保温弁当箱おすすめ人気ランキング17選!おかずも温かいまま食べられる商品も紹介!

自分に合った保温弁当箱のおすすめの選び方
自分に合った保温弁当箱のおすすめの選び方
1:ランチスタイルに合った種類を選ぶ

ご飯だけ保温タイプ:ご飯だけを持ち運びたい人におすすめ
ご飯のみ保温して持ち運びたい人は、ご飯だけ保温するタイプを選びましょう!
容器がそれぞれ独立しているので、おかずに熱が伝わらず、傷みやすい食材でも安心して持ち運べますよ◎
また、一般的な弁当箱サイズの商品が多く、軽量で持ち運びやすいんです。
おかずを別で用意している人にも、おすすめですよ!
複数層タイプ:ご飯・スープ・おかずを丸ごと保温したい人におすすめ
お弁当全部を温かいまま持ち歩きたい人は、複数層タイプの商品を選びましょう!
このタイプの保温弁当箱は、魔法瓶の保温容器に、ご飯・スープ・おかずの容器を入れて温度を保つ仕組みなんです。
複数層タイプのなかには、おかずを保温せず、スープとご飯を保温する商品もあるので、おかずの傷みが心配な人は、保温対象をチェックしてみましょう。
少し重量やサイズが大きくなってしまいますが、いつでも温かいお弁当を食べられるので、野外で仕事をする人にもおすすめですよ◎
丼タイプ:持ち運びやすさを重視する人におすすめ
コンパクトで持ち運びやすいものを探している人は、ご飯容器の上におかず容器を乗せる丼タイプを選びましょう!
丼タイプは、名前の通り、ご飯に具材を乗せて食べる丼物に最適なんです。
汁気があるおかずを食べる直前にかけられるので、ご飯がベタベタにならず美味しい状態で食べられますよ◎
カレーの持ち運びにもおすすめです。
スープジャータイプ:汁物を持ち運びたい人におすすめ
お弁当とは別で、スープや味噌汁などの汁物を持ち運びたい人は、スープジャータイプを選びましょう!
保冷機能がある商品を選べば、水分が多いフルーツでも安心して持ち運べますよ◎
飲み口にカバーがしてある商品なら、金属が直接口に当たらず、快適にスープが飲めるのでおすすめです。
2:使いやすい機能がついた商品を選ぶ

食洗機対応:洗う手間を省きたい人におすすめ
手洗いが面倒な人は、食洗機対応の商品を選びましょう!
保温弁当箱は、食品を入れるものなので、いつも清潔に保たなければ食中毒の原因になることもあるんです…。
食洗機対応商品なら、そのまま食洗機に入れるだけで手間を掛けることなく、清潔に洗浄してくれますよ◎
レンジ対応:いつでもホカホカなお弁当を食べたい人におすすめ
ランチ時間が遅くなっても温かいお弁当が食べたい人は、レンジ対応の商品を選びましょう!
保温時間が過ぎて冷めてしまっても、いつでもホカホカのお弁当が食べられますよ◎
レンジ対応であっても、一部のみ対応の商品もあるので、どの部分がレンジ対応であるかは確認しておきましょう、
3:食べる量や持ち運びに適した容量を選ぶ

活動量や体型に合わせて、最適な容量の保温弁当箱を選びましょう!
小学校低学年までの子どもで500ml、女性なら500~700ml、男性なら600〜900ml程度を基準にすると選びやすいですよ◎
普段使用しているバッグに入れて持ち歩く場合は、保温弁当箱の形にも注目して選びましょう。
細身のバッグに入れたい人は、自分に合った容量のスリムタイプの商品を探してみてくださいね。
目次:この記事の内容
おすすめの保温弁当箱のランキング基準
モノシルでは、実際に商品を使って評価しています!

