの良さA頭皮への優しさB
  • ケラチン配合
  • アウトバス
  • チューブタイプ
  • クリームタイプ
最安値・商品詳細をもっと見る

モノシル編集部のレビュー

ケラチンの効果で髪にハリ・コシが出る

『ワイマック キューティクル強化プログラムキット』を使うと、髪にハリ・コシが出ます。

これは、補修効果が高い成分『加水分解ケラチン』や"アミノ酸成分"が含まれているからです。

これらの成分が傷んだ髪を補修し、髪を1本1本強くしてくれますよ。

「弱った髪を元気にしたい…」という人におすすめです!

どんな人におすすめ?
  • 弱った髪を元気にしたい人
  • 髪が硬くて悩んでいる人
  • 髪を美しくする効果の高さを実感したい人

クチコミ・評判(3)

  • momoko(美容系インフルエンサー)

    美容系インフルエンサー
    momoko

    ★★★★★5.00
    ダメージ補修にはコレ!ネットで買えるサロントリートメント

    キューテック
    トリートメント

    美容室で使わせて頂いたことがきっかけでリピートするようになりました。

    今まで10種類以上はトリートメントを試していますが、これが一番しっとりするので、もう何年も使ってます☆

    美容師さんにも「momokoさんの髪にエグいぐらい合う」と言われていて(笑)

    キューティクルしっかりめの髪に合うみたいです。

    最近リニューアルして少しお値段上がりましたが、ネットで2700円ぐらいで買えます。
    (価格は常に変動しているのでサイトでご確認下さいませ^^)

    サロンで買うと施術代が入ってプラス1000円ぐらいになってしまうので、ネットで買うのがオススメです☆

    • CUTECH(キューテック) 4週間プログラムキットRXを使ったmomokoさんのクチコミ画像1
クチコミ(3)・商品詳細をもっと見る

目次:この記事の内容

  1. トリートメントのおすすめの選び方
  2. おすすめトリートメントのランキング基準
  3. トリートメントおすすめ人気ランキング
  4. おすすめヘアトリートメントの効果的な使い方とは?
  5. おすすめトリートメントに関するよくある質問
  6. まとめ:おすすめヘアトリートメントで理想のさらさら・つやつや髪を手に入れましょう!
★★★★☆3.82

Aujua(オージュア) リペアリティ ヘアトリートメント

¥4,950〜
  • Aujua(オージュア) リペアリティ ヘアトリートメントの商品画像1
  • Aujua(オージュア) リペアリティ ヘアトリートメントの商品画像サムネ1
補修効果の高さS髪のまとまりやすさA
指通りの良さA頭皮への優しさB
  • サロン取扱い品
  • インバス
  • クリームタイプ
  • 市販品
  • しっとり系
  • ジャータイプ
  • ボトルタイプ
  • シリコン配合
  • ケラチン配合
  • ヒアルロン酸配合
  • 香り付き
最安値・商品詳細をもっと見る

クチコミ・評判(2)

  • うたまる(元美容メーカーセールス担当)

    元美容メーカーセールス担当
    うたまる

    ★★★★★5.00
    ブリーチしてる人にはこれ!!

    ブリーチしてる髪にって言うのが新しくて嬉しい商品!
    全体的にブリーチしている人や、インナーカラー等入れている人にもおすすめです。
    乾燥している髪も1度使うだけでしっとりしてパサパサ感がなくなるのでオススメです。
    香りは甘いかおりで花ぐるまらしいです!ガーベラですかね。
    今までのAujuaにはないジャンルの香りです!

