自分に合ったリンスインシャンプーの選び方
リンスインシャンプーのランキング基準
モノシルでは、実際に商品を使って評価しています!





各商品で洗髪後、ドライヤーで髪を乾かし、摩擦係数測定器をとりつけたコームでとかす。その数値を比較して、ヘアケア効果の高さをS>A>B>C>Dの5段階で評価しています。

各商品の成分情報を細かく分析して『洗浄成分』『補修成分』『保湿成分』の有無を調査。これら成分の配合数をカウントし、髪への優しさをS>A>B>C>Dの5段階で評価しています。
リンスインシャンプーおすすめ総合ランキング11選
1位
spa hinoki(スパヒノキ)
シャンプー【イランイラン】
ヘアケア効果の高さ | A | 髪への優しさ | S |
---|
- ノンシリコン
- 添加物少なめ
- オーガニック
モノシル編集部のレビュー
オーガニック成分配合で髪&頭皮に優しい!イランイランの香りでスパ気分♪
ヘッドスパ専門店が開発した『spa hinoki シャンプー』
『エコサートオーガニック認証』を受けた植物オイルを使用するなど、厳選した成分で作られた髪&頭皮に優しいシャンプーです!
少量でもよく泡立つので地肌や髪をしっかりと洗え、使用感もGOOD◎
『アルガンオイル』や『ホホバオイル』など保湿効果の高い成分を配合しているので、ツヤツヤの髪に仕上がりましたよ!
イランイランの華やかな香りも高評価のポイントです♪
- シャンプーを泡立てて頭皮を洗った後、泡を髪につけてパックするとトリートメント効果がUP!
- シリコン・パラベン・合成香料・着色料無添加!子供にも安心して使えます◎
- 同じ商品でラベンダーの香りもあります♪
2位
Mama AQUA SAVON(ママアクアシャボン)
フローラルシャンプー
¥2,750(税込)
ヘアケア効果の高さ | A | 髪への優しさ | S |
---|
- ノンシリコン
- 添加物少なめ
モノシル編集部のレビュー
6つのフリー処方で髪&頭皮に優しい!親子でも使える♪
ママたちの声から生まれた『ママアクアシャボン』
シリコン・パラベン・鉱物油など6つの添加物フリーで、髪&頭皮に優しいリンスインシャンプーです。
成分の安全性が高いことはもちろん、保湿力もバツグン!
23種類もの天然保湿成分を配合しているから、しっとりサラサラの髪に仕上がりました◎
「子供と一緒にお風呂に入ると、ゆっくりリンスなんてしていられない!」という人にぜひ試して欲しい商品です♪
- フラワーアロマウォーターの優しい香りで、ホッとリラックスできました◎
- 生後6か月から使用OK!髪が増えて、普通のベビーシャンプーだと絡まってしまう赤ちゃんにも♪
- 100%再生PET使用のボトルで、地球にも優しい!
3位
熊野油脂(クマノユシ)
馬油リンスインシャンプー
¥450(税込)
ショッピング
¥437(税込)
ヘアケア効果の高さ | A | 髪への優しさ | A |
---|
- ノンシリコン
- 弱酸性
- 大容量
モノシル編集部のレビュー
コスパ抜群!家族でたっぷり使えるリンスインシャンプー♪
温泉施設で目にすることも多い熊野油脂の『馬油リンスインシャンプー』
『馬油』の優れた浸透力と高い保湿効果で、髪がきしむことなく指通りなめらかな髪に仕上がりました◎
ほかにも、『椿オイル』や『アルガンオイル(※成分表記はアルガニアスピノサ核油)』を配合しており、毛先のパサつきが気になる人にもおススメですよ!
ノンシリコン・弱酸性で、髪や頭皮に刺激が少ないのも魅力です♪
- 使い続けるうちに、髪にツヤ感が出てきました◎
- 弱酸性で目にしみにくい!小さなお子さんにもおススメですよ!
- 低価格&大容量だから、家族みんなでたっぷり使えます♪
4位
BEAUA(ビューア)
薬用スカルプケアリンスインシャンプー
ヘアケア効果の高さ | B | 髪への優しさ | A |
---|
- ノンシリコン
- 大容量
- 男性向け
- 頭皮ケア
モノシル編集部のレビュー
育毛剤との相乗効果を狙うならコレ!コスパもGOOD◎
『熊野油脂』のメンズライン『ビューア薬用スカルプケアリンスインシャンプー』
有効成分『ピロクトンオラミン』がフケやかゆみなどの頭皮トラブルを防ぎ、育毛剤が浸透しやすい健康な頭皮へと導いてくれます!
