サーキュレーターおすすめ人気ランキング17選!静音タイプや一人暮らし向きも

サーキュレーターとは?扇風機との違いは?

サーキュレーターとは、直進する強い風で空気を循環させるアイテムのことです。
一方で扇風機とは、風を発生させて涼感を得るアイテムのこと。
扇風機よりも部屋全体に風を送り出せるので、風通しを良くして洗濯物を乾かしたり、換気をしたりするのに使われます。
また、エアコンなどと併用して、より効率的に部屋を暖める・涼しくすることもできますよ。
この記事に寄せられたクチコミなどを参考に、あなたに合った商品を見つけてくださいね!
サーキュレーターのおすすめの選び方
1:使用場所に合わせて風力・風量を選ぶ

サーキュレーターは、使用する部屋の大きさに合わせて選びましょう。
そうすることで、部屋の空気を滞りなく循環させられます!
公式サイトや商品ページに記載された『適応床面積(畳数)』や『送風距離』などを目安にすると良いですよ。
2:静音性に優れているものを選ぶ

一人暮らしの人や赤ちゃんがいる人、就寝時に使いたい人は、静音性に優れているものを選びましょう。
というのも、サーキュレーターの中には、送風パワーが強い分、音が大きくなってしまうものがあるからです。
そのため、例えば、DCモーター搭載のものや静音モード付きのものなど、静音使用のものがおすすめですよ。
3:重視したい特徴に合わせてモーターを選ぶ

ACモーター
価格の安いものが多いので、予算をあまりかけられない人におすすめ
シンプルで操作しやすいものが多いので、家電などの扱いが苦手な人にもおすすめ
DCモーター
消費電力が少ないので、電気代を抑えたい人におすすめ
風量を細かく調節でき、静音性に優れているものも多いので、静さを重視したい人にもおすすめ
4:求める機能が搭載されているものを選ぶ

リモコン
風量や首振りの調節など、サーキュレーターを遠隔操作したい人におすすめ
タイマー
就寝時や洗濯物を乾燥させるときなど、必要な時間だけ使いたい人におすすめ
5:手入れがしやすいものを選ぶ
ホコリなどの汚れが溜まりやすいので、手入れがしやすいものを選びましょう。
ホコリが溜まりすぎてしまうと、キレイに空気を循環できなくなってしまいますよ。
特に、前面のカバー(ファンガード)や羽根を簡単に取り外せるものは、手入れがしやすくておすすめです。
おすすめのサーキュレーターのランキング基準
モノシルでは、実際に商品を使って評価しています!

モノシル編集部員が実際に、各商品のサーキュレーターから1m・3m・5mの地点で風速計を使って最大風速を計測・比較。この検証結果をもとに、風の強さを評価しています。