    • Aujua(オージュア) リペアリティ ヘアトリートメントを使ったうたまるさんのクチコミ画像1
クチコミ(2)・商品詳細をもっと見る
★★★★☆3.82

BELLUGA(ベルーガ) アミノダメージケア トリートメント

¥1,296〜
  • BELLUGA(ベルーガ) アミノダメージケア トリートメントの商品画像1
  • BELLUGA(ベルーガ) アミノダメージケア トリートメントの商品画像2
  • BELLUGA(ベルーガ) アミノダメージケア トリートメントの商品画像3
  • BELLUGA(ベルーガ) アミノダメージケア トリートメントの商品画像4
  • BELLUGA(ベルーガ) アミノダメージケア トリートメントの商品画像5
  • BELLUGA(ベルーガ) アミノダメージケア トリートメントの商品画像6
  • BELLUGA(ベルーガ) アミノダメージケア トリートメントの商品画像7
  • BELLUGA(ベルーガ) アミノダメージケア トリートメントの商品画像サムネ1
  • BELLUGA(ベルーガ) アミノダメージケア トリートメントの商品画像サムネ2
  • BELLUGA(ベルーガ) アミノダメージケア トリートメントの商品画像サムネ3
  • BELLUGA(ベルーガ) アミノダメージケア トリートメントの商品画像サムネ4
  • BELLUGA(ベルーガ) アミノダメージケア トリートメントの商品画像サムネ5
  • BELLUGA(ベルーガ) アミノダメージケア トリートメントの商品画像サムネ6
  • BELLUGA(ベルーガ) アミノダメージケア トリートメントの商品画像サムネ7
補修効果の高さA髪のまとまりやすさA
指通りの良さA頭皮への優しさB
  • アミノ酸系
  • インバス
  • ボトルタイプ
  • クリームタイプ
最安値・商品詳細をもっと見る

モノシル編集部のレビュー

保湿効果の高いアミノ酸成分が豊富に配合されている

このトリートメントは、髪にうるおいを与えてくれます。

なぜなら、保湿効果にすぐれたアミノ酸成分の『アスパラギン酸』や『グリシン』がたっぷり配合されているからです。

パサついた髪がうるおって、なめらかな髪に仕上がりますよ!

「最近髪がパサつく…」と悩んでいる人は、ぜひ使ってみてください!

どんな人におすすめ?
  • 最近髪がパサつく人
  • ダメージヘアが気になる人
  • パッケージデザインにもこだわりたい人

クチコミ・評判(2)

  • yocco(美容・ファッションブロガー / ポーセラーツインストラクター / WEB美容モデル)

    美容・ファッションブロガー / ポーセラーツインストラクター / WEB美容モデル
    yocco

    ★★★★☆4.00
    香水瓶のようなお洒落なボトル

    濃厚なテクスチャーのトリートメントで、使うたび指通りがよくなり、つるんと潤った髪を実感中。

    ハリとコシも蘇った感じで、髪のまとまりもよくなり、毎日のヘアセットもラクになりました。

    なんといっても香りがよくて、バスルームいっぱいに広がる華やかな香りに癒されますよ。

    まるで香水瓶のような、お洒落なボトルが素敵です。

クチコミ(2)・商品詳細をもっと見る
トリートメントをもっとを見る

目次:この記事の内容

  1. トリートメントのおすすめの選び方
  2. おすすめトリートメントのランキング基準
  3. トリートメントおすすめ人気ランキング
  4. おすすめヘアトリートメントの効果的な使い方とは?
  5. おすすめトリートメントに関するよくある質問
  6. まとめ:おすすめヘアトリートメントで理想のさらさら・つやつや髪を手に入れましょう!

トリートメント関連おすすめ記事

おすすめヘアトリートメントの効果的な使い方とは?

おすすめヘアトリートメントの効果的な使い方とは?

ここからは"効果的なヘアトリートメントの使い方"を紹介します。

せっかく自分に合ったトリートメントを購入しても、使い方を間違えると本来の効果を得られなく、もったいないですよ!

トリートメントは、種類ごとに効果的な使い方があるので、次の2つをぜひ覚えておきましょう!

おすすめヘアトリートメントの効果的な使い方とは?

