オイルヒーターおすすめ人気ランキング11選!デロンギやアイリスオーヤマの商品も

オイルヒーターとは?

オイルヒーターとは、オイルが入ったパネルからの放熱で部屋を暖める暖房器具のこと。
ファンヒーターやエアコンなどと比較して、次のような特徴・メリットがありますよ!
オイルヒーターの特徴
- ゆっくり暖めるので、温度のムラがほとんどない
- モーターやファンがないので、運転音が静かで空気が汚れにくい
- 火を使わないので、火災などの危険性が低い
このような特徴があるので、部屋をまんべんなく暖めたい人や就寝時に使いたい人、アレルギー持ちの人などにおすすめです!
この記事で紹介している商品は、どれも性能・安全性などに優れているものばかりなので、ぜひ参考にしてくださいね!
自分に合ったオイルヒーターのおすすめの選び方
自分に合ったオイルヒーターのおすすめの選び方
1:使用場所より広い『対応畳数』のオイルヒーターを選ぶ

オイルヒーターの『対応畳数』は、使用したい部屋よりも広いものを選びましょう!
なぜなら、他の暖房器具と比べて部屋を暖めるスピードがゆっくりだからです。
少し余裕のある対応畳数のものを選ぶと、より早く効率的に部屋を暖められますよ!
なお、部屋よりも対応畳数が小さいと、暖房出力が足りず必要以上に電気代がかかってしまうことがあるので注意してくださいね。
2:ライフスタイルに合わせて『タイマー機能』(24時間orデジタル式)を選ぶ

オイルヒーターのタイマー機能は、ライフスタイル合わせて選ぶのがおすすめ◎
暖まるのに時間がかかるオイルヒーターですが、タイマーがあれば寒くなる時間帯に合わせて前もって設定しておけます。
タイマー機能には、以下の2種類がありますよ!
オイルヒーターのタイマー機能
- 24時間タイマー:決まった時刻にON/OFFにできる
- デジタル式タイマー:設定した時間が経過するとONまたはOFFにできる
どちらのタイマーも良いですが、生活リズムが決まっている人や毎回設定するのが面倒な人は『24時間タイマー』を選ぶのがおすすめです。
24時間タイマーなら、起床後や帰宅後などあなたにとってベストなタイミングで部屋を暖めておけますよ!
3:安全に使うために『表面温度』と『チャイルドロック機能』に注目して選ぶ

オイルヒーターを安全に使うために『表面温度』と『チャイルドロック機能』の2つに注目して選びましょう!
運転中は本体が高温になるので、60℃を目安に表面温度ができるだけ低いオイルヒーターを選ぶのがおすすめ◎
なお、表面温度が70℃以上だと少し触れただけでも火傷をしてしまいます。
また、チャイルドロックが付いていれば、お子さんのいたずらによる誤作動を防止できますよ。
オイルヒーターは火を使わないので他の暖房器具よりも安全性は高めですが、小さな子供がいる家庭では十分に注意して使ってくださいね。
4:主要なメーカーごとの特徴からオイルヒーターを選ぶ

オイルヒーターは、メーカーによってそれぞれ特徴が異なります。
大きな失敗を避けたいなら、まずは以下のような主要メーカーの商品を選ぶのがおすすめです!
オイルヒーターの主要なメーカー
- デロンギ:イタリアの老舗メーカー。幅広いラインナップの中から選びたい人におすすめ
- ユーレックス:国内唯一のオイルヒーター専門メーカー。日本人向けの機能を重視したい人におすすめ
- アイリスオーヤマ:さまざまな生活用品を手がける日本のメーカー。価格の安さを重視したい人におすすめ
上の表を参考に、重視したい特徴に合わせて選んでみてくださいね!
おすすめのオイルヒーターのランキング基準
モノシルでは、実際に商品を使って評価しています!