モノシル編集部員が各商品に80℃のご飯を入れ、6時間後に温度を測定。この測定結果で得た温度と80℃との差をもとに、保温性の高さを評価しています。

モノシル編集部員が実際に「食洗機は使えるか」「パーツを分解できるか」「洗いやすい工夫がなされているか」などの観点で、各商品を徹底的に調査・比較。この調査結果とユーザーの口コミをもとに、洗いやすさを評価しています。

モノシル編集部員が実際に各商品の中におかずやスープを入れた状態でトートバッグに入れて、左右に100回揺さぶった後、10回ひっくり返し、しっかり密閉されているかを確認。また「パッキンなど密閉性を高める工夫がなされているか」も調査・比較。これらの検証結果をもとに、密封力の高さを評価しています。

モノシル編集部員が実際に「各容器を取り出しやすいか」「扱いやすい重さか」「耐久性が高いか」などの観点で、各商品を徹底的に調査・比較。この調査結果とユーザーの口コミをもとに、使い勝手の良さを評価しています。
保温弁当箱おすすめ人気ランキング17選
NAFCO(ナフコ) ステンレスフードポット
クチコミ・評判(2)
4.00
デザインの可愛さとコスパの良さが魅力?
ナフコのフードポットは1200円ほどの低価格にも関わらず、
保温保冷がきくコスパの良い商品です( ^ω^ )✨
カラバリもピンク・水色・ベージュなど落ち着きのある
かわいい色ばかりです!
色ごとにイラストも違うので、色違いで何種類か購入したく
なりました?
私はいつもこれにスープを入れて持って出ることが多いですが、
しっかり保温してくれていて、お昼に食べる時にもあったかいです✨
口の部分が比較的広いので、スープなどを注ぐのも簡単ですし、
食べる時にも食べやすいです?
冬のお弁当の必需品になりました✨
保冷もきくので、夏にも何かいい使い方がないか検討中です?
THERMOS(サーモス) 保温弁当箱 DBQ-254B
クチコミ・評判(2)
5.00
高校生の娘が使っています!お昼まで温かいお弁当持たせられます‼
なんといっても保温力が最高!お昼までごはんが暖かく冬のお弁当も気持ちがほっこりします。
ごはんの部分は二重構造になっておりステンレスのうつわ部分は、事前にお湯であたためておき、
直接ごはんを入れるプラスチック容器は、よそった後に電子レンジで1分追い温めするとより
保温が効果があります!
おかずの部分2つは保温効果はありません。ミッフィーちゃん柄のお箸もついています!
部分的に手で洗うこととなりますが、どれも洗いやすい構造になっています。
半年使っていますが、保温袋を含めどこも壊れていません。
この商品は、ミッフィーのほかにも柄にもあるのですが、男の子向けの柄の展開がないので
できたら良いと思います!
量は、我が家の高校生の娘が使っていてちょうど良いと思います。会社にお弁当を持っていく
女性や塾でお弁当が必要な小学生にもオススメな商品です!5.00
可愛いデザイン!コンパクトで使いやすい?
お弁当の日も温かいご飯が食べたいと思い、サーモスのこちらの
お弁当箱を購入しました✨
大好きなミッフィーのデザインで、ピンクとネイビーの色も
可愛くて本当に気に入っています?
お弁当箱自体も専用のバックもコンパクトで軽いので、持ち運びも
重さや大きさが苦になることはないです( ´ ▽ ` )ノ
さすがサーモスの商品で、保温力はバッチリです!
朝に炊きたてのご飯を入れると、お昼でもほかほかです?
お弁当で温かいご飯が食べられるのはやっぱり嬉しいです✨
おかずのケースが2つに分かれているのも便利で、主菜と副菜で
わけたり、片方に果物を入れたりしています✨
女性におすすめの保温弁当箱です!!
ASVEL(アスベル) 保温弁当箱 ランタスBS HLB-B800
クチコミ・評判(3)
5.00
塾弁男子には◎サイズのお弁当箱!
子供の塾用のお弁当箱として使っています♪
サイズ的にも大きすぎず小さすぎずで使いやすいお弁当箱です!
ただうちは男の子ですが、少食女子には大きいかも?
このお弁当箱、
勿論保温できると思って購入したのですが
開けてみると説明書に保温できないと書いてある!!
