自分に合った包丁研ぎ器の選び方
包丁研ぎ器のランキング基準
モノシルでは、実際に商品を使って評価しています!





100円ショップで購入したステンレス製の包丁で各商品で研ぎ、切れ味がどれほど変化したかをトマトを切って検証・比較。この検証結果をもとに、切れ味の戻り具合をS>A>B>C>Dの5段階で評価しています。

検証1のときに各商品の研ぎやすさを比較。さらに「対応している包丁の種類・素材」「滑り止めの有無」などの観点から、研ぎやすさをS>A>B>C>Dの5段階で評価しています。

各商品の耐久性に関する特徴を調査・比較。「研いだ後の金属粉を掃除しやすいか」「丸洗いできるか」「砥石を交換できるか」「ケースやフタが付いているか」などの観点から、物持ちの良さをS>A>B>C>Dの5段階で評価しています。
包丁研ぎ器おすすめ総合ランキング29選
1位
SUEHIRO(スエヒロ)
トリプルシャープナー (プロ) KC-303
切れ味の戻り具合 | S | 研ぎやすさ | B |
---|---|---|---|
物持ちの良さ | S |
- 荒研ぎ(粗刃付け)
- 中研ぎ(刃角落とし)
- 業務用
- 初心者向き
- 研ぎチリ飛散防止
評判・クチコミ(1)
- 5.00
家庭用としては文句なしです!
シャッシャッシャッと擦るだけで包丁が復活するので助かっています。
業務用にするにはちょっと物足りないかも。砥石のほうが切れ味はよくなります。
応急処置的に研ぎたいときや家庭で簡単に研ぎたいときにはコレで十分です。
2位
Chef's Choice(シェフチョイス)
電動式包丁研ぎ器 120N
¥31,900(税込)
切れ味の戻り具合 | S | 研ぎやすさ | A |
---|---|---|---|
物持ちの良さ | C |
- ダイヤモンド砥石
- 荒研ぎ(粗刃付け)
- 中研ぎ(刃角落とし)
- 仕上げ(刃付け)
- 業務用
- 初心者向き
評判・クチコミ(1)
- 5.00
料理を毎日するという方には最適
教室でも使用していましたが、やはり、切れ味が断然によくなります。
ムダな力を使うことなく、均等に研ぐことができます。
価格は決して手頃というわけではないですが、包丁を長く愛用するということを考えれば、購入する価値は十分にあるでしょう。
3位
京セラ(キョウセラ)
ロールシャープナー RS-20BK
切れ味の戻り具合 | S | 研ぎやすさ | B |
---|---|---|---|
物持ちの良さ | B |
- 荒研ぎ(粗刃付け)
- 仕上げ(刃付け)
- 大手有名メーカー製
- 業務用
- 初心者向き
- 研ぎチリ飛散防止
- コンパクト
評判・クチコミ(3)
- 5.00
左利きでも使いやすいシャープナー
かまぼこ形なのでワークトップの上に安定しておけるので、大きくて重めの包丁でも研ぎやすく、10往復もすれば切れにくかった鶏肉の皮もスパッと切れるようになります。
私は左利きなのですが、この包丁研ぎ器は両刃用なので向きを気にせずに研げるのもとてもありがたいです。 - 3.00
とっても丈夫 & 手軽に切れ味復活!
ちょっと、切れ味が悪くなったら、すぐにコロコロしています。
ほんの数十秒で切れ味が復活しますよ。
小さなサイズなので保管場所を選びません。
すぐに手に取れる場所に置くことをお勧めします。
1ヶ月に一度の頻度で、20年使っていますが、不具合無く使えています。
丈夫さには太鼓判を押します。
4位
京セラ(キョウセラ)
ロールシャープナー RS-20-FP
切れ味の戻り具合 | S | 研ぎやすさ | B |
---|---|---|---|
物持ちの良さ | B |
- 荒研ぎ(粗刃付け)
- 仕上げ(刃付け)
- 大手有名メーカー製
- 滑り止め付き
- 初心者向き
- 研ぎチリ飛散防止
評判・クチコミ(3)
- 5.00
軽い+持ちやすい+高性能=だから、日常使いしています
包丁研ぎは難しいイメージがあったのですが
これを使ってからはステンレス包丁がキレイに研げます。
溝に包丁を入れて動かすだけなので
誰でも問題なく上手に研げるところが魅力。
トマトの薄切りも断面が美しいので
トマト切る前にはササっと包丁をこれで研いでから使います。
軽くて持ちやすいので、いつも使うキッチンツールと一緒に
入れておけば、使いたい時にすぐに取り出せて便利。
軽くて、持ちやすくて、しかも高性能なものを探したら
結果行きついたシャープナーです。 - 4.00
コンパクトなのに使いやすい!