「育毛剤との相乗効果が期待できるシャンプーが欲しい!」という人はぜひ試してみてください!
ただし、1位の商品と比較すると仕上がりのサラサラ感は少なめ。
ドライ後、髪のゴワつきが少し気になった点がマイナス評価となりました△
- 700mlの大容量で1,000円以下!コスパもGOOD◎
- フケが軽減されたとの口コミ多数!子供のフケにお悩みの人にもおススメです!
- ドライ後、やや髪がゴワつきました。髪の長い人には不向きかも△
5位
海のうるおい藻(ウミノウルオイソウ)
うるおいケアリンスインシャンプー
ヘアケア効果の高さ | A | 髪への優しさ | B |
---|
- シリコン配合
- 弱酸性
モノシル編集部のレビュー
ダメージヘアにおススメ!『海藻成分×コラーゲン』でうるサラ髪に♪
11種類もの海藻成分を配合している、『クラシエ』の『海のうるおい藻 うるおいケアリンスインシャンプー』
美しい髪に必要なミネラルをたっぷり含んだ海藻成分が、傷んだ髪を芯まで潤してなめらかな髪に仕上げてくれます!
実際に使ってみたところ、トリートメントをしたかのような指通りの髪になりました◎
一方でマイナス評価になったのは、"髪への優しさ"の項目。
頭皮の油分を奪いやすい『合成界面活性剤』が使用されている点で、B評価となりました△
- 11種類の海藻成分×2種類のコラーゲンによって、リンスなしでもうるサラ髪に♪
- 泡立ちバツグン!髪の根元までしっかり洗えました◎
- 脱脂力は強め。敏感肌・乾燥肌の人は不向きかもしれません△
6位
IONEAT(イオニート)
エッセンス V シャンプー モイスト
ヘアケア効果の高さ | B | 髪への優しさ | A |
---|
- ノンシリコン
- 添加物少なめ
モノシル編集部のレビュー
敏感肌OKの低刺激シャンプー!泡立ち&泡切れもGOOD◎
イオンの力でしっとり髪が潤う『イオニート エッセンス V シャンプー』
『ミネラルイオン活性水』をベースにしたこのシャンプーは、イオンの作用でリンスなしでも髪がきしまずなめらかに仕上がります!
配合している成分もいたってシンプル。『シリコン・パラベンフリー』で、子供にも安心して使えますよ◎
ただし、髪をサラサラにするようなヘアケア効果は低め。
白髪染めを繰り返している髪に使ってみたところ、髪のゴワつきがやや気になりました△
- 泡立ち&泡切れもGOOD◎ 短時間でサッと洗い流せるので、ぬるぬる感が残りません!
- 紹介した『しっとり』タイプのほかに、『さっぱり』タイプ(青ボトル)もあります♪
- サラサラ効果は低め。ハイダメージの髪にはおススメできません△
7位
メリット
リンスのいらないシャンプー
ヘアケア効果の高さ | A | 髪への優しさ | B |
---|
- シリコン配合
- 弱酸性
モノシル編集部のレビュー
メリット独自の『ダストシールド』技術で、1日中サラサラ髪が続く!
テレビCMでもおなじみの『メリット リンスのいらないシャンプー』
洗い上がりのきしみ感がなく、細く絡まりやすい髪も根元からサラサラに仕上がりました◎
また、フケやかゆみを防ぐ有効成分を配合しているので、頭皮トラブルが起きやすい人にもおススメですよ!
ただし、"髪への優しさ"の項目でマイナスポイントが。
必要な油分まで吸収してしまう『合成界面活性剤』を使用しているほか、『パラベン』などの防腐剤を含んでいる点でB評価となりました△
- 仕上がりのサラサラ感は、他社を圧倒しています!細く絡まりやすい子供の髪にもおススメ◎
- 髪の汚れを防ぐ『ダストシールド』技術によって、シャンプーした翌日もサラサラ髪が続きます♪
- フケ・かゆみを防ぐ有効成分『グリチルリチン酸ジカリウム』配合!
