プロテインおすすめ人気ランキング52選!ダイエットや筋トレに励む男性・女性に

商品PRを目的とした記事です。モノシルは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がモノシルに還元されます。
プロテインとは?

プロテインとは『タンパク質』のことで、日本では一般的にタンパク質をメインに配合したサプリメントのことを指します。
タンパク質は筋肉や臓器、肌など、体を作っている重要な栄養素の1つです。
筋肉量のアップはもちろん、基礎代謝を高めて太りにくい体にする働きもあるので、ダイエットで取り入れる人も増えていますよ。
ただし、運動やトレーニングをしていない人が摂取しすぎると逆に太ってしまう可能性があります。
ダイエット目的なら、適度な運動とセットでプロテインを飲むようにしましょう!
目次:この記事の内容
プロテインのおすすめの選び方
プロテインのおすすめの選び方
1:目的に合わせて原料の種類を選ぶ

ホエイ
→アミノ酸が多く含まれていて体への吸収が速いので、トレーニングをしている人におすすめ
※ホエイプロテインのおすすめはコチラ!
カゼイン、大豆(ソイ)
→体への吸収がゆっくりで満腹感が持続するので、ダイエットをしている人におすすめ
※カゼイン・ソイプロテインのおすすめはコチラ!
2:タンパク質以外の栄養素に注目して選ぶ

糖質
→タンパク質と同時に摂取するとアミノ酸の合成が促進されるので、トレーニングをしている人におすすめ
BCAA
→タンパク質の分解を抑制してくれるので、トレーニングをしている人におすすめ
以上のほかに、抗酸化作用のある『ビタミンC』や代謝を助ける『ビタミンB群』などの栄養素にも注目して選ぶと良いですよ。
3:飲み続けられるものを選ぶ

プロテインは、飲み続けることが大切です。
特に「好みの味か」「続けられる値段か」の2つに注意して選びましょう。
目次:この記事の内容
おすすめのプロテインのランキング基準
モノシルでは、実際に商品を使って評価しています!

モノシル編集部員が実際に「タンパク質の配合量」「ビタミンなどタンパク質以外の栄養素の配合量」「人工甘味料など添加物の有無・数」などの観点で、各商品を徹底的に調査・比較。この調査結果をもとに、配合成分の良さを評価しています。

5名のモノシル編集部員が実際に各商品のプロテインを試飲。その後に「味の良さ」「クセの少なさ」「えぐみのなさ」「香りの良さ」などをアンケートで調査。この調査結果とユーザーの口コミをもとに、飲みやすさを評価しています。

検証2でプロテインを作った際に「粉っぽさが残っていないか」をチェックし、粉の溶けやすさを評価しています。

モノシル編集部員が実際に各商品の「1gあたりの金額」を算出・比較。この検証結果と検証1~3までの評価を考慮し、コスパの良さを評価しています。
プロテインおすすめ人気ランキング52選
LÝFT(リフト) ホエイプロテイン
クチコミ・評判(1)
4.00
美味しいプロテイン
数あるプロテインの中でも圧倒的に美味しいと思います。プロテインと言われなければカフェのドリンクだと思ってしまうレベルです。プロテインを飲んだことがない人に飲ませると毎回驚きます。肝心のタンパク質も豊富なので、ボディメイクやダイエット、健康維持の目的で飲んでいます。
私の完全美容食(My Perfect Beauty Fuel) 私の完全美容食
¥4,980(税込)
定期購入価格(通常価格:4980円)
クチコミ・評判(11)
5.00
ダイエット中に飲みたいプロテインNo.1!
女性のキレイを手助けしてくれるビタミンB6やイソフラボンを含み健康をサポートする鉄、葉酸、食物繊維も豊富に。ダイエット中の女性やゆらぎ世代の女性に嬉しい成分は、国産原料で安心とおいしさを両立。低温粉砕加工により素材をマイクロパウダー化することで、粉っぽさのないなめらかな口当たりを実現。 飲み物に溶けやすく、消化にやさしいプロテインに。原材料は、非遺伝子組み換え・非ゲノム編集の 安全な北海道産大豆をまるごと使用、高知県室戸の海洋深層水から作られた食塩を使用、ミネラルやビタミンを多く含んでいる波照間島の栄養が詰まった黒糖を厳選して使用。レモン果皮抽出物の天然葉酸、吸収されやすいように加工された鉄を使用。国産雑穀11種、モチ麦、玄米、大麦、黒米、赤米、緑米、とうもろこし、黒豆、もちきび、ひえ、小豆をバランスよく配合。国産原料で作ったカラダにやさしい植物性プロテイン。チャック付きの袋り。専用ボトルとスプーンつき。ボトルはメモリ付き。スプーンもボトルもおしゃれデザイン。付属スプーン2杯(20g)、お水や牛乳、豆乳など150㏄と混ぜるだけの手軽さ。私は牛乳で飲んでます。きなこみたいなサラサラな粉末タイプ。ダマになりにくく、シャカシャカ振るだけでダマにならずにしっかりと溶けてくれる。おいしい黒糖プレーン味。口当たりがなめらかでほんのり甘い。甘すぎなくて飲みやすい。粉感がないからごくごく飲めちゃう。私は朝の朝食の置き換え、間食の代わりなどで飲んでます。栄養も食物繊維も豊富。ダイエットに最適だし、牛乳や豆乳割でのんでるから便秘にも。手軽な作り方、おしゃれボトルで気分もアップするし、おいしいから毎日続けやすい。習慣化しやすい。すごくおすすめです。
KOREDAKE(コレダケ) ウェルネスプロテイン
クチコミ・評判(10)
5.00
友達に紹介をされて
ウェルネスプロテインは、主にタンパクの製品です。主成分として、プロテインや大豆プロテインなどが使用されています。アミノ酸の重要な供給源ですので、筋肉の成長や健康維持に役に立ちました。忙しい日常生活では、十分な栄養を摂取することが難しいことがありますので、ウェルネスプロテインは、栄養バランスを整えるのに役立ちました。私の友人も使っていて紹介されて、半信半疑で飲んでみたのですが水にも溶けやすくてとても良いです!