モノシル編集部員が実際に、6畳の部屋で各オイルヒーターを1時間使用。部屋の中央・4隅・壁際の3か所で、使用前後の室温の変化を記録・比較し、暖房能力の高さを評価しています。

モノシル編集部員が実際に各オイルヒーターの消費電力を調査し「1時間当たりの電気代目安」を算出。この検証結果をもとに、電気代の安さを評価しています。

モノシル編集部員が実際に「表面温度が高くなりすぎないか」「チャイルドロック・転倒時オフ・サーモスタットなどの安全機能があるか」などの観点で、各商品を徹底的に調査・比較。この調査結果とユーザーの口コミをもとに、安全性の高さを評価しています。

モノシル編集部員が実際に「省エネ機能はあるか」「温度・タイマーを細かく調整できるか」「リモコン付きか」などの観点で、各商品を徹底的に調査・比較し、機能性の高さを評価しています。
オイルヒーターおすすめ人気ランキング11選
MODERN DECO(モダンデコ) SUNRIZE オイルヒーター PULITO
¥9,998(税込)
クチコミ・評判(2)
5.00
コスパ最高✨高機能でデザイン性にも大満足✨
モダンデコのSUNRIZEオイルヒーターは約1万円でかなり
お安い価格で購入できますが、機能も充実していて、デザイン性も
あるので、とても気に入っています?
オイルヒーターというとどのメーカーの物も同じような見た目で、
なかなかおしゃれな物はないですが、このオイルヒーターはカラバリも
豊富で、木目のようなデザインもあって、自分の部屋のインテリアに合う
デザインが見つかります( ´ ▽ ` )ノ?
リモコンが付いていて遠隔操作できるので便利ですし、
3段階の運転切換機能もあり、気温に合わせて使用しやすいです✨
音も静かでタイマー機能も付いているので、寒くて眠りになかなかつけない時には
タイマーをかけて寝るようにしています?
オイルヒーター初めての方には本当におすすめです✨3.00
見た目がお洒落?
シックな見た目に一目惚れをし買いました??
カラーも5種類から選ぶことができ、
木目調とマットな質感がとてもおしゃれで
インテリアにも馴染みます(๑╹ω╹๑ )⭐︎
両側に取っ手がついているので持ち運びも簡単だし、
裏側にコード・リモコンホルダーがついているので
コードがぐちゃぐちゃにならないところも気に入っています♪
見た目だけでなく暖房能力も高く、部屋全体をじんわりと暖めてくれます☺︎
転倒オフ機能やオーバーヒート機能もついていて、
表面温度は70℃程度なので触ってもやけどの心配がなく
安全面も評価できます♪(´ε` )
De Longhi(デロンギ) アミカルド オイルヒーター RHJ35M0812-DG
クチコミ・評判(2)
5.00
機能性で選ばれる方におすすめ✨✨
デロンギのオイルヒーターは価格は少し高いですが、機能性が
とても充実していて、とても満足しています?
エコ運転機能・タイマー機能・安全機能など、どれもとても満足
できる性能です^ ^
チャイルドロック機能も付いているので、小さい子供がいる我が家でも
安心して使用することができています✨✨
2つの丸いディスプレイが付いていて、温度とタイマーの時間が一目で
わかるのも、思っていた以上に便利でした?
少し時間がかかりますが、ちゃんと部屋全体の温度が高くなって
いると思います?空気も汚れないのでとても気に入っています✨
機能性でオイルヒーターを選びたい方にはとてもおすすめです?3.00
エコモードがオススメ
僕は、イタリアの暖房機器ブランド・デロンギ製品のファンなのですが
このモデルはその中でも最もシンプルな操作のモデルということで購入してみました。
設定温度に合わせて500W・700W・1200Wの3段階で自動制御してくれます。
また、エコモードも搭載されており、通常より約20%の電力カットが可能です。
少しでも地球に優しいことをしたいと思い、エコモードを使うことが多いです。
チャイルドロック・転倒時自動電源遮断装置も備わっているので
子供がいても安心して使うことができています。
折りたたみ式のキャスター付きなので部屋間の移動も楽々です。
これをつけると部屋全体がちょうどいい暖かさになり、
電気代もエアコンよりも安いので重宝しています。
THREEUP(スリーアップ) Hidamari マイコン式オイルヒーター OHT-1556WH
