フリーザーバッグおすすめ人気ランキング60選!かわいいものやレンジで使えるものも

フリーザーバッグのおすすめの選び方
フリーザーバッグのおすすめの選び方
1:重視したい特徴に合わせてジッパーの種類を選ぶ

シングルジッパー
手軽に使いたい人や開閉のしやすさを重視したい人におすすめです。
ダブルジッパー
密閉性を重視したい人や汁気のあるものを保存したい人におすすめです。
ただし、開閉するのにやや時間がかかるというデメリットがあります。
スライダー付き
開閉のしやすさを重視したい人におすすめです。
ただし、ほかの種類に比べると密閉性がやや低いので、汁気のあるものの保存は避けましょう。
2:用途に合わせてサイズ・厚さを選ぶ

サイズ
多くの商品には、S・M・Lの3つのサイズ展開があります。
残った食材を小分けにするならSサイズ、作り置きした料理を保存するならLサイズというように、用途に合わせて選びましょう。
厚さ
フリーザーバッグの厚さは0.06mmが一般的で、厚いものほど値段が高い傾向があります。
例えば、長い期間保存したい場合や汁気のあるものを保存したい場合は、0.07㎜以上の厚いものがおすすめです。
また、ちょっとしたものを保存したい場合やコストを抑えたい場合は、0.03㎜程度の薄いものがおすすめですよ。
3:汁気や厚みのあるものを保存したいならマチがあるものを選ぶ

カレーや厚切り肉など、汁気や厚みのあるものを保存したい人は、マチがあるものを選びましょう。
4:電子レンジで解凍できるかに注目して選ぶ

凍らせておいた食材や料理をすぐに使いたい人は、電子レンジで解凍できるものを選びましょう。
この記事では商品ごとに電子レンジで解凍できるかどうかを明記しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
目次:この記事の内容
おすすめのフリーザーバッグのランキング基準
モノシルでは、実際に商品を使って評価しています!

モノシル編集部員が実際に各商品のフリーザーバッグに水を入れ、逆さにしたり振ったりして「水が漏れないか」を検証・比較。この検証結果をもとに、密閉性の高さを評価しています。

モノシル編集部員が実際に、ジッパーの開け閉めを繰り返し「スムーズに開閉できるか」「短時間で開閉できるか」などの観点で検証・比較。この検証結果をもとに、開閉のしやすさを評価しています。