がーん・・・
うそでしょー・・・・
とショックを受けたのですが、使ってみると全然大丈夫?
お弁当を作って数時間後(3時間後くらい)に食べても
ほっかほかだそうです?
中容器が真っ白なので色の沈着が気になるところですが
今のところは綺麗を保てています♪5.00
説明書によると、おかずは保温できませんし...
説明書によると、おかずは保温できませんし、おかず容器にスープは入れられません。商品説明に書いておいてほしかったです。
子供の塾弁用に購入し、説明書の通りに熱湯で温めてご飯をレンチンして詰めています。昼食時には、家で炊飯ジャーからよそったご飯と変わらないくらいホカホカ状態で、おかずも常温よりほんのり温かいそうです。
中の容器が真っ白なので汚れやすいかと思いましたが、ツルツルしていて汚れが付きにくい気がします。カレーを入れても全く染みにもならず綺麗に落ちました。シンプルなデザインでコンパクトなところも気に入っています。
THERMOS(サーモス) ステンレスランチジャー JBG-2000
クチコミ・評判(2)
5.00
安定のサーモス様❤️
主人が、アッツアツのランチが食べたい!と言うので
主人用お弁当箱としてこれを愛用しています❤️
昔は保温機能の付いていない普通のお弁当箱を使っていたのですが、
冷たい白米を食べると若干気持ち悪くなるという厄介な体質な主人?
そこで、この商品を購入しました♪
サーモスの商品はいくつか持っていて絶大な信頼を置いているので
安心して購入しました❤️
おかず・白米・スープとなんでも入れれますが、
スープは持ち運びに注意しないと若干漏れると口コミにあったので
まだ勇気がでず未経験です。笑
おかずや白米の保温力に関しては問題なし!
熱々のまま食べれるようでご満悦です❤️
勿論、食洗機・電子レンジもokなので使い勝手もバッチリ❤️4.00
大容量でたくさん食べる男性にもおすすめ✨
以前自分用にサーモスのお弁当箱を購入していて、
温かいご飯が食べられるのがとてもよかったので、夫用にこちらの
お弁当箱を購入しました✨
夫はとてもよく食べるので、大きいお弁当箱を探していましたが、
このお弁当箱はご飯もおかずもしっかり入りますし、
スープも300mlと比較的たくさん入ります( ´ ▽ ` )ノ
さすがサーモスの商品で、保温力は抜群です!
お昼でもご飯がホカホカだったと夫も喜んでいました?
蓋などもシンプルな形で洗いやすいですし、パッキンのゴムも
取り外して洗えるので衛生的です✨
しっかり食べたい男性にはとてもおすすめの保温弁当箱です?✨
THERMOS(サーモス) 保温弁当箱 DBQ-362
クチコミ・評判(2)
5.00
全て食洗機対応で使い勝手最高です?
高校生の息子用の弁当箱として使っています!
息子はあまり食べる方では無いのでこのサイズでちょうどですが
運動部の男の子にはちょっと小さいかも?
性能の方は全く問題なし?
朝炊き立てのご飯を入れると、ランチの時間でも熱々のままだそうです!
真冬でも熱々だと言っていたので、保温力は文句なし!
このお弁当箱の前に使っていた物は、容器のフタが食洗機不可のお弁当箱で
ちょっとした事だけど個別に洗わないといけないって結構面倒でした、、、
でもこれは容器・フタ・ハシ・ハシケース、全て食洗機対応なので主婦としては最高です?5.00
洗いやすくて乾きも早いから毎日使いやすい✨
ご飯とおかずの容器が別になっている保温弁当箱をどれにするか
悩んでおり、保温といえばサーモスだと思い、こちらを購入しました?
サーモスの商品なだけあって保温力は申し分ないです?
