ヨガアプリおすすめ人気ランキング19選!完全無料で使える?初心者向けは?口コミで比較!

「無料でできる人気のヨガアプリはどれ?」
「健康のために自宅で気軽にヨガをやりたいから初心者向けのアプリがいい」
ダイエットやマインドフルネスなど、健康づくりに人気のヨガ。
ヨガ教室に通うのもいいですが、健康のためには家でのリラックスタイムやオフィスの休憩時間を活用して毎日やりたいものですよね。
ヨガアプリを使えば職場でも自宅でも気軽にポーズ練習をして、日々の健康づくりが気軽にできます。
そこで本記事では、無料で使えるおすすめのヨガアプリを目的別にご紹介します。
ヨガアプリの選び方や使うときの注意点なども詳しく解説していますので、自分にピッタリのヨガアプリがきっと見つかりますよ。
どのヨガアプリがいいか悩んでいる方はぜひ参考にしてください。
商品PRを目的とした記事です。モノシルは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がモノシルに還元されます。
ヨガアプリの選び方3つのポイント

ヨガアプリには、さまざまなタイプがあります。
自分がどのような機能を求めているのか、必要なアプリの機能やタイプをしっかりと把握したうえで選びましょう。
ヨガアプリの選び方3つのポイント
1:目的にあったタイプを選ぶ

ヨガアプリには、2つのタイプがあります。
- ポーズ検索
- レッスン動画
ポーズ検索タイプはポーズのレパートリーを増やしたい中級者以上が向いています。
ポーズには、簡単な画像やイラスト、ポーズについての説明や上手にポージングするためのポイントなどの解説がついているのが特徴です。
画像や説明だけで正しいポーズをとれる技能が必要なので、初心者には不向きです。
ポーズ検索タイプを使うならヨガスタジオなどでポーズの取り方や呼吸法などを習っておきましょう。
ポーズ検索タイプには、ポーズの組み合わせを提案してくれるアプリもあります。
ダイエットやフィットネス目的なら、鍛えたい部位のポーズが検索できて、組み合わせを提案してくれるアプリがいいですね。
ポーズがまだよく理解できていない初心者にはレッスン動画タイプのアプリがおすすめ。
ナレーションつきの動画を見ながら同じようにやるだけで、簡単にヨガトレーニングができます。
難易度やトレーニング時間が選べるアプリなら、スキマ時間に簡単に行う、自宅でじっくり練習するといった具合に負荷のかけ方を選べます。
アプリ内課金でオンラインで指導を受けられるタイプは練習に最適です。
「本当にこれで正しいポーズになっているのかな?」「うまくできない、効果が出ない」と不安に感じたときに、指導を受けることで疑問が解決します。
2:利用料金や使いやすさで選ぶ

ヨガアプリには、完全無料のものから有料のものまであり、使いやすさも異なります。
- 完全無料のアプリ
- 基本無料でアプリ内課金あり
- 有料アプリ
- サブスクアプリ
気軽に試すなら無料アプリがいいのですが完全無料のアプリは広告が頻繁に出るなど、使い勝手が悪いことも多いです。
お財布に余裕があれば、広告の出ない有料アプリやアプリ内課金を利用すると快適に使えます。
ヨガに本格的に取り組むなら、コンテンツ内容が充実した有料アプリがおすすめです。
検索できるポーズ数が多かったり、マタニティヨガやティラピスなどにも対応しており、ヨガを本格的に楽しめます。
レッスンごとに購入できたり、お気に入りのポーズをダウンロードしてどこでも使えたり、使用方法はアプリによって異なります。
どんな使い方をしたいか考えて、好みにあったものを使いましょう。
3:プラスの機能で選ぶ