LÝFT(リフト) ソイプラスプロテイン
クチコミ・評判(11)
5.00
美味しいソイプロテインを探しているならおすすめ
個人的にソイプロテインは「コクが足りない」「味が薄い」と感じることが多いのですが、このソイプロテインはまったく違いました。コクもありますし、味もしっかりしているのでリピートします。美味しいソイプロテインを探しているならおすすめです。
HULX-FACTOR(ハルクファクター) EAA
クチコミ・評判(2)
5.00
味が美味しいプロテイン
ハルクファクター
『ホエイプロテイン スイートリッチチョコレート風味 』
プロテインというとどんな人が飲んでいると想像しますか?😊
以前の私は
ムキムキ筋肉質な人が飲んでいるもの!というイメージがありました💪
でも実際はプロテインにはとっても美容と健康によい栄養素がいっぱいで
美容を気にされている方や
健康維持のために飲まれている方が
最近増えてきているのだそうです✨
爪や髪はタンパク質からできているので
タンパク質が不足ぎみだと爪が割れやすいな〜と私は感じています🥲
もちろんトレーニングの相棒でもあるプロテイン❣️
今回試したのは
ハルクファクターさんのホエイプロテインスイートリッチチョコレート風味
200mlのミルク割りをまず飲んだのですが
めちゃくちゃ飲みやすい❣️
甘味も強なくさっぱりした印象。
そして飲むだけ〜もいいけれど
このホエイプロテインを使って
レンジでチンで2分で作れるレシピを紹介します✨
“プロテインむしぱん”
🌿材料🌿
・ハルクファクターホエイプロテインスイートリッチチョコレート風味
▶︎付属のスプーン大さじ1
・ホットケーキミックス
▶︎大さじ6
・牛乳
▶︎大さじ1
・油
▶︎大さじ1
・卵
▶︎1個
🌿作り方🌿
1.耐熱容器(シリコンだと取り出しやすい)
に全部の材料を入れる
2.しっかり混ぜる
(水分が足りなさそうであれば少し牛乳を足す)
3.電子レンジにて600Wで2分!
4.お好みで粉砂糖などをまぶす
以上です〜🌿🌼
プロテインドリンクを飲むのに抵抗がある方は
ぜひ試してみてください❣️
ハルクファクターさんのホエイプロテインは
11種類のビタミンも配合されているので
栄養が気になるお子さんにもおすすめです✨
我が家の息子はこのプロテインむしぱん、自分で作る!と言ってレシピを覚えようとしています😅
子供でも覚えられる
大さじ1ずつしか使わないのでキッチンデビューにも活用できるのではないかな〜??😋
#ハルクファクター #HULXFACTOR #ハルクッキングレシピ
SUNTORY(サントリー) ボディサポ
クチコミ・評判(12)
5.00
お試しがあったので試してみました
過去一クセが無く飲みやすく一梱包で計る手間も無く出張や旅行先でもどこに持っていきやすいですね。それに、水に溶かして飲む粉末タイプなのでサッと溶けますし、甘すぎることも苦すぎることもないスッキリとしたレモン味で飲みやすくて美味しいと思います。(スポーツドリンク風味)一気に飲める量で色々とちゃんとした成分が配合されていながら美味しいので流石サントリーだなと思いました。最後に、筋肉の維持が目的の配合で懐にはあまり優しくない値段ですが、色々考えるのがめんどくさい人にとっては知名度のあるサントリーなので安全だしオススメします。
SAVAS(ザバス) ホエイプロテイン100
- ホエイ
- 粉末タイプ
- 高タンパク
- 筋トレ向け
- 大容量
- 国産ブランド
- ドラッグストア品
- 通販品
クチコミ・評判(23)
5.00
ザバス ホエイプロテイン100 ココア味
今回はザバスのホエイプロテインココア味のレビューです。
お値段はAmazonで980gが4380円。
約1kgですから普通のプロテインと同じくらいです。
水に溶かすのが基本ですが、私は牛乳で割って飲んでいます。
その他、ホットケーキミックスと混ぜてホットケーキを焼くのもオススメ。
プロテインだけで充分な甘みが出ます。
当初は余っていたビンに入れて振っていたのですがダマになったり泡立ちすぎたり…
きちんと専用のシェイカーを購入して使ってみると、軽く振るだけでダマもなくしっかり溶け切り、その違いにびっくり!