蓋の溝なども少なく、シンプルな作りなので、とても洗いやすいですし、
溝に水がたまりにくいので、乾くのも早いです✨
毎日使う時にはとても助かっています( ^ω^ )
保温ケースも付属なので、それに入れて持ち運べばより温かさを
保つことができますし、コンパクトなので便利です☺️
箸も付いているので、このセット一つでお弁当生活をスタートできます✨
また、電子レンジで温めることができるので、おかずもしっかりあったかくして
食べたい時にも助かります✨
とてもおすすめの保温弁当箱です?
THERMOS(サーモス) ごはんが炊ける弁当箱 JBS-360
クチコミ・評判(2)
5.00
電子レンジでご飯が炊けて便利?
サーモスのこのお弁当箱は電子レンジで簡単にご飯が
炊ける超便利なお弁当箱です✨
お弁当箱にお水とお米を入れてレンジに入れるだけです(^ ^)
電子レンジで8分あれば炊き上がるので、普段は炊飯器でご飯を
炊いていますが、炊き忘れてしまった時や、忙しい朝には
これでご飯を炊いて食べたりもしています!
また、蓋はハンドル式になっているので軽い力で開いて、
とても使いやすいです!
自宅でこれを使って炊いて、持ち運べばしっかり保温されていますし、
職場などに電子レンジがある方は簡単に炊きたてのご飯が食べられるので
本当におすすめです?3.00
VSさとうのご飯!
キャンピングカー仲間が持っていて、
レンチンで炊き立てご飯が食べれるなんて画期的すぎ!❤️と思い購入しました。
普段は普通の保温機能付きの弁当箱を使っているので、あくまで車での旅用です♪
子供がおにぎりLOVEっ子で、おやつは毎日おにぎり。
ですので、白米はどんな時でも欠かせません。
ちなみにこれを買うまでは、キャンピングカー内にレンジがあるので
さとうのご飯をレンチンしてました。
これは炊き立てのご飯が電子レンジで出来るという優れものなので早速作ってみたところ、
口コミにもありましたが最大の難点はレンジが水蒸気でびしょびしょになることですね。。。。
覚悟していましたが、ヌルヌルびしょびしょ。笑
分かって買ったので仕方ない。笑
さて次は肝心な味!
んーーーー
私はさとうのご飯でもいいかな!と言ったところです。笑
これで作ったご飯が美味しくないわけではなくて、さとうのご飯でも充分美味しいから?
なにがなんでも炊き立てご飯!という方に向いている商品だと思います。
THERMOS(サーモス) 保温弁当箱 DBQ-502
クチコミ・評判(1)
4.00
?家族にも好評です?
THERMOSは保温性、お手入れのしやすさなどが大好きで、水筒や、スープポットなど、たくさんの商品を愛用していますが、今回は保温できるお弁当箱を紹介します✨
朝作ってお弁当箱に詰めても、お昼までしっかりあたたかく、レンジがない職場で働く方や、学生さんのお弁当にピッタリです?✨
スープポットにカレーやビーフシチューを入れてお弁当箱と別で持っていけば、あたたかいご飯と一緒においしいお昼が食べられると、家族にも好評です?✨
焼きそばや焼うどんを入れても、ホカホカで食べられますよ✨
改善して欲しい点があるとすると、ご飯入れが少し深いこと、おかず入れが小さく詰めにくいことと、箸入れが開けにくいことですね?
THERMOS(サーモス) ステンレスランチジャー JBC-801
クチコミ・評判(1)
4.00
食洗機対応でお手入れ簡単?
保温弁当箱といえばサーモスだと思いこちらを購入してみました?
食洗機対応でシンプルな作りなので、簡単に洗うことができて
忙しい日には助かります✨
ゴムのパッキンも外して洗うことができるので衛生的です☺️
私はピンクを購入しましたが、とても可愛いです✨
持ち運び用の専用バックが付いているのですが、それもおしゃれなので
気に入っています?
ただ、プラスチックの蓋が少し取りにくく、開ける時に少し力がいります。
朝いれたご飯が昼まで熱々とはいきませんが、程よく温かいご飯が
食べられます✨保温力についても個人的には満足です?