ヨガアプリには、ヨガのポーズやレッスン動画を閲覧するだけなく、練習スケジュールを記録できるなどプラスの機能がついています。
健康づくりに役立つ機能
- 体重管理
- 食事管理
- 消費カロリー計算
- リマインダーやワークアウトログ
- 健康サポート相談
ダイエットやフィットネスでアプリを利用する場合には、練習量や体重管理、食事管理機能が一体になったアプリがおすすめです。
ダイエット中は、カロリー消費や食事量、体重推移など、いろいろな項目を管理しなければなりません。
バラバラのアプリで管理すると面倒になり、ダイエットを挫折する原因になることも。
ダイエットサポート付きのアプリなら、毎日ヨガを行うときに、アプリ内で一度に必要な項目が管理できます。
また、ダイエットや健康に関するコラムなどを見ることができて、健康的な毎日を過ごすのに役立ちます。
目次:この記事の内容
ヨガアプリおすすめ人気ランキング19選
eks-hoan(イーケーエスホアン) 1週間プログラム おやすみ前ヨガ
クチコミ・評判(2)
4.00
就寝前にヨガでリラックス?
このアプリは就寝前のゆったりとしたヨガを教えてくれるアプリで、
寝る前にすると、心も体もすごくリラックスできるので、なかなか
眠れない夜にもおすすめです(^ ^)?
スマホをみていて目が冴えて眠れなくなった日でも、このアプリで
ヨガをすると、少しずつ眠気が出てきて、スッと眠れました?
普通のヨガに比べて、ゆったりとした楽な姿勢のポーズなので、
しんどさはなく、体がほぐれるストレッチのような感じです?
動画で解説してくれるので、初心者でもわかりやすいですし、
1日10分間、毎日違うメニューになっているので、飽きずに
楽しくできています?
Daily Yoga Culture Technology(ダイアリーヨガカルチャーテクノロジー) 毎日ヨガ
クチコミ・評判(2)
4.00
レベルや気になる部位に合わせられる?
肩こり改善のストレッチは少し前から実践していましたが、ヨガも
肩こりや腰痛の改善に効果があると聞いて、このアプリを使って
みました✨
自分のヨガのレベルや気になる部位を選択することができるので、
無理なく自分に合ったヨガをすることができますし、毎日続けて
いると、肩こりへの効果も感じられました?
音声ガイドがあるので、初心者でも画面を見続けなくても実践
できると思います!
ガイドは日本語で丁寧に解説してくれるので安心です( ^ω^ )?
コミュニティー機能ではユーザーどうしでつながることもできるので、
励ましあいながら頑張りたい人にもおすすめです✨
Yoga Buddhi(ヨガブッディ) Down Dog
クチコミ・評判(2)
5.00
毎回新しいヨガの練習ができるから飽きない
最近、就活とかバイトのストレスが重なって
ずっとイライラして夜も眠れなくって?
お母さんに相談したらヨガやって見たら?って
このアプリを教えてもらったので毎日やるようにしてます?
このアプリはログインするたび
新しいヨガの練習ができるので、毎回新しい技やポーズを
学べて楽しいです?
私みたいな初心者にも優しくって
入門シリーズもあるので、ヨガをやったことないっていう人も
安心ですよ❣️
レッスンはなんと6万種類以上もあって
その中から自分のレベルや体調にあったレッスンを
選べるので飽きずに毎日続けられています٩( ᐛ )و
LAVA(ラバ) MEISOON
クチコミ・評判(2)
4.00
瞑想のカテゴリーが豊富
ホットヨガスタジオ LAVAが監修している
瞑想アプリです♪( ´θ`)
YouTubeで瞑想のビデオを見つけて、毎晩やるようにしていたら
夜よく眠れるようになったのでこのアプリもダウンロードしてみました??
瞑想中のナビゲーションの声もとっても優しく
音楽もどれも癒されて心が落ち着くものばかりなので
一瞬で瞑想の世界に入り込むことができます❣️
瞑想にも色々種類があって、
基本的なものから、朝元気になりたいとき、寝る前に
など自分のコンディションに合わせて瞑想の種類を選べるのも嬉しいです?!
ヨガのプログラムもあるので、ヨガをしたい人にもオススメです??
Uniondoes Teknoloji A.S.(ユニオンダズテクノロジーエーエス) Lotus Yoga
クチコミ・評判(2)
5.00
期間を決められるから頑張れる?
私は何か始めてもなかなか続かず3日坊主になることもよくあるのですが、
ヨガはダイエットのためにもできるだけ続けていきたいと思い、
このアプリを利用し始めました(^ ^)?
このアプリでは1週間プランなど、あらかじめ期間を決めて始めることが
できるので、これなら飽きっぽい私でも最低1週間は続けられると
思いました☺️✨
実際、1週間はしっかり続けることができたので、その後も1週間ずつのプランで
続けています✨
最長で6週間のプランがあるので、長く続けたい人にもおすすめです?
ガイドクラスは5分からあるので、時間がない時にでもできると思います!
ヨガ初心者でもわかりやすいので、おすすめです✨
Hazard Studio(ハザードスタジオ) ヨガホームトレーニング
クチコミ・評判(1)
4.00
健康的に痩せたい人におすすめ✨
ダイエットはしたいとは思っていたのですが、食事制限などの無理な
ダイエットはしたくなくて、無理なく続けられそうなヨガを始めました✨
このアプリは初心者向けから上級者向けまで本当に豊富なヨガポーズが
あるので、いろんな人におすすめできるアプリだと思います?
私は少しヨガレッスンに行った経験があるくらいで、決して上級者では
ありませんが、わかりやすい3D画像でポーズを見ることができるので
わかりやすかったです☺️