  1. インバストリートメントの使い方・手順
  2. アウトバストリートメントの使い方・手順

1:インバストリートメントの使い方・手順

インバストリートメントの使い方・手順

まずはじめに"洗い流さないインバストリートメントの使い方・手順"から紹介します。

インバストリートメントを効果的に使うために、次の6つのポイントを押さえておきましょう!

インバストリートメントの使い方・手順

  1. 毎日使い続ける
  2. 髪の水分をよく切ってから使う
  3. 髪の中間〜毛先につける
  4. 髪をねじりながらつける
  5. 髪のダメージが重い場合は、ホットタオルとラップを巻いて浸透させる
  6. ベタつきがなくなるまで髪をすすぐ

以上のポイントを1つずつ説明していきます。

(1)毎日使い続ける

(1)毎日使い続ける

インバストリートメントの効果的な使い方、1つ目は"毎日使い続けること"です。

なぜなら、髪は毎日さまざまなダメージを受けているからです。

トリートメントを1日でも休むと、その日受けた髪のダメージが補修されず、蓄積されてしまいますよ。

キレイな髪をキープするためにも、トリートメントは毎日使いましょう!

まとめ:インバストリートメントの使い方(1)

  • 毎日使い続けよう

(2)髪の水分をよく切ってから使う

(2)髪の水分をよく切ってから使う

インバストリートメントの効果的な使い方、2つ目は"髪の水分をよく切ってから使うこと"です。

なぜなら、髪の水分をしっかり切ってから使うと、トリートメント成分が浸透しやすいからですよ!

逆に、髪に水分が残っている状態でトリートメントを使うと、トリートメント成分が薄まってしまいます。

トリートメントの本来の効果を得るために、髪の水分をよく切ってから使いましょう!

まとめ:インバストリートメントの使い方(2)

  • 髪の水分をよく切ってから使おう

(3)髪の中間〜毛先につける

(3)髪の中間〜毛先につける

インバストリートメントの効果的な使い方、3つ目は"髪の中間〜毛先につけること"です。

なぜなら、ダメージを受けやすい髪の毛先を効果的に補修できるからです。

このとき、根元につけないように注意しましょう!

根元についたトリートメント成分を落としきれないと、フケ・かゆみなど頭皮トラブルの原因となります。

なので、トリートメントは根元につかないよう注意しながら、髪の中間〜毛先につけましょう!

まとめ:インバストリートメントの使い方(3)

  • 髪の中間〜毛先につけよう

(4)髪をねじりながらつける

(4)髪をねじりながらつける

インバストリートメントの効果的な使い方、4つ目は"髪をねじりながらつけること"です。

なぜなら、髪をねじりながらつけると、トリートメント成分が髪に浸透しやすくなるからです!

内部までトリートメント成分が浸透して、保湿やダメージ補修の効果が最大限に発揮されますよ。

トリートメント効果を最大限に引き出すために、髪をねじりながらつけましょう!

まとめ:インバストリートメントの使い方(4)

  • 髪をねじりながらつけよう

(5)髪のダメージが重い場合は、ホットタオルとラップを巻いて浸透させる

(5)髪のダメージが重い場合は、ホットタオルとラップを巻いて浸透させる

インバストリートメントの効果的な使い方、5つ目は"髪のダメージが重い場合は、ホットタオルとラップを巻いてトリートメントをしっかり浸透させること"です。

なぜなら、トリートメント成分をしっかり髪に浸透させることで、集中的にダメージケアできるからです!

次の5ステップを行うと、高い補修効果が実感できますよ!

ホットタオルとラップの使い方:5つのステップ

  1. トリートメントを髪にぬる
  2. ホットタオルをまく
  3. その上からラップをする
  4. そのまま10分おく
  5. タオルとラップを取って洗い流す

このひと手間を加えることで、より高い補修効果が実感できます。

髪がひどく傷んでいる人は、ホットタオルとラップを巻いてトリートメントをよく浸透させましょう!