評判・クチコミ(1)
- 5.00
まとめて洗っても潤い
私も小さい頃から使っている、リンスの要らないメリット♪です。
シャンプーは洗浄、リンスは髪のケアが目的のため、分けて使ったほうが良いともいわれますが、メリットはそれが気になりません。
メリットは双方が一緒になったこちらの商品も、リンスのケア要素が流されることなく残っているイメージ。
洗った後も髪がしっとりしやすいと感じます。
8位
BANDAI(バンダイ)
リンスインポンプシャンプー ミッキー
ヘアケア効果の高さ | B | 髪への優しさ | B |
---|
- シリコン配合
- 弱酸性
モノシル編集部のレビュー
子供が喜ぶミッキーボトル♪目にしみにくい安心処方◎
子供が喜ぶこと間違いなし!『BANDAI(バンダイ)』の『リンスインポンプシャンプー』
ボトルの可愛さはもちろん、成分の優しさにもこだわったリンスインシャンプーです!
アミノ酸系の洗浄成分を使用しているから髪・頭皮に刺激が少なく、また目にしみにくい処方なのも高評価のポイント。
「最近子供がシャンプーを嫌がって…」とお困りのママにもイチオシです♪
ディズニープリンセスやドラえもんなど、違うパッケージデザインのものもありますよ!
- 目にしみにくい処方だから、シャンプー嫌いのお子さんにイチオシです!
- ベビーシャンプーだけだと絡まりやすかった子供の髪が、サラサラに仕上がりました◎
- コンディショニング効果は低め。ママとの兼用には向いていません△
9位
Soft in 1(ソフトインワン)
シャンプー スッキリデオドラント
ヘアケア効果の高さ | A | 髪への優しさ | C |
---|
- シリコン配合
モノシル編集部のレビュー
手早く洗えて早く乾く!時短にこだわるならコレ!
リンスインシャンプーの元祖とも言える『ソフトインワン シャンプー』
コンディショニング効果の高い成分をたっぷり含んでいるから、髪がゴワつくことなくサラサラの指通りに◎
サラッと軽い洗い上がりなので、ドライ時間まで短縮できちゃいました!
「とにかく時短で髪を洗いたい!」という人にイチオシですよ♪
一方で、『防腐剤』や『タール色素』といった添加物を含む点が、"髪への優しさ"項目でマイナス評価になりました△
- 洗い上がりは、ふんわりサラサラ!髪が絡まりやすいロングヘアの人にもおススメですよ◎
- 有効成分『ピロクトンオラミン』配合で、フケ・かゆみ・頭皮のニオイも防ぎます♪
- 紹介した『デオドラント』タイプ以外にも、『サラサラ』『しっとり』の3タイプがあります!
10位
SEABREEZE(シーブリーズ)
リンスインシャンプー
ヘアケア効果の高さ | A | 髪への優しさ | C |
---|
- シリコン配合
- 大容量
モノシル編集部のレビュー
仕上がりのサラサラ感はダントツ!頭皮のベタつきが気になる人に◎
CMでもおなじみの『SEABREEZE(シーブリーズ)』シリーズの、リンスインシャンプー。
モコモコ泡で髪の根元までしっかり洗え、ドライ後の髪・頭皮のサラサラ感はダントツでした◎
特に「頭皮のベタつきで、髪がすぐぺたっとしてしまう…」という人におススメですよ!
ただし、"髪への優しさ"の項目でマイナスポイントが。
洗浄力の強い『合成界面活性剤』を複数使用している点で、C評価となりました△
- 洗った後の気持ちよさが癖になりそう!
- ダメージ補修成分も配合!傷んだ髪にもおススメのリンスインシャンプーです◎
- 洗浄力は強め。敏感肌・乾燥肌の人は不向きかもしれません△
評判・クチコミ(1)
- 3.00
洗った後の爽快感
練習終わりにシャワーを浴びる時に使ってました。
洗い終わった後のスースー感がとても気持ち良くてすごく良かったです。
夏場は特にお勧めです。
リンスインシャンプーなので、手間がないのも楽で良いです。
香りもいい香りだったので、夏にお勧めします。
11位
大島椿(オオシマツバキ)
オイルシャンプー
¥660(税込)
ヘアケア効果の高さ | C | 髪への優しさ | B |
---|
- ノンシリコン
モノシル編集部のレビュー
ダメージのない髪向け!椿オイルで健康的なツヤ髪へ♪
発売から40年以上たった今でも高い人気を誇る『大島椿 オイルシャンプー』です!