食事制限だけのダイエットとは違って、ヨガが脂肪燃焼をサポートしてくれるので、
体重も落ちやすかったですし、リバウンドも今のところ無いです✨
ダイレクト出版(DIRECT) ayayoga Beauty Switch
クチコミ・評判(2)
4.00
おうちで人気ヨガクリエイターのレッスンが受けれる?
ヨガアプリを使って自宅でヨガをするようになって、ある程度ヨガにも
慣れてきて、趣味になりつつある頃に、ayaさんの存在を知って、
ぜひレッスンを受けてみたいと思い、このアプリをダウンロード
しました( ´ ▽ ` )ノ✨
月額3000円かかりますが、お家でayaさんのレッスンをいつでも受けられる
のであればかなり安いと思います?
ayaさんはヨガで20キロのダイエットに成功された経験もあるので、
ダイエット目的でヨガをしたい方にもおすすめです✨
ayaさんの説明はすごくわかりやすいですし、このポーズでどこを伸ばせば
いいのか、何を意識したらいいのかなども細かく教えてくださるので
ヨガ初心者の方でもしっかりついていけるとおもいます✨
Yogaesse(ヨガエッセ) ヨガボディシークレット
クチコミ・評判(1)
4.00
ヨガで理想の体型を目指す✨
細いだけでなくメリハリのある綺麗な体型を目指したいと思い
このアプリを利用しました✨
動画はとても高画質で綺麗ですし、種類も350種類以上あるので、
毎日でも飽きずに続けられました^ ^
50種類のヨガポーズは無料で解説動画を見ることができますし、
有料会員になる前に無料のお試し期間があるので気軽に
はじめられました✨
しっかりレッスンを受けるには有料会員になる必要がありますが、
ヨガスタジオに通うことを考えればかなり安いので、
低コストでヨガをしたい人にはおすすめです?
JK-SCIENCE(ジェーケーサイエンス) ヨガダイエット1.2.3
クチコミ・評判(1)
3.00
かなり初心者向けのアプリ!
私はダイエット目的でヨガを始めたヨガ初心者なので、このアプリの
名前に惹かれてダウンロードしました✨
初心者から中級者向けとのことですが、ポーズの種類は30種類と
少なめで、解説もとてもしっかりしているので、かなり初心者向けの
アプリなのかなと思いました?!
私にはちょうどよかったですが、ヨガ経験者には物足りなさそうです?
解説はすごくわかりやすいので、初めてでも大丈夫でしたが、音声ガイドは
ないので、スマホを見ながらしないといけません?
無料でこれだけわかりやすいのはありがたいですが、音声ガイドがあれば
もっとオススメできるかなと思います!
A.L. AMAZING APPS LIMITED(エーエルアメージングアップスリミテッド) 初心者のためのヨガ Yoga-Go
クチコミ・評判(1)
3.00
日本語がなくて使いづらい??
このアプリは初心者のためのヨガアプリなので、今までレッスンなどに
通ったことがなく、ヨガ自体初めてという方が自宅でヨガを始める
のにもいいアプリのようです!
ワークアウトの種類も豊富で、痩せ身やリラックスなど、
目的に合わせたワークアウトを組んでくれます( ^ω^ )
ただ、音声も表記も全て英語で、日本語に対応していない
ようです??
私は英語が苦手なので、アプリ自体使うのも結構難しいですし、
インストラクターの方も英語で話しているので、私には
わかりません、、?
日本語に対応してくれれば初心者にも使いやすいのかもしれませんが、
現段階では英語がわかる人にしかオススメできないです?
VGFIT(ブイジーフィット) ポーズとクラス
クチコミ・評判(2)
4.00
ビデオをみながらポーズが真似できる
たまにYouTubeを見てヨガをしたりしていましたが
簡単なポーズしかやったことがありませんでした?
でもこのアプリを使い始めて
ヨガには簡単なものから難しいものまですごいたくさんのポーズがある
ことを知りました♪( ´θ`)
このアプリでは1つ1つのポーズに対しHDビデオが用意されているので
インストラクターのポーズを見ながら、真似することができます?!
ポーズは全て 認定ヨガインストラクターが開発・考案したもので
111種類もの種類があります・:*+.\(( °ω° ))/.:+
毎日何種類もするのは流石にハードなので私は1日に2、3ポーズ
するような感じで進めています♩?
クラスの長さは10分から30分なので
それほど長くないから苦なく続けられると思います(๑╹ω╹๑ )?
Kantaro Kofunato(カンタローコフナト) YogaShare
- iOS対応
- 料金無料
- アプリ内課金あり
クチコミ・評判(1)
4.00
いろんなポーズに挑戦したい人におすすめ✨
このアプリには1350種類以上のヨガのポーズが収録されているので、
自宅でもいろんなポーズに挑戦してみたいという人におすすめの
アプリです( ^ω^ )✨
ポーズの種類は今も増え続けているので、飽きることなく使えますし、
これが無料で使えるのはありがたいです?
ポーズの検索機能があるので、そこでなんとなくでもいいので何か
キーワードを入れればすぐにポーズが出てきます?
ポーズは簡単なものからハードなものまでいろいろなので、初心者から
上級者まで誰でも使えると思います!
ポーズを選んで自分でクラスを作ることや、オリジナルのポーズの作成も
できるので、いろいろ楽しめました?
Calorie Technology HK(カロリーテクノロジーエイチケー) Keep Yoga
- Android対応
- 料金無料
- アプリ内課金あり
クチコミ・評判(1)
4.00
友達と一緒に頑張れるから続けやすい?
友達と一緒にヨガダイエットをしようということになり、このアプリを
