自分に合った縮毛矯正剤の選び方
縮毛矯正剤のランキング基準
モノシルでは、実際に商品を使って評価しています!





モノシル編集部員が使用方法に従って、硬くて太い毛髪サンプルに縮毛矯正剤を使用し「どの程度ストレートになるか」の観点から、仕上がりの良さをS>A>B>C>Dの5段階で評価しています。

各商品の成分情報を細かく分析して『保湿成分』や『補修成分』の有無を調査。加えて、縮毛矯正をかけた毛髪サンプルをシャンプーで10回洗いドライヤーで乾かした後、目の細かいブラシを取り付けた圧力計でとかして摩擦抵抗値を計測。それらを総合した結果をもとに髪の傷みにくさをS>A>B>C>Dの5段階で評価しています。

モノシル編集部員が実際に使用し「ムラなく塗れるか」「液の伸びは良いか」「液が容器から出しやすいか」の3つの観点から、塗りやすさをS>A>B>C>Dの5段階で評価しています。
縮毛矯正剤おすすめ総合ランキング9選
1位
ミルボン
リシオ アテンジェ H
¥15,900(税込)
ショッピング
¥4,400(税込)
仕上がりの良さ | S | 髪の傷みにくさ | A |
---|---|---|---|
塗りやすさ | S |
- ハード
- 大容量
アイロンの使用 | 繰り返し使用 |
---|---|
![]() | ![]() |
サロンのような仕上がり♪市販の縮毛矯正剤ならコレ!
実際に美容室でも使われている『リシオアテンジェ』シリーズのハードタイプです!毛髪を均一に柔らかくする"ユニルート処方"と髪内部に水分を閉じ込める"アクアキャプチャー効果"で、サロン仕上げのようなストレートヘアになりますよ!
また『過酸化水素』ならではの、サラサラとした軽い仕上がりも魅力です♪
「自分で縮毛矯正に挑戦してみたいけど、失敗するのが怖い…」という人にイチオシの商品ですよ!
- 頑固なクセ毛でも、サロン仕上げのようなストレートヘアになりますよ♪
- 定期的に縮毛矯正をする人やロングヘアの人にピッタリな大容量サイズです!
- 縮毛矯正後のダメージが気になる人は、『ミルボン』のヒートケアトリートメントと併用するのがおすすめ◎
2位
アズスタイル
リファイン ストレート H
仕上がりの良さ | S | 髪の傷みにくさ | A |
---|---|---|---|
塗りやすさ | A |
- ハード
アイロンの使用 | 繰り返し使用 |
---|---|
![]() | ![]() |
短い放置時間でツヤのある髪に!小分けで使えて便利!
こちらは、本格的な縮毛矯正が自宅で味わえると人気な『アズスタイル』の商品です。"40gのお手軽サイズ"だから、前髪や襟足など部分的に縮毛矯正をしたい人にピッタリですよ◎
放置時間の短い『過酸化水素』と熱に強い『ヒートプロテイン』配合により、髪へのダメージを抑えながらストレートに矯正できます!
他にも、『ハーブエキス』などの髪を補修する成分を豊富に配合していますよ♪
- 部分用の縮毛矯正剤を探している人におすすめです!
- 2剤の放置時間が短いから、薬剤による髪のダメージを軽減できますよ♪
- ハードタイプですが、やわらかい質感のストレートになります!
3位
資生堂プロフェッショナル(しせいどう)
クリスタライジングストレートα H
¥2,780(税込)
仕上がりの良さ | A | 髪の傷みにくさ | A |
---|---|---|---|
塗りやすさ | A |
- ハード
- 大容量
アイロンの使用 | 繰り返し使用 |
---|---|
![]() | ![]() |
髪を補修・保湿しながら美しいストレートに!
口コミで高い評価を得ている『クリスタライジングストレートα』のハードタイプ。ヘアサロンで使用されている強力な縮毛矯正剤なので、クセがとれにくい硬くて太い髪の人におすすめです◎
配合された『椿オイル』や『ヒアルロン酸』などの補修・保湿効果で、施術後でもうるおいのある髪に仕上がります!
縮毛矯正時のダメージから髪を守るために、同シリーズの『PCクリーム』とセットで使うと良いですよ♪
- 硬い&太い毛でクセの強い人でも、髪がピシッとしたストレートになります!
- 髪がボワッと広がりやすい梅雨の時期におすすめです!
- ヘアサロンでは1万円を超えるような縮毛矯正が、手頃な値段で味わえますよ♪
資生堂プロフェッショナル(しせいどう) クリスタライジングストレートα H
評判・クチコミ(1)
強めの癖毛にも対応してくれる「チオグリコール酸」が、しっかりと効いているストレート剤です。
お店で使っている感想としては、柔らかい質感ではなく、ツヤと硬さがでると思います。styleindex ディレクター / 美容師
五十嵐 智子
4位
ミルボン
リシオ アテンジェ SH
¥29,800(税込)
仕上がりの良さ | S | 髪の傷みにくさ | B |
---|---|---|---|
塗りやすさ | A |
- ハード
- 大容量
アイロンの使用 | 繰り返し使用 |
---|---|
![]() | ![]() |
チリチリ毛も真っ直ぐになる!パワフルな縮毛矯正剤!
『リシオアテンジェ』シリーズの"スーパーハードタイプ"です。リピーターの多い『ミルボン』の縮毛矯正剤なので、品質・効果ともに申し分ナシのハイクオリティ!
特に、強めのクセ毛でも真っ直ぐになる、パワフルな矯正力が魅力です◎
とても強力なので、クセが強くない人やカラーなどで髪が傷んでいる人は使用するかどうか十分に検討しましょう!
- チリチリとした天然パーマでも、真っ直ぐなサラサラヘアになります!
- 髪のボリュームダウン用としても有効ですよ♪
- 強力なハードタイプなので、使用前に事前補修処理剤などでヘアケアを忘れずに行いましょう!
5位
ウテナ
プロカリテ 縮毛矯正セット ショート用