味はオーソドックスなココア味で、甘すぎずとっても美味しいです♪
どちらかというとサラサラしています。
California Gold Nutrition ダークチョコレートホエイプロテインアイソレート
¥4,493(税込)
MUSCLETECH(マッスルテック) ナイトロテック 100% ホエイゴールド
クチコミ・評判(3)
5.00
ゴールデンタイムのお供に!
とにかく筋肉を育てたい人におすすめなのがこちらのプロテイン
タンパク質が1食分あたり24gとかなり多く、女性であれば2杯ほど飲めば、食事と合わせて1日の目安摂取量を達成できるという魅力的なプロテインです✨
タンパク質の吸収速度をあげる特殊な製法で作られているため、筋トレ後のゴールデンタイムと呼ばれるタイミングで摂取することで筋トレの効果を最大限引き出すことができます?
シェイカーを使えばダマにならずにすいすい飲める飲みやすさ
ただ海外製特有の人工的な甘さなのでそういうものが苦手な人にはおすすめしません×
SAVAS(ザバス) ミルクプロテイン
- ドリンクタイプ
- 高タンパク
- 女性向け
- ダイエット向け
- 個包装タイプ
- 国産ブランド
- ドラッグストア品
- 通販品
クチコミ・評判(12)
Optimum Nutrition(オプティマム ニュートリション) ゴールドスタンダード 100% ホエイ
クチコミ・評判(7)
Welina(ウェリナ) ソイプロテイン
クチコミ・評判(3)
5.00
身体にやさしい和のプロテイン
ダイエットにおすすめな日本人にぴったりのソイプロテイン?
そもそも大豆でできているため、黒蜜きなこ味の完成度はかなり高い?
しかもこの大豆が遺伝子組み換え不使用ということで、健康志向の方も安心です
とろみのある液体で腹持ちもいいため、置き替えダイエットにもおすすめです
シェイカーを使用しても少々ダマができるため、ジムで飲む際にはマドラーがあると便利かもしれません?
なるべくとろみをなくしたいということであれば、水で割ることをおすすめします
コスパはいいとは言えませんが、それ以上に価値があるものなのでトータルしたらおすすめです
the ppn(ピークパフォーマンスニュートリション) 730' カゼインプロテイン
¥11,000(税込)
¥8,980(税込)
ショッピング
¥14,775(税込)
- カゼイン
- 粉末タイプ
- 高タンパク
- 筋トレ向け
- 大容量
- 国産ブランド
- 通販品
クチコミ・評判(3)
5.00
溶けやすさ抜群!味も美味しい!730CASEIN PROTEIN
ガゼインという種類のプロテインは水に少し溶けにくく、飲みづらいイメージがありますが、その中でもこのプロテインはすごく水に溶けやすいです(o^―^o)
そのため、水に溶かすとサラっとした舌触りでガゼインプロテインとしてとては本当に飲みやすいと思います。
味はリッチキャラメル味で、香りも甘味もしっかりとあって美味しかったです(*'▽')
デメリットとしては、1食200円程で少し高めです、、
でも、その分タンパク質の含有量も高く、一食で1日分のビタミンを取れるのも嬉しいポイントがたくさんあります!!
ビタミンがたくさん取れるのは女性にはとても嬉しいです。
be LEGEND(ビーレジェンド) ホエイプロテイン
クチコミ・評判(13)
SAVAS(ザバス) アスリート ウェイトダウン
- ソイ(大豆)
- 粉末タイプ
- 高タンパク
- 低糖質
- 筋トレ向け
- ダイエット向け
- 国産ブランド
- ドラッグストア品
- 通販品
クチコミ・評判(7)
5.00
とても飲みやすい
このプロテインはソイプロテインであるにも関わらず、大変飲みやすいなと感じました。
ソイプロテインは普通、少し大豆のにおいがするため豆乳などが嫌いな人は飲めないものなのですが、これは大変飲みやすいです。
しっかり振ればダマになることもないので愛用しています。
BodyWing(ボディウイング) ソイプロテイン
クチコミ・評判(4)
5.00
安全とコストの両立!
プロテインというと人工甘味料の味が苦手な人も多いのではないでしょうか?
飲みやすくするためには甘みが必要、けれどカロリーも低い方がいい…そうなると人工甘味料を使うことが一番簡単なのです
けれどもこちらは人工甘味料、遺伝子組み換え食品不使用!
しかも1食分のコストは50円以下とコスパもよい!?
