自分に合ったシェーディングの選び方
シェーディングのランキング基準
モノシルでは、実際に商品を使って評価しています!





腕に塗ったシェーディングを指で10回こすって、落ち具合の検証。「どれだけキープするか」を比較し、落ちにくさをS>A>B>C>Dの5段階で評価しています。

モノシル編集部で実際に使用し「質感の良さ」「のびの良さ」「容器の扱いやすさ」の3つの観点から、使いやすさをS>A>B>C>Dの5段階で評価しています。
シェーディングおすすめ総合ランキング15選
1位
Too cool for school(トゥークールフォースクール)
アートクラス バイ ロダン
¥1,627(税込)
落ちにくさ | S | 使いやすさ | S |
---|
- パウダータイプ
- 初心者向き
- 持ち歩きやすい
- 韓国コスメ
カラー展開 | ブラウン |
---|
プロのヘアメイクも愛用!韓国の国民的コスメブランド
このシェーディングは、使い勝手の良い3色入り。3色を混ぜてフェイスラインに塗れば小顔効果、それぞれ1色ずつ使って鼻筋に塗れば立体感がアップしますよ◎
お手頃価格で使いやすいシェーディングを探している人に、おすすめです!
- 汗に強いので、ボディメイク用として鎖骨や腹筋に使うことも◎
- 国内外のデザイナーを起用したオシャレなパッケージデザインも魅力です♪
- 自然な発色でシェーディング初心者も使いやすい!
Too cool for school(トゥークールフォースクール) アートクラス バイ ロダン
評判・クチコミ(20)
- 4.00
韓国のサイトを調べたらこのシェーディングは2種類あり、基本の“クラシック”と、新しく出た“モダン”というクラシックより黄みががったものもあるようですが店には置いてなかったのでクラシックを購入しました!
付属のブラシが小さいので輪郭をやる時は時間がかかりますが、
逆に鼻筋にやる時にはちょうどいい大きさかなと思います!Mii
\ 超簡単に痩せ顔になれる魔法のコスメ/
5.00(実際に使ってみて)
◎ 使い方が簡単で、ブラシが付いている!
◎仕上がりがほんとに自然
メイクではっきりさせた顔にシェーディングを使うと、
メイクが引き締まります!!
私も最近シェーディングをやるようになったのですが、
もっと早くやれば良かったです
これを機に、コントゥアリングに興味を持ってくださる方がいたら嬉しいです
----------------------------------------------------
気になる方はぜひ試してみてください!大学生
arisa
- 5.00
お手頃価格でとってもおすすめのシェーディング
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
20代はあまり気にしていなかったけど、30代になってからシェーディングとハイライトが欠かせません
こちらはブラシも付いていて、ノーズシャドウにも使えて、永遠に無くならなそうなコスパの良さ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
おすすめです♡ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤcocosan
2位
CEZANNE(セザンヌ)
シェーディングスティック
¥660(税込)
落ちにくさ | S | 使いやすさ | S |
---|
- スティックタイプ
- プチプラ
- 美容成分入り
- 肌に優しい
- 持ち歩きやすい
カラー展開 | 01 マットブラウン、02 ベージュブラウン |
---|
スティックタイプで簡単!使い勝手抜群のシェーディング
クリーミーなテクスチャーがスルスルと滑らかな塗り心地で、使いやすさ抜群!また『ヒアルロン酸』や『コラーゲン』などの美容成分配合で、輝くような肌になりますよ♪
プチプラで万能なシェーディングを求める人に、おすすめです。
- マットブラウンとベージュブラウンの2色展開で肌色に合わせやすいです♪
- タール系色素不使用、アルコールフリーで肌に優しい処方が◎
- スティックで塗った後はスポンジで優しくなじませるのがおすすめ!