容量的には女性にちょうどいいかなと思います✨
よく食べる男性には少し物足りない量かもしれません。
象印(ZOJIRUSHI) 保温弁当箱 お・べ・ん・と SZ-MB04
クチコミ・評判(3)
5.00
カバン付きで持ち歩きやすいお気に入り弁当箱!
夫用のお弁当箱に使っています♪
元々はサーモスを持っていましたが、パッキンが外れ易くて。。。
汁物がたまに漏れるので、次は使ってみたかった象印を?
保温力はサーモスと比べると若干劣るようですが、
朝に炊き立てご飯を入れて5時間後位に食べているようですが
充分熱いそうです!
汁物はサーモス使用時に漏れて鞄が大変なことになったのがトラウマらしく。。
お昼にインスタントのお味噌汁をこの汁容器に入れて飲むという使い方をしています?
他に特に悪い点はなく、満足できるお弁当箱です!
強いて言うなら、洗う際にフタの溝が洗い辛いことくらいかな。。4.00
時間経っても温かいご飯食べられる!
ご飯入れる容器とその容器を保温してくれる容器に8分目あたりまでお湯を注いで2分以上放置してからご飯入れて蓋をすると、時間が経ってもご飯は温かいままで食べることができます。
この機能は、すごく気に入ってます。
しかし、おかず入れの容器が二つあるのですが、ご飯の容器の隣に2段重ねて入れたらピッタリって感じなのですが、私的には少し不安でお弁当に留める用のゴムを購入して、おかず入れの容器2つ合わせてゴムをして持って行ってます。
私が心配性なだけかなとも思います。
でも、お弁当箱と言うよりかはご飯とおかずを別に入れることが出来るし、合わさることがないので嬉しいですし、お箸も付いているのでお得だと思いました。
タイガー魔法瓶(TIGER) ステンレスランチジャー LWU-A172KM
クチコミ・評判(2)
5.00
タイガーとサーモスでお悩みの方。ご参考までに↓
会社用に使用しています。
購入する時にサーモスと悩みましたが、
・サーモスは保温力が抜群だけど、スープ類が漏れやすい
・タイガーは保温力は高くないけど、スープ類は漏れにくい
というレビュー評価だったので、猫舌の自分は迷わずタイガーを購入!
届いた翌朝に早速熱々の奥さんにお味噌汁を入れてもらい、昼食時に飲んでみました。
あっっっついやないかい!!!
思わず突っ込んでしまいましたw
タイガーもなかなかの保温力ですので、猫舌の方はお気をつけください。
あと、スープ入れのベンがなくなり易いと言うレビューを見かけたので
そこも気をつけています。4.00
大容量で男性におすすめの保温弁当箱✨
夫に温かいお弁当をもたせてあげたいと思いこちらを購入しました✨
たっぷり大容量で1000gなのでたくさん食べる男性にも
おすすめです?
タイガー魔法瓶の商品ということで、保温力も十分なようで、
お昼に食べる時でもご飯が温かくて喜んでいました?
おかず・スープ・ご飯を入れることができるので、
栄養バランスのいいお弁当にすることができて助かっています✨
スープがこぼれてしまわないか少し心配していましたが、
蓋がしっかり閉まるので、今のところこぼれたことはありません✨
女性には持ち歩くには少し大きくて、量も多すぎるかもしれませんが、
男性にはとてもいいようです!
たっぷり食べる旦那さんのお弁当箱におすすめです?
ASVEL(アスベル) 保温弁当箱 ランタス カフェ丼 HLB-CD500
クチコミ・評判(1)
3.00
使い方いろいろの丼ぶり型弁当箱?
いろいろな使い方ができる丼ぶり型のお弁当箱が欲しいと思い、
こちらを購入しました!
少し容量が小さめですが、中におかずを入れて、
普通のお弁当箱としても使用できますし、親子丼の具や
カレーなどを入れておけば、丼として食べられます?
これを購入してからお弁当のバリエーションが増えました✨
シンプルな作りなので洗うのは簡単です!
ゴムのパッキンは少し外しにくいですが、外して洗うことができるので
衛生的です✨
ただ、保温力は少し物足りなく感じました?