軽いのにぐらつかない。
コンパクトなのに使いやすい。
小さめなので場所も取らず使い勝手が良いです。
持ち手が小さめで女性でも使いやすいと思います。
狭いキッチンでもサッと取り出して使えます。
かなり長く使用しています。
5位
京セラ(きょうせら)
ファインシャープナー SS-30
切れ味の戻り具合 | A | 研ぎやすさ | B |
---|---|---|---|
物持ちの良さ | B |
- 仕上げ(刃付け)
- ハサミ対応
- 大手有名メーカー製
- 初心者向き
- 研ぎチリ飛散防止
- コンパクト
評判・クチコミ(2)
6位
Foneso(フォネソ)
包丁研ぎ
¥1,499(税込)
ショッピング
¥1,499(税込)
切れ味の戻り具合 | A | 研ぎやすさ | B |
---|---|---|---|
物持ちの良さ | B |
- ダイヤモンド砥石
- 荒研ぎ(粗刃付け)
- 仕上げ(刃付け)
- ハサミ対応
- 初心者向き
評判・クチコミ(1)
- 5.00
【包丁研ぎ】切れない時だけ使用して切れ味復活!
Foneso 包丁研ぎは切れない時だけ使用して、その場で切れ味を復活させることができます!
皮をうまく切れないと、すぐに潰れてしまいがちなトマトで試せばすぐにわかります。
「砥石でしっかり研ぐ時間がない、面倒だ!」という人には必須のアイテム!
むしろ家庭であれば、これだけあれば十分かもです。
7位
京セラ(キョウセラ)
電動ダイヤモンドシャープナー DS-38
切れ味の戻り具合 | A | 研ぎやすさ | B |
---|---|---|---|
物持ちの良さ | B |
- ダイヤモンド砥石
- 中研ぎ(刃角落とし)
- 大手有名メーカー製
- 研ぎチリ飛散防止
評判・クチコミ(2)
- 5.00
楽に早く、よく研げる!なんとセラミックも!
刃物とぎの道具としては少々割高かな、と思う価格ですが、セラミックの包丁を研ぐにはこれが不可欠!
本当に楽に早くよく研げるので、調理が楽しくなることも合わせると(笑)すぐ回収できる価格だと納得します!
もちろんセラミックだけじゃなく、普通の包丁もちゃんと研げて切れ味バツグンになります。 - 3.00
電動で安全に研ぐことができる
鋼製の片刃の包丁は砥石で研いでいますが、セラミック包丁など両刃の包丁を研ぐのは苦手なのでこちらを使うことが多いです。
安全に配慮した造りになっていて、刃の角度もうまく調整されていますが、慣れるまでは研げているのかいないのかがわかりにくいかも。
でもコツをつかむと自分に合った研ぎ方ができます。
8位
貝印(カイジルシ)
ダイヤモンドシャープナー(スティックタイプ) AP2456
¥2,200(税込)
切れ味の戻り具合 | A | 研ぎやすさ | B |
---|---|---|---|
物持ちの良さ | B |
- ダイヤモンド砥石
- 荒研ぎ(粗刃付け)
- 中研ぎ(刃角落とし)
- 大手有名メーカー製
- 初心者向き
評判・クチコミ(1)
- 3.00
切れ味は一時的なもの
切れ味が蘇る。とありますが一時的なものなので包丁がきれいに研げるわけではないです。
包丁研ぐなら自分でしっかり研ぐか研屋に出した方がいいです。
家で包丁使って、あれ?トマト潰れるわ...みたいなときに
シュッシュッと一時的に使うのであればいいかなと。
値段は安いのでシャープナー使ってみたいなって方は一度使ってみるのもアリ。
9位
関孫六(セキノマゴロク)
ダイヤモンド&セラミックシャープナー AP0308
¥2,200(税込)
切れ味の戻り具合 | S | 研ぎやすさ | C |
---|---|---|---|
物持ちの良さ | B |
- ダイヤモンド砥石
- 荒研ぎ(粗刃付け)
- 中研ぎ(刃角落とし)
- 仕上げ(刃付け)
- 初心者向き
- ケース付き
- ふた付き
- コンパクト
評判・クチコミ(3)
- 5.00
5年使用しても全く問題なし。
5年以上使用していますが、現在も問題なく使えています。黒くて画像では見にくいですが、1・2・3と番号が振ってあり、順番通り包丁を滑らせていけば、コツも必要なく非常に簡単に研ぐことができます。研いだ後は切れ味が全く違います。大きさもコンパクトなので、キッチンの引出しに入れてサッと取り出し、週1回くらいの頻度で使っています。買い替え時がわからないのですが、まだ当分使えそうです。もし買い替えが必要になったら、また同じものを購入すると思います。
- 5.00
研ぐのは10秒で完了!