CEZANNE(セザンヌ) シェーディングスティック
評判・クチコミ(26)
- 3.00
セザンヌのシェーディングスティックのお色について。
最初は右のイエローっぽいブラウンしかなく、
確か後から赤みブラウンが発売されたんですよね
これは比較的見たまま発色で、
ブルベさんには赤みブラウンのお色の方が断然馴染みます。
私はこれでエラをごりごり削って、後からパウダー乗せてぼかす派ですmay
コスパ良し、テクニックいらず
5.00直接お肌に塗ってぼかすだけなのでテクニック不要です。
粉のものは付きによってムラになってしまいますが、これは指で伸ばせばムラ知らずです。
重ね塗りでグラデーションも叶います。
長時間でも落ちる事なく定着してくれるので、メイク直しも不要です。
そしてなんといってもコスパの良さ。
薬局でもコスメストアでも買える手軽さも嬉しいです。ブロガー / 医療関係者
磯野 らくだ
色味が丁度いい
4.00スティックタイプのシェーディングは、しっかりと影を作ってくれて常に愛用はしていましたが、シェーディングの色が濃過ぎる物が多くて使い方が難しかったですが、セザンヌの色は肌なじみが良く、自然に影がつけれるので気に入ってます。
コスメコンシェルジュ
山林 恵子
3位
CANMAKE(キャンメイク)
シェーディングパウダー
¥748(税込)
落ちにくさ | A | 使いやすさ | A |
---|
- パウダータイプ
- プチプラ
- 初心者向き
- 持ち歩きやすい
カラー展開 | No.04 アイスグレーブラウン、No.03 ハニーラスクブラウン、No.01 デニッシュブラウン |
---|
SNSで話題となったプチプラの『ブルべ向きシェーディング』
『CANMAKE(キャンメイク) シェーディングパウダー』は、フェイスラインになじみの良いカラーと、専用ブラシの付いたシェーディング。No.04のアイスグレーブラウンは、「ブルーベースの肌になじみやすい!」というレビューも◎
肌にぴたっと密着するテクスチャーで、メイク崩れが起きにくかったです♪
- 通常のブラウンだと浮いてしまう人は『04 アイスグレーブラウン』を是非試してみてください♪
- 柔らかく、毛の量が多いナイロンブラシ付きですよ!
- 実際に使ってみると、自然な陰影を作れました◎
CANMAKE(キャンメイク) シェーディングパウダー
評判・クチコミ(30)
- 4.00
♡04 アイスグレーブラウン
ほんのり色づく青みのあるグレー系ブラウン✨
ブルベや色白肌の方におすすめです\ ♪♪ /
フェイスラインにキレイな立体感を出して、小顔に仕上げるシェーディングパウダー*.+゚
粉はなめらかでサラサラ細かく、お肌にフィットします♪♪
平ブラシつきですが、ダイレクトにボンッとつきやすく、私的には使いにくいので、ふんわりつく大きめのブラシを使うのがおすすめです‧✧̣̇‧
こちらのカラーはかなり薄づきで、肌色にもよると思いますが、めちゃくちゃ肌に馴染むので、自然に立体感を作ってくれます✧︎
結構重ねないと分からないレベル…!
ブルベの方だと重ねても違和感ありませんが、薄くサッと塗るのであれば、イエベさんでも使えるかもしれません…!⸜♡⸝ねるこ
メイクで立体感を出したい時はコレ!
5.00このシェーディングパウダーは、色がよくお肌になじみます。
価格が安く量も多いので何度もリピしていました。
私は普段ノーズシャドウとして使用していますが、フェイスラインに付けて小顔に見せるときにも使います。
色もしっかり付くので、外国人風な立体メイクにオススメです。セルフビューティーアドバイザー / 美容WEBライター
加藤 恵
ブルーベースなら4番がオススメ!
5.00ブルーベースの私。
中々合うシェーディングがなく随分の間迷子になってました。
キャンメイクの4番(アイスグレー)に出会ってからこれ以外は考えられない程気に入ってます。
いかにもシェーディング入れてます感は全くなくとても自然。
でもしっかりとメリハリを付けてくれるとても素晴らしい商品です付録マニア / 顔タイプ診断・骨格診断士 / ブロガー
ルミ
4位
Fujiko(フジコ)
dekoシャドウ
¥1,815(税込)
落ちにくさ | A | 使いやすさ | S |
---|
- パウダータイプ
- 初心者向き
カラー展開 | エブリバディブラウン |
---|
おでこの隙間や生え際に塗ってバレずに小顔
『Fujiko(フジコ) dekoシャドウ』は、汗や皮脂に強く、おでこや髪の生え際へ塗るのに適したタイプのシェーディング!実際に試したところ、パウダー状のテクスチャーが肌に密着し、汗をかいてもほとんど落ちませんでした。
また、どんな肌や髪の色にも馴染みやすいブラウンカラーなので、初心者も使いやすいですよ♪
生え際の薄毛が気になる人や、産後に抜け毛に悩んでいる人、面長の顔にコンプレックスがある人におすすめです◎
- 本当に使いやすい色で、小顔効果がバツグンです!