まとめ:インバストリートメントの使い方(5)

  • 髪のダメージが重い場合は、ホットタオルとラップを巻いてトリートメントを浸透させよう

(6)ベタつきがなくなるまで髪をすすぐ

(6)ベタつきがなくなるまで髪をすすぐ

インバストリートメントの効果的な使い方、6つ目は"ベタつきがなくなるまで髪をすすぐこと"です。

なぜなら、トリートメントが髪や頭皮に残ったままだと、頭皮トラブルの原因になってしまうからです。

ベタつきがなくなるまで十分髪をすすぐことで、頭皮トラブルを未然に防げますよ!

頭皮に悪影響を与えずにトリートメント使うためにも、ベタつきがなくなるまで髪をすすぎましょう!

まとめ:インバストリートメントの使い方(6)

  • ベタつきがなくなるまで髪をすすごう

ここまで"インバストリートメントの使い方"を紹介しました。

あらためて、使い方の6つのポイントを振り返っておきましょう!

まとめ:インバストリートメントの使い方

  1. 毎日使い続けよう
  2. 髪の水分をよく切ってから使おう
  3. 髪の中間〜毛先につけよう
  4. 髪をねじりながらつけよう
  5. 髪のダメージが重い場合は、ホットタオルとラップを巻いて浸透させよう
  6. ベタつきがなくなるまで髪をすすぐ

2:アウトバストリートメントの使い方・手順

アウトバストリートメントの使い方・手順

次に"アウトバストリートメントの使い方"を説明していきます。

アウトバストリートメントを効果的に使うために、次の4つのポイントを押さえておきましょう!

アウトバストリートメントの使い方

  1. 髪の水分をよく取ってからつける
  2. 毛先を中心に髪全体になじませる
  3. クシ・コームでとかしてなじませる
  4. トリートメントをつけたあとドライヤーで乾かす

以上のポイントを1つずつ説明していきます。

(1)髪の水分をよく取ってからつける

(1)髪の水分をよく取ってからつける

アウトバストリートメントの効果的な使い方、1つ目は"髪の水分をよく取ってからつけること"です。

これは、トリートメントの成分をしっかり髪になじませるためです!

そもそもアウトバストリートメントには、髪の表面をコーティングして、ドライヤーやアイロンなどの熱から守る効果があるのですが…

髪に水分が残ったままでは、このコーティング効果が最大限に発揮されません。

軽くドライヤーで乾かしてからトリートメントを使うことで、表面のコーティング効果が高くなりますよ。

髪をダメージから守る効果を最大限に引き出すために、アウトバストリートメントは髪の水分をよく取ってから使いましょう!

まとめ:アウトバストリートメントの使い方(1)

  • 髪の水分をよく取ってからつけよう

(2)毛先を中心に髪全体になじませる

(2)毛先を中心に髪全体になじませる

アウトバストリートメントの効果的な使い方、2つ目は"毛先を中心に髪になじませること"です。

これは、トリートメントが頭皮についてしまうと、フケ・かゆみなどトラブルの原因になってしまうからです。

せっかくトリートメントで髪がキレイになっても、フケ・かゆみが出てしまっては台無しですね。

頭皮トラブルを防ぎつつ、トリートメントの効果を最大限引き出すため…

アウトバストリートメントを使うときは頭皮を避け、毛先を中心に髪になじませていきましょう!

まとめ:アウトバストリートメントの使い方(2)

  • 毛先を中心に髪全体になじませよう

(3)クシ・コームでとかしてなじませる

(3)クシ・コームでとかしてなじませる

アウトバストリートメントの効果的な使い方、3つ目は"クシ・コームでとかしてなじませること"です。

なぜなら、手のひらだけで広げるよりも、トリートメントを均等になじませられるからです!

トリートメントが均等にゆきわたると、髪全体のダメージを効果的に補修できますよ。

傷んだ髪をまんべんなく補修するために、トリートメントを使う時はクシ・コームでとかしてなじませましょう!