1〜3の番号順に包丁を刺さっと引くだけ。
あっという間に研ぎ味抜群の包丁に蘇ります。
なんか切れなくなってきたな。なんて思ったときには
これを使ってさっと研いでます。
使うたびに本当に買ってよかった〜。と思います。
小さいので場所を取らないので、プレゼントでも喜ばれると思います!
10位
貝印(カイジルシ)
Qシャープナー AP0160
¥1,430(税込)
切れ味の戻り具合 | S | 研ぎやすさ | B |
---|---|---|---|
物持ちの良さ | C |
- ダイヤモンド砥石
- 荒研ぎ(粗刃付け)
- 仕上げ(刃付け)
- 大手有名メーカー製
- 吸盤付き
- 初心者向き
評判・クチコミ(2)
- 3.00
ピタッとくっついて手軽に研げる!
底に吸盤がついてるので、平面であれば壁にもピタッとくっつきます!
値段もお手頃なので、砥石でしっかりと研ぎたいというよりも、気になった時にさっと研ぐように使うことをお勧めします。
気をつける点は、コンロなどの油周りに貼り付けると、油で取れるかもしれません。 - 3.00
手軽に出来る包丁研ぎ。
2回研ぐだけでそこそこ切れるようになります。
家庭用で使う分には特に問題無く、手軽に使える商品です。
ただたまに少し刃がガタついてるようにも見えたので、いい包丁を研ぐには向いてません。
そこは値段がリーズナブルなので仕方ないと思っております。
プロが使うには物足りないと思います。
11位
京セラ(キョウセラ)
ダイヤモンドロールシャープナー DS20S
切れ味の戻り具合 | A | 研ぎやすさ | B |
---|---|---|---|
物持ちの良さ | C |
- ダイヤモンド砥石
- 中研ぎ(刃角落とし)
- 大手有名メーカー製
評判・クチコミ(3)
- 5.00
包丁研ぎ器といえばこれ!
まず、包丁を動かしているときの感触がいいです。
他の包丁研ぎ器は嫌な感触があったり、動かすのがスムーズではないのが
多いのですが、これはとても心地よく、4〜5回軽く前後に動かすだけで
スムーズな切れ味にもどります。 - 4.00
いい包丁を買ったら研ぎ石で研ぐのがめんどくさいならこれ!
いい包丁を買ったのと、今後セラミック包丁も買うかなと思い、こちらを購入しました。
これ一つでセラミックス、ステンレス、鋼、チタンの材質の包丁を使えるんです!
研ぎ石で研ぐのはいいですが、研ぐ角度を間違えばせっかくのいい包丁もダメになります。
そんなことも深く考えずにいい包丁を研ぐことができるので、お手軽で最適。切れ味もいい!