- もみあげを足したい時にも使えますよ♪
- 鏡とパフ付きで持ち運びにも便利◎
Fujiko(フジコ) dekoシャドウ
評判・クチコミ(1)
すごく便利なんだけど…
3.00持ち歩いて、気になったらすぐ使えて、手も汚れないので「便利だなぁ」とは思うのですが…。
つき方としてあまり自然ではなく、「付いているなぁ」と分かる感じの仕上がりになってしまうと思います。
あまり近くに寄らなければわからないと思うのですが、至近距離で人に会う場合は気をつけて使ったほうが良いかも。モデル
いわむら さちこ
5位
KATE(ケイト)
デザイニングアイブロウ3D
落ちにくさ | A | 使いやすさ | A |
---|
- パウダータイプ
- プチプラ
- 初心者向き
- 持ち歩きやすい
カラー展開 | EX-5(ブラウン系)、EX-4(アッシュブラウン系) |
---|
ノーズシャドウにおすすめ!定番の国産ブランド
ドラッグストアでも気軽に購入できる『KATE』のシェーディングです!こちらは数々の美容メディアでベストコスメを受賞してきた、実績のある殿堂入りコスメ。
専用のブラシ付属で、スッと通った鼻筋を作れますよ。
もちろんアイブロウとしても使えるので、シェーディング以外の使い方もあるコスメが欲しい人におすすめです♪
- 付属のチップは絶妙なカットで使い勝手が良いです◎
- 彫の深い印象の目元を作れます♪
- 専用ブラシはフェイスラインに使うには小さいサイズ△
KATE(ケイト) デザイニングアイブロウ3D
評判・クチコミ(25)
ブラシがとっても優秀!
5.00EX-4、ライトブラウン系を使用しています。
平筆のブラシがとにかくめちゃくちゃ使いやすい……!
付属ブラシなのにこんなに使いやすいのあるんだ!?とびっくりしています。
私はけっこうな不器用なのですが、このブラシを使うと「もしかして私、器用になった?」と錯覚するほどです。
ノーズシャドウもついているので、眉毛を書いたあとにささっとシェーディングを入れられるのが楽ちんで、そこも好きです。美容ライター
いお
1つあれば簡単立体眉に
5.00アイブロウアイテムですが、シェーディングカラーもセットされています。
眉周辺にシェーディングを入れると、顔全体も立体的に見える効果があるので、ぜひ試してみてください。
もちろんアイブロウメイクとしても優秀。
簡単にグラデーションが作れるので、のっぺりした眉になりにくいです。
私は数色常備して、その日の気分やメイクに合わせてカラーを変えています。美容ライター
西田 彩花
オリーブカラーが使える!
5.00オリーブグレーを持っており、とてもいい配色です。
きつすぎず、それでいてしっかりカラーは入ります。
アイブローだけでなく、鼻すじに、スッとのせるだけで、自然なシェーディング効果も見逃せません。
小さめパッケージで、筆も付いてるので、持ち運びも、楽チンなのもGOODです。ファッションブロガー / コーディネーター
chica
6位
MAJOLICA MAJORCA(マジョリカ マジョルカ)
フォルムリメイカー
¥1,430(税込)
落ちにくさ | A | 使いやすさ | B |
---|
- パウダータイプ
- プチプラ
- 初心者向き
- アレルギーテスト済み
カラー展開 | ナチュラルブラウン |
---|
パフでポンポンするだけで立体小顔に!
シェーディングには珍しく、専用の大きめなパフが付いています。ふわふわと柔らかく、パウダーが付きすぎないので、ブラシよりもナチュラルに仕上がりますよ◎
『ナチュラルブラウン』カラーなので、濃すぎないシェーディングが可能です!