味は大豆の風味が強く、薄めの豆乳のような味です
牛乳やリンゴジュースで割るとかなり飲みやすくなります?
タンパク質含有量も約15gと日常の不足している分を補うには十分!
ただそこまでお腹にたまらないので置き換えには不向きかも?
何度もリピートしているプロテインです♡
Optimum Nutrition(オプティマム ニュートリション) ゴールドスタンダード 100% カゼイン
クチコミ・評判(3)
5.00
酵素パワーで寝る前の筋肉ケアに!
基本はソイプロテインを飲んでいますが、集中引き締め期間はこれを飲んでいます☺
ゴールドスタンダードのプロテインはホエイタイプのものが有名ですが、私はこちらのほうが好きです!
がっつり系のプロテインの中では比較的飲みやすい方ではないかなと思います
シェイカーを使えばほとんど粉っぽさも気にならず、海外のあまーいチョコレートのお味で美味しいです?
酵素の効果で吸収率がいいという宣伝に期待をして?
牛乳で割るのがいちばんおいしいですが水で十分おいしく飲めます
もう少し味の種類が増えたら飽きずに飲めると思うので、今後に期待です☺
HOT SLIM STUDIO(ホットスリムスタジオ) ラグレス
¥2,900(税込)
Amazon限定!お試し価格
¥2,900(税込)
ショッピング
¥3,337(税込)
- ホエイ
- 粉末タイプ
- 女性向け
- 筋トレ向け
- 大容量
- 国産ブランド
- 通販品
クチコミ・評判(10)
GronG(グロング) ホエイプロテイン 100 スタンダード
クチコミ・評判(2)
SAVAS(ザバス) ジュニア プロテイン
¥869(税込)
ショッピング
¥869(税込)
クチコミ・評判(2)
5.00
飲みやすくて美味しい
娘が偏食で、こちらを飲み始めました。
量は飲めないので、薬のシロップ入れにプロテインを牛乳で溶かして、一日2〜3回飲ませています。飲み始めてから、約2年経ちますが、免疫力がアップし、風邪を引いても悪化しなくなりました。また、便通も良くなるので、偏食のお子さんには、お薦めです。
Dear-Natura(ディアナチュラ) ホエイプロテイン
クチコミ・評判(2)
ALLMAX(オールマックス) オールホエイクラシック
クチコミ・評判(1)
5.00
飽きない!美味しい!プロテイン。
ALLMAX 100%ホエイプロテイン 2.27kg
チョコレートピーナッツバター
タンパク質足りていますか?
この1杯でタンパク質30gが採れます。
運動を全くしない女性で30gは多いと思うので、サプリメントとして飲む場合は1日半分くらいで良いと思います。
30代になってからタンパク質の必要性を感じ、毎日必ずプロテインを飲んでおります。
お肌や髪の毛、爪など美容にとっても欠かせないサプリメントがプロテイン(タンパク質)なのです。
毎日サラダチキンを食べられればいいのですが、飽きますし、そんなに食べられないですよね。
そんな時こそプロテインの出番!
毎日飲むものですからまず大事なのが味、そしてコスパです。
まず味ですが個人的に1番こちらが好きでリピートしています。
チョコレートピーナッツバターが特にお気に入りです。
アメリカ製なので甘ったるい感じをイメージされるかと思うのですが、そんなに甘過ぎず、ピーナッツバターの入ったココアを飲んでいるような感じです。
スタバのキャラメルマキアートとか好きな方は多分お好きかと思います。
他に同brandのストロベリーも飲んだことがありますが、こちらはかなりサッパリしています。
コスパは相当いいです。
2.27kgで5000円ほど。国産のプロテインは1kgで3,000〜4,000円はする事からいかにお安いかお分かりいただけるかと思います!
こちらはAmazonでも購入出来ますが、割引など使うとiHerbで購入されるのがお安くお買い求め出来ると思います。(為替レートによる)
ちなみに飲むタイミングですが、運動をされる方は運動の後、30分後くらいに飲むと良いと言われています。
サプリメントとして運動をしていない場合はプロテインは特にいつ飲むから良いということはありません。
朝食代わりに朝飲むのも良いですし、おやつとして飲んだり、寝てる間のタンパク質補給として就寝前に飲むのも良しです◎
私は最近小腹が空くとプロテインパンケーキを作っています。
なるべく糖質は抑えたいので、おからパウダーと豆腐、プロテイン、卵、牛乳、ベーキングパウダーを混ぜて作っております。
適当に混ぜて焼くだけなので、とっても簡単で美味しいです!
