【23最新版】目覚ましアプリおすすめ人気ランキング16選!無料なものや機能重視まで

「スマホ内蔵のアラームでは起きられない」
「朝の目覚めがすっきりしない」
朝スッキリと目覚めることで、1日気持ちよく過ごしたいですよね。
しかし、スマホ内蔵のアラーム音は目覚めがよくない音楽であったりそもそも起きられない人もいるでしょう。
目覚ましアプリは、そんな悩みを持つ方におすすめしたいさまざまな機能を持ったアプリです。
今回は、目覚ましアプリのおすすめの選び方とおすすめの機能について解説します!
ご自分の好みに合った目覚ましアプリを選び、毎日スッキリした目覚めを手に入れてくださいね。
目次:この記事の内容
商品PRを目的とした記事です。モノシルは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がモノシルに還元されます。
目覚ましアプリのおすすめの選び方|目覚まし方法によって選ぼう

おすすめの目覚ましアプリには大きく分けて5つのタイプがあります。
どの方法で目覚めたいかによって目覚ましアプリを選びましょう。
目覚ましアプリのおすすめの選び方|目覚まし方法によって選ぼう
1:目覚ましアプリの選び方①|睡眠リズムで起きたい

いつも眠りが浅いと感じている人や生活リズムがバラバラなため睡眠のリズムが分からなくなってしまっている人は、「睡眠リズム計算機能」がついているアプリを選びましょう。
目覚ましアプリが睡眠中のリズムを測定してくれるので、アラームを設定した時間より前の眠りの浅いタイミングでアラームが鳴るためスッキリと目覚めます。
目覚ましアプリで睡眠リズムを計測していくことで、睡眠時間の見直しや生活習慣の改善のきっかけになるでしょう。
2:目覚ましアプリの選び方②|大きい音で起きたい

「目覚ましが鳴っていても平気で寝てしまう」「そもそも目覚ましが鳴ったことに気が付かない」という人は、大音量で起こしてくれる目覚ましアプリを選びましょう。
びっくりして目が覚めるので、どうしても遅刻できないときなどに役立ちます。
一人暮らしで周囲を気にせずに使用できる環境にお住まいの方におすすめです。
ただの大音量なだけでなく、ホラー系のアラームで怖くて目が覚める目覚ましアプリもあります。
朝が苦手な人は、ぜひ活用してみてください。
3:目覚ましアプリの選び方③|穏やかに起きたい

穏やかに目覚めたいときは、心地のよいサウンドが揃った目覚ましアプリがおすすめです。
スマホ内蔵音だとうるさくて目覚めがあまりよくなかった人も、心地よいサウンドの目覚ましアプリを使用することで目覚めの苦痛から解放されるでしょう。
メロディーのみならず、乙女ゲーの要素を取り入れた癒しボイスで起こしてくれる目覚ましアプリもあります。
アラーム音だけでなく出発時間までのカウントダウンを知らせてくれるものもあるので、心地よい目覚めから朝の準備までスムーズに進められます。
4:目覚ましアプリの選び方④|振動で起きたい

振動だけで起こして欲しい時はありませんか?
例えば公共交通機関での移動中や、職場での仮眠、図書館での勉強中など周囲に気を遣わなければならない場所で目覚ましを使用する時です。
そこでおすすめなのが、振動で起こしてくれる目覚ましアプリ。
振動だけで指定した時間にお知らせしてくれるので、とても便利です。
イヤホンを使用している場合は、スピーカーを使用せずにイヤホン内でアラーム音を鳴らしてくれる目覚ましアプリもあります。
振動だけのタイプと同様に、静かにしなければいけない場所での使用に最適です。
5:目覚ましアプリの選び方⑤|光で起きたい

音での目覚めにストレスを感じてしまう人は、光で起こしてくれる目覚ましアプリが向いているでしょう。
明るい光によってメラトニンの分泌が抑制され、夜と朝の切り替えがスムーズにできるためスッキリと目覚めます。ただし、照度が弱いと気が付かない可能性があるので晴れた日の室内と同じくらいの光を発する商品を選ぶとよいでしょう。
音楽と一緒に流せる機能があると、万が一気が付かなかった時のために安心して使用できます。
目次:この記事の内容
目覚ましアプリのおすすめの機能