クチコミ・評判(2)
4.00
しっかり部屋が暖まる✨✨
オイルヒーターというと近くに行くとじんわり暖かいという
イメージで、部屋全体がそれほど温まらないと思っていましたが、
このオイルヒーターは部屋全体をしっかり暖めてくれます( ´ ▽ ` )ノ✨
16度〜28度で室温の設定をすることができ、高めに設定すれば、
冬でもかなり部屋が暖かくなります?
ファンヒーターやエアコンなどに比べれば乾燥もあまり感じませんし、
省エネで電気代も節約できるので、本当に寒い日以外はこれ一つで
部屋を暖めています✨
安全機能やタイマー機能など、機能性にもとても満足です✨
オイルヒーターは表面温度がかなり熱くなるので、小さいお子さんが
いらっしゃるご家庭では注意が必要です!3.00
寒い冬でも大丈夫
3段階の温度調節ができ、
16℃~28℃で室温設定も可能なので省エネにもなり
電気代も比較的安く抑えられるので、冬には愛用しています。
また、タオルハンガーが付いてくるので
乾燥機いらずで同時に衣類やタオルを乾かせるのも便利で気に入っている点の1つです。
ヒーターを稼働させ1時間ほどたつと、部屋全体がしっかり暖かくなります。
転倒オフ・サーモスタット・チャイルドロック機能もついているので安心できますが、
使用中のヒーターの表面温度がかなり高く、触ってしまうと
火傷をする恐れがあるので子供がいる場合は注意が必要だと思います。
TEKNOS(テクノス) オイルヒーター TOH-D1101
クチコミ・評判(2)
4.00
広い部屋でもじんわり暖かい?
オイルヒーターは8畳用のものが多いので、今まで寝室などでの
利用が多かったのですが、このオイルヒーターは10畳用なので、
リビングなどの広い部屋でもしっかり暖かくなります?
我が家のリビングは10畳なのですが、1時間もすればじんわり
暖かいです✨
ファンヒーターなどに比べて空気も綺麗なままですし、
とても気に入りました?
エコモードもあり、真冬の特に寒い日でなければ、エコモード
でも十分暖かくなりました^ ^
10畳用ですが、他のオイルヒーターと比較しても価格は安いほうだと
思います?
広い部屋でオイルヒーターを使用したい方にはおすすめです✨3.00
効率的に部屋が暖まる
11枚の大きいS型フィンが本体に搭載されており、
自然対流式なのでホコリが舞い上がらないところが気に入っています。
本体付属のデジタル表示のパネルを見ると
一目で設定温度がわかるのもとても便利です。
温度も5度から35度まで1度刻みで変更可能なので
自分の好きな細かい温度にまで変えることができます。
本体自体はかなり重いのですが、キャスターがついているので
移動する際は持ち上げる必要がないので、女性も問題なく運べます。
ヒーター自体も大きいので、リビングなどの大きな部屋で使うのが
いいと思います。
小さい部屋で使うと暑くなりすぎたことがあったので。。
ユーレックス KKE9CVH-S
クチコミ・評判(2)
4.00
一人暮らしにぴったり
このヒーターはコンパクトで小型ですが、
最大9畳の広さまで使用できます。
一人暮らしの部屋に置いてもこれ一台で
部屋全体がしっかり暖まるので寒い冬には助かっています。
機能面も良く、操作方法や温度設定を音声でアナウンスしてくれます。
僕は説明書を読むのが嫌いなので、この機能は凄く有り難いです(・・;)
この本体にキャスターがついているので
移動させる際も持ち上げ不要で簡単です。
転倒オフ機能・加熱防止装置があるおかげで安心して使えていますが
稼働中は本体がかなり暑くなるので触らないように気をつけてください。
僕は何度か触ってしまって危うくやけどをしかけました。4.00
専門メーカーの高機能オイルヒーター✨
自宅でオイルヒーターを使用していてとてもよかったので、
両親にも使用してほしいと思い、こちらのオイルヒーターを
プレゼントしました✨
オイルヒーター専門のメーカーであるユーレックスの商品で、
機能性がとても優れています( ´ ▽ ` )ノ
室温の設定ができるので、部屋全体がしっかり暖まりますし、
タイマー機能や安全機能はもちろん、目覚まし機能などの珍しい機能も
搭載されています✨
タイマーをかけて寝れば、起きる頃には部屋が暖かくなっていて
