アイシャドウブラシおすすめ人気ランキング34選!プチプラからプロ愛用品まで

アイシャドウブラシのおすすめの選び方
アイシャドウブラシのおすすめの選び方
1:部位に合わせてブラシの大きさ・毛質を選ぶ

大きめ・やわらかめ
→アイホール全体にベースカラーをのせるのにおすすめ
小さめ・コシあり
→目のキワに締め色をのせるのにおすすめ
2:目的に合わせて種類を選ぶ

平筆ブラシ(シェーダーブラシ)
→ブラシ部分が大きいので、広範囲に使いやすい。アイホールにベースカラーをのせるのにおすすめ
ブレンディングブラシ
→毛足が長くやわらかい毛質のものが多いので、アイシャドウをふんわりと発色させられる。ぼかしたり、グラデーションを作ったりするのにおすすめ
ショートシェーダーブラシ
→毛足が短く毛量が多いので、アイシャドウがしっかりと発色する。目のキワに締め色をのせるのにおすすめ
3:重視したいポイントに合わせて毛の種類を選ぶ

天然毛
→粉含みが良いので、しっかり発色させたい人におすすめ
人工毛(合成毛)
→傷みにくく手入れが簡単なので、長く使いたい人や手軽に使いたい人におすすめ
目次:この記事の内容
おすすめのアイシャドウブラシのランキング基準
モノシルでは、実際に商品を使って評価しています!

女性のモノシル編集部員が実際に各商品を使ってアイシャドウを塗り「粉含みの良さ」「持ち手の持ちやすさ」「まぶたへののせやすさ」などの観点から、使いやすさを評価しています。