一緒に使い始めました✨
アプリ内にヨガ友達を登録することができ、各自自宅でヨガをしていても、
一緒に頑張っている感じがするので、自然と続けることができたと思います☺️
また、毎日ヨガをするように通知で知らせてくれるので、少し疲れている日でも
ちょっとだけヨガしようかなという気持ちになれました?
トレーナーは簡単な英語でわかりやすく説明してくれますが、
音声ガイドが英語しか無いようなので、日本語のガイドもあれば
もっとわかりやすいとは思いますが、無料でこれだけの機能があれば
満足です?
yoggy(ヨギー) 寝たまんまヨガ 簡単瞑想
クチコミ・評判(2)
4.00
寝ながらできる癒されヨガ
このアプリでは寝たままできるヨガが
紹介されています。
複雑だったり難しいポーズは一切なく、すべて寝転んだままできてしまうので
ヨガ初心者の人でも簡単にできオススメです。
ナレーションもとても心地よく、曲もリラクゼーション効果が高いものなので
これを聞きながら寝ながらヨガをしていると、いつの間にか眠ってしまうこともあります。
有料のバージョンもありますが無料のものでも十分に使えます。
心を落ち着けたかったり、夜眠りにつきにくかったりする日には
ぜひこの寝たまんまヨガをやってみて欲しいです。
本当に心からリラックスでき、心身ともにリフレッシュできますよ。
excite(エキサイト) cocorus
クチコミ・評判(1)
3.00
なかなか眠れないときやリラックスしたいときにおすすめ?
このアプリは心地よい睡眠に導いてくれる瞑想ガイドや音楽が
たくさん収録されていて、なかなか眠れないときや、リラックスして
心を落ち着かせたいときにおすすめのアプリです✨
瞑想のコンテンツはとても豊富で、なかなか眠りにつけないときの瞑想のほか、
ダイエット効果が期待できる瞑想や、女性ホルモンを整える瞑想など、
いろんなシーンに合わせて利用できます( ´ ▽ ` )ノ
無料で利用することはできませんが。1ヶ月プランで月600円、1年プランにすれば
月400円なので、比較的安く利用できると思います?
寝る前にするときにはベッドの上でできるものもあっていいのですが、
ヨガのようなポーズなど、初心者には説明が抽象的でわかりにくいときが
ありました?
KINGSOFT(キングソフト) Fysta
クチコミ・評判(1)
3.00
大画面で動きがわかる
このアプリは最初の7日間は無料で
その後は有料になります!
私はお試しで7日間だけ使ってみました?
動画はスマホの画面全体を使ってみれるので
大画面で動きがわかりやすいです♩
ヨガだけでなく、ダイエット・ボディメイク・部位別の筋トレなど
個々の目的に応じたプログラムが豊富に用意されているので
このアプリ1つで筋トレ後にヨガをするなんてこともできてしまいます✨
あと、動画にはスローモーション機能がついていて
詳しく知りたい動きの時にはスローモーションで確認ができるので
効率的です?
プラスで音声解説付きだからより分かりやすいですよ❣️
7日間やってみて、個人的には使いやすくて
体を動かす習慣がついたので課金する価値はあるアプリだと感じました?
ここラボ Mama Yoga
クチコミ・評判(1)
3.00
マタニティヨガならこれ
妊娠中、または産後にできるヨガが紹介されているヨガアプリです。
私も妊娠中、そして産後にはこのアプリにはお世話になりました。
妊娠中は出産に備えた呼吸法やリラックス法、
体の悩みに応じたポーズを学ぶことができます。
お腹が大きくなるにつれて、骨盤周辺が緩んできたせいか
立つのもやっとですごく苦しかったのですがこのマタニティヨガをし始めてから
骨盤がしっかりしてきたようで、かなり楽になり助けられました。
出産後は体型を戻すリカバリーヨガを主にやっていて
そのおかげで早めに体型を戻すことができました。
ただ、マタニティヨガは安定期に入ってから始めないと
腰痛など起きる可能性があるので気をつけてください。
Wellness To Go(ウェルネストゥーゴー) Wellness To Go
クチコミ・評判(2)
4.00
ヘルシーなライフスタイルにするために?
元医師ヨガインストラクターのArisaさんが
監修したヨガアプリです??
ヨガだけじゃなくって、瞑想、エクササイズ、ヘルシークッキング、
ピラティスなど健康的なライフスタイルにするための方法が
たくさん紹介されています٩( ᐛ )و
ヨガの動画は実際にArisa先生が実践してくれてるので
それをみて真似することができるのでわかりやすいです?
全部の動画はダウンロードできるんで
オフラインでも見れてめっちゃ便利です☺️♪
ヨガのレベルは初心者から上級者までそれぞれ分かれてるんで
自分にあったヨガが練習でき負担も少ないですϵ( 'Θ' )϶
Leap Fitness Group(リープフィットネスグループ) 減量のためのヨガ -自宅で行う毎日のワークアウト
クチコミ・評判(2)
5.00
とにかくヨガで痩せたい人におすすめのアプリ?
産後なかなか体重を戻すことができなくて、でも運動はあまり
得意では無いので、あまりハードな運動をせずに痩せたかったので、
落ち着いてできそうなヨガを始めました?
このアプリは「減量のためのヨガ」ということで、私にぴったり
だと思いました☺️
ヨガは初心者でしたが、動画やアニメーションで丁寧に解説してくれるので、
わかりやすかったです^ ^
ターゲット部位を指定してヨガをすることもできるので、部分痩せしたい人にも
いいと思います?
何か道具などが必要ということも無いので、自宅で気軽に運動やダイエットを
したいという人にはおすすめです?
ヨガアプリ関連おすすめ記事
目的別おすすめの人気ヨガアプリ