すっきり起きられると喜んでくれました✨
価格は少し高いですが、喜んでくれたのでこれにして本当によかったです?
機能面重視で選ばれる方にはおすすめです✨
ヒロ・コーポレーション オイルヒーター HC-A31A
クチコミ・評判(2)
4.00
黒のデザインでインテリアにも馴染む✨
妹が引越しした時のプレゼントでこちらのオイルヒーターを
プレゼントしました✨
オイルヒーターは白いものが多く、あまりデザイン性はないものが
多いですが、これは黒色で比較的おしゃれなデザインなので
インテリアにも馴染むと思い、こちらに決めました^ ^
妹も気に入ってくれてとてもよかったです✨
価格は比較的安いですが、機能面も優秀で、安全機能・チャイルドロック機能・
タイマー機能・省エネ機能など、オイルヒーターに付いていいてほしい機能は
一通り付いています?
実際に使用してみて、思っていた以上に部屋がしっかり暖かくなったと
喜んでいました✨
デザイン性も重視して選びたい方におすすめです✨3.00
寝ている時も安心
エアコンだけでは寒い時の補助的な暖房器具として購入しました。
8畳以上の部屋だと暖まりが悪いですが、
6畳ほどの部屋だと問題なく暖まります。
タイマーも1時間から9時間の間で設定可能なので
就寝中の消し忘れもなく、寝ながらも使えるので大変便利です。
稼働中の音も小さいのでなおさらですね。
また、自然対流式なので空気が乾燥しにくいのも嬉しいです。
オイルヒーターなので即効性はありませんが
じんわりゆっくり部屋全体を暖めてくれます。
1時間ほどかかるので、効率よく暖めたい方には不向きですが
この価格でこの性能ならいいのではないかと思います。
山善(YAMAZEN) Mill オイルヒーター YAB-H1200TIM
クチコミ・評判(2)
4.00
スタイリッシュなデザインが魅力!
友人へのプレゼントでこちらのオイルヒーターを購入
しました!!
ノルウェーのブランドの商品で、オイルヒーターの中では
かなりおしゃれです!
引越ししたばかりでとてもおしゃれなインテリアだったので
似合うと思いこちらに決めました!
5度〜35度までの温度で自動運転ができます。
かなり設定できる温度の幅が広いのも良いなと思ったポイントです!
また、おやすみタイマーという機能があり、2時間稼働し、4時間きれて、
また2時間稼働するというタイマーがワンタッチでできます!!
この機能があれば、起きる時間には暖かくて、冬も快適に起きれるととても喜んでくれました!
デザイン重視で選ばれる方にもおすすめです!3.00
唯一無二のデザイン
この唯一無二のデザインに惹かれ購入しました。
他のオイルヒーターと比べ、フィン部分がむき出しになっていないので
部屋に置いておくだけでも見栄えが全く違います。
本体に温度センサーが搭載されており、無駄な暖め過ぎを抑えてくれ
エコにもなるので気に入っています。
おやすみタイマーボタン付きで
寝ている間も気兼ねなく使えて寒い冬の夜には大活躍してくれています。
ただし、やはり真冬にこれだけに頼るのは寒いので
暖房の補助として使うべきだと思います。
また、使い始めのころは使うたびに少し臭いがしたので
匂いに敏感な方は気をつけてください。
ROOMMATE(ルームメイト) 7枚フィンオイルヒーター RM-94H
クチコミ・評判(1)
3.00
低価格でオイルヒーターを試したい方におすすめ!
オイルヒーターは安くても1万円くらいはするものが多いですが、
このオイルヒーターは7000円ほどの低価格で購入することができます!
そのため、オイルヒーターは初めてという方でも気軽に試せると
思うのでおすすめです!
コンパクトなサイズなので、あまり場所をとりたくないという方にも
良いと思います!
価格が安い分、タイマー機能や省エネ機能はやっぱりありませんが、
この価格なら仕方ないかなと思います!
部屋全体が暖まるのには時間がかかりますが、近くにいけば
しっかり暖かかったです!
機能面などをあまり求めず、オイルヒーターを試してみたい方には
おすすめです!
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ) ウェーブ型オイルヒーター IWH2-1208D-W
クチコミ・評判(2)
3.00
独特なデザインが好き