検証1の際に「チクチクしないか」「肌がかゆくならないか」などの観点から、肌ざわりの良さを評価しています。

検証1と2の後に「仕上がりがキレイか」「発色が良いか」「色ムラがないか」などの観点から、仕上がりの良さを評価しています。
アイシャドウブラシおすすめ人気ランキング34選
B IDOL(ビーアイドル) アイブラシ W
クチコミ・評判(2)
5.00
1本でいろんな目元が作れる優秀ブラシ
元NMB48のアカリンこと吉田朱里ちゃんがプロデュースしているBIDOLのアイシャドウブラシ!
平たい筆は、アイホール全体にも、目の際にも……!
丸い筆のところは涙袋に!
いろんなブラシを使いましたが、推しのプロデュースブランドだからとかじゃなくほんとに使いやすくて優秀でオススメです!✨
筆も柔らかすぎず硬すぎずしっかりアイシャドウを塗れます!
筆は、いろんな種類があるし使い分けがめんどくさいなって思ってる方、メイク初心者でどんなブラシ使ったらいいか分からない方は是非使ってみてください!
LOFT、バラエティショップ、PLAZA、BIDOLのオンラインサイト、Amazonなどで購入可能です!
SUQQU(スック) アイシャドウ ブラシ
SUQQU(スック) アイシャドウ ブラシ F
DECORTÉ(コスメデコルテ) プロフェッショナルセレクション アイシャドウ ブラシ 2
資生堂(SHISEIDO) シュエトゥールズ アイカラーブラシ
クチコミ・評判(2)
RMK(アールエムケー) アイシャドウブラシ A
クチコミ・評判(2)
LUNASOL(ルナソル) シャドウライナーブラシ N
ADDICTION(アディクション) アイシャドウブラシ P
白鳳堂 アイシャドウ 丸平 B532G
¥2,420(税込)
WHOMEE(フーミー) アイシャドウブラシ S 熊野筆
クチコミ・評判(2)
5.00
アイシャドウチップじゃできない凄技!
イガリさんプロデュースの
WHOMEEのアイシャドウブラシS 熊野筆
最初こんなに短い毛先で使えるのかな~?と
疑問だらけだったんですが
使い始めてみると、この使いやすさにメチャクチャびっくり!
アイシャドウの色をライン状にのせるのにぴったりなんです。
締め色のアイシャドウを上瞼のキワに
このブラシでトントンっと置くようにのせるのもいいし、
何よりオススメなのが下瞼の色!!!
すっごいキレイに入るし、絶妙なキワのぼかしっぷりが
アイシャドウチップじゃできない凄技です!
特にアラサーアラフォーになってくると
下瞼ってラインをひきすぎると昔っぽくなっちゃうし
でもちょっと色が入ってるほうが今っぽいし
悩みの種だったんですが、
このフーミーのアイシャドウブラシが一気に解決してくれました!
使い始めて以来、手放せなくなったブラシです♪
ちなみに毛はポニー。お馬さんの毛なので
割としっかりしているからへたりません。
江原道(Koh Gen Do) アイシャドー ブラシ ミディアム
ETVOS(エトヴォス) アイシャドーブラシ
クチコミ・評判(2)
ROSY ROSA(ロージーローザ) アイシャドウブレンディングブラシ
M・A・C(マック) #217S ブレンディング ブラシ
クチコミ・評判(1)
LUNASOL(ルナソル) アイシャドウブラシ N
鉄舟collection(テッシュウコレクション) アイシャドウブラシ L
クチコミ・評判(3)
DHC(ディーエイチシー) アイシャドウブラシ L
クチコミ・評判(1)
CHANEL(シャネル) パンソー デュオ ポピエール N°200
クチコミ・評判(3)
5.00
使いやすい!!
CHANELの公式によると、
クリーム アイシャドウにもパウダー アイシャドウにも適した、ダブルエンドのアイシャドウブラシ。
毛足の長いブラシ: アイシャドウをブレンドするのに最適なブラシ。美しいグラデーションをつくります。
毛足の短いブラシ: アイシャドウをしっかりのせられるブラシ。
2020年の4月から全面リニューアルし、動物愛護の観点から天然の毛ではなくなっているのも購入の決め手となりました!
実際の使用感としては、とても毛質が柔らかく瞼にチクチクする事はありません!
程よい重みもあるので、とてもアイシャドウがのせやすく、さらに!!キャップが付いているので持ち運びにも最適でした。
鉄舟collection(テッシュウコレクション) Wアイシャドウチップ
クチコミ・評判(1)
4.00
鉄舟コレクションのリーズナブルなアイシャドウチップ!
今まで資生堂のアイカラーチップの太と細を使っていたのですが、品薄になっている上に、価格が高騰したので、メイクブラシで定評のある鉄舟コレクションのもので、また、その割にリーズナブルな価格だったので、購入してみました。
資生堂のチップと比較しますと、大きい方のチップは若干小さめ、細い方のチップは逆に太めですが、よくしなり、使い勝手は悪くありませんし、肌当たりは柔らかく、良いお買い物をしたと思っています。
☆を1つ減点したのは、これは私の収納法によるところが大きいのですが、Wエンドの仕様は…便利ですが、立てて収納する派の私にはどちらを下に収納するか、悩ましいところです。ブラシなどのメイクアップツールをポーチに収納している方なら、何ら問題ないと思います。
Wエンドのアイシャドウチップでもっとお安い品もありますが、肌当たりやしなり具合を考えますと、コスパの良いチップだと思います。
ROSY ROSA(ロージーローザ) アイシャドウブラシセット
クチコミ・評判(4)
5.00
メイク初心者にもおすすめしたいアイシャドウブラシ
ロージーローザ
アイシャドウブラシ2本セット
価格418円(税込)
メイク初心者さんにも、
初めてブラシを購入する方にもおすすめしたいアイシャドウブラシ☺️✨
毛質も柔らかく、とても使いやすいブラシ?♀️
◎ラージブラシ
アイホール全体に使いやすい
◎スモールブラシ
まぶたのキワや目尻、目頭など細かい部分にも
418円と、手頃なお値段なのでおすすめです!!
また、ブラシは何本持っていてもいいけれど、
初めは、どれを買えばいいの?と悩む方にも
おすすめしたい、アイシャドウブラシです?♀️
以上になります!
BdelliumTools(ディリアムツールズ) フラットアイディファイナーブラシ
クチコミ・評判(1)
Bonneil(ボヌール) ブレンディングブラシ
