自分に合ったヘアブラシの選び方
ヘアブラシのランキング基準
モノシルでは、実際に商品を使って評価しています!





各商品の情報を細かく分析し、毛(ピン)の材質や硬さを調査。加えて実際に使用し「頭皮が痛くないか」「髪が絡まらないか」の2つの観点から、髪や頭皮への刺激の少なさをS>A>B>C>Dの5段階で評価しています。

モノシル編集部員が実際に使用し「手になじむか」「重すぎないか」「濡れた髪に使えるか」「ブローに使えるか(耐熱性か)」の4つの観点から、扱いやすさをS>A>B>C>Dの5段階で評価しています。

モノシル編集部員が6ヶ月間、毎晩使用し「ブラシの毛が抜けないか」「ピンが折れたり曲がったりしないか」「ブラシの底が割れないか」の3つの観点から、耐久性をS>A>B>C>Dの5段階で評価しています。

各商品の情報を細かく分析し「水洗いできるか」「毛(ピン)の密度が高すぎないか」を調査。加えて実際に使用し「汚れが溜まりにくいか」の観点から、手入れのしやすさをS>A>B>C>Dの5段階で評価しています。
ヘアブラシおすすめ総合ランキング22選
1位
TANGLETEEZER(タングルティーザー)
ザ・オリジナル
刺激の穏やかさ | A | 扱いやすさ | S |
---|---|---|---|
耐久性の高さ | A | 手入れのしやすさ | S |
- ハーフブラシ
- プラスチック製ピン
- 海外ブランド
- 頭皮ケア
どんな髪質向け? | 普通髪(※髪質・毛量に合わせて3つのタイプから選べます) |
---|
モノシル編集部のレビュー
イギリス発の最先端ヘアブラシ!世界中のセレブも愛用中♪
世界70カ国で累計販売数5,000万個を突破している『TANGLETEEZER(タングルティーザー)』の、ザ・オリジナル!
手にぴったりフィットするコンパクトなボディで、髪のとかしやすさもバツグンです!
傷んで絡まりやすい髪も毛先までするんとスムーズにとかせ、ツヤのある仕上がりになりました◎
また、普段のお手入れも簡単で、丸洗いできるのも高評価のポイント。
お手入れ時は歯ブラシを使うと、ピンの根元の汚れまでスッキリ洗い落とせますよ!
- 髪質・毛量に合わせて、3つのタイプから選べます!
- とかすたびにピンの先端が頭皮を優しく刺激するので、スカルプ効果も◎
- 可愛いデザインが豊富!お気に入りのデザインで毎日のヘアケアが楽しくなりますよ♪
評判・クチコミ(23)
5.00
タングルティーザーとWet brush
どちらも有名なヘアブラシ♡
プレゼントでタングルティーザーを頂いて
2年程、毎日愛用していたんですが
ブラシの先が痛んできてしまったので
新しく買い替えたのがWetブラシ❣️
髪質や使用感は人それぞれなので
個人的な意見です!
因みに私の髪質は
毛量多め、髪質太くて硬め、長年のカラーでダメージあり
↑可愛くない髪質です!(書いてて悲しくなった)
タングルティーザーもWetブラシも沢山種類があって値段もそれぞれ違います。
どちらも濡れた髪もOKみたいだったので
お風呂上がりの濡れた髪もとかしてました!
お風呂上がりの濡れた髪って
結構とかしにくくないですか??
その状態でもしっかりとかせられたのは
タングルティーザー❣️
これ私的には結構ポイント高い✨
タングルティーザーはブラシの先?が結構短めで硬め!
でも痛くはなくてしっかりとかせる!
Wetの方はブラシの先が長くてかなり柔らかいので
どんな頭の形でも、どんな髪質でもスルッと入る!
なので、髪のもつれとか硬さ、ごわつきが
あまり気にならない方や
より優しくブラッシングしたい方、
ブローしながら髪を乾かす方にはWetがオススメ♡
髪が硬くて太い、もつれやすい髪を
しっかりとかしたい方には
タングルティーザーがオススメかな〜♡
と思いました♫
今までヘアブラシとか特に
こだわってなかったやつの意見ですが
どっちもそれぞれ良かったので、
髪質とか好きな使用感で選んだらいいかな〜5.00
毎日使いたくなります!
丁度いいサイズで手にフィットします!
量が多く、太い髪質ですが、数回とかすだけで、つるつるになります。
夜のシャンプー後と朝これでとかすことで、静電気が起きる回数が少なったように思います。
そして、忙しい朝でも直ぐにまとまってくれるので、時短にもなってます。
地肌にもしっかりブラシ部分が届くので、程よいマッサージ感がたまりません!
2位
TANGLETEEZER(タングルティーザー)
ザ・ウェットタングラー
刺激の穏やかさ | A | 扱いやすさ | A |
---|---|---|---|
耐久性の高さ | A | 手入れのしやすさ | S |
- ハーフブラシ
- プラスチック製ピン
- 海外ブランド
- 頭皮ケア
どんな髪質向け? | 全髪質 |
---|
モノシル編集部のレビュー
濡れた髪OK!トリートメントに大活躍のウェットブラシ♪
濡れた髪をスムーズにとかせるこのブラシは、特にトリートメント時に大活躍してくれました◎
トリートメントを付けた後にこのウェットブラシでとかすと、髪全体がなじみ、毛先までサラサラの仕上がりに!