目覚ましアプリには、音や光以外に朝の目覚めをよくさせるための工夫を凝らした機能や、仮眠に最適な機能など役立つサービスが用意されています。
目覚ましアプリのおすすめの機能
1:【パズルや算数の問題付き】頭が働いてシャキッと目覚める

アラームを止めるとパズルや算数の問題が出てくる目覚ましアプリは、朝一に脳を回転させることで眠気を吹き飛ばします。
アプリによってさまざまで、クイズを解かなければアラームが止まらないものまで。
二度寝防止や寝起きの切り替えが苦手な人は、条件付きでアラームを止めるタイプの目覚ましアプリが役立つでしょう。
2:【最寄り駅の近くでアラーム】安心してゲームや仮眠ができる

電車やバスでの移動中に寝てしまったり、動画を見ていたりして降り忘れたことはありませんか?
目的地に近づいた時に知らせてくれる目覚ましアプリは、移動中の仮眠などに活用できるため画期的なアプリと言えます。
この目覚ましアプリを使用して、安心して移動中にゲームや動画を楽しんでくださいね。
3:【シンプルなデザインでワンタッチ操作】感覚的に使えてすぐに眠れる

毎日使う目覚ましアプリだからこそ、操作が簡単でシンプルなデザインを選ぶとよいでしょう。
寝る前に操作するので、ごちゃごちゃしたデザインだと誤った時間に設定してしまう可能性も。
さらに暗闇でも目の負担にならないように配慮されたデザインであれば、ブルーライトの影響をカットしてぐっすりと入眠出来るでしょう。
4:【天気予報やニュースなどの情報付き】朝の準備がスムーズに