クチコミ・評判(1)
ONEUSE(ワンユース) ブラシセット
¥396(税込)
クチコミ・評判(1)
THE TOOL LAB(ザツールラボ) 陰影アイメイクセット
クチコミ・評判(1)
KATE(ケイト) アイシャドウブラシ
¥1,990(税込)
クチコミ・評判(1)
5.00
【KATE TOOL COLLECTIONブラシ比較】
手持ちのKATEデザイニングアイブロウ3Dを使って塗り比べをしてみました。
画像見てもらうと、粉は同じなのに、全然発色違うのでやっぱりツールの力ってすごいなー!と感じます✨
▷デザイニングアイブロウ3D付属のブラシ
まず、付属のブラシ。
わりとしっかり発色ではあるけど、小さい方はもう少しピンポイントに色をのせられたら嬉しいのと、大きい方はもう少しふんわりのせられたら嬉しいと言う感じ。
でも抜群のコンパクトさと、付属品と言うことを考えると◎旅行とか出先に良いです。
▷アイシャドウブラシ
毛足が短く、密度の高いブラシで、ふんわりだけどしっかりと色がのります。
すごく粉含みが良くて、フィット感も◎
狙ったところにラメものせやすくていい!
KUMO エキスパートメイクブラシコレクション Fingertip
¥2,790(税込)
クチコミ・評判(1)
5.00
KUMO Flat Foundation Brush / Fingerchip Brush
ずっと使ってみたかったKUMOのブラシ?
こちらもサンクと同じくお誕生日の
プレゼントでいただきました?
こちらはドイツ製の最高級人造毛素材を
使用したヴィーガンブラシで
動物の毛じゃないのに柔らかくて
コシがあるのが特徴のブラシ✨
お手入れも簡単なのでメンテナンスも楽!!
ブラシの持ち手はアルミっぽい素材と
シラカバの木を使っていて
少し高級感のある感じ??
それぞれのブラシの特徴▶︎▶︎▶︎
▼Flat Foundation Brush
そこまで幅は広くないフラットブラシですが
肌に当てるとしっかりブラシが広がって
広範囲に塗り広げやすいです◎
(2枚目の写真をご参照ください)
結構コシがあるので少し肌あたりが
固いと感じる方もいるかも⚠️
でもこの固さであるおかげで
クリームファンデやリキッドファンデが
均一に着いてくれると思うので私は好き?♀️
▼Fingerchip Brush
丸みを帯びた小さめのブラシで
アイシャドウ用やリップのぼかし用に
使える万能タイプ!!
今回アイシャドウ用として使ってみました✨
(3枚目と4枚目の写真をご参照ください)
とっても粉含みが良く、発色で言うと
指塗りとほとんど変わらないと思いました?
ただグリッター系のラメは取ってくれても
写真のような微細なラメは指の方が
綺麗につく感じがします?
どちらもこれから沢山
使っていこうと思います?!!
Fingerchip Brushはリップ用に
もう1本買い足したいなぁ??
リップ用に買ったらまたレビューします?
ぜひ皆さんも使ってみてください☺️
最後まで見てくださって
ありがとうございました?
excel(エクセル) アイシャドウブラシ M
クチコミ・評判(3)
4.00
エクセルのブラシ 使い心地良かった❤︎
excel(サナ エクセル)
アイシャドウブラシ M✨
アイシャドウブラシ S✨
2021.03.16発売
∴ ∵ ∴ ∵ ∴ ∵ ∴ ∵ ∴ ∵ ∴
エクセルから、アイシャドウブラシが登場❗️
スキニーリッチシャドウを購入した際に、
一緒に陳列してあったので、
エクセルにはエクセルのブラシが
合うのかなと思って購入してみました?
ブラシって天然毛がいいわ~なんて
思ってた頃もありました。
今は、違います❗️
お手入れの事を感がえると、
断然、人工毛の方が楽?♀️
発色の調整も、人工毛のブラシのほうが
簡単な場合も多々あります。
そして、お値段的にも、数を揃えやすいので、
用途別に何本も揃えられますよね?
もちろん、天然毛ならではの良さがあり、
私も、これじゃなきゃダメという
天然毛ブラシは何本かあります。
以前はほぼ天然毛ブラシを使っていたのですが、
今は、手持ちのブラシは
人工毛ブラシのほうが多くなりました?
ブラシを専門に扱っているメーカーの
人工毛ブラシなら、期待して購入しますが、
今回のエクセルのブラシは、
コスメブランドということもあって、
期待はしていませんでした?
まぁ、普通なんだろうなぁ~って。
スキニーリッチシャドウを使う時に
合わせて使ってみました。
エクセルさん、ごめんなさい?♀️
ブラシ、とっても良かったです❤️
☆人工キューティクル加工
毛表面の微細な凹凸加工が
パウダーを均一に含み、ムラなく美しい発色に。
☆3Dクリンプ加工
高級天然毛のようなパウダーキャッチ。
優しくやわらかで、摩擦感を軽減した
ふんわり繊細な毛質。
☆TAfrE
植物由来原料を37%使用した繊維。
柔らかく、肌触りが気持ちいいです
でも、程よいコシがあるので
発色の調整がしやすい。
柔らかいだけでも、ダメだと思うんですよね
多少のコシがあるほうが、私は好きです?
粉含みも程よいです?
良すぎるのも使いにくい、
ゴシゴシしないと粉をふくまないのもダメ。
丁度よい粉をキャッチしてくれます。
そして、私が一番気に入ったポイント、
ブラシの形です‼️
たぶん、程よいコシがあって、
この形だからだと思います❗️
寝かせて使ってふんわりと。
割と薄目の厚さなので、これを利用して、
立てて細目にしっかり発色させて。
どちらも、思ったように使えます?
「形」というのは、山型のこと。
左右に動かしたり、
一方方向に滑らせるときも、
山型の先端が、目頭にスッと入ります。
ちょっと、
私の語彙力では説明が難しいのですが、
山型の先端が、アイシャドウを
幅広く入れたくない目頭部分に、
細くフィットして、
黒目中央付近では、太めに広がり、
そして、目じりに行くにつれて、
また、スッと細くなる。
これが、自然に出来ちゃうんです。
出来ちゃうというよりも、
勝手にそうなってくれる❣️
もう、語彙力のなさが悔しい???
程よいコシで、先端が細くなる山型が
とても使いやすいんです?
こんな説明じゃ、
良さが伝わらないかもしれませんが、
使ってみてほしいブラシです?❤️
ケースも付いてるので、
持ち運びもしやすいですよ?
UR GLAM(ユーアーグラム) デュオアイシャドウブラシB
¥220(税込)