モノシル編集部員が実際に「電子レンジで解凍できるか」「耐熱温度が高いか」「耐久性が高いか」などの観点で、各商品を徹底的に調査・比較。この調査結果とユーザーのクチコミをもとに、使い勝手の良さを評価しています。
フリーザーバッグおすすめ人気ランキング60選
NITORI(ニトリ) フリーザーバッグ ダブルジッパー
¥203(税込)
クチコミ・評判(1)
Seria(セリア) フリーザーバッグ スライダー付
クチコミ・評判(1)
4.00
何でも使える袋
なんてったって、チャックが付いてるから漏れる心配なし。
おかずの作り置きや、余った分、カット野菜を入れたら、すぐ冷蔵庫、冷凍庫に入れちゃいます。マジックで中身の名前も書いておけば、沢山入れてても、迷わない。透明だから、中身も見えるし捜し物も見つけやすい!タッパより、絶対フリーザーパック派!!
Seria(セリア) フリーザーバッグ
Ziploc(ジップロック) フリーザーバッグ
クチコミ・評判(7)
5.00
大量な手作り餃子を作ってしまったら、安心「ジップロックフリザーパック」
我が家のみんなの一番好きな食べ物は、手作り餃子(水餃子)です。
作り過ぎた手作り餃子(100個以上作ります)は、冷凍しています。
(ご飯やお肉の冷凍保存に使っている方もかな?)
その後、
ちょっとお腹がすいた(おやつタイム)時、冷凍した餃子を
ゆでるだけですぐ食べれるので、超カンタンです。
そこで、いつも役に立つのが、
この「ジップロックフリザーパック」です。
===================
美味しさを逃さないダブルジッパー構造。
(電子レンジ解凍もそのままOK!!)
私たちcookerの頼もしい味方になってくれます。
(もう使ってますよね)5.00
キッチンでよく助けてくれます!
一回買ったら便利だったのでいつもキッチンに一箱は置いてあります。
料理をしていて余った食材を入れてすぐ冷蔵や冷凍!!
できたものを入れたりもします。
ジップロックコンテナーも好きです。一箱は持っていると安心です!
KUREHA(クレハ) キチントさん マチ付き フリーザーバッグ M
Ziploc(ジップロック) スタイル マチ付き イージージッパー Lサイズ
IKEA(イケア) ISTAD
クチコミ・評判(13)
5.00
お気に入り〜
IKEAに行くと、毎回全サイズ買います!
日によってはセールをしていたりします。
100円以下で買える事もあります。
小さいサイズから大きいサイズまで様々です。
なにかと使えるので集めてしまいます。
おにぎりを入れたり、子供の着替えを入れたりと、重宝しています!5.00
お気に入り、
IKEAに行くと、毎回全サイズ買います!
日によってはセールをしていたりします。
100円以下で買える事もあります。
小さいサイズから大きいサイズまで様々です。
なにかと使えるので集めてしまいます。
おにぎりを入れたり、子供の着替えを入れたりと、重宝しています!
DAISO(ダイソー) チャック付フリーザーバッグ 冷凍保存用
¥1,200(税込)
1セット12個入
クチコミ・評判(1)
3.00
用途によって
液体以外のちょっとした保存にはいいかと思います。
唐揚げや味玉の浸け置き等、短時間で立てて保存できるのであればとても重宝します。
しかしまぁまぁな確率で接合面に隙間が生じているものがあり、液体を入れた際に溢れてくる事も。
野菜等でも汁が出そうなものの場合は、入れてしばらく目視で確認と、しまう場所にキッチンペーパーを敷いておくと安心です。
NelPack(ネルパック) おこめ保存 5Kg
ORDIY(オルディ) プラスプラス キッチンポリ袋 HD-L PKN-L-50
System Polymer(システムポリマー) スライドジッパー 保存袋 S XP-11
岩谷産業(Iwatani) アイラップ
クチコミ・評判(10)
5.00
アイラップ愛♡ 知らなきゃ損!
日本製、コスパ最高の超ロングセラー!
近所のスーパーやドラッグストアの棚にひっそり、しかしほぼ確実に置かれているのが人気の証!
冷凍冷蔵、レンジ解凍、ズボラ料理(笑)、また食品以外の保存や浸け置きなど、とにかく用途が広い。他のビニール袋より、冷蔵庫の野菜も新鮮さが長持ちする気がします。まさに袋のラップ!
食材を入れてボイルもでき、用途が広いことから、災害時用としてもストックを欠かせません。容量の多いエンボスタイプを非常用持ち出し袋の中に。