ヨガをマスターしたい、ダイエットにヨガを使いたい、マインドフルネスがメインなど、ヨガアプリを使う理由は人それぞれ。
ここでは目的に合わせたおすすめのアプリをご紹介します。
1:ダイエット向けおすすめヨガアプリ

ダイエットにおすすめのアプリは以下の2つです。
減量のためのヨガ 無料 – 自宅で行う毎日のワークアウト
10〜15分程度の短時間で取り組めて、100種類以上のヨガのポーズをとれるアプリです。
初心者向けのポーズから段階的に難易度が上がっていくので、その時の体力に合わせたエクササイズが可能です。
各ポーズはイラストと動画で解説されており、腕・お腹・ヒップなど、気になる部位のスリムダウンに役立つプログラムも選べます。
アプリにはリマインダー機能や燃焼カロリー計算機能があり、毎日続けられるのでダイエットの手助けにぴったりです。
ヨガダイエット1.2.3
本格的なヨガやストレッチなどの動画が見放題で、ヨガレッスンをしながらダイエットに取り組めるアプリです。
ダイエットや美容、リラックスなど目的を選び画面をタップするだけでレッスンコースを選べます。
アプリ内のMYリストに登録すれば、お気に入りのヨガポーズをすぐに閲覧できるで、毎日同じものをやりたいときに便利です。
2:瞑想・マインドフルネス向けおすすめヨガアプリ

