寸胴鍋おすすめ人気ランキング48選!IH対応品やアルミ製パスタ用の特徴別!

商品PRを目的とした記事です。モノシルは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がモノシルに還元されます。
寸胴鍋のおすすめの選び方
1:作りたい料理に合わせて容量・サイズを選ぶ

作りたい料理に合わせて、容量・サイズを選びましょう。
例えば、パスタ1人前(100g)なら約2Lの水を使用するので、最低2L以上の容量が必要です。
このように作りたい料理をもとにして、少し余裕のある容量を選ぶのがおすすめです。
また、キッチンが狭い人や一人暮らしの人には、寸胴鍋より背が低い『半寸胴鍋』もおすすめですよ。
2:用途に合わせて素材を選ぶ

ステンレス
→丈夫で錆びにくいので、長く使いたい人におすすめ
→塩分に強いので、パスタなどを茹でたい人にもおすすめ
アルミ
→食材に熱が伝わりやすいので、煮込み料理を作りたい人におすすめ
→値段が安いので、寸胴鍋を初めて使う人にもおすすめ
ホーロー(琺瑯)
→おしゃれなデザイン・カラーの寸胴鍋が欲しい人におすすめ
→酸や塩分に強いのでパスタはもちろん、漬物や味噌などを作りたい人にもおすすめ
銅
→熱伝導率がとても高いので、本格的な料理をしたい人におすすめ
3:IHで使いたいなら『IH対応』のものを選ぶ

IHクッキングヒーターで使いたい場合は『IH対応』のものを選びましょう。
公式サイトなどの商品ページや商品パッケージに記載されているので、しっかり確認してくださいね。
目次:この記事の内容
おすすめの寸胴鍋のランキング基準
モノシルでは、実際に商品を使って評価しています!

実際に各商品を使ってパスタ(パスタ100g、水2L)を茹で、5名のモノシル編集部員が試食。その後に「パスタの美味しさ」「パスタの食感(歯ごたえ・コシ)」などをアンケートで調査。この調査結果をもとに、料理の美味しさを評価しています。

モノシル編集部員が実際に「使いやすい重さか」「焦げ付きにくいか」「錆びにくいか」「汚れが落ちやすいか」などの観点で、各商品を調査・比較。これらの調査結果とユーザーの口コミをもとに、使い勝手の良さを評価しています。
寸胴鍋おすすめ人気ランキング48選
KIPROSTAR(キプロスター) IH対応ステンレス寸胴鍋(蓋付)
クチコミ・評判(1)
5.00
IH対応の寸胴鍋。値段も手ごろで使いやすい。
寸胴鍋だと昔はガス火対応しかなかったが、これはIHにも対応していて重宝しています。
取っ手も大きく持ちやすくて、しっかり握ることができます。
厚みもしっかりあり頑丈・錆びにくい素材で、お手入れも簡単です。
チャーシュー作りの豚バラブロックやカニなども余裕を持って入れられるので、料理のレパートリーも増えると思います。
江部松(EBM) 18-8 キッチンポット 寸胴鍋 22cm 板手付
KIPROSTAR(キプロスター) IH対応業務用アルミ寸胴鍋(蓋付)
KIPROSTAR(キプロスター) 業務用アルミ寸胴鍋(蓋付)
Hist(ハイスト) アルミ製半寸胴鍋 蓋有 FH82100F
ダイシン商事 業務用ステンレス寸胴鍋
¥6,550(税込)
SUGGEST(サジェスト) 寸胴鍋 IH対応 ステンレス製 12L
北陸アルミニウム プロセレクト 寸胴鍋
江部松(EBM) モリブデン 寸胴鍋・キッチンポット (目盛付)板手付
北陸アルミニウム プロマイスター 半寸胴鍋
江部松(EBM) 18-8 寸胴鍋・キッチンポット(目盛付)手無
iDECA(イデカ) CR62751 SAモリブデン 半寸胴鍋(目盛付)
¥15,841(税込)
KIPROSTAR(キプロスター) IH対応ステンレス半寸胴鍋(蓋付)
ETOETOTEATO(エトエトテアト) ストックポット
iimono117(イイモノイイナ) ステンレス寸胴鍋
赤川(AG) モリブデン 目盛付寸胴鍋 手付 11824
パール金属(PEARL) オンリーワン・ステージ ガラス蓋付寸胴鍋21cm HB-1448
TRAMONTINA(トラモンティーナ) 両手鍋 キャセロール プロフェッショナル 24cm 深底 62648/240
ダイシン商事 アルミ半寸胴鍋 蓋付
¥3,580(税込)