もちろん乾いた髪にも使えますので、ブラッシング~トリートメントケアまで幅広く活躍してくれるアイテムです♪
ちなみに、『ザ・オリジナル』よりピンが4mmほど長いので、髪のボリュームが多い人でも使いやすいブラシですよ!
- 長短交互に配列された325本のピンによって、力を入れなくてもするんと髪をとかせます◎
- 海やプールの後のブラッシングにも最適!
- 軽くて握りやすい!使い心地もGOODでした♪
評判・クチコミ(3)
5.00
しっくりくるヘアブラシ
ブラッシングが楽しくなるヘアブラシです。
ブラシ部分は長短2種の長さで、しなりがあるので絡まっていた部分も引っ張られるような感覚はそこまでなく、優しくとかしてくれます。
ブラシ本体も軽くて持ちやすいですし、細くて絡まりやすい私の髪にはとても合っています。5.00
濡れた髪専用!髪が絡まなくなるブラシ
濡れた髪にブラシを通すなんて髪が傷みそう、、と思っていました。
でもこのブラシは髪を強くひっぱることなく優しくブラッシングできます!
ドライヤー前に1度このブラシを通すだけで、乾かす時に髪が絡まらず、ドライヤー時の抜け毛も少なくなり、何より乾くのが早くなります!
もちろん乾いた髪にも使えるので、朝のブローもこれ一本。ブラシを通すだけでサラツヤ髪に。
早く買えばよかったと思えるオススメアイテムです!
3位
La CASTA(ラ・カスタ)
ヘッドスパ アラトギブラシ
¥2,750(税込)
刺激の穏やかさ | A | 扱いやすさ | S |
---|---|---|---|
耐久性の高さ | A | 手入れのしやすさ | A |
- クッションタイプ
- プラスチック製ピン
- 国産ブランド
- 頭皮ケア
どんな髪質向け? | 毛量多め・硬め |
---|
モノシル編集部のレビュー
ゴワつく髪もスルスルとかせる!毛量が多い人にイチオシ♪
ヘッドセラピストがプロデュースした『La CASTA(ラ・カスタ)』のヘッドスパ アラトギブラシ。
密度が低く長めのピンは、ボリュームが多くゴワつきがちな髪質にピッタリです!
硬く太い髪もスルスルとかせ、ゴワつきもスッキリ解消◎
「髪が多くて、普通のブラシだと引っかかって切れ毛になっちゃう…」という人に、イチオシですよ!
また、その名の通りヘッドスパ効果も高く、ブラッシング時には頭皮に心地良い刺激を与えてくれます♪
- 毛量が多い・髪が硬い人にイチオシのヘアブラシです!
- 本体は天然木を使用。握りやすさもGOOD◎
- 長めのピンとクッション性の高い台座が頭皮を適度に刺激して、マッサージ効果もバツグン♪
評判・クチコミ(3)
5.00
使ったら病みつき!!
子育てやPC作業が多い私は頭にコリを良く感じます。
そんな時、お風呂上りにこちらのブラシで頭皮をマッサージしながら髪をとかすと、スッキリ!!
私にとっては少しお値段がするブラシだったのですが買って大正解でしした!(^^)!
お風呂の中でも使えて便利です♩5.00
絶妙な握り心地と頭皮へのフィット感
ヘアブラシ難民で、いろいろなヘアブラシをお店で見て回っていた時に出会ったこのブラシ。
さすがヘアケアで有名な『ラカスタ』さん。
まずとっても握り心地が良い!そして頭皮にフィットして髪をとかしやすい!
毛量多めの私でもするする通ります。ナイロン毛ですが、静電気もほぼ感じません。
大事に使いたいので、専用のクリーナーも購入してお手入れしています。
4位
AVEDA(アヴェダ)
パドル ブラシ
¥3,300(税込)
刺激の穏やかさ | A | 扱いやすさ | A |
---|---|---|---|
耐久性の高さ | A | 手入れのしやすさ | A |
- パドルタイプ
- プラスチック製ピン
- 海外ブランド
- 頭皮ケア
どんな髪質向け? | くせ毛・ダメージヘア |
---|
モノシル編集部のレビュー
ほどよい刺激が気持ちいい!頭皮マッサージでリフトアップ効果も♪
アメリカ発のナチュラルヘアケアブランド、『AVEDA(アヴェダ)』のパドルブラシが登場!
髪をとかすたびに頭皮がほどよく刺激されるこのブラシは、マッサージケアに最適です!
頭頂部に向かってブラッシングを繰り返すと、頭皮がポカポカと温まり、硬くこわばっていた地肌がやわらかくなりました◎
また、広い面を持つこのブラシはブロー用としても使いやすく、ドライヤーを当てながらブラッシングするとキレイなストレートヘアを作れます。
コレ1本あれば、普段のブラッシングからマッサージ、ブローまで幅広く使えますよ♪
- 球状のピン先×クッション性の高い台座なので、頭皮を傷める心配もありません!