リラックスやストレス解消のためにヨガをしたい方におすすめのアプリです。
寝たまんまヨガ 簡単瞑想
全国展開のヨガスタジオ「スタジオ・ヨギー」が監修しているスマホアプリです。
無料版から有料版までの24種類のヨガを収録したマインドフルネスアプリで、すべてのポーズが寝たまま行えるので、ベッド上でやってそのまま寝ることもできます。
”1時間の寝たまんまヨガ(ヨガニドラー)は4時間の睡眠に相当する”といわれ、短時間で日々の疲れをリセットすることが可能です。
このアプリを使ってヨガを行えば、質の高い睡眠ができて翌朝の目覚めが変わりますよ。
MEISOON:瞑想アプリ、マインドフルネス、ヨガ、BGM
全国にホットヨガスタジオを展開する「LAVA」が2016年にリリースした、50種類以上の瞑想音楽プログラムが選べる瞑想アプリです。
ナビゲーターが心地よいナレーションで瞑想をサポートしてくれます。
1回の瞑想は1〜20分から選べて、音楽にあわせて呼吸をくりかえすだけで、穏やかな感覚になり自然なリラックス状態を体感できます。
ナレーションなしで瞑想音楽だけの再生も選べます。
アプリ内には無料曲と有料曲(1曲購入・月額制)、月額制で全曲聴き放題から選べるため、利用頻度に応じて使い分けられるのもいいですね。
3:初心者におすすめのヨガアプリ