- ノンコメドジェニックテスト済みで、ニキビのできにくい処方◎
- リボン付きのパフが可愛いくてテンションがあがります♪
- 鼻筋などの細かい箇所には使いにくい△
MAJOLICA MAJORCA(マジョリカ マジョルカ) フォルムリメイカー
評判・クチコミ(3)
パフ付きの珍しいシェーディング
4.00チークのようなパッケージのシェーディングパウダーで、かわいらしいパフが付いています。
フェイスパウダーを塗る感覚で、陰を作りたい場所にサッとのせるだけなので、とっても簡単です。
シェーディングの一手間が面倒なときは、これに頼っています。美容ブロガー / 美容ライター
のちゃ
暗めの肌色の人なら使いやすい
3.00かなり濃いめのファンデ、くらいのブラウンベージュ、なので、私のような標準的な日本人女性の肌色よりやや暗めだったり、夏場は多少体が日焼けしている、という人などには使いやすい色のシェーディング。
色白の人には変に茶色が目立ってしまうかなと思うので勧めません。
油断すると耳からあごにかけてのフェイスラインが甘くなってしまうので、シェーディングは主にそこに使うことが多いけれど、自然な影色になる。
ただ、付属のパフは細かい部分や、この範囲だけに塗りたいの、という時には向かないため、私は自分のフェイスブラシで入れています。編集&美容ライター
斎藤 真知子
何となく使ってるけど。。
3.00ネイルを始めてから太ったので、つい買ってしまいました。
プレストパウダーをパフで付けるので、そんなに濃い色が付かないのがいいです♪
でも、効果があるかどうかは、正直分かりません。
健康的に痩せるのが、1番ですよね!Jujunail♪ オーナーネイリスト / ネイルブロガー / イラストレーター
じゅじゅ
7位
M・A・C(マック)
ミネラライズ スキンフィニッシュ
¥4,620(税込)
落ちにくさ | A | 使いやすさ | A |
---|
- パウダータイプ
- デパコス
- 持ち歩きやすい
カラー展開 | ゴールドディポジット(オレンジ系)、チーキーブロンズ(赤みブラウン系)、ライトスカペード(ブラウン系)など |
---|
メイクアップアーティストご用達の名品!
メイクアップアーティストご用達のブランド『M・A・C(マック)』のシェーディング。数多くの美容メディアでベストコスメを受賞してきた、殿堂入りアイテム。
その実力は確かで、透明感のある華やかな仕上がりになります♪
カラーラインナップが豊富なので、肌色に合わせればファンデーションとしても使えますよ!
- 少し割れやすいので落とさないよう注意しましょう△
- 細かいラメがキラキラと輝きますよ♪
- さらっとした使用感です◎
M・A・C(マック) ミネラライズ スキンフィニッシュ
評判・クチコミ(11)
大好きライトスカペード❤️
5.00濃すぎず、薄すぎず良い塩梅のハイライト✨
これずーーーっと使っています。
ただコスパ良すぎでなかなか減らないから、替え時が分からない(笑)
そろそろ新しいのに買い替えようかな
Tゾーンのハイライトには、
ブルーの部分を積極的に?取って、付けています!
シュッと綺麗なノーズラインに仕上げられますよ。
マスクを取っても、
まだしっかり付いていました
これ1つ持っていると立体的なメイク上手になれそう❣️
ブラシでポンポンスーッと付けるのがオススメです♡美容専門学校卒、日本エステティシャン協会認定試験合格
siratama
絶対持っておいて損はないハイライト✨
4.00ライトスカペード
とっても人気のハイライト✨
なんといっても自然なツヤ‼︎
肌馴染みもバツグン
テカリではなくキレイに肌を見せてくれるのですごく使いやすい❤️
鼻筋や眉下やCラインや涙袋にも使える
優れもの‼︎ ハイライト悩んでる方はぜひ
試してみてほしいハイライト✨
その日のファンデーションや
どんな肌に仕上げたいかによってCLIOのハイライトと使い分けてます⭐️美容師・化粧品検定3級
chamaru222
- 4.00
ライトスカペード
なんか一周回って最近コレ。
2枚目粉飛び汚いね、すいません
MACのコレ系って永遠に無くならないんじゃないかって言われてるけど本当に減らなくて怖い。。
一度に使う量もわずかだけど定期的に下から迫り出してきてるんじゃないのって疑う。
ラメラメしいってより細かいパールが肌に密着してくれてしっかり艶を出してくれる。KANA,
8位
WHOMEE(フーミー)
ちっちゃ顔シャドウ
¥1,980(税込)
落ちにくさ | A | 使いやすさ | A |
---|
- パウダータイプ
- 初心者向き
- 美容成分入り
- 持ち歩きやすい
カラー展開 | ブラウン |
---|
淡くなじみやすい色のイガリシノブさんプロデュースブランド!
メイクアップアーティストのイガリシノブさんがプロデュースしたブランド『WHOMEE』のシェーディング。絶妙なカラーのシェーディングは、エラや鼻筋はもちろん髪の毛の生え際にも使えますよ♪
実際に使用してみたところ、見た目よりも発色が淡く、肌に自然となじみました!
『ヒアルロン酸』や『ビタミンC』など、美容成分が豊富に配合されているのも人気の理由です。
- 少しピンクがかったブラウンで、わざとらしくないのが◎
- 涙袋のライン用としてもおすすめです!