お昼にはご飯がほんのり温かいという感じです!
見た目も可愛いので、丼タイプの保温弁当箱を探されている方には
おすすめです✨
パール金属(PEARL) デリデリ ステンレスランチジャー HB-1544
¥2,980(税込)
クチコミ・評判(1)
3.00
スープがしっかり入るのが嬉しい?
スープもしっかり入れられる保温弁当箱が欲しいと思い
こちらを購入しました?
ランチジャータイプのお弁当箱では比較的スープの容量が小さく、
200mlほどのものが多いですが、このお弁当箱は360mlたっぷり
入ります✨
麺類などを持っていきたい方にも便利だと思います?
また、蓋の上に折りたたみ式のスプーンも付いているので、
スープやカレーなどをお弁当に持っていきたい方にはとてもおすすめです✨
ただ、保温力についてはあまりよくないかもしれません。
朝熱々の状態でいれたスープが昼にはかなり冷えてしまっています。
スープなどに最適な構造になっているのに、保温力がやや劣るのは
少し残念に思いました。
THERMOS(サーモス) 保温ごはんコンテナー JBP-360
クチコミ・評判(2)
5.00
しっかり食べたい女子にはちょうどいいお弁当箱❤️
働いていた時に使っていました❤️
縦に長いお弁当箱なのでカバンの中であまり幅を取らないところも気に入っていました♪
保温力はサーモスなので全然問題なし!
普段は作ってから大体5時間後に食べていましたが、
たまに忙しすぎて8時間後位に食べることもありました。
その時はほんのり温かいけど、ちょっとレンチンしたいかなと感じでした!
サイズは女子には十分の大きさ!
(少食女子には大きいと思います)
勿論食洗機はokですし、価格も高すぎないので
総合的評価はかなり高い商品だと思います❤️4.00
朝入れたご飯が昼までホカホカ?
大好きなサーモスの保温弁当箱のご飯だけのタイプです?
普段はおかずのケースもセットになったものを使用していますが、
カレーやスープとご飯を持っていきたい時などには、別のスープジャーと
こちらを愛用しています( ´ ▽ ` )ノ
カラバリは3種類あって、私はアイボリーを購入しましたが、
とてもかわいいです?
保温力にも大満足で、朝レンチンしたご飯を入れておいても、
昼に開けた時にまだホカホカです✨
もし、温かさが足りない時にはこのままレンジに入れられるのも便利です!
コンパクトで持ち運びも楽です!
ご飯だけのタイプの保温弁当箱をお探しの方にはとてもおすすめです!
Skater(スケーター) カフェ丼保温ランチジャー
クチコミ・評判(2)
4.00
小学生には丁度いい使い勝手かと?
小学生の娘用に使っています♪
娘はスヌーピー大好きっ子!
なのでこのランチジャーのスヌーピーバージョンを娘が自分でチョイスしました?
サーモスや象印など他の保温付のランチボックスに比べると
保温力は正直そんなに高くないかも。
うちは小学生なのでそこまで熱さを求めていないのでOKですが、
温度の持続性を求めている人にはおススメではないかな。
ただ密閉性はかなり高いと思います!!
娘はリュックに入れていつも走ったりしてますが、漏れたことはこれまでゼロ✨
ただサイズの割に重さがそれなりにあります〜、、、、。3.00
コンパクトな丼タイプ!女性におすすめ✨
丼ぶりタイプの保温弁当箱が欲しいと思っていて、
おしゃれでかわいいデザインのこちらを購入しました✨
コンパクトなサイズで軽いので持ち運びには最適です?
容量的にもそれほど大きくないので女性におすすめのお弁当箱かなと思います!
シンプルな作りで、溝も少ないのでとても洗いやすいです✨
ただ、保温力については、他の保温弁当箱に比べてやや劣るかなと
感じました?
朝炊きたてのご飯を入れて、昼に開くと、冷たくはないけど
そんなに温かくもない、、、という感じでした!