- 頭頂部に向かってブラッシングすると、顔まわりのリフトアップ効果も♪
- 水洗いはNG!湿気の少ない場所で保管してください。
評判・クチコミ(30)
5位
Orienex(オリエンネックス)
木製ヘアブラシ
刺激の穏やかさ | A | 扱いやすさ | A |
---|---|---|---|
耐久性の高さ | B | 手入れのしやすさ | A |
- クッションタイプ
- 木製ピン
- 国産ブランド
- 頭皮ケア
- 持ち歩きやすい
どんな髪質向け? | 全髪質 |
---|
モノシル編集部のレビュー
高評価レビュー多数!頭皮だけでなく、顔や肩もマッサージできる♪
mazonで700件以上の高評価を得ている、『Orienex(オリエンネックス)』のヘアブラシがランクイン!
竹製のピンが地肌を優しくほぐし、竹に含まれる油分で髪がしっとりツヤツヤの仕上がりに◎
どんな髪質にも使えますが、特にパサつき・広がりが気になるダメージヘアの人にイチオシです!
また、頭皮だけでなく顔や肩のツボ押しとしても使えるのも魅力のひとつ。
心地よい刺激でホッとリラックスできますよ♪
- 乾燥する冬場でも静電気が起きにくく、髪の広がりも抑えられました◎
- 薄毛・抜け毛にお悩みの人にもオススメ!頭皮や髪を傷めません!
- 水洗いOKですが、頻繁に洗うと本体が痛んでしまうのでご注意を△
評判・クチコミ(1)
グレイヘアになると、髪に自然なツヤが戻ってきます。
その髪をより綺麗に保つためにブラッシングは重要です。
私が使っているのは、木製のブラシ。
マッサージ効果も高いですし、自然素材なので、静電気も起こらず髪の負担が少ないと思います。
6位
Baasha(ばっしゃ)
ヘアブラシ
刺激の穏やかさ | A | 扱いやすさ | A |
---|---|---|---|
耐久性の高さ | A | 手入れのしやすさ | S |
- スケルトンタイプ
- プラスチック製ピン
- 海外ブランド
- 頭皮ケア
どんな髪質向け? | 硬い・太い |
---|
モノシル編集部のレビュー
軽くて使いやすい!ブローで髪をふんわり仕上げたい人にも◎
中国のヘアケアメーカー『Baasha』のヘアブラシ。
本体が軽く、ピンの密度も低めだから、女性だけでなく男性も使いやすいヘアブラシです!
また11列の穴が風を通ので、ブローしながらのスタイリングにピッタリ◎
「ブローで髪をふんわり仕上げるヘアブラシが欲しい!」という人は、ぜひ使ってみてください♪
- シャンプー・ブロー・頭皮マッサージにも使える万能ブラシです!
- 重さは59g!ブローで長時間使っても腕が疲れません◎
- 子供から大人まで家族みんなで使いやすい♪
評判・クチコミ(1)
メンズやショート~肩くらいのミディアムの方におすすめです。
このブラシ(コーム)のメリットは、なんと言っても大きさと形状。
ブラシ(コーム)に直接ムースを付けたり、スプレーを吹きかけてそのままスタイリングしてみてね。
メンズのおしゃれ七三や、ポンパドールなんかにピッタリ!
7位
タカラ・ビューティーメント
WETパドルブラシN
刺激の穏やかさ | A | 扱いやすさ | B |
---|---|---|---|
耐久性の高さ | B | 手入れのしやすさ | S |
- パドルタイプ
- プラスチック製ピン
- 海外ブランド
- 頭皮ケア
どんな髪質向け? | 軟毛・剛毛・くせ毛・カラーした髪 |
---|
モノシル編集部のレビュー
濡れ髪に使えるパドルブラシ!トリートメントケアにオススメ♪
濡れ髪に使える『WETパドルブラシN』
バスタイム中にも使用できるこのブラシは、濡れた髪でも引っかかることなくスルスルとかせます!
実際にトリートメント時に使用したところ、髪の根元から毛先までしっかり成分が行き渡りました◎
また頭皮マッサージもできるので、バスタイムのブラッシングにもオススメ♪
ただし、熱に弱くブロー用としては使用できないので、"扱いやすさ"の項目でB評価となりました△
- 濡れた髪でも引っかからずにスルスルとかせました◎
- 半身浴しながらの頭皮マッサージは、血行促進効果も倍増♪
- ドライヤーの熱を当てると変形の恐れアリ!ブロー時には使用できません△
評判・クチコミ(2)
5.00
サラサラ髪に
どんなに絡まってしまった髪の毛でもサラサラにしてくれるブラシです。
ふわふわな手触りになるのでずっと触っていたくなるくらいです!
ブラシ部分が柔らかいので頭皮を傷つけたりする心配がないのもとても良いです。5.00
見た目も使用感も◎
からまない・傷まないブラシ。
"AquaVent design(アクアベント デザイン)"で乾きやすく、ブラシのお手入れが簡単です。
大きなブラシで簡単スピーディな仕上がり。
しなやかで丸いピン先と、適度なクッション性で頭皮マッサージにも。
8位
KENT(ケント)
ブローカーリングブラシ M KNH5624
刺激の穏やかさ | A | 扱いやすさ | A |
---|---|---|---|
耐久性の高さ | A | 手入れのしやすさ | B |
- 360度ブラシ
- 豚毛
- 海外ブランド
どんな髪質向け? | 軟毛 |
---|
モノシル編集部のレビュー
ブローでカールをつけたいならコレ!前髪カールもキレイに仕上がる♪
イギリス王室御用達ブランド『KENT(ケント)』のロールブラシ。
ブロー専用のこのブラシは、細い髪もしっかり巻き取ってくれるので、前髪やサイドカールにぴったり!