ヨガに馴染みのない方や、ヨガを始めたばかりの初心者にも使いやすいヨガアプリです。
ヨガ ポーズとクラス
認定ヨガインストラクターによる、111種類のヨガポーズを確認できるアプリです。
各ポーズに詳しい説明動画がついているので細かい動きがよくわかり、ヨガを習い始めた人でも意識を向けるポイントやコツを学びやすいのが特徴。
アサナの種類が多く、初心者、中級、上級と分かれているため、上達に合わせて難しいポーズも練習できて使いやすいアプリです。
Down Dog
6人のヨガティーチャーの声から選べて、60,000以上の異なる構成でヨガレッスンを提案してくれるアプリです。
ペースもゆっくり目で初心者向けのプログラムが充実しています。
10分程度の短いレッスンから少しずつ難易度が上がっていくため、ビギナーでも挫折せずに続けられます。
提案されたヨガレッスンはダウンロードしてオフラインでも使えので、いつでも気軽にヨガレッスンができます。
4:本格派におすすめのアプリ

ヨガレベルが中級者以上の方も満足できるプログラムで、本格派にも人気のヨガアプリです。
毎日ヨガ(Daily Yoga)
500以上のガイドつきヨガレッスンや、ピラティス・瞑想のプログラムがあるアプリで、初心者から上級者まで幅広く使えます。
初級から初めて上級まで学習していくことも可能で、本格的にヨガをやりたい方向けの充実したコンテンツ量が魅力です。
無料でレッスンを視聴するには、「練習」タブで「無料」を検索して、無料のコースを探してください。
また、「コミュニティ」から「イベント」でチャレンジに参加してメンバーシップを獲得し、より多くのコースのロックを解除することもできます。
YogaShare
日本語でポーズの検索ができる便利な機能がついた、1,350以上のヨガのポーズが検索できる上級者向けのヨガポーズ検索アプリです。
ポーズを組み合わせて自分だけのヨガコースを作成して世界中にシェアできるのが特徴。
ヨガポーズの確認や、オリジナルヨガプログラムの作成をとおして、ヨガをとことん楽しみたい方に向いています。
5:スキマ時間にできるおすすめヨガアプリ

オフィスでの休憩にも使え、短い時間で簡単にできるお手軽なヨガアプリです。
5分間のヨガエクササイズ
ヨガのプログラムに5分以内で取り組める、短時間集中型のヨガエクササイズアプリで、ポーズにイラストと説明文がついています。
デスクワークの疲れを取るなど、スキマ時間にさっとヨガをしたい方におすすめ。
レッスン動画ではないので、ある程度ポーズを理解している中級者以上の方が対象です。
BeatFit(ビートフィット)
寝起きヨガやぐっすり瞑想など、ヨガを取り入れたフィットネスができるアプリです。
3分ストレッチをはじめとした手軽にできるプログラムが豊富で、職場や家での日常的なトレーニング習慣を身につけられます。
30日感無料で試せて、気に入れば月額制ですべてのプログラムが使い放題になります。
目次:この記事の内容
ヨガアプリの使い方と注意点

ヨガアプリの多くはヨガスタジオで習ったポーズを復習したり、自宅でヨガを練習するのに使うツールです。
まったくヨガをしたことがない、知識のない方ではポーズをとれないアプリもあるため、アプリの種類に注意しましょう。
ヨガ経験のない初心者がヨガアプリを使う場合は、未経験者向けの簡単で時間の短いコースを使うくらいにとどめます。
中級者以上のコースは、呼吸法やポーズの取り方や維持の方法など、ある程度ヨガを学んだ方向けのものになります。
ヨガアプリで本格的なヨガを行う場合は、利用する前にヨガのポーズの取り方や呼吸法などを習得しておくことをおすすめします。
目次:この記事の内容
ヨガアプリに関するよくある質問

ヨガアプリに関する疑問や質問をまとめました。
気になることがある方は参考にしてください。
ヨガアプリに関するよくある質問
1:アプリだけでヨガをマスターできますか?
ヨガアプリだけでヨガをマスターするのは難しいです。
全くヨガをしたことのない完全初心者は、ヨガスタジオなどで一度は講師についてヨガの基本を学んだほうがいいです。
2:ヨガアプリを完全無料で使えますか?
ヨガアプリを完全無料で使うことは可能す。
ただし質問やオンライン指導など、高度な機能を使うにはアプリ内課金が必要なことが多いです。
3:マタニティヨガもできるアプリはありますか?
はい、あります。
アプリ内でマタニティヨガや妊娠中のエクササイズが検索できます。
また、この記事でも紹介している「Mama Yoga」はマタニティヨガに特化したアプリで人気があります。
目次:この記事の内容
ヨガアプリおすすめのまとめ

ヨガアプリがあれば自宅でも気軽に楽しくヨガを練習できます。
また、ダイエットや瞑想支援機能の付いたアプリは、ダイエットや日々の健康づくりにとても便利です。
もしどのヨガアプリがいいか悩んでいたら、この記事を参考にしておすすめのヨガアプリの中から選んでみてください。