- パッケージデザインや『ちっちゃ顔シャドウ』というネーミングも可愛いですよね♪
WHOMEE(フーミー) ちっちゃ顔シャドウ
評判・クチコミ(6)
是非髪の生え際に使ってみて!
5.00こちらはマットめでパウダリーな質感なのでふわっと影ができます。おすすめの使用場所はこめかみ~おでこの産毛の生え際。「もう少しここに髪があれば額がきれいに見えるのに。」と思える場所にぐりぐり。結構つけても不自然さがないです。これで韓国アイドルのようなきれいな小額でカチューシャやオールバックヘアも似合うようになります!
ネイリスト / 美容ライター
ウィステリア睦美
これぞブルベ向けシェーディング。
5.00私は黄み肌ブルベ(ブルベ冬)で、他のシェーディングは黄みがかった色が多く膨張しがちでしたが、色も濃い目でしっかりシェーディングが出来るのは今のところこれしかないなと思います。
付属のブラシは太めですが、フェイスライン用と鼻筋用で仕様の違うものがひとつになっていて使いやすいです。美容ブロガー
Satsuki
自然な立体感が手に入る初心者にもおすすめのシェーディング
5.00私はブルベ肌なので黄みの少ないシェーディングを探してこちらにたどり着きました。
絶妙な色味で肌から浮くことなく、自然に肌の立体感を作ることができます。
フェイスラインに入れても綺麗にぼかすことができるので不自然になりにくいです。
ノーズシャドウとして使うと顔の印象がきゅっと引き締まります。
薄付きなので、初心者の方にも使いやすいと思います。
逆にしっかりコントゥアリングメイクをしたいという方には物足りないかもしれません。
付属のブラシで簡単に使えるので、ポーチの中でも嵩張らないのも愛用しやすいポイントです。元美容部員の主婦
Nanae
9位
Dior(ディオール)
バックステージ コントゥール パレット
¥5,060(税込)
落ちにくさ | A | 使いやすさ | A |
---|
- パウダータイプ
- デパコス
- 持ち歩きやすい
カラー展開 | ブラウン |
---|
シェーディング上級者さんにおすすめ
4つの色が入った、こだわりのある上級者向けのシェーディング。上段の明るめのブラウンは肌にツヤ感を与え、下段の暗めのブラウンは鼻や顎のラインを目立たせますよ。
様々な肌色の人にマッチする、使い勝手の良いシェーディングパレットです♪
- 表面にはディオールの文字が刻印されていて可愛いです◎
- アイシャドウベースとしても使えます♪
- とても細かいラメが入っていて、肌が輝きますよ!
Dior(ディオール) バックステージ コントゥール パレット
評判・クチコミ(3)
理想の顔になる
5.00これ1つあればどんな顔も作れます。
4色あるので、自然なグラデーションが作れるのでとても使いやすいです。
シェーディングとしてだとなかなか減らないので、私はたまにアイシャドウにも使ったりもしています。
汗などかくとやっぱり崩れますが、基本的には崩れにくいので1年中愛用しているパレットの1つです。元美容師
SUMIRE
立体感のあるメイクをしたい時に
4.00パーティーなどのイベント時に使っています。濃いめのメイクを楽しむのに十分と言えるDiorのシェーディング。
値段は高めですが、文句なしのパフォーマンスを発揮します。4段階の明るさに分かれているので、頬骨、鼻筋、目元部分など、パーツに合わせて使い分けができます。フリーランスライター / モデル / ダンサー / ウェブマガジン運営
Honoka Yan
10位
Cosme Decorte(コスメデコルテ)
コントゥアリング パウダーアイブロウ
落ちにくさ | B | 使いやすさ | A |
---|
- パウダータイプ
- デパコス
- 初心者向き
- 持ち歩きやすい
カラー展開 | BR301(ダークブラウン系)、BR302(ブラウン系)など |
---|
上質ブラシ3本入りで細かい影もばっちり描ける
4色入りのパレットが理想的な骨格に整える、ノーズシャドウ&アイブロウパウダー。キメの細かいパウダーでぼかしやすく、自然な陰影を作れますよ♪
サイズの異なる3種類のブラシが入っているので、塗る箇所によって使い分けられるのも◎
- ウォータープルーフタイプで汗や水に強く、メイクが長持ちします♪
- 毛の密度が高いブラシは、使い勝手抜群です◎
- 違う色のパウダー同士を混ぜると、より自分に合った色を作れます!