レトロなパッケージも◎。キッチンに出して置きたいのですが、今は引き出しの中に。一枚ずつ片手で取り出しやすいのは、軽いのに安定感がある三角パッケージのおかげ。中身の折り畳み方も良く考えられていていると思います。
環境への配慮から、ラップ類やビニール袋の使用を見直すことは大切です。
可燃性のアイラップ、我が家では最後に生ゴミ入れとして無駄なく、責任を持って処理。そうすれば、エコロジー&エコノミーの両面から、役立つものと考えています。
Kirkland Signature(カークランドシグネチャー) ダブルジッパー ジップロック
クチコミ・評判(3)
5.00
開けやすいがお気に入り
幅広い真ん中部分はつまみやすく開けやすいのがとても便利
ジップロックもしっかりしているので安心して使えます。
我が家では浅漬けを作るのに活躍していて、ジップしてお皿に寝かせて冷蔵庫へいれます。
浅漬けの液が少量ですむのも 寝かせているから!
繰り返し洗って使用もしてみますが袋も丈夫でいいんです。
美味しい浅漬けが完成4.00
ヘビロテ
割となんでも冷凍したいので重宝しています。
お肉などは味付けをしてこちらに入れて冷凍。
本のように並べているので冷凍庫内もスッキリしますし鮮度もキープできていると思います。
大容量だから気兼ねなく使っています。
リード 冷凍も冷蔵も新鮮保存バッグ M
EMBalance(エンバランス) 新鮮チャック袋 特大サイズ
Blomma(ブロンマ) スライドジッパー
クリロン化成 彊美人 70μタイプ XS-2030
LOHACO(ロハコ) フリーザーバッグ M(マチ無し・冷蔵・冷凍対応)
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ) 真空保存フードシーラー専用ロール VPF-R286T
ASTRO(アストロ) 真空保存袋 食品用 623-32
Ziploc(ジップロック) フリーザー ガロンサイズ
クチコミ・評判(1)
4.00
一番出番の多いサイズ!
しっかりとした厚みがあり、安心感があります!
コストコで購入した商品を小分け保存したり、毎週作る大量のパンを冷凍保存するときに重宝してます。
水分がある野菜も液漏れすることが無いので、嬉しいです!
また、外食へ出かけた時、子どもが使かい終わったカトラリー、エプロンをガロンサイズのジップロックに入れ持ち帰ってます。
このサイズ感は、手放せません!
ORDIY(オルディ) ポリバッグ 規格袋 11号 0.03mm 透明 L03-11
CHEMICAL JAPAN(ケミカルジャパン) とくとくフリーザー用 食品袋 CT-14
STRIX DESIGN(ストリックスデザイン) 鮮度保持ポリ袋 L SA-097
KEYUCA(ケユカ) クッカ ストックバッグ L
TOYMYTOY(トミートイ) フリーザーバッグ
¥2,439(税込)
ASKUL(アスクル) 業務用フリーザーバッグ M PA54
System Polymer(システムポリマー) ジッパー式ポリ袋 4-L
マルマルジップ スライダーワイド A4サイズ
IKEA(イケア) KLENAT 45枚セット
クチコミ・評判(3)
5.00
入れるだけでかわいい度アップ
安くてかわいいIKEAあのジップ。
ランチにパンを持っていく時や、子供のお菓子をまとめておく時、だれかにちょこっとおすそ分けするときなんかに使います。
冷凍も出来るので、つけ置きを作る時も便利。
何でもできてかわいくて優秀です。4.00
2サイズ入って大量!
ジッパー付きの袋って、帯に短したすきに長し的なところあると思いませんか?
袋が小さくてもジッパーが閉まらなかったり
大きかったらモノは余裕で入るけどなんだかもったいないな~と思うことも。
これは2種類大きさがあるので、用途に応じてサイズを変えられます。
また割と数多く入ってるので、わしゃわしゃ惜しげなく使えるのがいいと思います。
IKEAに行ったら必ず買うもののひとつ!
大日産業 たっぷり冷凍保存フリーザーバッグW
クチコミ・評判(1)
4.00
安定のコスパと丈夫な袋に太鼓判
フリーザーバックを購入する時は必ずこの商品です。
何といってもコストパフォーマンスの良さ。
丈夫な袋なのでエビや殻のついたナッツ類の保存袋としても使用しています。
また、ジッパーもしっかり閉まるので汁ものを保存するのにも役立ちます。
食材だけでなく子供の手拭き用に湿らせたミニタオルを入れて持ち運ぶ時にも活用しています。