ドライヤーの熱風をあてながらスタイリングしてみたところ、ふんわりカールヘアがキレイに作れました◎
「ふんわりヘアが簡単にできるロールブラシが欲しい!」という人にイチオシです♪
上質な豚毛を使用しているので、頭皮へのあたりもやわらかく、敏感肌の人でも安心して使えます。
- 適度な硬さの豚毛が髪の毛をしっかりキャッチ!ブローでキレイなカールができます◎
- ロングヘアの人は、Lサイズのロールブラシがオススメ♪
- 髪やホコリが絡まりやすいので、細めにお手入れをした方がベターです!
評判・クチコミ(2)
5.00
ロールブラシはコレ
上質の豚毛を使用しています。
従来のブラシより、ブラシ部が15mm長くなっているので巻きこぼしがなく、しっかりと髪をクセづけする事が出来ます。
ワンカールや前髪ブローにも最適なブラシだと思います。
グリップ部が細く、握りやすいのも◎イギリス王室御用達で有名なブラシメーカーで、美容師さんの愛用者も多いですね。
Mは、毛が短めの中巻きロールタイプなので、前髪や毛先のニュアンス作りに最適です。
豚毛100%使用で、毛先をずらして植毛しているので、髪の毛を傷めません。
髪への入り込みがよく、しっかりとクセづけができる反面、最初は絡まりやすいです。
でも使い慣れたら手放せませんよ。
9位
MARKS&WEB(マークスアンドウェブ)
ウッド ヘアブラシ ナチュラル M
¥1,485(税込)
刺激の穏やかさ | A | 扱いやすさ | A |
---|---|---|---|
耐久性の高さ | B | 手入れのしやすさ | A |
- スケルトンタイプ
- 木製ピン
- 国産ブランド
- 頭皮ケア
どんな髪質向け? | 硬い・太い |
---|
モノシル編集部のレビュー
頭皮マッサージにもオススメ!ピンも天然木のこだわりブラシ
本体だけでなく、ピンにもブナの木を使用した『MARKS&WEB(マークスアンドウェブ) 』のウッドヘアブラシ。
粗い目のウッドブラシは、髪のボリュームが多い人や手グシ感覚で髪をとかしたい人にぴったりです!
また、木のピンは静電気を起こしにくいので、パサついたダメージヘアの人にもオススメですよ。
「髪をブラシでとかすたびに静電気がひどくて…」という人は、ぜひ使ってみてください!
ただし天然木を使用しているので、湿気の多い場所に長期間置いておくと、カビの原因となります△
- ナチュラルなテイストがオシャレ♪ウッド系雑貨がお好きな人にも!
- クッション性の高い台座を使用しているので、頭皮への当たりもソフトですよ。
- お風呂場に置いておくのはNG!通気性の良い場所に保管しましょう。
10位
uka(ウカ)
スカルプブラシケンザン
¥2,200(税込)
¥3,630(税込)
ショッピング
¥2,702(税込)
刺激の穏やかさ | A | 扱いやすさ | C |
---|---|---|---|
耐久性の高さ | A | 手入れのしやすさ | S |
- スケルトンタイプ
- シリコン製ピン
- 国産ブランド
- 頭皮ケア
どんな髪質向け? | 全髪質 |
---|
モノシル編集部のレビュー
スカルプケア専用ブラシ!シャンプー時のマッサージに最適♪
蝶のモチーフが可愛い『uka(ウカ)』の、スカルプブラシケンザンソフト。
シャンプー時の使用に適した柔らかいシリコン素材なので、頭皮を傷つけることなく心地よくスカルプケアができます♪
実際に使ってみたところ、毛穴の汚れがしっかり落ち、使い心地バツグンでした◎
「頭皮に負担をかけないシャンプーブラシが欲しい!」という人に、イチオシの商品です!
ただし、普段のブラッシングには使えないため、"扱いやすさ"の項目でC評価となりました△
- シャンプーをつけてこのブラシでマッサージすると、とにかく気持ちがいい!リフレッシュできます♪
- 柔らかいシリコン素材なので、肌あたりもソフトです◎
- スカルプケア専用のブラシです!普段のブラッシングには使えません△
評判・クチコミ(9)
4.00
頭皮の匂いが消えた❕
頭皮の匂いが気になる日があって、
シャンプー変えようかどうしようかなって悩んでた時にこの商品を発見。
まだ数日しか使ってませんが全然匂いが気にならない❕
手で洗う時に比べてシャンプーの泡が細かくって柔らかく感じました、というか絶対泡立ちが違います!!!