11位
Etude House(エチュードハウス)
プレイ 101 スティック デュオ
¥1,760(税込)
落ちにくさ | B | 使いやすさ | A |
---|
- スティックタイプ
- プチプラ
- 持ち歩きやすい
- 韓国コスメ
カラー展開 | #01(ブラウン系)、#02(濃いブラウン系)、#03(アッシュブラウン系) |
---|
ハイライトとシェーディングが1つになったスティック!
クリーミーなテクスチャーのハイライトとシェーディングを合わせた、1本で2役になるスティックタイプ。24度の斜めカットで、鼻の付け根や顔の輪郭に沿ったメイクがしやすいように作られています◎
はっきりとした発色なので、より立体感を出したメイクを楽しみたい人におすすめです。
- ハイライトはコンシーラーとしても使えますよ♪
- シェーディングはハイライトよりも容量が多くなっています!
- クレヨンみたいな使い心地でした◎
Etude House(エチュードハウス) プレイ 101 スティック デュオ
評判・クチコミ(3)
色付きは丁度良い!
3.00シェーディングの方は固めで、他の口コミでもあるようにクレヨンのような使用感です。
スルスルとシェーディングを入れたい部分にのせられるのが良いです。
ハイライトもセットで付いていて1本あれば良い所が便利。
ただ、ハイライトは少し柔らかいので先になくなってしまいました。美容ライター / コスメコンシェルジュ
sinako
1本でハイライトとシェーディングが叶うけど…
2.00人それぞれの肌のタイプによるかもしれないけれどハイライトがヨレやすく
扱いにくい印象でした。
私の場合は、指で叩き込むとヨレるのでパフで優しく叩き込んでぼかして使いました。
上手く使いこなせしてコントゥアリングができると立体感がすごく出るので骨格レベルで顔を変えることはできますが難易度は高いかもしれないです。メイクレッスン講師 / 『Makeup 花mirror 』代表
松田 沙耶花
簡単に鼻筋を作れちゃうノーズシャドウ
ハイライトとシェーディングが一体となったノーズシャドウ。
鼻筋に明るい色を、鼻の側面に濃い色をのせて、指でぼかすだけ。
それだけで、いつもよりシュッと高い鼻筋を作ることができます。
シェーディング後にファンデーションを重ねると、より自然になります。
スティック型なので旅行など持ち運びにも便利で、一本持っていても損はないノーズシャドウ。
明るい色はパール入りです◎薬剤師 / 韓国コスメブロガー
あやきむ
12位
BOBBI BROWN(ボビイブラウン)
イルミネイティング ブロンジング パウダー
¥5,610(税込)
¥5,610(税込)
ショッピング
¥3,982(税込)
落ちにくさ | B | 使いやすさ | A |
---|
- パウダータイプ
- デパコス
- 持ち歩きやすい
カラー展開 | 02 アンティグア(ライトピンクブロンズ)、03 マウイ(ピンクコーラルブロンズ)、04 アルバ(ライトゴールデンブロンズ)、05 バリブラウン(ゴールデンブロンズ) |
---|
ムラにならない"シアー"な仕上がり
色ムラなく滑らかにのび、透明感のあるツヤを与えます◎また超微粒子パウダー配合で、光にを反射するナチュラルなツヤっぽさがでますよ。
カラバリはピンクベースのカラーが2色、イエローベースのカラーが2色なので、自分の肌色に合うものが見つけやすいです♪
- 良くのびるので、1度に使う量が少なめなのが嬉しい♪
- サラサラしたパウダーで肌にピタッと密着しますよ◎
- 見た目よりも淡くナチュラルな発色でした
13位
MAYBELLINE NEW YORK(メイベリンニューヨーク)
フェイスステュディオ Vフェイス デュオスティック
落ちにくさ | B | 使いやすさ | B |
---|
- スティックタイプ
- プチプラ
- 持ち歩きやすい
カラー展開 | 01 ライト、02 ミディアムなど |
---|
ノーズシャドウにおすすめ!