検証1の際に、騒音測定器を使って各商品の運転音を計測・比較し、静音性を評価しています。

モノシル編集部員が実際に「操作をしやすいか」「移動させやすい重さか」「リモコン付きか」などの観点で、各商品を徹底的に調査・比較。この調査結果とユーザーの口コミをもとに、使いやすさを評価しています。
サーキュレーターおすすめ人気ランキング17選
山善(YAMAZEN) DCエアーサーキュレーター YAR-BD181
クチコミ・評判(2)
5.00
性能・コスパともに優秀 山善 エアーサーキュレーター
このサーキュレーターは1万円程度と価格も比較的安く、さらに、性能も非常に優れている商品です。
まず風はしっかりと強い風を起こすことができ、首振りも上下左右の全方向が可能です。
そして、温度センサー運転の機能がある点もありがたいです。
また、音の静かさもこのサーキュレーターの魅力の一つで、特に弱の風量に設定している時は本当に静かです。
そのため、就寝時に使用していますが、音が気になって寝れないことなどは全くありませんでした。
価格、性能ともにバランスの取れたサーキュレーターだと思うので、どれを購入しようか迷っている方には大変おすすめです。4.00
温度センサー搭載でコスパ最高!
DCモーター搭載ということもあり風量の調整が細かくできます!
温度センサーがついているので自動で微妙な調整をしてくれるのも嬉しいです!
小型で置き場所にも困りませんし、弱風にすれば静音性も高いです
山善ほかのモデルと比較してもコスパがいいと思います!
一番強くすると部屋干しにも使えるくらい強い風になるので広い部屋でも安心です!
ただ蓋が簡単に取れるので、子供やペットの手の届かないところに置いた方が安心です
1月になるのが、首振りにするとゴトゴトと気になる音が・・・
故障というわけでもなく、製品の特徴なようなので寝室以外で使用しようと思います
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ) サーキュレーター扇風機 KSF-DC151T
クチコミ・評判(2)
5.00
1台で2役コスパ良し!
洗濯物を乾かす用に購入しました!
風量がとても強く、生乾きになることなくしっかり乾きます◎
電気代も乾燥機をつけたり暖房をいれたりするのに比べたら安いので、1から乾かすというよりある程度外干ししたけれど湿っているときにはぴったりです!
我が家は扇風機もあるのでそこまでですが、2役備えているのも大きなメリットだと思います!
一人暮らしで家電をあまり増やしたくない人には嬉しいのではないでしょうか!
見た目もおしゃれでアイリスオーヤマらしいデザインだと思います◎
換気や扇風機として使用する場合の弱風モードでは音も静かで、眠るときに使用する場合でも問題なさそうです◎5.00
1台で2役♡ アイリスオーヤマのサーキュレーター扇風機
アイリスオーヤマのサーキュレーター扇風機は、15000円越えで少し
価格が高めですが、扇風機とサーキュレーターの2つの役割をしてくれる
コスパの良い商品です^ ^
また、衣類乾燥・おやすみモード・首振り・タイマーなど、便利な
機能もたくさんついていて、お値段以上の価値を感じました♡
雨の日などに部屋干しした際にはこのサーキュレーターをつけておけば、
すぐに乾きますし、嫌な部屋干し臭も全くしませんでした♡
サイズもコンパクトなので、移動も楽です^ ^
風量も10段階で設定でき、弱めにしておけば音も静かなので、
就寝時などにも利用しています!
購入してとてもよかったです^ ^
扇風機とサーキュレーターのどちらも買うご予定の方などは、これ1台で
事足りるので、節約にもなっておすすめです♡
Panasonic(パナソニック) 創風機 F-BR25TS
¥38,962(税込)
ショッピング
¥89,982(税込)
クチコミ・評判(2)
5.00
羽なしで特徴的デザイン
このサーキュレーターはかなり特徴的な見た目が印象的ですが、羽なしのタイプのサーキュレーターで、小さな子供がいる家庭でも安心して安全に使用することができます。
360度回転できるのも特徴で、部屋中満遍なく風を送ることができます。
パナソニックならではのリズム機能の「ゆるぎ」で非常に優しく柔らかい風なので、扇風機のように近くで風を受けても、嫌な感じはしません。
価格は少しお高めですが、その分デザイン性、機能性ともに優れたサーキュレーターだと思います。
お子さんがおられる方や、おしゃれなサーキュレーターを求められている方にはおすすめです。4.00
まるでプラネタリウム!?
サーキュレーターと言われても信じられない近未来的なデザインで思わず購入してしまいました笑
結論見た目で選んで購入したのに今は機能面が気に入っています!
まず羽なしなので音が静かで安全性も高いです
ペットがいるとどうしても安全性が気になってしまいますが、これならばっちりです!
別売りの台座とあわせれば360°送風ができるため、家のどこに設置しても均等に風を送ることができます
ただこれを買わないと首振り機能がないので注意です!
また風力はお世辞にも強いとはいえず、ワンルームなら十分ですがそれ以上だと物足りないかもしれません
無印良品(MUJI) サーキュレーター(低騒音ファン・大風量タイプ) AT-CF26R-W
クチコミ・評判(6)
5.00
やはり家電はシンプルでないと。
風量に特化していて部品の分解も容易。
清掃もしやすくエアコンと併用することで部屋の温度をしっかり下げることができる優秀家電。