見た目はトゲトゲしてるけどシリコンで出来ているので程よく気持ちよくて、洗いながらマッサージしているみたい☺︎
2000円ってドラッグストアとかで手に入れるシャンプーブラシと比べるとちょっとお値段が高いけどお値段以上やって思った商品です。
髪質が変わったって言う口コミを見たことがありますがまだそこまで効果は感じてません。
これからが楽しみな商品です♪5.00
しっかり頭皮ケアしたい方向け
ウカ スカルプブラシ ケンザン
税抜2,000円
なかなか販売してるところが少なく
ネットだと定価よりとても高くて
大阪のルクアイーレで購入しました❣️
インスタで見てた以上に
自分で使ってとても良い‼️と思いました✨
とにかくお手入れが楽です
お風呂上がるのと一緒に
バスタオルで拭くだけ💕
頭皮からの嫌な匂いが
気にならなくなりました✨
コロナ禍で美容院に行く機会が大分減ったので
自宅で簡単に頭皮ケアができるのは
とても嬉しいです🥺
お値段高いかな、と悩むと思いますが
私的には間違いなくおすすめ商品です❤️
10年ほど500円ぐらいで買った
頭皮ケアのブラシを使っていたのですが
持ち手と頭皮ブラシの部分が分解できて
そこにカビが発生するので
しょっちゅう軽くハイターするのが
とても面倒でした💦
ウカの商品は硬さも選べて
私はグレーの硬めにしましたが
ピンクの柔らかめ
黒のバリカタ の3種類あります❗️
入手困難なので見つけた方は是非
お試しくださいね🥰✨
11位
SEDUCE A.P(シデュース)
ブラッシングブラシ SEN705
¥770(税込)
刺激の穏やかさ | A | 扱いやすさ | A |
---|---|---|---|
耐久性の高さ | A | 手入れのしやすさ | B |
- ハーフブラシ
- プラスチック製ピン
- 国産ブランド
- 安い
- 頭皮ケア
どんな髪質向け? | 全髪質 |
---|
モノシル編集部のレビュー
コスパ&使用感で選ぶならコレ!レビューも高評価◎
Amazonで300以上の高評価レビューを獲得している、池本刷子工業の『SEDUCE A.P ブラッシングブラシ』!
1,000円以下とプチプラながら、絡まりやすい細い髪もスムーズにブラッシング◎
ピンの密度が高めなので、アップヘアにまとめる時も髪をすくいあげやすく、キレイにヘアセットができました!
「子供の髪を結ぶときにも使いやすいヘアブラシが欲しい!」という人にも、オススメですよ♪
マイナスな点は、ピンの根元にゴミが溜まりやすく、お手入れに手間がかかる点です。
- アップヘア時にオススメのヘアブラシです!お子さんのまとめ髪にも♪
- ピン先は球状になっているので、地肌が敏感な人も安心です。
- ピンの根元の汚れは、綿棒を使って掃除をするとキレイになりますよ!
評判・クチコミ(1)
5.00
20年使い続けても現役。
私が中学の時から使い続けてました。
それから20年使い続けても毛先が5本ほど折れたぐらいの耐久度でした。
20年経ってもまだ販売してるので、人気の高さを感じます。
ブラシの毛が多いので、他のブラシよりも ちゃんとブラッシングが出来てると感じます。
軽量で持ちやすいのでスタイリングもしやすいです。
持ち手に穴があるとフックに掛けられるのでいいのですが…穴希望です。
12位
La CASTA(ラ・カスタ)
ヘッドスパ ブラシ
¥3,300(税込)
刺激の穏やかさ | A | 扱いやすさ | A |
---|---|---|---|
耐久性の高さ | B | 手入れのしやすさ | B |
- クッションタイプ
- 豚毛
- 国産ブランド
- 頭皮ケア
どんな髪質向け? | 軟毛・くせ毛・ダメージヘア |
---|
モノシル編集部のレビュー
ナイロン×豚毛が髪のキューティクルを整える!細い髪にオススメ♪
『La CASTA(ラ・カスタ)』のヘッドスパブラシ。
1位のブラシとはピンの密度・材質ともに異なり、こちらは髪が細い人やダメージヘアの人にオススメです!
ナイロンピンと豚毛がミックスされたブラシが、髪のキューティクルを整えながら、絡まりを優しくほどいてくれますよ。
また、ブラッシング時には先端の丸いナイロンピンがほどよく頭皮を刺激して、毛穴汚れを浮かせる効果も◎
シャンプー前に使用すると、頭皮の汚れも落としやすくなりますよ♪
- 豚毛に含まれる水分と油分が、髪のキューティクルを整えてくれます!
- シャンプー前にブラッシングすると、頭皮の汚れが落ちやすくなりますよ♪
- 根元に髪の毛やホコリが溜まりやすい△別売りのお掃除用ブラシを使うのがオススメ。
評判・クチコミ(5)
5.00
欲張りさんにおすすめのハイブリッドブラシ
ブラシは既に4本ほど持っていますが、それぞれ用途や使用シーンが違います。
ラ・カスタのヘッドスパブラシは、豚毛とナイロン毛のハイブリッド。
豚毛はキューティクルを整えてくれて、ナイロン毛は頭皮のマッサージに。
一本でどちらも叶ってしまうので、朝急いでる時なんかに大活躍。
しっかりとケアをしてあげれば長く使えると思うので、大事にしたいと思います。3.00
ツボ推しにも最適
こちらのブラシは4年ほどお世話になってます。
店舗で使った感じを確かめてから購入しました。毎日愛用してます。
産後、バキバキになった肩にブラシでポンポンポンと叩くだけでも疲れがとれるところが良いなぁと感じてます。
13位
mapepe(マペペ)
つやつや天然毛のミックスブラシ
刺激の穏やかさ | A | 扱いやすさ | A |
---|---|---|---|
耐久性の高さ | B | 手入れのしやすさ | B |
- クッションタイプ
- 猪毛
- 国産ブランド
- 頭皮ケア
どんな髪質向け? | 全髪質 |
---|
モノシル編集部のレビュー
ナイロン×猪毛のミックスブラシで、ダメージヘアもサラツヤに♪
セザンヌ化粧品のグループブランド『mapepe(マペペ)』のミックスブラシ。
『ナイロン毛×猪毛』のミックスブラシが髪の絡まりをスムーズにほどき、自然なツヤを与えてくれます。
カラーを繰り返してパサついた髪に使ってみたところ、とかすたびに広がりがおさまり、サラツヤの仕上がりになりました◎
手入れの面では、猪毛の根元に髪の毛やホコリが溜まりやすく、掃除がしにくい点でB評価となりました△
- シャンプー前にこのブラシで髪をとかすと、洗髪時の泡立ちが違います!