仕上がりの良さ | A | 髪の傷みにくさ | A |
---|---|---|---|
塗りやすさ | B |
- ナチュラル
アイロンの使用 | 繰り返し使用 |
---|---|
![]() | ![]() |
ショートヘアの人におすすめ◎付属品を使って雨の日もサラサラの髪に!
クセ毛の研究をもとに開発された、『プロカリテ』のショート用縮毛矯正セットが登場!『臭素酸ナトリウム』特有の、しっかりとしたコシのある仕上がりが特徴的ですよ♪
薬剤のイヤな臭いを打ち消してくれる"カクテルフルーツの香り"も嬉しいポイント◎
付属品が豊富なので"初めて自宅で縮毛矯正をする人"にもおすすめです!
- 付属のスムースキープエッセンスを使えば、サラサラ感が持続して雨の日でも髪が広がりませんよ!
- 1,000円以下の低価格でコスパもGood◎
- 専用コームと手袋が付いているから、初心者の人でも安心♪
6位
資生堂プロフェッショナル(しせいどう)
クリスタライジングストレートα N
¥2,720(税込)
仕上がりの良さ | B | 髪の傷みにくさ | A |
---|---|---|---|
塗りやすさ | B |
- ナチュラル
- 大容量
アイロンの使用 | 繰り返し使用 |
---|---|
![]() | ![]() |
ナチュラルなストレートヘアに仕上がる!ダメージも抑えめ♪
『資生堂』の縮毛矯正剤の"ナチュラルタイプ"。ピシッと決まりすぎず、自然なストレートに仕上がる点が、口コミで高評価を得ている理由です!
矯正力が抑えめな分、ハードタイプに比べて髪へのダメージが低いのも魅力のひとつ♪
「ストレートにしたいけど、ぺったんこはイヤだな…」という人にピッタリの1品です!
- 自然な仕上がりだから、デリケートな前髪のクセ直しにも!
- ムラが出ないように、丁寧に1剤を塗るのが成功の秘訣です!
- 毛が細くてやわらかい人におすすめですよ♪
資生堂プロフェッショナル(しせいどう) クリスタライジングストレートα N
評判・クチコミ(1)
いいストレート剤だけどプロ専用なので注意も必要
弱いクセ毛や、部分的な前髪に使用するのがおすすめです。
毛先のパーマを落とすのにも使えます。
しかし、アイロンの温度設定や薬剤の時間などはシビアですので、ストレート剤を使用したことがない人にはお勧めできません。
プロフェッショナル専用商品ですので、説明書は付いていますが取り扱いが難しく、ハイダメージの人は余計にダメージが蓄積され、まとまらなくなるので注意。Lips-リップス 代表 / ヘアーメイクアーティスト
相原 伸也
7位
ナプラ
HBストレート 7.8 クリーム
¥2,450(税込)
ショッピング
¥2,040(税込)
仕上がりの良さ | B | 髪の傷みにくさ | B |
---|---|---|---|
塗りやすさ | B |
- ナチュラル
- 大容量
アイロンの使用 | 繰り返し使用 |
---|---|
![]() | ![]() |
ダメージヘアだけど縮毛矯正をしたい人向け!自然でやわらかい質感に!
ヘアケア商品で有名な『ナプラ』から、人気の縮毛矯正剤。『ハーブエキス』などの保湿・毛髪保護成分を配合しているから、髪をいたわりながらストレートに矯正できます!
この商品は、カラーやパーマを繰り返した"ダメージヘア向け"で、フワッとしたやわらかい質感に仕上がりますよ♪
また、薬剤特有のツンとくる臭いも抑えられていて、使っていてストレスになりませんでした◎
- 仕上がりが自然で、周りから見ても違和感ナシ!
- イヤな臭いがないから、快適に縮毛矯正ができますよ♪
- 何度も縮毛矯正を繰り返している人におすすめです!
8位
ミルボン
ネオリシオ SH
¥4,000(税込)
ショッピング
¥4,400(税込)
仕上がりの良さ | B | 髪の傷みにくさ | C |
---|---|---|---|
塗りやすさ | B |
- ハード
- 大容量
アイロンの使用 | 繰り返し使用 |
---|---|
![]() | ![]() |
抜群の矯正力で頑固なクセもしっかりストレートに!
こちらは『ミルボン ネオリシオ SH』です。強力な"スーパーハードタイプ"だから、剛毛でクセが強い人でもサラッとしたストレートに仕上がりますよ!
2剤が"800gの大容量サイズ"なので、ロングヘアの人でも安心してたっぷり使えますよ◎
ただし矯正力に優れている反面、髪へのダメージが大きいのが難点です△
- 髪のボリュームダウンもできるから、クセで広がりやすい人にもおすすめです♪
- 2剤に配合された毛髪保護成分で、矯正後の髪でもつややかな仕上がりに!
- ロングヘアの人でも繰り返し使える、大容量サイズが魅力です!
9位
ダリヤ
ベネゼル 縮毛矯正セット ショートヘア・部分用
仕上がりの良さ | B | 髪の傷みにくさ | B |
---|---|---|---|
塗りやすさ | C |
- ハード
アイロンの使用 | 繰り返し使用 |
---|---|
![]() | ![]() |
クセ毛の原因を解決して、芯から真っ直ぐな髪に!
ヘアケア商品で有名な『ベネゼル』の縮毛矯正剤です!クセ毛の原因に働きかける2種類の成分が、髪内部のゆがみと水分バランスを整え、芯から真っ直ぐな髪に仕上げます♪
"50gというコンパクトサイズ"だから、髪がショートの男性にぴったりですよ◎
ただしストレートヘアの持ちがやや短いので、この順位になりました△
- ショートスタイルの男性にぴったりの50gサイズです♪
- ストレートブラシや手袋などの付属品が充実しているのも嬉しいポイント◎
- 縮毛矯正による髪のダメージを軽減できる、便利なプレトリートメント付きですよ!!
おすすめ関連カテゴリ
そもそも縮毛矯正剤とは?どんなメリットがあるの?