個人的にはあと少し温かければと思います^ ^
丼タイプのお弁当箱を探している方でコンパクトで軽い物が
欲しい方にはおすすめですが、温かさはあまり期待しない方がいいかもしれません?
象印(ZOJIRUSHI) ステンレスランチジャー お・べ・ん・と SL-NC09
クチコミ・評判(2)
5.00
保温力最強です!
会社用に使っています。
前は普通の弁当箱を使っていましたが、
すごいですね!保温付きの弁当箱って!!
初めて使った日は感動しました(笑)
ちなみに大体朝7時頃に奥さんに詰めてもらって
12時過ぎに食べていますがほかほかです。
前に一度、冬に草野球に持って行ってお昼まで外に放置していましたが
充分温かかったので保温力はかなり高いと思います。
総合的に何の不満もない弁当箱で、自分はとても満足しています。
が、奥さんは洗う際に油汚れが取れづらいとぼやいています・・・。4.00
すべての容器電子レンジ対応 象印 ステンレスランチジャー
職場で温かいお弁当を食べたいと思い、象印のこちらを購入しました。
ご飯容器はレンジ対応というものも多いですが、こちらはおかずやスープの
容器もレンジに対応しています。
私の職場にはレンジがあるので、毎日温めて美味しいお弁当が
食べられています。
バックや箸もセットになっているので、これ一つで完結するのも
ありがたいです。
シンプルな作りなので洗うのも比較的簡単です。
保温力についてはまあまあという感じで、朝いれたご飯が昼には
ほんのり温かいという感じです。
ただ、すべてレンジ対応なので、レンジがある環境で食べられる方なら
満足できる商品だと思います。
タイガー魔法瓶(TIGER) 弁当箱 LWY-T036K
クチコミ・評判(1)
4.00
付属のバックが大きめで使いやすい?
この保温弁当箱は付属で専用のバックがついていて、そのバックが
お弁当箱に対して少し大きめなので、プラスでタッパを入れられたり、
水筒などを一緒に入れられたりするのでとても便利でした✨
お弁当箱自体はコンパクトで軽量なので、持ち運びにはとてもいいです?
お弁当箱の容量的には私にはちょうどいいですが、男性にはおかずの
入れ物が少し小さいかなと感じます。
なので、余分にタッパにおかずを入れるなどして、バックに一緒に
入れて持ち運ぶのがおすすめです?
保温力についても満足で、朝炊きたてのごはんをつめれば、
昼に開けた時にもほかほかで温かかったです?
Skater(スケーター) 保温ランチジャー STLB0
クチコミ・評判(2)
5.00
スープ系のランチメニューにおすすめです❤️
私が以前スープダイエットにはまっている時に購入し、
今は小学生の息子が主に塾弁用に使っています!
スープ系メインの食事には持ってこいのお弁当です!
他の保温できるお弁当箱ってスープ用の容器が小さいので
スープとおかずメインの食事の時はこのお弁当箱が重宝しました✨
朝7時前に詰めて、お昼12時頃に食べる際にレンチンしていました。
そのままでも温かくて食べれなくはないですが
私は熱々を食べたかったので❤️
今は息子が主に使っていてどんぶりやカレーなど
食べるのに時間のかからない簡単メニューを入れて持っていっています✨
購入前の口コミでは、漏れやすい。壊れやすい。と書いている方もいましたが、
うちでは今のところ問題なく使えています❤️4.00
シンプルでおしゃれなデザインがお気に入り✨
ステンレス製でシンプルなデザインがおしゃれな保温弁当箱です?
サイズはとてもコンパクトでバックにも入れやすいので、
持ち運びにはとても便利です(^ ^)
シンプルな作りで、洗いやすいですし、パッキンのゴムも簡単に
外して洗えるので衛生的です✨
保温力についてはサーモスのものに比べればやや劣る気がしますが、
満足できるレベルです!
中容器におかずを入れるのはもちろん、うどんの麺を入れて、下に
スープを入れておけば、麺類も美味しく食べられます?
保温力をそれほど重視せず、シンプルでコンパクトなデザインのものを
探されている方にはおすすめです?