目覚まし機能だけでなく、天気予報やニュースなどの情報が付いた目覚ましアプリであれば、朝の準備がはかどります。
目覚めてすぐに情報が入るので、頭が回転して目覚めもすっきり。
別のアプリを開いてチェックする必要がないため、スマホの消費電力も少なくて済みます。
目次:この記事の内容
目覚ましアプリおすすめ人気ランキング16選
Delight Room(ディライトルーム) Alarmy (おこしてME)
クチコミ・評判(4)
5.00
朝弱くて遅刻しがちな人は絶対このアプリ
私は朝起きるのが絶望的に苦手で
ダンス練習や大学の授業にも何度か遅刻してしまって?
それを友達に話したらこのアプリは悪魔の目覚ましだから
絶対起きられるようになるよと薦めてもらって、それ以来
毎日使ってます(^◇^;)
このアプリの面白いところは、色々なミッションがあるのですが
そのミッションをクリアしないと目覚ましが止まらないんです?
例えば、写真を撮影したり、数学問題に挑戦したりと
頭と体を動かさないといけないようになっているので
嫌でも起きられるようになりました?✨
慣れてくると、今日はどんなミッションかなーって
楽しくもなってくるので不思議です笑
MEDIANO(メディアーノ) 女性向けアラーム あさとけい
クチコミ・評判(2)
4.00
カウントダウン機能もすごい
前まではアラーム音はもともと携帯に入っている音楽に
設定していましたがどうしてもその音が嫌いで、
色々目覚ましアプリを探していたところ、女性向けのアラームという
このアプリが目についたのでダウンロードしてみました。
サウンドは12種類あってどれもうるさくない
とても心地のいいサウンドなので、この音をアラーム音に
設定してからは苦痛もなくなりました。
自分のスマホに入っている曲をアラーム音に設定できるので
たまに好きな歌手の曲に変えたりして楽しんでいます。
あとは、アラームオンの他にもカウントダウン機能というものもあり、
何か予定があり、その予定日を入力すると出発時間までの残り時間を
カウントダウンしてくれるので、余裕を持って準備ができ、非常に便利です。
Apalon Apps(アパロンアプリ) 私の目覚まし時計
クチコミ・評判(2)
4.00
朝弱い人はこのアプリおすすめです
この目覚ましアプリを使い始めてから
朝時間通りに起きれるようになりました!
まずアラーム音は自分のスマホに入ってる好きな曲に
設定できるので毎朝好きな歌手の音楽を聞きながら起きれて
ストレスがかなり軽減されました。
あとは、アラームを止めるためには
スマホを振るか、数学の問題を解かないといけないので
朝から頭と手を使うんでイラっとするけど
逆にスッキリするんで二度寝とかしなくなりました!
アプリ内のデジタル時計のデザインも
スタイリッシュでかっこいいし天気情報も表示されるんで便利です。
AVG Labs(エーブイジーラボ) アラーム クロック
クチコミ・評判(2)
4.00
朝起きるのが楽しくなった♡
この目覚ましアプリでは
スマホに入っている自分の好きな曲をアラームとして
設定できるので、好きな推しの歌声を聞いて
朝起きれて幸せな気持ちになります☺️
しかも、それだけじゃなくて
スヌーズまたはアラーム解除をするには
パズルなど算数の問題を解かないといけないので
朝から脳を使ってシャッキリ起きれますよ❣️
問題の難易度も優しめから難しいものまで
自分で選べるので色々変えてみるのも面白いです⭐︎
スヌーズの間隔や回数も自分好みで設定できるから
自由度も高いし、何よりこのアプリのおかげで
朝起きるのが楽しくなりました♡!
Yuki Kubota イヤホン目覚まし時計
クチコミ・評判(2)
4.00
移動中に最適なアプリです!
今まで電車やバスで寝る時に、イヤホンで携帯のアラームが鳴るようにしていました。
スマホに買い替えたのですが、スマホ内蔵のアラームが、イヤホンを挿していてもスピーカーから音が出てしまうため、イヤホン使用時はイヤホンのみから音が出るのを探し、やっと巡り合いました。
ブルートゥースイヤホンだけからアラーム音が聞こえるので職場でも電車内でも周りに迷惑をかけずにすみます。
設定した時間が来ると音楽が止まりアラームが鳴るので、音楽を聴きながらでもちゃんと目覚めることが出来るので助かってます。
このようなアプリをいくつか使ってみましたが、これが一番使いやすいですね!
hanbunco ワンタッチ目覚まし
クチコミ・評判(1)
3.00
好きな音楽を使えるのがいいですね!
今まで使っていたアプリは目覚ましがならなかったり、好きな音楽が使えなかったりと不備があって使えなかったため、このアプリを使うようになりました。
すると、好きな音楽がきちんと決めたとおりの時間に流れるし、時間の設定や音楽の設定なども簡単に出来いいアプリだと思いました。
休憩時間にちょっと寝たい時や、ラーメンの茹で時間など、タイマー代わりにもいろいろ使えて便利です。
ただ一つ問題があります、アラームを止めると音量がオフになってしまい、いちいちオンにしなくてはならないのが不便です。
改善していただけると嬉しいなあ。
vuxia(ヴューシャ) Glimmer (光る目覚まし時計)
- Android対応
- 料金無料
- アプリ内課金あり
クチコミ・評判(1)
4.00
明かりでパッと目が覚める
スマホのライトが点灯して起こしてくれるアラームアプリ。
音だけじゃ不安だけど、あまり音量は上げたくない。
集合住宅だから大きなアラーム音はかけられない。
という人にはぜひおすすめです!
画面やカメラのLEDも光るのでかなり明るいですよ!