世界的に人気の『メイベリンニューヨーク』のシェーディング。ハイライトとシェーディングが1本になった、スティックタイプ。
ハイライトはパール入りで明るいツヤ感が、シェーディングはマットな発色で自然な陰影が作れますよ◎
ただし、少し折れやすいので出しすぎには注意しましょう△
- ノーズシャドウとして使うのにぴったりの太さです◎
- ハイライトは涙袋に使っても可愛いですよ♪
- 固めのテクスチャーでのびはイマイチ△
MAYBELLINE NEW YORK(メイベリンニューヨーク) フェイスステュディオ Vフェイス デュオスティック
評判・クチコミ(4)
立体感フェイスとメリハリ小顔が速攻で叶うシェーディング&ハイライト
4.00立体感のある仕上がりを叶えてくれるシェーディング&ハイライトがセットになったスティック。
小麦肌を思わせるような濃色のシェーディングは、エラから顎下まで線を引くように入れ、スポンジでぼかしていきます。
カバー力の高いリキッドファンデーションを伸ばしたかのようなシュッと引き締まったメリハリを引き出すことができます。丸顔さんに特にオススメ。
パーリーなベージュのハイライトは、チークの上や鼻筋をなぞるように指で伸ばすだけ。柔らかな仕上がりのなかにも華のある印象に。美人度が増したような感覚に。
使うと使わないでは仕上がりが歴然です。美容ライター / コスメコンシェルジュ
ショコラ
スティックタイプで便利!
2.00スティックタイプの一本でシェーディングとハイライトの役割を果たすメイビリン。顔の上でなぞるようにして描き、馴染ませます。
こちらの商品自体が油っぽく感じ、オイリー肌の私にはあまり合わなかったようです。ですが手頃さと使いやすさは抜群ですよ。フリーランスライター / モデル / ダンサー / ウェブマガジン運営
Honoka Yan
スティックのDUOタイプは持ち運びにもってこい!
"コントゥア"の火付け役になった『メイベリン』のアイテム。
私も発売当初に購入しました。
使い勝手はとても良いのですが、肌への密着がやや弱く、浮きやすいのが残念な点。
シェードカラーは黄味が強かったため、もう少々トープ寄りの発色なら良いと思いました。在NY ビューティーアドバイザー / 美容ライター
熊谷 真理
14位
ADDICTION(アディクション)
ザ ブラッシュ
¥3,080(税込)
落ちにくさ | C | 使いやすさ | B |
---|
- パウダータイプ
- デパコス
- 持ち歩きやすい
カラー展開 | 004 Nocturne(マットブラウン)、005 Ibiza Dream(パールマットブラウン)、006 Naked Lies(マットブラウン)など |
---|
豊富な質感とカラーバリエーションが魅力
最も特筆すべきは、全25色というカラーバリエーションの豊富さ。マット、パール、シルキーの3種類の異なる質感と豊富なカラーで、肌になじむ色が必ず見つかります!
中でも『004 Nocturne』『005 Ibiza Dream』『006 Naked Lies』は、シェーディングにぴったりのブラウン◎
実際に試してみましたが、柔らかくて細かい粒子のパウダーで、サラっとした使用感でしたよ♪
- 見たままの色で発色するから使いやすい♪
- 仕上がりが美しい一方で、色持ちはイマイチという印象です
- ケースが割れやすいので気をつけてくださいね!
ADDICTION(アディクション) ザ ブラッシュ
評判・クチコミ(3)
自然なシェーディング
5.00肌色に自然になじむ、ライトブラウンのシェーディング。
カラーマットなブラウンがフェイスラインに自然に溶け込み、影を作ります。
「塗りました感」のある、わざとらしい仕上がりにはなりませんよ♪
チークとしても使えるのでかなり便利です。ヘアメイクアーティスト / 美容師
松本 隼
浮かないシェーディング
4.00私もシェーディングを使ってみたいけれど、浮くのが怖くて使えないというお悩みを伺うことも多いのですが、このシェーディングは肌にすーっと馴染んで使いやすいです。
大きめのブラシで、量を調整してフェイスラインにのせることで、誰でも簡単に立体感のあるシェーディングを実感できると思います。メイクと心と身体のセラピスト / サロンオーナー
最上 圭子
パウダーの付きも良く、自然にぼかすことができるので、フェイスラインに入れて小顔効果や鼻筋に入れたりと、無限大の使い方ができます。
単色なので、筆に取る量で濃くしたり薄くぼかしたりなど使いやすいです。
色味も濃過ぎず薄すぎず、使いやすいです。魅力開花ヘアメイクコンサルタント / SOPHIA.BEAUTE 主宰
Fumi
15位
dodo(ドド)
シェーディングスクエア
¥704(税込)
落ちにくさ | C | 使いやすさ | B |
---|
- パウダータイプ
- プチプラ
- 大容量
- 初心者向き
- 持ち歩きやすい
カラー展開 | SQ10(ブラウン系)、SQ20(濃いブラウン系) |
---|
圧倒的コスパが魅力のシェーディング
発色の良いパウダータイプのシェーディングで、マットな仕上がりが特徴。700円程度で約27gという、圧倒的なコスパも魅力的ですよね!