縮毛矯正剤は、"薬剤と熱によって髪の毛をストレートに矯正するアイテム"のことです。
どの商品にも『1剤』と『2剤』があり、それぞれ"髪をやわらかくする役割"と"アイロンの熱でストレートになった髪を固定する役割"がありますよ!
縮毛矯正剤を使うことによる具体的なメリットは、次のようなものがあります。
- 頑固なクセ毛でもサラサラのストレートになる
- スタイリングにかかる時間を短縮できる
- 髪にツヤが出る
- 雨の日や湿気が多い日でも髪がうねらない
- 髪のボリュームダウンができる
使い方も簡単で、『1剤→アイロン(加熱)→2剤』の順番で使うことによって、髪のクセやうねりを矯正して、サラサラのストレートヘアにできちゃうんです!
また、最近ではアイロン不要の商品も出てきましたよ。
この記事では、厳選したおすすめの縮毛矯正剤を紹介しているので、ぜひ使ってみてくださいね!
縮毛矯正剤は、使用後のケアによってストレートヘアの持ちが変わります。
そのため、理想のストレートヘアを長持ちさせるために以下のことにも気をつけましょう◎
- 縮毛矯正後48時間はシャンプーをしない
- 縮毛矯正後3日間は髪を結ばない
あなたに合った縮毛矯正剤の選び方:チェックしたい5つのポイント

- 2剤の有効成分が『過酸化水素』か『臭素酸ナトリウム』のどちらかで選ぶ
短時間で軽い仕上がりにしたい人やヘアカラーと併用したい人は、素早く反応して成分が残りにくい『過酸化水素』を選びましょう。一方、髪にコシを出してリッチな仕上がりにしたい人は、じっくりと反応していく『臭素酸ナトリウム』がおすすめですよ - ストレートの仕上がりに合わせてアイロンのあり・なしを選ぶ
ピシッとしたストレートにしたい人は、熱の力で真っ直ぐにしやすい『アイロン必要タイプ』を選びましょう。一方、ナチュラルなストレートにしたい人は『アイロン不要タイプ』がおすすめですよ - 自分の髪の長さに合った容量の商品を選ぶ
髪の長さによって、適切な薬剤の量が異なります。目安として、髪の長さがショートなら50g、ミディアムなら70〜80g、ロングなら100g程度がおすすめですよ - 繰り返し使いたい人は保存できる容器の商品を選ぶ
1度だけではなく繰り返し縮毛矯正をしたい人は、保存できる容器の商品を選びましょう。特に、使った後に容器を密閉できる『キャップ付きの容器』がおすすめですよ - 初心者は付属品が充実している商品を選ぶ
縮毛矯正を自宅で初めて行う人は、付属品が充実している商品を選びましょう。例えば、専用の手袋やコーム、薬剤を入れるためのカップなどが付属している商品がありますよ
まとめ:おすすめ縮毛矯正剤を使って、サラサラのストレートヘアを手に入れよう!

ここまで、"たくさんの縮毛矯正剤"を紹介してきました。
あなたに合いそうな縮毛矯正剤は見つかりましたか?
まだ迷っている人は、"ランキング上位の縮毛矯正剤"の中から、自分に合うものを選んでください!
モノシル編集部が徹底検証・比較しているので、迷ったら1位の縮毛矯正剤を試してくださいね!