プロテインは運動やダイエットをされてる方が飲むものだと思いがちですが、美容と健康のために飲むサプリメントであるという事を知って頂けると幸いです。
ORBIS(オルビス) リリースバイアクティブ プロテインウォーター
¥1,836(税込)
¥4,104(税込)
ショッピング
¥2,612(税込)
- ホエイ
- 粉末タイプ
- ドリンクタイプ
- 低糖質
- 女性向け
- 筋トレ向け
- 個包装タイプ
- 国産ブランド
- 通販品
DHC(ディーエイチシー) プロティンダイエット スムージー
クチコミ・評判(12)
Slim UP Slim(スリムアップスリム) スーパーフードシェイク
- ソイ(大豆)
- 粉末タイプ
- 高タンパク
- 女性向け
- ダイエット向け
- 国産ブランド
- ドラッグストア品
- 通販品
- ソイ(大豆)
- 粉末タイプ
- 高タンパク
- 女性向け
- ダイエット向け
- 国産ブランド
- ドラッグストア品
- 通販品
クチコミ・評判(3)
5.00
飲みやすくて飽きない
食事する時間がないとき
サッと使えるから
プロテインはよく買う
味に飽きてしまうのが
残念なところ
その点ではコチラの抹茶味は
割と飽きずにの美味しく
飲み続けられるから
ついついリピしてしまう
わたしは豆乳で飲むのが好き♡
DHC(ディーエイチシー) プロティンダイエット 冷製スープ
クチコミ・評判(2)
ANGFA(アンファー) ドクターズナチュラルレシピ ボタニカルライフプロテイン
クチコミ・評判(1)
4.00
美味しいソイプロテイン!
髪やお肌のために色々なプロテインを飲んできましたが、飲みずらかったりあまり美味しくなかったりしてリピートするものにはなかなか出会えませんでした。こちらのボタニカルライフプロテインはきな粉味で美味しく何より飲みやすいです。私は新宿伊勢丹の地下ビューティーアポセカリーで見つけて購入してからリピートしています。
【ポイント】
・低糖質・低脂質・高タンパク質でダイエット中の人にぴったりのプロテインだと思います。
・大豆に含まれるイソフラボンは、女性らしいボディメイクをするのにも向いていると思います。
・グルテン、香料、合成甘味料、着色料、増粘剤、酸化防止剤フリーの体に優しいプロテインです。
・玄米たんぱく質も含まれているので腹持ちもいいです。
【私のおすすめの飲み方】
・朝、空腹時に1杯飲み、体にたんぱく質を入れるようにしています。こうすることで食事時の血糖値が上がりにくくなります。
・運動後の営業補給に飲んでいます。
・果物でスムージーを作る際、タンパク源として混ぜています。
Slim UP Slim(スリムアップスリム) シェイプ コラーゲン イン プロテイン
- ソイ(大豆)
- 粉末タイプ
- 低糖質
- 女性向け
- ダイエット向け
- 国産ブランド
- ドラッグストア品
- 通販品
クチコミ・評判(1)
4.00
プロテイン初心者でものみやすい
ソイプロテインを使っているので味やにおいはどうかなと思ったのですが、おいしいです。
また、コラーゲンも入っているようですが、コラーゲン独特の味も香りもなく美味しく飲めます。
夏は豆乳と水と氷でごくごく飲んでいて、冬は豆乳と水を温めて意外とホットでも飲めます。
もちろん生の桃を想像したら別物ですがピーチ味でおいしいです。
甘いですが、甘すぎてくどいということもなく、ちょうど良いです。
おいしくて、ソイプロテイン、コラーゲン、プラセンタエキス、ヒアルロン酸、ビタミンとかも一緒にとれます。
続けやすいし、飲みたい、また買いたいと思えるプロテインです。
Slim UP Slim(スリムアップスリム) シェイプ グリーンベジズ イン プロテイン
クチコミ・評判(1)
4.00
味は美味しい
初心者向けのプロテインかなと思います。
牛乳で割って飲むと美味しいです。
お菓子っぽい味に感じます。
ただ、一回で摂取できるプロテインの量が少なめなのでコスパはあまりよくないかもしれません。
初めてプロテインを飲んでみる人や、少しだけタンパク質を生活に取り込みたい人におすすめです。
FINE(ファイン) AYA'sセレクション プロテイン ダイエット スムージー
クチコミ・評判(1)
FINE SPORTS(ファイン スポーツ) HMBプロテイン18000
クチコミ・評判(1)
森永乳業(morinaga) inプロテイン
クチコミ・評判(8)
Myprotein(マイプロテイン) クリア ホエイ アイソレート
クチコミ・評判(2)
4.00
丁寧に作られたアイソレートプロテイン
お値段はちょっと高めですが、丁寧に作られたアイソレートプロテインなので費用対効果は良いです。普通のプロテインでも栄養素的にはまったく問題ないですが、お腹がゴロゴロする人はこちらの方がおすすめです。私はお腹がゴロゴロしやすいタイプなので、お腹の調子が悪い時はこれを飲みます。
FINE(ファイン) ピープロテイン
クチコミ・評判(1)
4.00
エンドウ豆のプロテイン
アレルゲン・グルテンフリー、アレルギー特定原材料等27品目不使用、NON-GMO、
グルテンフリー、エンドウ豆が主原料のプロテイン。
マカ、カカオ、チアシード、アサイー、ビーツ、
5種類のスーパーフード配合、糖質ゼロでダイエット中にもおすすめのプロテイン。
新しい素材のピープロテインを採用し、
アミノ酸などの吸収をサポートする黒胡椒抽出物を配合。
ジョギングしたあとに、ヨガのあと、軽い運動のあとにも飲んでるよ。
さらさらなパウダーで、黒いつぶつぶのチアシードが入っている。
スプーンで混ぜるだけでも溶けるけど、シェイカーで混ぜてることが多いかな。
エンドウ豆が主原料だからかバナナ風味だけどきなこみたいな豆っぽい風味もある感じ。
TANPACT(タンパクト) ミルク
クチコミ・評判(1)
4.00
タンパク質を補うために
こんにちは☺️
ひらりんです?
