泡立て器の選び方
泡立て器のランキング基準
モノシルでは、実際に商品を使って評価しています!





モノシル編集部員が実際に各商品を使ってメレンゲを作り、キメ細かい泡になるまでの時間を計測・比較。この検証結果をもとに、泡立てやすさを評価しています。

モノシル編集部員が実際に各商品を使って卵黄・牛乳・小麦粉を混ぜ「混ぜやすいか」「安定感があるか(グラグラしないか)」などの観点から、混ぜやすさを評価しています。

検証1と2の際に「持ち手をしっかり握れるか」「片手で使っても疲れにくい重さか」などの観点から、持ちやすさを評価しています。

検証1と2の後に各商品を洗い「汚れが落ちやすいか」「洗った後にべたつきがないか」などの観点から、洗いやすさを評価しています。
泡立て器おすすめ人気ランキング61選
クチコミ・評判(2)
クチコミ・評判(1)
マトファーの泡立て器は一生もの
フランスで修行していた時買いましたが、本当にいい商品です。
サイズ感も家庭用ならこのサイズがベスト。
もちやすいし、軽い。
ホイップ用にはワイヤーの本数が少ないので、若干やりづらさはありますが、ほぼこれ一本でいけるくらい使う頻度が高いです。
ワイヤーが丈夫でワイヤーとワイヤーの幅が狭すぎないのでポマード状のバターやメレンゲの立て直し、卵をほぐす為に使っても本当に使いやすい。
クチコミ・評判(3)
クチコミ・評判(1)
お好み焼き作りに使います
お好み焼きやモンジャなど粉物を作るときはこちらを必ず使用します。
粉物を卵などで混ぜ終わると必ずこびりついて、洗うときにかなり取るのが大変なのですが、こちらは絡まっていても指が入る大きさなので使い勝手が良いのです。
女性の手にちょうど良いサイズでとても混ぜやすいのはありがたいです。
クチコミ・評判(1)
非常に使いやすい
オールステンレスで作りもしっかりしてるので使いやすいです。
お菓子作りから普段の料理に使ったりと。
基本衛生面的にオールステンレスの道具が好みなのと頑丈なので
100円ショップの泡立て器を使うくらいなら1000円出していい物使った方が良いと思います。
クチコミ・評判(2)
家庭用にピッタリサイズ!
持ち手が特徴的です。生クリームやメレンゲを立てたい時に疲れません。
また、それぞれの輪っかの大きさが違うので他の泡立て器より早く立てられるような気がします。
他にも、お味噌汁を溶くときもスムーズです。
大きさは大と小がありますが、小サイズが家庭的にはピッタリかな。家庭用にジャストサイズ!
グリップに特徴があり、使っていて疲れません。
また、大きさも家庭用で使うのであればちょうどいいです!
もう一つの特徴として、それぞれの輪っかの大きさが違い、そのため攪拌できる時間が早いように感じます。
混ぜる時はもちろんですが、お味噌汁を溶いたりするのも便利です!
クチコミ・評判(1)
金属製の泡立て器よりコレ!
シリコンなので縁に付いた材料をこそぎ取りながら泡立てることが出来ます。
金属製より信じられない程泡立ちが早いです。
今まで金属製を使ってきましたが、とても驚きました。
シリコンの弱点である耐熱性もあり、泡立てる時の金属音も無くなるので正直メリットしかありません。
クチコミ・評判(1)
勢いの良さと選べる2種類の泡立てで思い通りのふわふわが実現!
勢いの良さは抜群にいいですよ!そして泡立て器が2種類あるので作りたい泡の状態に合わせて選べるのがいいです。
勢いが良すぎるので深めのマグなどを使うのがおすすめです。
星は5つで大満足ですが、ひとつ欠点をあげるとすればスイッチのボタンが一番上についているので、作業をしながら片手でスイッチをコントロールするのが意外と難しいです。
片手で持ち換えて利き手でスイッチを押してます。
でも、その欠点以上にふわふわの泡ができるので星は5つにしました。
クチコミ・評判(1)
混ぜやすい!
卵を溶いたり、ドレッシングをつくったり。
少ないものを混ぜる時に。
もっとお安いものはいっぱいあるし、100均のものでも混ぜれるのですが、、
こちらは持ち手が長くいしっかりしていてとても使いやすいです。
なくても困らないものなんですが、あるとすっごく便利!
クチコミ・評判(1)
使いやすくておすすめ
持ち手がちょうど良い太さで混ぜやすいです。
丈夫なので、おそらく当分壊れることはないかな?
少しまでもっとお安いものを使っていましたが、泡立てやすさはやっぱり全然違うので、もう昔の物に戻れないと思います。
クチコミ・評判(1)
手動泡立て器
こんな泡立て器もあるんだと面白半分で買ったのですが、私にはイマイチでした。
これを使うならハンドミキサーを使えばいいと思うし、普通の泡立て器で泡立てた方がよっぽど早いと思います。