かなりパワーもあることに加え、一般的な扇風機よりも風の直進性があることで部屋に大きな気流を作り出してくれることで小さい部屋でらあればすぐに冷えます。5.00
安い!強い!静か!
実家用に購入しました!
そのうえで操作がシンプルなものを求めていましたが、無印のこちらは高齢者や家電が苦手な人でも迷わず使えるシンプルな機能に風力が強い、そして音も気にならないと合格点!
ボタンを押せば3段階の風の調整ができ、洗濯物を乾かすのに最適です!
デザインもどんな雰囲気の部屋にもあいそうで比較的小型だと思います
実際自分の実家は和室ですが無印らしい主張のないデザインでインテリアを邪魔していませんでした
ただタイマーや首振りなどの機能がないため、空気の循環をしたい人や寝室で使いたい人にはおすすめできません
あくまで風をまっすぐ送るためのサーキュレーターだと思います
VORNADO(ボルネード) サーキュレーター DCモーターモデル 6303DC-JP
クチコミ・評判(2)
4.00
驚きの99段階で無敵♪
ころんとした丸い見た目がとってもかわいい♪
それなのに風量調節が99段階も可能という優秀さ?
サーキュレーターといえばVARNADO!という口コミや人気ランキング上位ということも納得のいく機能面です✨
風量の調整次第で洗濯物を干すのにも、暑さ対策にも使えます?
本体もコンパクトで置き場所にも困りません♪
ただ99段階必要かと言われると、1段階ごとの違いは私にはわからないので?
10段階あれば十分かと思います、、、
あと使っているうちにモーターがカラカラ鳴り始めてしまいました?
せっかくのパワフルモードなのに音が気になって使えないのはもったいないです?4.00
風量調節が自由自在 エヌエフ貿易 サーキュレーター
このサーキュッレーターの一番の魅力は風量調節の段階が非常に細かく設定
できる点です。99段階の設定が可能で、自分の好みにあわせた設定をすることができます。
首振り機能がない点は少し残念でしたが、実際に使用してみると、
首振りしなくてもしっかりと風を部屋中に循環させてくれています。
冬場もエアコンと併用しています。以前は足元の冷えを感じていましたが、
このサーキュレーターを使い始めてからは足元までしっかり温まるようになりました。
ただ、細かいところまで掃除しようとすると、一度ネジを外して行わないと
いけないので、少し手入れに手間がかかってしまうところがややデメリットに感じます。
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ) サーキュレーター KCF-MKM151N
クチコミ・評判(1)
NITORI(ニトリ) リモコン付き 左右上下自動首振りサーキュレーター AC FSV-E-3DN
クチコミ・評判(2)
4.00
コスパ最高
このサーキュレーターはさすがニトリ!というくらい
コスパの良い商品だと思いました!!
5000円台とかなりお手頃価格にもかかわらず、リモコンも付いていて、
首振りも上下左右可能です♡♡
風量も3段階で選ぶことができます^ ^
価格が安い分、風の強さなどはいまいちなのかなと心配いしていましたが、
全くそんなことはなく、強モードではかなりしっかりとした風が出ます!
上下左右の首振りの効果もあって、しっかり部屋中に空気を循環させてくれています^ ^
音も比較的静かなので、就寝時の利用にも良いと思います♡
お手頃価格で、この性能は大満足です!
サーキュレーターを試してみたいという方にもおすすめです!3.00
可もなく不可もなく
特に悪いところは見当たらず、使っていて不満もありません。
首振りやリモコンもついていて、風量調節も可能。
クーラーを効率的に運転するために回しているが、音もそこまで気にならない。
首振りは上下左右動く。
風力も十分だと思っている。
ただ特筆すべき特徴もなく、電気代や値段などは安すぎることもないのに性能がいいということもない。
これならもっと安い同性能のものを買うか、もう少し値段を出して性能がいいものを買うことをおすすめします。
たとえばタイマー機能が搭載されていればもう少し評価は高かったかと思う。
まあニトリという安心代だと思えば安いのかもしれません。
BALMUDA(バルミューダ) グリーンファン サーキュ
クチコミ・評判(2)
4.00
清潔さの勝利!
妻のお気に入りのサーキュレーターです笑
というのもこのサーキュレーター最大のメリットは羽を丸ごと取り出して掃除できること!
空気を循環させるためのものなのでなるべく清潔さを保ちたいので、掃除がしやすいというのはありがたいようです
風量も4段階で調整可能で、正直レベル4でもそこまで強いとはいえませんが空気を循環させる目的なら十分かと思います!
リモコン付きなので遠隔で調整できるのも性能と理にかなっていると思います
逆に部屋干し用だと物足りないかも?
あと見た目がおしゃれなのでデザイン重視の人にもおすすめです!
静音性は普通でレベル2以上だと少しうるさいかも?3.00
洗練されたスタイリッシュなデザイン バルミューダ サーキュレーター
バルミューダのサーキュレーターはやはりトースターなどの他の家電と同様に
洗練されたスタイリッシュな見た目が魅力の一つです。
サーキュレーターはどうしてもおしゃれさが低く、インテリアの邪魔をしてしまうものが
多いですが、こちらだと十分にインテリアに馴染むように感じました。
おしゃれさだけでなく性能もしっかりとしており、風量は十分です。