今日は明治が出している
タンパクトという商品の商品レビューをします。
タンパクトはその名の通り、タンパク質を摂取できるドリンクなのですが
皆さんは1日にどれくらいタンパク質を摂取すべきか知ってますか??
[なにも運動していない人] 体重1kgあたり0.8~0.9g(体重60㎏の人なら48~54g)
[フィットネスなど軽い運動をしている人] 体重1kgあたり1.2~1.5g(体重60㎏の人なら72~90g)
[筋肉をつけたい人/体重を増やしたい人] 体重1kgあたり2gが必要摂取量(体重60㎏の人なら120g)
目安としてこんな感じなんです!
結構タンパク質を摂取できてないと思った方も多いのでは、、、?
タンパク質は、筋肉・骨・血液の材料となる重要な栄養素で、
スポーツや筋トレなどで全身を動かすために必要になってきます。
体作りにおいて大きな役割を担っているのでちゃんと摂取しなければ、、、!!
食品には 肉類、魚介類、卵類、大豆製品、乳製品などなどに含まれています。
良い身体を作るにはこのタンパク質が欠かせません!!
あと、筋肉痛が続く時には筋肉の修復としてタンパク質を摂取しましょう?
で、このタンパクトに含まれるタンパク質の量は10g 正直少ないのでこれだけで1日のタンパク質を補うのは厳しいです?
ただタンパク質の摂取の調節には役に立つので ぜひ食事に取り入れてみてください。
あっさりしてて飲みやすく、 コンビニでも買えます! 今はヨーグルトタイプなどバリエーションも豊富みたい☺️
SAVAS(ザバス) フォーウーマン ミルクプロテイン 脂肪0+ソイ
- ソイ(大豆)
- ドリンクタイプ
- 低糖質
- 女性向け
- ダイエット向け
- 個包装タイプ
- 国産ブランド
- ドラッグストア品
- 通販品
クチコミ・評判(1)
5.00
エイジングケアに
同メーカーのミルクプロテインオンリーのものより飲み口が軽く、また女性ホルモンの代わりを果たす大豆プロテイン(イソフラボン)がプラスされている。
私は、毎日早朝とおやつに、計2本飲んでいます。
プロテインは、運動する人のためのものと思っている方が多いが、そうではない。
人間にはタンパク質は必須で、しかも健康な肌や髪の毛、筋肉量を維持するためには、毎日120g程度は摂りたい。
また、特にアラフォー以上の方はダイエットする際もタンパク質を意識しないと一気に老けてしまうので、こちらを利用されたら良いかと思います。
市販の中では飲みやすくおすすめです。
DHC(ディーエイチシー) プロティンダイエット フレーク
クチコミ・評判(5)
4care(フォーケア) ビーアップスタイル
- ホエイ
- ソイ(大豆)
- 粉末タイプ
- 女性向け
- ダイエット向け
- 国産ブランド
- 通販品
クチコミ・評判(1)
4.00
美味しい甘さ控えめのチョコレート味のプロテイン♪
--------------------------------------
4care
Bee up Style(ビーアップスタイル)
315g(14食分)/8,600円(税抜)
定期価格あり
--------------------------------------
ダイエットサポートをはじめ、
ボディメイクや女性の魅力を引き出すサポートしてくれるボディメイク用プロテイン?
*
☑︎ダイエットなどボディメイクをサポート
ホエイプロテイン・ソイプロテイン・ライスプロテインのトリプルプロテインを厳選配合❣️
消化・吸収力と栄養素の違うプロテインでダイエットをサポート?
ホエイやソイはよく目にしますが、ライスプロテインは初めて‼️
☑︎女性らしい魅力をサポート
・大豆イソフラボン・フジフラボン®配合
ソイたんぱくに豊富に含まれる事 はもちろん、大豆の胚芽から抽出したイソフラボン、「フジフラボン®」も贅沢 に配合❣️
・動物の「胎盤」に相当する部位から抽出したメロンプラセンタを配合。
動物の胎盤同様にアミノ酸やビタミン、ミネラルなど非常に高い栄養価があり、女性らしい魅力をサポート✨
☑︎美容をサポート
大豆イソフラボン・メロンプラセンタは美容面もサポート。
さらにコラーゲン・ケラチンも贅沢に配合し、女性の美容をサポート✨
食物繊維の難消化性デキストリンも入ってます?
1食あたり75kcal?