- 猪毛を使っているので、特に髪のボリュームが多い人、固い髪質の人にオススメ♪
- ブローしながらブラッシングすると、さらにツヤサラな仕上がりに!
評判・クチコミ(3)
5.00
プチプラで美髪をゲット!
ヘアブラシが欲しくて色々探していたところ、「プチプラで試してみよう!」と買ったのがこのブラシでした。
それが大正解!
絡まりやすい髪なのですが、綺麗に梳くことができ、艶のある髪に仕上がります!
もう何年も使っていますが、物持ちもよく、主人も気に入っています!4.00
絡まるロングヘアーに欠かせないアイテム!
ロングヘアーになると、とても絡まってブローが大変なのですが、このブラシは絡まった毛も綺麗に解いてくれるので、欠かせません!
また、頭皮までしっかりブラシすることができるので、かゆみが気になる時にもとても気持ちいいです◎
日や、シチュエーションによって、他の柔らかい毛のブラシと、こちらのブラシを使い分けています♪
14位
HONGO(ホンゴ)
ロールブラシ 408シリーズ K-408
¥7,700(税込)
刺激の穏やかさ | A | 扱いやすさ | A |
---|---|---|---|
耐久性の高さ | A | 手入れのしやすさ | B |
- 360度ブラシ
- 豚毛
- 国産ブランド
どんな髪質向け? | 剛毛・ダメージヘア |
---|
モノシル編集部のレビュー
プロがイチオシ!硬い髪でもしっかりクセづけ!
美容のプロが多数愛用している『HONGO(ホンゴ)』のロールブラシ。
『猪毛×豚毛』のミックス毛が、硬く太い髪もしっかり巻き取ってスタイリングします。
「硬く太い髪質だから、アイロンで巻いてもクセがつきにくくて…」という人に、ピッタリですよ!
もちろん、ブロー時だけでなく普段のブラッシングにも使え、お子さんの整髪にもオススメです♪
- 猪と豚毛が含む油分によって、ツヤツヤの髪に仕上がりました♪
- 「硬く太い髪質でスタイリングがしにくい!」という人に、イチオシのヘアブラシです!
- 自然木を使ったハンドルは握りやすさもGOOD◎
評判・クチコミ(4)
4.00
本格ロールブラシはこれ一本
髪に程よく絡みつき効率よくブローできるオススメアイテムです。
使い続けるたびに髪に馴染んでくるのが高ポイント。
僕はサロンでこのブラシを実際の営業で使わせて貰ってます。
購入したては少々硬いので使い続ける事が醍醐味。3.00
ブローに挑戦してみたい方へ。
猪毛と豚毛の2種類が使用されているロールブラシです。
クルクルドヤイヤーと違い、ドライヤーの風をあてながらブラシを扱わないといけないのでちょっと練習が必要です。
買いたてのブラシの毛は硬くチクチクして痛いかもしれませんが、
動物毛ブラシは使うほどに馴染んでいくものなので、長い目で見ると問題ありません。
使い慣れるとボリューム抑えにもトップのボリューム出しにも使え、表面のツヤは出るし、毛先のワンカールも自然に決まるのでなかなか優秀です!
「クルクルドライヤーのツヤでは物足りない」とか「カールアイロンは難しい」と言う方はロールブラシに挑戦してみても良いかもしれません。
15位
MOROCCANOIL(モロッカンオイル)
セラミック ラウンドブラシ
¥1,770(税込)
ショッピング
¥1,870(税込)
刺激の穏やかさ | B | 扱いやすさ | A |
---|---|---|---|
耐久性の高さ | A | 手入れのしやすさ | B |
- 360度ブラシ
- 金属製ピン
- 海外ブランド
どんな髪質向け? | 全髪質 |
---|
モノシル編集部のレビュー
モロッカンオイルからヘアブラシが登場!サラツヤストレート仕上げに♪
モロッカンオイルでおなじみのブランドの、セラミック素材のロールブラシ。
25mmの短めセラミック毛は、ストレートスタイルのブローにイチオシ!
イオンを含んだセラミック毛がドライヤーの熱と反応して、サラツヤな髪に仕上げてくれます◎
「ブローでツヤのあるストレートヘアに仕上げたい!」という人に、ピッタリですよ。
モロッカンオイルと一緒に使えば、さらにサラツヤ髪になること間違いなしです♪
- ロールブラシ毛の長さは、25mm・35mm・45mmの3種類♪カールヘアなら35mm・45mmがオススメ!