椿オイルを使った石けんベースで作られているので、泡切れも良くサッパリとした使用感でした◎
ただし、石けんベースのリンスインシャンプーは、カラーやパーマをした髪には少し不向きかも…。
ヘアカラーを繰り返したダメージヘアに使ったところ、洗い上がりの髪のきしみがやや気になりました△
一方で、ヘアカラーや白髪染めをしていない髪では、きしみもなくしっとりとした洗い上がりでしたよ♪
- コスパは抜群!リンスインシャンプーを試してみたい人におススメです♪
- 匂いはふんわりとしていて、くどくなかったです!
- ハイダメージの髪には不向きかもしれません△
リンスインシャンプーのメリット・デメリットとは?

お風呂を時短できるアイテムとして人気の"リンスインシャンプー"ですが、より自分にあった商品を選ぶためにも、リンスインシャンプーのメリット・デメリットを一度確認しておきましょう!
- メリット
・シャンプーとリンスを一度に済ませられるので、入浴時間を短くできる
・シャンプーとリンスを別々に買わない分、節約できる - デメリット
・シャンプーを単体で使うときに比べて、洗浄力が劣る
・リンスを単体で使うときに比べて、ヘアケア効果が低い
リンスインシャンプーだけではヘアケア成分や保湿成分が足りない人は、トリートメントを併用するのもおすすめ。
お風呂を出てからでも使えるアウトバスタイプなら、楽ちんですね。
「やっぱりシャンプーとリンス、別々に使いたいかも…」という人は、この記事でシャンプーリンスセットのランキングも紹介しているので、参考にしてくださいね。
あなたに合ったリンスインシャンプーの選び方:4つのポイント

あなたにぴったりなリンスインシャンプーの選び方はずばり、"髪の悩みに合った特徴のリンスインシャンプーを選ぶこと"です!
というのも、髪の悩みによって、それぞれ適した成分や特徴が異なるからです。
あなたにぴったりのリンスインシャンプーはどれか、以下で確認しておきましょう!
- パサつきや頭皮の乾燥には…
保湿成分配合のリンスインシャンプーがおすすめ!
…髪や頭皮が乾燥している状態なので、保湿成分でうるおいを与えることが重要です。『ヒアルロン酸Na』や『セラミド』、オイル成分『ホホバオイル』や『馬油』配合の商品を選びましょう - ボリューム不足には…
ノンシリコンのリンスインシャンプーがおすすめ!
…シリコンは髪表面をコーティングしてツヤを出してくれますが、細い髪や猫っ毛の人はぺたっとしてしまうので△ 髪がふわっと仕上がるノンシリコンの商品を選びましょう - 頭皮のベタつきには?
アミノ酸系洗浄成分のリンスインシャンプーがおすすめ!
…低刺激なのに適度な洗浄力を持つアミノ酸系洗浄成分(ラウロイルメチルタウリンNaなど)によって、さっぱりとした洗い上がりに。洗浄力の強いシャンプーも良いですが、皮脂を落としすぎると乾燥する可能性があるので注意が必要です - きしみなどのダメージヘアには?
補修成分やシリコン配合のリンスインシャンプーがおすすめ!
…髪に栄養を与える補修成分『アルガニアスピノザ核油』などのほか、髪のツヤ出しや、摩擦ダメージを防ぐ効果のある"シリコン配合"の商品を選びましょう
その他のチェックしたいポイントは、以下の通りです!
- 髪への優しさで選ぶ
髪をいたわりながらケアしたい人やお子さんと一緒に使う人は、『無添加』や『オーガニック』、キューティクルの損傷を防ぐ『弱酸性』タイプの商品を選びましょう - メンズは頭皮ケアタイプを選ぶ
頭皮のフケやかゆみなど、男性に多い悩みに効く成分が含まれた『頭皮ケア』商品や、頭皮を健康にする『スカルプケア』商品を選びましょう - 香りや容量が好みのものを選ぶ
香りが自分好みであることも、商品を選ぶ上で大事なポイントです。また、家族で使えるように『大容量』の商品を選ぶのもおすすめです
まとめ:おすすめリンスインシャンプーを使ってサラサラヘアを手に入れよう!

あなたに合いそうなリンスインシャンプーは見つかりましたか?
まだ迷っている人は、ランキング1位のリンスインシャンプーを選んでください!
モノシル編集部が徹底検証・比較したうえでおすすめしていますよ!
その他のおすすめヘアケア商品