風量は4段階で設定が可能ですが、我が家では普段は2の風力で十分
空気を循環することができています。
3以上にするとかなり強い風で、その分やや音も大きめに感じました。
また、首振り機能はないので、手動での変更が必要です。
首振り機能を必須としていない方で、おしゃれなデザインを求められている方には
おすすめのサーキュレーターです。
ondo マルチブレードレスサーキュレーター ON-750
4UMOR サーキュレーター
¥7,649(税込)
ショッピング
¥10,876(税込)
KOIZUMI(コイズミ) コードレスマルチファン KCF-2371
クチコミ・評判(2)
4.00
屋外でも快適に!
コードレスかつ小型ということで屋外での使用におすすめです!
自分の中では、夏のBBQやキャンプをする際に必需品の1つになっています笑
家の中でのみの使用であれば、これを買う理由は特にありませんが、屋外用ならこいつしかいない!と言えるくらい作りこまれています
バッテリーも風量中くらいだと半日は余裕で持ちますし、リモコン付き
さらに風量は11段階も変えられます!
風力もそこまで強いとはいえませんが暑さを和らげたり、BBQの煙を払う役割には十分
部活やフェス、運動会などにも活躍しそうなので、屋外イベントをよくやる人は1台あって絶対損しません!3.00
どこでも使えるコードレス♡
コイズミのサーキュレーターはなんといってもコードレスが魅力です♡
コードレスのサーキュレーターはとても珍しいです!!
お値段はあまり安くは無いですが、11段階の風量が設定できたり、首振り機能や
リモコンが付いていたりと、機能も充実しています^ ^
デメリットとしては、コードレスだからか、風は他のサーキュレーターと
比べるとやや弱めです。強モードにしても他種の弱〜中モードくらいかな
という感じです( ; ; )
なので、強い風でしっかり空気を循環させたいという方には少し
物足りないかもしれませんが、コードレスでいろいろなところで使いたい
という方にはおすすめです♡
TWINBIRD(ツインバード) サーキュレーター 3D KJ-D997B
クチコミ・評判(2)
3.00
とにかく音が気になる?
安くて真っ黒でスタイリッシュなボディで、電気屋さんでも人目を惹きました!
8の字での首振りで四隅や壁の奥まで風を送るということですが、その点に関してはあまり実感できていません?
風の強さも他の製品とそこまで変わりがないように感じます・・・
それなのに音がとにかく大きい!
リビングで回しているとテレビの邪魔になるくらいの大きさです?
サーキュレーターの下にタオルを重ねて多少は軽減されましたが、そうすると今度は床の空気が循環しなくなります・・・
エアコンの補助としては使えないですし、部屋干し補助としては風力がたりないので結果的に必要なくなってしまいました3.00
かぜの直進性がすごい ツインバード サーキュレーター
このサーキュレーターは風を循環させる上で重要な風の直進性が
非常に優れています。そのため、首振り機能はついていませんが、
それでも十分に部屋中に空気を循環させられていることが感じられました。
サイズ感も比較的コンパクトなので、置き場所に困ることなく
利用できました。
コンパクトな割りに、風量はしっかりしている点も満足しています。
また、価格も比較的安いと思います。
使用してみて感じたデメリットとしては、音がやや大きめです。
他のサーキュレーターに比べると弱にしていてもある程度大きめの音がし、
強にするとかなり大きい音がします。
そのため、就寝時に使用することを想定されている方には、
あまりおすすめできないかもしれません。
DAIKIN(ダイキン) アシストサーキュレータ MPF07VS
iimono117(イイモノイイナ) サーキュレーター CF-AC40
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ) コンパクトサーキュレーター H型 PCF-HD15N
クチコミ・評判(2)
4.00
安いのに1年じゅう使えるサーキュレーター!
アイリスオーヤマという日本のメーカーなのにお値段が圧倒的に安いのがうれしいです(^^♪
風量調節、静音機能など安いのに機能が豊富でいい意味でびっくりしました(*'▽')
夏は扇風機代わりに、冬はストーブの風を送るために、雨の日は部屋干しにと1年十使用していますがいまだに壊れる様子もなくて、お値段以上の価値があると思います(^▽^)/
エアコンだけより涼しくなるのに電気代が抑えられて結果的に節約にもつながります!
見た目は少し安っぽいですが、小さくてシンプルです!
首振り機能がないのが少し不便ですが、値段と考えたらわがまま言えません(;_;3.00
圧倒的安さ!!!
アイリスオーヤマのコンパクトサーキュレーターは約2000円で
サーキュレーターとしては圧倒的な安さです!!
サイズもコンパクトなので、場所を選ばずいろいろな所で使用しています^ ^
価格がかなり安い分、首振りなどの機能は付いていませんが、
風量は特に劣るということは感じません^ ^
3段階で風量が調節できて、強モードにすれば、かなりしっかりした
風が出ます♡
強中モードではそれなりに音がしますが、弱モードではかなり静かです!
就寝時は弱モードにすれば問題なく利用できています♡
かなりお安いので、サーキュレーターを試してみたい方や、サブで
利用を考えている方におすすめです!!