- イオン×セラミックは熱を均等に伝えるので、ドライヤー時間も短縮できます◎
- セラミック毛は頭皮にあたるとチクチクするため、髪や頭皮への刺激の少なさでB評価△
16位
貝印(カイジルシ)
Beセレクション スケルトンブラシ L 抗菌
¥770(税込)
刺激の穏やかさ | B | 扱いやすさ | C |
---|---|---|---|
耐久性の高さ | A | 手入れのしやすさ | A |
- スケルトンタイプ
- プラスチック製ピン
- 国産ブランド
- 安い
- 頭皮ケア
どんな髪質向け? | 硬い・太い |
---|
モノシル編集部のレビュー
髪のボリュームが多い男性にイチオシ!手グシ感覚で使える♪
粗い目が特徴の貝印製『Beセレクション スケルトンブラシ L 抗菌』。
ピンの目が粗いので手グシのような感覚で使用でき、サッと髪の毛をとかせるヘアブラシです!
特に、髪のボリュームが多い男性にイチオシですよ。
その反面、髪をしっかりとかしたい人や細い髪質の人には、やや不向き△
またドライヤーの風を通しやすい形状なので、ブロー用としてもオススメです◎
- シャンプー用・ブロー用ブラシとしてもオススメです!
- 手グシのようにサッと髪をとかせ、お手入れも簡単◎
- 抗菌加工だから、いつでも清潔なブラシを使えます◎
17位
DENMAN(デンマン)
デンマンブラシ D4
¥2,750(税込)
刺激の穏やかさ | A | 扱いやすさ | A |
---|---|---|---|
耐久性 | A | 手入れのしやすさ | A |
- パドルタイプ
- 海外ブランド
どんな髪質向け? | 全髪質 |
---|
評判・クチコミ(1)
美容師さんの王道ブラシ。
慣れると使いやすいですが、初めての方にはオススメしません。
しっかりとクセを伸ばしたり、根本を起こすのに使用します。
18位
john masters organics(ジョンマスターオーガニック)
コンボパドルブラシ
¥3,740(税込)
刺激の穏やかさ | A | 扱いやすさ | B |
---|---|---|---|
耐久性の高さ | A | 手入れのしやすさ | B |
- パドルタイプ
- 猪毛
- 海外ブランド
どんな髪質向け? | 全髪質 |
---|
評判・クチコミ(1)
4.00
とかすだけでサラツヤ髪を手に入れられる優秀ブラシです!
マイナスイオンを放つトルマリン配合のイオン毛と、天然猪毛の混合でできているパドルブラシです。
これでサッと髪をブラッシングするだけで傷んで広がってしまっている毛先までまとまる優秀なブラシです。
また、気付かず髪に付着した埃もこのブラシが除去してくれています。
定期的なブラシのお手入れは必要ですが、ブラッシングだけでまとまるのでロングヘアーには手放せないブラシです!!
19位
ACCA KAPPA(アッカカッパ)
ニューマティック ブリストル ヘアブラシ no.951
¥3,960(税込)
刺激の穏やかさ | A | 扱いやすさ | A |
---|---|---|---|
耐久性の高さ | B | 手入れのしやすさ | A |
- ハーフブラシ
- 天然毛ブラシ
- 頭皮ケア
- 天然ゴム素材
どんな髪質向け? | 切れやすい髪質 |
---|
評判・クチコミ(1)
20位
WetBrush(ウェットブラシ)
フレックスドライ
¥1,980(税込)
評判・クチコミ(1)
21位
TANGLETEEZER(タングルティーザー)
ザ・オリジナル ソフト&ダメージ
¥2,200(税込)
評判・クチコミ(1)
22位
ideals(イデアルズ)
プルプルコーム
手入れのしやすさ | A | 扱いやすさ | A |
---|---|---|---|
耐久性の高さ | B | 刺激の穏やかさ | B |
- 国産ブランド
- プラスチック製ピン
- トリートメント効果
どんな髪質向け? | 全髪質 |
---|
評判・クチコミ(1)
5.00
トリートメントの浸透力アップ
トリートメントって効果があるのか
ないのかよく分からないって方は
正しい使い方が出来てないかもです。
この電動コームを使えば間違いなく
どんなトリートメントでもより効果を
実感できます。
その秘密は1秒間に60回の微振動を
繰り返して毛髪内部にたいして
叩く、押し込むを繰り返していくので
それはそれは髪がツルツルになります。
プロのケアがご家庭でも出来たら
最高ですよね。
ちょっと値段はしますがね…
ちなみにトリートメントをつけたあとは粗めのクシで全体にとかして
馴染ませることによっても効果は
あります。
おすすめ関連カテゴリ
あなたに合ったヘアブラシの選び方:2つのポイント

あなたに合ったヘアブラシを選ぶためにチェックしておきたい"2つのポイント"を紹介します。
- ヘアアレンジやヘアケアなど目的に合わせて形状を選ぶ
- 髪質や用途に合うブラシの毛・ピン部分の材質を選ぶ
ヘアブラシとは、台底に髪をすく毛・ピンがたくさん付いた道具のことです。
櫛(くし)またはコームは、歯が一列にならんだ板状の道具で、ヘアカットする際にも使われます。
同じ"髪をすく"道具ですが、形状や用途が全く異なりますよ。
1.ヘアアレンジやヘアケアなど目的に合わせて形状を選ぶ

ヘアブラシは形状ごとに特徴や効果が異なるので、どのような目的で使うか、考えながら選びましょう!