*
【飲み方】
付属のスプーン2杯半(約21g)を目安に、牛乳または水150ml程度に溶かして飲みます?
チョコレート、ココアっぽい美味しそうな香りがします?
【溶けやすさなど】
サラサラなパウダータイプ。
プロテインって中にはダマになってなかなか溶けなかったり、泡立ちがあったりして飲みにくいものもありますが、
こちらは
水でも牛乳でもダマにならず、泡立ちも少なく、ちゃんと溶けてくれます?
【味】
味は甘さ控えめなチョコレート味❣️
本当、甘さ控えめなので、甘く飲みたい方には物足りないかも?
でも、苦味はないです。
チョコレート味など、プロテインのフレーバーの中には甘ったるいものや味が微妙なものもあるので(特に海外製のもの)、
この味は甘さ控えめだけど、しっかりチョコレートの味がして美味しいです❣️
水はサラッと飲みたい時向け。
プロテインを水で飲む方向けかな?
チョコレート味というより、チョコレート風の水といった感じです。
私は断然牛乳❗
こちらの方がチョコレート感が増しますね?
ココアやチョコレートドリンクみたいで美味しい~?
甘さ控えめなのに、満足感があります?
プロテインって独特の粉っぽさや匂いや味がある場合がありますが、
こちらはそういったクセが全然なくて飲みやすいです❣️
UMATEIN(ウマテイン) ホエイプロテイン100
クチコミ・評判(1)
4.00
味が最高です!
今までいくつかのプロテインを試してきました。
しかし、ここまでしっかり美味しいプロテインは初めてです。
変な独特なプロテイン臭みたいな後味が無く、ちゃんとチョコレートというかココアの味でした。
ただ、難点があります。
それは溶けにくさです。
SAVAS(ザバス) アスリート ウエイト アップ
クチコミ・評判(1)
marusan(マルサン) トリプルブレンドプロテイン
- ホエイ
- ソイ(大豆)
- カゼイン
- ドリンクタイプ
- 高タンパク
- 低糖質
- 筋トレ向け
- ダイエット向け
- 個包装タイプ
- 国産ブランド
- ドラッグストア品
- 通販品
クチコミ・評判(1)
HOLLYWOOD(ハリウッド) ソイプロビューティ
クチコミ・評判(2)
5.00
優しい甘さでインナービューティー
Hollywood
ソイプロビューティ SAKE味
200g (約10食分)
¥3,780
---------------
2025年で創業100年のハリウッドと
京都で創業131年の佐々木酒造との
ダイナミックなコラボ♪
この“佐々木酒造”は
佐々木蔵之介さんのご実家!
話題の“大豆”と
栄養価の高い“酒粕”を使用した
ソイプロテイン♪
100%ヴィーガンプロテイン
水や豆乳などに溶かすだけでOK!
シェイカーを使わなくても
マグカップなどで混ぜても大丈夫♪
プロテインといえば
溶けにくいイメージだったけど
これは、溶けやすくてストレスフリー♪
ふんわり甘酒のような香りがして
優しい甘さと旨みがあるプロテイン
今まで経験したことない味で
これは、毎日続けられそう♪
京都酵母「京の琴」を使用して
「聚楽第純米吟醸」を造る際に出る
酒粕を使用♪
酒粕を使用しているけど
酒粕に含まれるアルコール度数は
幼児が摂取しても問題のない0.1%以下
車の運転にも全く支障のない度数だから
安心して飲めるのも◎
大豆や酒粕以外にも
和漢植物成分
・ウコン
・田七人参
・ヘスペリジン
・L-シトルリン
スーパーフード
・カムカム
・マカ
・マキベリー
・モリンガ
・クコの実
・カボチャ種子
・アサイー
ビタミンやミネラルが豊富な素材も配合♪
毎日続けやすい
優しい味のプロテイン♪
ゴクゴク飲むだけじゃなく
レンジで温めて、ゆっくり飲むのも◎
ファスティングの置き換えにも
おすすめ!
#PR #ソイプロテイン
#ソイプロビューティー
#プロテイン #ハリウッド六本木ヒルズ
#佐々木酒造 #酒粕 #インナービューティ
Mediskin(メディスキン) 友利新がほんきでつくったプロテイン
クチコミ・評判(1)
3.00
有名女医さん監修、いらない成分がいっさい入らない!プロテイン♪
TV・雑誌などで人気の有名女医、
友利新(ともりあらた)さんが監修した、
余計なものを一切入れないプロテイン🥛✨
🙆♀️◎GOOD POINT◎
・人工甘味料が不使用
・素材にこだわりあり!
静岡県産の抹茶を使用🌿
・余計な栄養素が含まれてない
(他の多くのプロテインに含まれるビタミンなどは、
普段の食事で摂取可能と言われてます)
🙅♀️✖️BAD POINT✖️
・甘味が少なめで、飲みにくい。
・お値段が高め(338gで2000円ちょっと)
・プロテイン含有量が低い(約61%)
余計な成分が入ってないのは、安心🧡
もう少し甘味があると、
飲みやすいかな?