このアイリスオーヤマのオイルヒーターは
フィン部分がウェーブ状になっていて、
独自の波型フィンが部屋全体をしっかり暖めてくれます?☺︎
なかなかこういったデザインのオイルヒーターはないので
珍しくて気に入っています(๑╹ω╹๑ )✨
ヒーターの温度調節も3段階に
ダイアルを回すだけで変えれるのでとっても簡単です♪❣️
サイズもコンパクトなので収納しやすいし、
コンセントも本体にしまえるので、コードが見えて部屋がぐちゃっとなりません☺️♣︎
ただ、部屋全体が暖まるのに1時間はかかるので
即効性を求める方にはオススメできません(^◇^;)3.00
ウェーブ型のフィンがおしゃれ?
アイリスオーヤマの家電はコスパが良いのでいろいろと
愛用させていただいています?
このオイルヒーターはフィンがウェーブしている珍しいデザインで、
見た目的にもとてもおしゃれです?
温度の調節は3段階で設定することができます。
部屋全体が暖まるには少し時間がかかりますが、徐々にじんわりと
暖かくなってきます✨
安全機能は備わっていますが、表面の温度はかなり高温になるので、
小さいお子さんがいらっしゃる方は少し注意しないといけないと
思います?
タイマー機能が付いていないので、就寝時などに使いづらいのが
個人的には少し残念だなと思いました。
SK Japan(エスケイジャパン) オイルヒーター SKJ-SE120ROT
クチコミ・評判(2)
4.00
冬の就寝時の必需品✨
以前使用していたオイルヒーターにはタイマー機能が付いておらず、
就寝時には使用できなかったので、タイマー付きの商品を
なるべく安く購入したいと思い、こちらを購入しました✨
このオイルヒーターはタイマー機能や安全機能、3段階の温度調節機能も
搭載していますが、1万円ほどの価格で購入することができ、
コスパの良さにとても満足しています?
音もないので、就寝時に使用していても全く気になりませんし、
朝起きる時間の少し前にタイマーを設定しておけば、冬に朝起きるのが
苦痛でなくなりました?
電気代もオイルヒーターとしては比較的安いほうだと思います✨
就寝時にオイルヒーターを使用したい方にはおすすめです。3.00
性能◯見た目△
このオイルヒーターには
10枚のフィンがついており、そのフィンを使って
床から壁や天井までしっかり熱を送ってくれます。
また、パネルだけでなくパネル表面からも輻射熱が出るので
ダブルで熱を放射し、より部屋が早く暖まります。
タイマーがついているのも便利です。
自動ON、OFFタイマーが付いているので消し忘れもなく
安心して使えています。
ただ、私的にデザインが他のオイルヒーターと比べて
古臭い感じがして気に入っていません。
インテリアに馴染むデザインではないので
見た目も重視される方は他社製品を買うことをオススメします。
山善(YAMAZEN) オイルヒーター DO-TL125
¥15,000(税込)
クチコミ・評判(2)
4.00
冬でもしっかり部屋が暖まる?
オイルヒーターは近くに行かないとあまり暖かくない印象が
ありましたが、このオイルヒーターは3段階で出力を選ぶことができ、
「強」にすると、冬でも部屋がしっかり暖かくなりました?
部屋全体が暖まるにはエアコンなどに比べれば少し時間がかかりますが、
空気の乾燥などもないので私は気に入っています✨
オイルヒーターとしては電気代も比較的安く済むので、
電気代が気になる方にもおすすめです✨
本体の価格も安いので、オイルヒーター初心者の方でも購入しやすい
と思いました?
本体の表面はかなり熱くなるので、うっかりさわってしまわないように
気をつける必要はあるかと思います?3.00
空気が汚れない
このオイルヒーターは
燃焼せずに部屋を暖めるので
二酸化炭素や一酸化炭素が発生しません(๑•ૅㅁ•๑)!
空気が汚れないのはエコにもなるし、身体にも安心です☺︎?
体だけでなく、機器の周りもあたたかくなり、
長時間使っても空気が乾燥しません♪ʕ•ᴥ•ʔ
本体もスリムで場所を取らないので
私は冬の間はそのまま部屋に置いています☺️✨
ただ、暖まるのに時間がかかるのがマイナスポイントだと思います?
寒い冬に暖まるのを長時間待つのは正直厳しいです(・・;)
あと部屋が八畳以上あるようなら
もう少し大きめの物を買ったほうがいいと思います(^◇^;)?