ORDIY(オルディ) プッチ袋 大 透明 PDL40
OKUTANI CORPORATION(オクタニコーポレーション) ZIPPER BAG FRUITS ASST
Ziploc(ジップロック) お手軽バッグ Sサイズ
クチコミ・評判(1)
3.00
一人暮らし or 薬味程度はOK
Sサイズと記載されているだけに小さいです。
そして厚さもとても薄手です。
一人暮らしで、一食分の食材を分けておきたい方にはちょうど良いサイズ感だと思います。
我が家では、刻んだネギの冷凍に使っています。
中学生の子どもは、このジップロックにスマホを入れて、入浴時に浴室に持ちこんでいます(笑)。
日本技研工業 保存用ポリ袋 M40枚 KC-1
クチコミ・評判(1)
3.00
丈夫で三角コーナーに丁度ぴったり。
三角コーナーに丁度いい大きさです。
三角コーナーに設置して、この中に生ゴミを入れてます。
生ゴミを入れて縛ると、においは漏れてきませんでした。
固い素材で出来ているので、竹串を入れない限りは破ける心配はないと思います。
CHEMICAL JAPAN(ケミカルジャパン) チャックさん冷凍保存袋 CZ-50
ビストロ先生 湯煎で調理する袋 M K69800
紀ノ国屋(KINOKUNIYA) スライドジッパーバッグ 5タイプセット
クチコミ・評判(1)
5.00
マチ付きで便利!ロゴ入りが嬉しいジッパーバッグ
冷蔵・冷凍、レンジもOKのオールマイティーな保存袋はジッパー付き。マチありタイプなので立てて使うこともできてとっても重宝しています。そのうえサイズ展開も豊富なので使い分けできるのも便利。紀伊国屋のロゴ入りでおしゃれ!使うたびにテンションもあがります。
ハウスホールドジャパン フリーザーバッグ ダブルジッパー 冷凍保存用 M KZ15
P-プラス くりかえしつかえる やさいエコバッグ M
CHEMICAL JAPAN(ケミカルジャパン) 丈夫なポリ袋 HD-120
マルマルジップ スライダーワイド B5サイズ
Ziploc(ジップロック) イージージッパー
クチコミ・評判(4)
5.00
重宝してます
主に食材の残りを入れるのに使ってます。
そのまま冷凍庫にいられるのもありがたいです。
かさばらないのでコンパクトに入れれますが、探すのは少し大変。
わざわざ記入するのも手間なので、、、
そして冷凍庫にたまっていく残り食材。
もっと効率的に管理できるようになりたいです。5.00
誰でも知ってる便利なジップロック
口コミがいらないくらい有名な商品です。冷凍するときや煮物をいれるときなどに使えますが、汁がもれる心配は一切いりません。私はよく煮玉子を作る時に使っていますが、タッパと違いジップロックは形を変えられるので玉子全体にタレをつけることができ便利です。
CLOYES(クロイス) 飲料バッグ
¥642(税込)
クチコミ・評判(1)
3.00
かわいくてほっこり!
かわいいデザインで、楽しくなります。
コーヒー、紅茶、スムージーなどを入れて飲んでいます。
ドリンクを入れても漏れないので、安心です。
キャンプでも使っています。
持ちやすくて飲みやすかったです。
ビニール製で持ち運びにも便利でした。
紀ノ国屋(KINOKUNIYA) スライドジッパーバッグ S
クチコミ・評判(1)
4.00
小さいサイズが使えるし嬉しい。
紀丿国屋のジッパーバッグの紹介です。
サイズはSSからLLまで5段階。
スライドジッパーなので開け閉めが楽です。
小さいサイズは小物の整理に最適で、私はお茶のティーバッグをシェアするためにSサイズを買いました。サイズごとにジッパーの色が違うのも楽しいです。
このバッグの最大の特徴は底にマチがあること。マチがあるので縦て保管することが可能です。カレーなど液体状のものを冷凍保存するのに良いと思います。冷凍にも冷蔵にも使え、レンジでの解凍が可能。
ただしレンジ調理には使えません。旭化成のジップロックの耐熱温度が100℃。紀丿国屋のジッパーバッグは90℃なので湯煎解凍の際は温度に気をつけた方が良いですね。
ラインナップの中にSuicaのペンギンとコラボしたものがあります。3サイズ入っているのでお試しに良いと思います。
一番気になるのがジッパー部分の破損や故障。ジップロックのイージージッパーは使っている中で外れたり、ズレたりして開かなくなる事が多々あったので(最新のものは大丈夫かもしれませんが)、紀丿国屋のは大丈夫かなぁと心配してます。それさえハッキリすれば星5つなんだけどなぁ。