まとめ:アウトバストリートメントの使い方(3)

  • クシ・コームでとかしてなじませよう

(4)トリートメントをつけたあとドライヤーで乾かす

(4)トリートメントをつけたあとドライヤーで乾かす

アウトバストリートメントの効果的な使い方、4つ目は"トリートメントをつけたあとドライヤーで乾かすこと"です。

なぜなら、髪に水分が残っていると、キューティクルが開いてしまうからです。

せっかくトリートメントを使っても、キューティクルが開いたままでは成分が髪にとどまらず、流れ落ちてしまいます。

トリートメントの成分を髪にとどめてしっかり浸透させるために、トリートメント後はドライヤーでよく乾かしましょう!

まとめ:アウトバストリートメントの使い方(4)

  • トリートメントをつけたあとドライヤーで乾かそう

ここまで"アウトバストリートメントの使い方"を紹介しました。

あらためて、使い方の4つのポイントを振り返っておきましょう!

まとめ:アウトバストリートメントの使い方

  1. 髪の水分をよく取ってからつけよう
  2. 毛先を中心に髪になじませよう
  3. クシ・コームでとかしてなじませよう
  4. トリートメントのあとはドライヤーで乾かそう

目次:この記事の内容

  1. トリートメントのおすすめの選び方
  2. おすすめトリートメントのランキング基準
  3. トリートメントおすすめ人気ランキング
  4. おすすめヘアトリートメントの効果的な使い方とは?
  5. おすすめトリートメントに関するよくある質問◀次はコチラ
  6. まとめ:おすすめヘアトリートメントで理想のさらさら・つやつや髪を手に入れましょう!
▼トリートメントおすすめランキングへ

おすすめトリートメントに関するよくある質問

おすすめトリートメントに関するよくある質問

おすすめトリートメントに関するよくある質問

  1. トリートメント・リンス・コンディショナーの違いとは?
  2. トリートメントの効果を確認とは?
  3. トリートメントの種類とは?

1:トリートメント・リンス・コンディショナーの違いとは?

トリートメント・リンス・コンディショナーの違いとは?

「トリートメントってリンスやコンディショナーと何が違うんだろう…?」

以上のような疑問を持っている人のために、ここからは"トリートメント・リンス・コンディショナーの違い"を紹介しますよ。

結論から伝えると、リンスとコンディショナーは、ほぼ同じものですが、トリートメントとリンス・コンディショナーは別物です。

具体的にトリートメントとリンス・コンディショナーは、次のような効果の違いがありますよ。

トリートメントとリンス・コンディショナーの効果

  • トリートメント
    ・髪の内部にうるおい成分などを届け、カラーやパーマ・ドライヤーによるダメージを補修する
    ・髪の表面をコーティングして、ダメージを防ぐ
  • リンス・コンディショナー
    ・アルカリ性に寄った髪を中和したり、柔らかくしたりする
    ・髪の表面をサラサラにする

つまり、"トリートメントは髪を内部から補修するもの"で、"リンス・コンディショナーは髪の表面を整えるもの"ということです!

リンスやコンディショナーには、手触りや見た目を良くする働きがありますが、傷ついた髪を根元からキレイにする働きはありません。

傷んだ髪を内部からしっかり補修したい人は、トリートメントを選んで使いましょう!

まとめ:トリートメント・リンス・コンディショナーの違い

  • トリートメントとリンス・コンディショナーは別もの
  • 髪を内側からキレイにしたい人は、トリートメントを選ぼう

2:トリートメントの効果を確認とは?

トリートメントの効果を確認とは?

"トリートメントは髪にどんな効果があるのか"について説明をします。

トリートメントを使ううえで、必ず知っておきたい知識なので、ぜひ覚えてくださいね!

トリートメントには、主に次の2つの効果があります。

トリートメントの効果

  1. 油分や水分を補って、傷んだ毛髪を正常にもどす
  2. 髪の表面をコーティングしてツヤを出し、さまざまなダメージを防ぐ

"トリートメントは、髪をキレイにするもの"となんとなく、理解している人は多いかと思いますが…

正しくは、髪の補修と保護がトリートメントの主な役割なんです!