ブラシを使う目的と、目的に合う形状をまとめると、次のようになりますよ。
- 1本でブロー・アレンジ・ヘアケアまでしたい!
→ハーフ(デンマン)・クッションタイプ - ブローしながらヘアアレンジがしたい!
→スケルトン・ロールタイプ - 頭皮ケアもしたい!
→パドルタイプ
ヘアブラシを使う目的と形状について、もう少し詳しく見てみましょう!
(1)1本でブロー・アレンジ・ヘアケアまでしたい!

ブローからヘアケアまで、1本で何でもできるヘアブラシが欲しい人は、『ハーフ(デンマン)タイプ』か『クッションタイプ』を選びましょう!
どちらもブラシの片側に毛・ピンがあるタイプですが、次のような違いがありますよ。
ハーフ(デンマン) | クッション | |
---|---|---|
形 | 土台に直接、毛・ピンが付いている | 毛・ピンの土台がクッションになっている |
メリット | ブラシ全体で髪をすきやすい | クッション効果で髪に優しい、頭皮マッサージができる |
デメリット | 髪・頭皮への負担が大きい | 土台がやや大きくスタイリングしにくい |
以上のような違いがあるので、髪をしっかりすきたい人にはハーフ、髪のダメージが気になる人にはクッションがオススメですよ♪
(2)ブローしながらヘアアレンジがしたい!

ブロー中に使いやすく、ヘアアレンジができるヘアブラシをお探しなら、『スケルトンタイプ』か『ロールタイプ』を選びましょう!
それぞれのタイプで出来ることが違うので、次の表を参考にしながら、あなたの目的に合うものを見つけてくださいね。
スケルトン | ロール | |
---|---|---|
形 | "あばら骨"のように隙間があいたもの | 360°に毛が付いている |
メリット | ドライヤーの風が通りやすくブローに適している | 髪を掴みやすく、巻く・クセを伸ばせる |
デメリット | 髪を巻くことには不向き | ヘアアレンジ以外には使いづらい |
以上のような違いがあるので、ブローしながら髪をすくならスケルトンタイプ、アレンジするならロールタイプを選んでくださいね。
(3)頭皮ケアもしたい!

髪をすくだけでなく、頭皮ケアも行うならパドルタイプを選びましょう!
頭皮マッサージに適した形になっているので、心地よい頭皮ケアができますよ。
パドルタイプの特徴としては、次のようなものがあります。
形 | ブラシ本体が大きい、毛・ピンの先が丸い商品が多い |
---|---|
メリット | 頭皮が刺激され血行がよくなり、抜け毛・薄毛予防などが見込める |
デメリット | 他のタイプと比べて重い、ヘアアレンジなどは行えない |
以上のようなメリット・デメリットがあるので、髪と頭皮の健康を考えている人には、パドルタイプがオススメですよ♪
パドルタイプのおすすめはコチラをチェック!
2.髪質や用途に合うブラシの毛・ピン部分の材質を選ぶ

ブラシの形状が分かったら、次はブラシの毛・ピンの材質にもしっかりと注目して選びましょう!
これは、ブラシの材質によって適した髪質、用途が異なるからです。
まとめると次のようになりますので、あなたの髪質や用途に合ったブラシはどれか、覚えておきましょう!
- 猪毛
特徴:天然の油分を含んだ、硬めの毛
オススメな人:剛毛の人 - プラスチック製
特徴:硬さがありしっかりと髪を押さえられる
オススメな人:やや剛毛の人 - 豚毛
特徴:天然の油分を含んだ、柔らかめの毛
オススメな人:軟毛の人 - 木製(オーク、ブナ、竹など)
特徴:ピン同士の隙間が広く髪が絡まりにくい
オススメな人:全髪質の人
他にも、ウィッグをすくのに適した金属ピン、シャンプーしながら頭皮をマッサージできるシリコン製などがあります。
材質の中でオススメなのは猪や豚などの天然毛で、すくだけで髪にツヤが出て、クセも収まりますよ♪
- ブラシの毛の密度で選ぶ
ブラシに付いている毛の密度にも注目して選びましょう。密度が高いものは軟毛の人に、密度が低いものは剛毛の人にオススメです。 - 毛先の形状で選ぶ
毛先の形状に注目して選びましょう。毛先が丸いものは、髪を整えながら頭皮マッサージも行えます。また、とがったものは髪を整えやすく、ツヤが出ますよ。 - 本体(土台)素材で選ぶ
毛・ピンだけでなく、本体の素材で選ぶことも有効です。たとえば、家具の素材としてもなじみ深い"ABS樹脂製"のものは軽く、耐久性に優れています。木製のものは静電気が起きにくく、髪に優しい製品が多くあります。 - 持ち運びやすさで選ぶ
出先でも使うなら、持ち運びやすさにも注目して選びましょう。折りたためるか、専用のケースは付属しているか、といった点を見てみましょう。
まとめ:おすすめヘアブラシを使って理想の髪になろう!

ここまで、"たくさんのヘアブラシ"を紹介してきました。
あなたに合いそうなヘアブラシは見つかりましたか?
まだ迷っている人は、"ランキング上位のヘアブラシ"の中から、自分に合うものを選んでください!
モノシル編集部が徹底検証・比較しているので、迷ったら1位のヘアブラシを試してくださいね!
ヘアケア商品ならコチラもオススメ!