12位
kinlight(キンライト)
ダイヤモンドシャープナー
¥1,230(税込)
ショッピング
¥1,969(税込)
切れ味の戻り具合 | B | 研ぎやすさ | B |
---|---|---|---|
物持ちの良さ | B |
- ダイヤモンド砥石
- 中研ぎ(刃角落とし)
- ハサミ対応
- 初心者向き
評判・クチコミ(1)
ダイヤモンドだけあって。
スーッと滑らすだけで、切れ味が驚くほど回復。
コンパクトなのでキッチンの引き出しに簡単にしまえて、そして出しやすい。
研いだあともしっかり洗えるので衛生的。
ダイヤモンドだけあって、何度使っても研ぎ味は変わりません。
キッチンハサミも研げてしまいますよ!
評判・クチコミ(7)
- 5.00
画期的!コスパよし!買い!
見た目は小さくて頼りないけど可愛いなぁと思いましたが使ってみると凄いんです。裏面が磁石で強力なんです。
しまう手間なくシンクにペタ!
シンクに張り付くからタオル不要シンクにおいたままとげる。
動かないずれないからストレスなし。
これは最強パフォーマンス思った以上に切れ味よし下手に角度を気にせず石と石に挟むだけの簡単さが泣けます~感動 - 5.00
コンパクトなのにすごい!!
裏は磁石になっているので、普段は冷蔵庫に張り付けてあります。
とてもコンパクトで小さくて見た目も可愛いので、研ぎ器に見えないのもギャップがあって良いところだと思います。
研ぐとすごく切れ味が良くなります。
14位
Zwilling(ツヴィリング)
包丁研ぎ器 11299-004-0
¥1,870(税込)
¥1,735(税込)
ショッピング
¥1,919(税込)
切れ味の戻り具合 | S | 研ぎやすさ | C |
---|---|---|---|
物持ちの良さ | C |
- 荒研ぎ(粗刃付け)
- 仕上げ(刃付け)
- 大手有名メーカー製
評判・クチコミ(3)
- 4.00
手軽に包丁研ぎを
同じメーカーの包丁を使用しているので、料理をしながら手軽に刃を研げる物を探していました。
このサイズなら、まな板の近くに置いて、切れ味が悪い時にサッと整え、片付けもし易いのが良いです。
私は包丁刃の切れ味を持続する為に、研ぎ石と併用しています。 - 4.00
1個でいろんなツヴィリングの包丁に使える!
ツヴィリングの包丁を購入してしばらくしてからこちらも購入しました!
昔ながらのイメージで研ぎ器なんて使い方が難しそう、と思っていたのですが使い方はとてもシンプルで本当に使いやすいです。
ツヴィリングの包丁は多少幅が違う商品もあるみたいですが、同等タイプの包丁は全て同じ研ぎ器で研ぐことができるそうなので
包丁に合わせて買い替える必要もないので、コスパが良く大変ありがたいです。
15位
GLOBAL(グローバル)
スピードシャープナー GSS-01
¥1,320(税込)
切れ味の戻り具合 | A | 研ぎやすさ | C |
---|---|---|---|
物持ちの良さ | C |
- 仕上げ(刃付け)
- 大手有名メーカー製
- 初心者向き
評判・クチコミ(8)
- 5.00
10回ほどシャッシャで切れ味復活
こちらは包丁とセットになっていたが、
先端から前後に10回ほど動かしてやるだけで
切れ味がすぐ復活する。
トマトを切る前などにさっとだして使うと快適だ。
とぎ石できちんと研いだほうがいいだろうとは思っていたが、
刺身を切ったり果物細工をしたりするわけではなく、
ただの主婦なので、とにかく時短でメンテナンスができるので
いうことなしである。 - 5.00
こんなに切れ味が変わるのか。
グローバルの包丁4種を使っています。
切れ味は落ちていないと思っていましたが、友人からプレゼントされたので研いでみました。
水を入れたり、最初は使い方に迷いましたが説明書どおりにやってみて、すぐにトマトを切ってみてビックリしました。
普段もきれいに切れていると思っていましたが、トマトに刃が当たるだけで切れるくらいの切れ味に変わり、買ったばかりの頃の感動が蘇りました。
16位
KEVNHAUN(ケヴンハウン)
ステンレスシャープナー KDS.305