赤みが強めのブラウンなので、自分の肌の色になじむかチェックしてから使ってくださいね◎
- 発色が非常に良いので少しずつ塗るのがオススメ!
- 色の乗りが良いのでメイクがしやすかったです◎
- 粒子が荒く、粉飛びしやすいのが気になります△
おすすめ関連カテゴリ
あなたに合ったシェーディングの選び方:2つのポイント
ここからは、あなたに合ったシェーディングを選ぶためにチェックしておきたい"2つのポイント"を紹介します。
- シェーディングのタイプで選ぶ
- 自分の肌に合った色を選ぶ
1.シェーディングのタイプで選ぶ

シェーディングは大きく分けてパウダー・スティック・クリームの3つのタイプに分かれます。
それぞれ使いやすさなどの特徴が異なるので、自分に合ったものを見つけられるようにしましょう!
- パウダータイプ【初心者におすすめ!】
- スティックタイプ【鼻や生え際に!】
- クリームタイプ【落ちにくい!】
それぞれの特徴とおすすめの人について、以下で解説しますね!
(1)パウダータイプ

パウダータイプのシェーディングは、薄付きで自然な仕上がりになります!
微調整もしやすいので、特に初心者の人におすすめですよ♪
また、複数色がセットになったパレットを混ぜて使えば、より自分に合った色に調整できます◎
- 特徴:薄付きで自然に仕上がる。パレットなら色を混ぜることも可能
- おすすめの人:シェーディング初心者、ナチュラルメイクが好きな人
(2)スティックタイプ

スティックタイプのシェーディングは、細かい部分に塗りやすいのが大きな特徴です。
また、発色が良く少量でもしっかり色をつけられます◎
ただし、広い範囲で塗るにはコツが必要なので、鼻や髪の生え際など、部分的に使うのがオススメです!
- 特徴:細かい部分に塗りやすい。発色が良い
- おすすめの人:鼻や髪の生え際など部分的に塗りたい人、ピンポイントに使いたい人
(3)クリームタイプ

クリームタイプのシェーディングは、肌への密着力が高く色落ちしにくいのが魅力です。
日中化粧直しをする時間がない人や、落ちにくさ重視でシェーディングを選びたい人にオススメ◎
また、ニキビや赤みなどの肌トラブルをしっかりカバーできるのも、嬉しいポイントです♪
ただし、失敗したときに直しにくい点には注意△
- 特徴:密着力が高く、色落ちしにくい。カバー力が高いものが多い
- おすすめの人:化粧直しの時間が取りにくい人、落ちにくさ重視の人
シェーディングのタイプは、一般的には上で説明した3つですが…
最近では、リキッドタイプのシェーディングも販売されています。
まだ商品数は少なく、世の中に数種類しかありませんが、今後増える可能性が高いので、注目しておきましょう!
2.自分の肌に合った色を選ぶ

シェーディングは、自分の肌(イエベ・ブルベ)に合った色を選びましょう!
これは、肌色に合っていないとシェーディングが浮いてしまい、不自然になってしまうから。
イエベ・ブルベにおすすめの色は以下の通りです!
- イエベ:黄色みのある、ベージュ系ブラウンがおすすめ
- ブルベ:青みのある、グレー系ブラウンがおすすめ
シェーディングは、シリーズで複数色を展開しているものも多いので、気になる商品があった場合ぜひ他の色もチェックしてみてくださいね♪
「自分はイエベ・ブルベのどちらかわからない…」という人は、ぜひ以下を参考にしてください!
- イエベ:手の甲の血管が緑がかって見える
- ブルベ:手の甲の血管が青っぽく見える
- 肌トラブルをカバーしたい人はパール入りを選ぶ
肌の赤みやニキビ跡などの肌トラブルをカバーしたい人は、パール入りを選びましょう。パールが光を反射してくれるので、目立ちにくくなりますよ
まとめ:おすすめシェーディングを使って、立体的な顔を手に入れよう!
ここまで、"たくさんのシェーディング"を紹介してきました。
あなたに合いそうなシェーディングは見つかりましたか?
まだ迷っている人は、"ランキング上位のシェーディング"の中から、自分に合うものを選んでください!
モノシル編集部が徹底検証・比較しているので、迷ったら1位のシェーディングを試してくださいね!
その他のおすすめのメイクアイテムはこちら!