利点をあげるなら、動かさなくても泡立つので飛び散らないぐらいですかね‥‥。
クチコミ・評判(2)
ふわふわの泡が簡単に作れる
ふわふわの泡がすぐにできます。
しかしホイッパー部分が水洗いできないので不便です。
モーター部分にも水がかからないようにしないといけないです。
また音が少々、気になります。
価格はリーズナブルなので
その点はおすすめできます。
クチコミ・評判(2)
夫のお気に入り
最近はホイッパーといえば電源を取って使うハンドミキサーが主流かと思いますが
こちらは手を使ってハンドルをグルグルと回して泡立てます。
・コンセントにいちいち差す手間がない
・めちゃくちゃ軽い
・コードがないからキッチンで足を引っかけてしまう心配もない
この3つがめんどくさがりの私にはぴったりでした。
ちゃんと泡立つし、手も全然疲れませんでした。
そして思わぬメリットは
夫のお気に入りのキッチングッズで
これを使おうとすると、「俺がやるよ」と言って
楽しそうにぶんぶん回してくれることです。笑
お子様がいる方も
怪我するリスクも少なく
軽くて扱いやすいと思いますので
おすすめです。
クチコミ・評判(2)
お菓子作りの定番
定番のスタンドミキサーで、大きくて場所を取る上に重いけど使ってみると便利すぎて手放せないです。
とても重いけれどその重さが安定のためには必要なのでこれより軽かったら逆に使いづらいと思います。
今まで腕が痺れそうになっていた泡立ても生地作りも任せられるので、もうこれなしではケーキが作れないかも。
オプションのミンサーも便利です。ひき肉作りと、うちではおせちの錦玉子を作る時に重宝してます。本格的にお菓子作りするなら
プロの現場でも必ず一台はあると思います。
生クリームはもちろん、ビータがついてるので固いものからフックでパン生地まで、なんでも混ぜることができます。
1から5まで速度変えれるので低速から高速までできます。
本格的にされる方にはおすすめです。
クチコミ・評判(3)
美しさ & 確かな仕事
美しく輝くステンレスのフォルムに惹かれて購入しました。
使ってみると、握りやすい太さの柄と、程よくしなる針金部分のおかげで、とても使いやすいです。
ステンレス製なので、使っている時の音がやや気になりますが、お菓子をカッコよく作っているような気持ちになれるお品です。
クチコミ・評判(2)
良品。
これよりいいものを見つけたことがないものを見つけたことがない!!
サイズ感、握った感覚、丈夫さ100点!!
自宅でお菓子を作るときに大きいサイズだと使いにくいがこのサイズだと使いやすく、丈夫。
壊れて崩壊したことがない。
キッチンでもケーキ屋さんでも使用していました!
自宅でも愛用しています!プロ仕様のホイッパー(泡立て器)
洋菓子店でも使われていたホイッパー。
私は#11というサイズを使用しているので少し大きめですが、もう少し小さいサイズもたくさん出ています。
(家庭用ならもう少し小さめの方が使いやすいかもしれません。)
泡だて部分のワイヤーの本数や幅、しなり具合が絶妙で、とにかく短時間で泡立ちやすいです。
クチコミ・評判(1)
業務用なら使えるサイズ
大きいサイズも必要かと思い購入しましたが、大きくなればなるほど重さも重くなります。
業務用とかで使わない限り家庭用には大きすぎて使いづらいサイズ。
家庭用で使うなら25センチが一番ベスト。
この35センチサイズは家庭用には必要なかったです。
全く使っていません。
ただ質はマトファーなのでめちゃくちゃいいので用途が違ったと言う意味で星2つです。
家庭用なら25センチを断然お勧めします。
クチコミ・評判(1)
ミルクのフォームが最高にきめ細やかで、泡も持続します
ミルクフォームは色々使ってきましたが、これに出会ってからは
この商品以上にきめ細やかな泡は出来ないかと思っています。
私がよいと思っているところは、
・温かい&冷たい 両方のミルクフォームが作れます。
・しかもボタン1つで数秒で。
・出来たッミルクフォームの泡が持続しやすいのもお気に入りのポイント。
冬も夏も一年中使えるし、シンプルな見た目も◎!
きめ細やかな泡を求める人におすすめです。
クチコミ・評判(1)
簡単にカプチーノがお家で飲める!
ネスプレッソのコーヒーマシーンと一緒に購入しました。
使い方は簡単で、牛乳を注いでボタンを押すだけです。
それだけでふわふわもこもこのミルクができます!
ゆっくりとマシーンで淹れたコーヒーに注げば、手軽にお店のようなカプチーノが飲めます。
ミルクが温められているので、コーヒーが冷めることもありません。
とても便利でおススメです。