切れ味の戻り具合 | S | 研ぎやすさ | S |
---|---|---|---|
物持ちの良さ | S |
- ダイヤモンド砥石
- 初心者向き
- 滑り止め付き
評判・クチコミ(1)
17位
貝印(カイジルシ)
ワンストロークシャープナー AP0133
¥7,150(税込)
切れ味の戻り具合 | A | 研ぎやすさ | A |
---|---|---|---|
物持ちの良さ | A |
- 仕上げ(刃付け)
- 大手有名メーカー製
- 初心者向き
- ふた付き
サイズ | 138×111×105mm |
---|---|
重量 | 875g |
カラー | ホワイト×ブラック |
コードの長さ | 1.2m |
対応乾電池 | - |
連続使用時間 | - |
18位
片岡製作所(カタオカセイサクジョ)
業務用庖丁研ぎ器 ウォーターシャープIII M-151
切れ味の戻り具合 | S | 研ぎやすさ | B |
---|---|---|---|
物持ちの良さ | B |
- 荒研ぎ(粗刃付け)
- 中研ぎ(刃角落とし)
- 仕上げ(刃付け)
- 初心者向き
19位
関孫六(セキノマゴロク)
ダイヤモンド&セラミックシャープナー片刃用 AP0162
¥2,200(税込)
切れ味の戻り具合 | S | 研ぎやすさ | B |
---|---|---|---|
物持ちの良さ | B |
- ダイヤモンド砥石
- 荒研ぎ(粗刃付け)
- 中研ぎ(刃角落とし)
- 仕上げ(刃付け)
- 大手有名メーカー製
- 初心者向き
- ケース付き
- コンパクト
20位
Asika(アシカ)
シャープナー
¥1,099(税込)
ショッピング
¥1,096(税込)
切れ味の戻り具合 | A | 研ぎやすさ | B |
---|---|---|---|
物持ちの良さ | B |
- 荒研ぎ(粗刃付け)
- 仕上げ(刃付け)
- ハサミ対応
- 初心者向き
- コンパクト
21位
上西産業(ジョウニシサンギョウ)
マルチ刃物研ぎ ソリング
切れ味の戻り具合 | A | 研ぎやすさ | A |
---|---|---|---|
物持ちの良さ | C |
- 仕上げ(刃付け)
- パン切り包丁対応
- ハサミ対応
- 初心者向き
- コンパクト
22位
Verdun(ヴェルダン)
ダイヤモンドシャープナー OVD-174
切れ味の戻り具合 | A | 研ぎやすさ | B |
---|---|---|---|
物持ちの良さ | B |
- ダイヤモンド砥石
- 荒研ぎ(粗刃付け)
- 中研ぎ(刃角落とし)
- パン切り包丁対応
- ハサミ対応
- 初心者向き
- ケース付き
23位
ダイレクトテレショップ
バイエルンエッジ
¥7,980(税込)
切れ味の戻り具合 | S | 研ぎやすさ | B |
---|---|---|---|
物持ちの良さ | C |
- 荒研ぎ(粗刃付け)
- 中研ぎ(刃角落とし)
- 仕上げ(刃付け)
- パン切り包丁対応
- コンパクト
24位
Zwilling(ツヴィリング)
ツイン シャープセレクト 簡易研ぎ器 32601-000-0
¥4,400(税込)
¥3,681(税込)
ショッピング
¥4,320(税込)
切れ味の戻り具合 | S | 研ぎやすさ | B |
---|---|---|---|
物持ちの良さ | C |
- 荒研ぎ(粗刃付け)
- 仕上げ(刃付け)
- 大手有名メーカー製
- 初心者向き
25位
VICTORINOX(ビクトリノックス)
セラミックディスク2ステップ ナイフシャープナー 7.8721.3
¥4,950(税込)
切れ味の戻り具合 | A | 研ぎやすさ | B |
---|---|---|---|
物持ちの良さ | C |
- 荒研ぎ(粗刃付け)
- 仕上げ(刃付け)
- 初心者向き
26位
HOLUCK(ホルック)
シャープナー
¥1,380(税込)
ショッピング
¥2,087(税込)
切れ味の戻り具合 | A | 研ぎやすさ | B |
---|---|---|---|
物持ちの良さ | C |
- ダイヤモンド砥石
- 荒研ぎ(粗刃付け)
- 仕上げ(刃付け)