※1日一杯で、13日間飲めます!!
カラダノミライ自然通販 わたしのたんぱく。
クチコミ・評判(1)
井藤漢方製薬 短期スタイル ダイエットシェイク
- ソイ(大豆)
- 粉末タイプ
- ドリンクタイプ
- 低糖質
- 女性向け
- ダイエット向け
- 国産ブランド
- ドラッグストア品
クチコミ・評判(1)
5.00
ストレスフリーでダイエット
井藤漢方
短期スタイルダイエットシェイク
・バナナ
・ストロベリー
・あっさりショコラ
・キャラメルラテ
¥2900+tax
◆-----------------------◆
美味しく楽しくダイエットっ♪
4つの定番フレーバーで
10日間の短期集中ダイエット
牛乳に溶かして飲むだけでOK
全部のフレーバーを試してみたら
本当に美味しい♪
1番好きなのは“キャラメルラテ”
プラセンタ、食物繊維、ビタミンなど
豊富に配合♪
満腹感も続いて、ダイエットの強い味方
牛乳が苦手な人は
豆乳やアーモンドミルクもおすすめ♪
#短期スタイルダイエットシェイク #ダイエット #植物酵素 #プラセンタ #食物繊維 #食事代替 #井藤漢方製薬
HALEO(ハレオ) ブルードラゴン
¥349(税込)
¥319(税込)
ショッピング
¥319(税込)
- カゼイン
- ドリンクタイプ
- 高タンパク
- ダイエット向け
- 大容量
- 個包装タイプ
- 国産ブランド
- 通販品
クチコミ・評判(1)
3.00
ダイエット向きプロテイン
1本200mlで、20gのたんぱく質が摂取できる。
1日の摂取推進量の1/3が手軽に摂れます。
牛乳に含まれるたんぱく質
「カゼインミセル」は熱や酸が加わる事で殆どが失われてしまうけど、特殊な製法で90%含有することに成功したとのこと。
フレーバーも、ストロベリー、バニラ、抹茶ラテとあります。
私のお気に入りは「抹茶ラテ」
運動後30分以内はプロテイン摂取のゴールデンタイムなので、自宅トレーニング後は、これを飲んでいます。
BLUE DRAGONは、動物性のカゼインプロテインに分類されます。
動物性のホエイプロテインより、吸収がゆっくりで腹持ちが良いので、ダイエット向きです。
自分でわざわざ作る手間も省け、200mlというサイズなので持ち運びにも便利です。
Morning Ritual(モーニングリチュアル) プロテイン パウダー
クチコミ・評判(1)
4.00
「Morning Ritual」が理想のカラダ作りをサポート。
個包装タイプで計量いらずで粉こぼれがなく、ペットボトルでも作れる。軽く振るだけでOKととても手軽。サラサラな薄緑いろのパウダーで軽く数回振るだけでダマにもならずしっかり溶けてくれる。すごくサラッとしたドリンクに。味はほんのり抹茶風味。甘さがあって美味しいです。サラッと粉っぽさがなくて美味しい。飲みやすい。持ち歩きにも便利なパウチタイプだけど朝飲んでるので持ち歩く必要もなく、飲み忘れることなく続けやすいです。シェイカー使用後って洗うのが手間だったりするけど、粉がしっかり溶けてくれるので洗いも楽です。作るのも洗うのも楽だから続けられる。話題の成分たっぷりで、健康、美容に必要な物をサポートしてくれるのですごくおススメです。抹茶オレ感覚で飲めるおいしさにハマっちゃいます。初めてでも1週間分から始められるので初心者の方にもぴったり♪
DNS(ディーエヌエス) アクティブ ホエイプロテイン
クチコミ・評判(1)
VALX(バルクス) ホエイプロテイン
クチコミ・評判(11)
5.00
非常に溶けやすく滑らかな舌触り
非常に溶けやすく滑らかな舌触りで非常に美味しいです。水だけで飲んでも美味しいですし、オートミールと組み合わせてダイエットミールを作るのもありです。筋トレしている人はもちろん、ダイエットが続かない人は日常にこのプロテインを加えてみるのがお勧めです。
DNS(ディーエヌエス) プロエックス
クチコミ・評判(2)
Liv Laboratories(リブ・ラボラトリーズ) ボデイメイクプロテイン
- ソイ(大豆)
- 粉末タイプ
- 低糖質
- 女性向け
- ダイエット向け
- 国産ブランド
- ドラッグストア品
- 通販品
クチコミ・評判(2)
FINE LAB(ファイン・ラボ) ホエイプロテインピュアアイソレート
クチコミ・評判(1)
プロテイン関連おすすめ記事
まとめ:おすすめのプロテインを飲んで、効率的にタンパク質の摂取を!

この記事ではおすすめのプロテインをたくさん紹介してきましたが、あなたにぴったりのものは見つかりましたか?
「どれにしようか迷う…」という人は、ランキング1位のプロテインがおすすめですよ◎