しっかりと使い続けることで、毛髪内部に浸透して、髪の強度や弾力、保水力を高めてくれますよ!

毎日のさまざまなダメージにさらされて、パサついていく髪をキレイにするために、しっかりとトリートメントを使いましょう!

まとめ:トリートメントの効果

  • 油分や水分を補って、傷んだ毛髪を正常にもどす
  • 髪の表面をコーティングしてツヤを出し、さまざまなダメージを防ぐ

3:トリートメントの種類とは?

トリートメントの種類とは?

「トリートメントって、いくつか種類があるの?」
「トリートメントっていろんな商品があるけど、どんな違いがあるのかな?」

このようなギモンに答えるために…

ここからは"トリートメントの種類"を紹介していきます!

種類によって髪への効果が違うので、それぞれの特徴を知って、自分の髪に合ったトリートメントを選びましょう!

トリートメントは大きく次の2種類に分けられますよ。

トリートメントの種類

  1. 洗い流すインバストリートメント
    髪の補修を第一に考え、髪の内部から栄養を補給する効果がある
  2. 洗い流さないアウトバストリートメント
    髪表面の保護機能が高く、髪を外部のダメージから守る効果がある

以上のようにトリートメントには"洗い流すインバストリートメント"と、"洗い流さないアウトバストリートメント"の2種類がありますよ!

インバスは髪内部の補修に特化しているので、髪がひどく傷んでいる人に向いています。

一方アウトバスは、髪表面を保護する効果が高いので、髪をダメージから防ぎたい人に向いていますよ。

それぞれ効果が異なるので、自分の目的に合ったトリートメントを使いましょう!

まとめ:トリートメントの種類とは?

  • 洗い流すインバストリートメント
  • 洗い流さないアウトバストリートメント

補足:アウトバストリートメントのテクスチャーとは

アウトバストリートメントは、テクスチャー(質感)によって、さらに"4タイプ"に分かれます。

アウトバストリートメントの4つのタイプ

  1. オイル
  2. ミルク・クリーム
  3. ジェル
  4. ミスト・スプレー

1つ目のオイルタイプが油分の割合が最も多く、順に少なくなります。

油分が多いトリートメントほど髪は重くなるので、髪が太い人、ボリュームダウンさせたい人ほど、油分が多いタイプを使いましょう。

目次:この記事の内容

  1. トリートメントのおすすめの選び方
  2. おすすめトリートメントのランキング基準
  3. トリートメントおすすめ人気ランキング
  4. おすすめヘアトリートメントの効果的な使い方とは?
  5. おすすめトリートメントに関するよくある質問
  6. まとめ:おすすめヘアトリートメントで理想のさらさら・つやつや髪を手に入れましょう!◀次はコチラ
▼トリートメントおすすめランキングへ

まとめ:おすすめヘアトリートメントで理想のさらさら・つやつや髪を手に入れましょう!

まとめ:おすすめヘアトリートメントで理想のさらさら・つやつや髪を手に入れましょう!

ここまで、"たくさんのトリートメント"を紹介してきました。

あなたに合いそうなトリートメントは見つかりましたか?

まだ迷っている人は、"ランキング上位のトリートメント"の中から、自分に合うものを選んでください!

モノシル編集部が徹底検証・比較しているので、迷ったら1位のトリートメントを試してくださいね!

目次:この記事の内容

  1. トリートメントのおすすめの選び方
  2. おすすめトリートメントのランキング基準
  3. トリートメントおすすめ人気ランキング
  4. おすすめヘアトリートメントの効果的な使い方とは?
  5. おすすめトリートメントに関するよくある質問
  6. まとめ:おすすめヘアトリートメントで理想のさらさら・つやつや髪を手に入れましょう!
▼トリートメントおすすめランキングへ
\ SHARE /