光で脳が覚める感じがして、かなり寝起き良くなりました。
ちょっとバッテリー消費が早くなるのでそこだけ注意ですが
愛用しているアプリです!
Malang Studio(マランスタジオ) アラームモン
クチコミ・評判(2)
3.00
怖くて目が覚めます笑
寝起きの悪い私が、このアラームを使うようになって寝坊することがなくなりました✨
こんなゲームで起きるアプリ初めてで、事前にタイプ診断したらゾンビアラームになりまして、。。
あまり信用していませんでしたが(キャラも可愛いし)ゾンビの声が怖くてビビって起きて、消すために画面タップするのが必死でした?
怖いのが苦手なのでパッチリと起きることが出来ました✨
(若干心臓には悪いかな笑)
朝が苦手な人にはかなりオススメなアプリです!
Yoshihiko Eto ツクツク
クチコミ・評判(1)
4.00
最寄駅の近くで知らせてくれる!
仕事柄いつも同じ場所ではなく、仕事相手先の会社や打ち合わせ場所など毎回別の駅で
降りることが多いのですが、寝過ごしたり乗り過ごしたりするのがいつも不安でした。
ツクツクは、時間ではなく現在地から目的地に近づいたら知らせてくれるという
画期的なアラームアプリ!!
このアプリを使い始めてから、はじめて行く駅でも設定しておけば知らせてくれるので
めちゃくちゃ安心して電車の中でゲームや動画を楽しめるようになりました☺️
地下鉄などでも対応してくれることを切実に期待してます!!
Kairy Lab(カイリーラボ) シンプルめざまし
クチコミ・評判(2)
3.00
目覚めがいいです!
スマホのアラーム機能が調子が悪いので目覚ましアプリを探している時にこちらを見つけました。
シンプルで最低限必要な機能が備わっています。
他の方のレビューで何らかの理由でアラームが作動しなかったと報告がある為、念のためプリセットされているアラームと併用しています。
(このアプリは余裕をもって起きる時間。プリセットは絶対起きなければいけない時間) 的な使い方をしています。
目覚まし音がうるさすぎないので目覚めがよく、気に入っています!
Masashi Itaya 声優ボイス×恋する目覚まし〜シチュカレアラーム
クチコミ・評判(1)
4.00
耳が幸せなアプリ
大好きな声優さんの声を聞きながら起きられるというすごいアラームアプリです!
本当に彼氏のような起こし方でちょっとこちらが恥ずかしくなりますが。笑
さすがに主人の横で鳴らすわけにはいかないので。笑
ちょっと1人で昼寝をする時や、イヤホンで聞いて楽しんでいます^ - ^
バックグラウンド再生ができないので、本格的に朝起きるのに使うのは
ちょっと不便かな?とも思いますが、好きな声優さんがいるのであればDL必須だと思いますよ!
SmartSense(スマートセンス) スマートアラーム
クチコミ・評判(2)
3.00
家族を起こす時間も設定できます?
シンプルで使いやすく細かい設定ができます✨
音量やアラーム音はもちろん、マナーモードの時はどうするか、このアラームを何日おきになるようにするか等何から何まで自分で決められるので助かります✨
私はアラームが鳴らない時があるのをアプリのせいにしていた時期がありましたが、アラーム起動時に計算問題が出るようにしてからは1回もそんな事件は起きていません✨
「自分の起きる時間」だけでなく、「家族を起こす時間」も一緒に設定できて便利です✨
そこから、最近ではリマインダー代わりにも使うようになりました✨
Amuser Labo(アミュゼラボ) Sleep Meister - 睡眠サイクルアラームLite
クチコミ・評判(2)
3.00
朝弱い自分にも最適!
スヌーズが機能が優秀です。
二度寝してしまうので、助かります! 睡眠解析機能があって、フリーでもオンにして使える。バッテリー消費が控えめなのもありがたい。
ぐっすり眠れたか、また睡眠時間のデータがとれ、長期間記録に残るので大変便利です。
特に、起きたい時間より前の、眠りがいちばん浅いときにアラームを鳴らしてくれる機能が気に入っています。
何分前から浅い眠りを探すかを設定できるのがいいですね!
katachi idea(かたちアイデア) 複数アラーム
クチコミ・評判(1)
SOTOCHA(ソトチャ) バイブアラーム
クチコミ・評判(1)
5.00
通勤時に愛用!
通勤時にちょっと寝たいな・・でも寝過ごせない・・!!!という時に愛用しています。
というかほぼ毎日使ってますね。笑
バイブだけのアラームアプリなので音が鳴らなくて電車でも安心。
在宅で仕事をするときの区切りにもいいですよ。
アラーム音が苦手、という人は実は結構いるのではないかと思います。
音でビックリするのが気になって、アラームかけているのに時間を気にしてしまう・・とか。
その点、このアプリを使えばバイブしか鳴らないことがわかっているので安心して作業に
取り組んだり仮眠をとったりできます。
ぜひおすすめです!!
ヘキサドライブ MakeS ‐おはよう、私のセイ‐
クチコミ・評判(1)
3.00
アラーム・・?乙女ゲー?
イラストに惹かれてダウンロードしてしまいました。笑
イケボのアラームかな?と思いきやなんと男の子を育成?するゲーム。
朝はハイタッチ、途中も触れたりゲームなどほんとにいろんなイベントがあります!
かっこいいし、セリフも表情もよく作られていて、口コミとか見てると
めちゃくちゃハマってる人もたくさんいますね?
私は乙女ゲーはそこまでやらないのでめんどくさくなってしまいましたが・・・
質はものすごくいいと思うので、イケメンゲーム好きな女性にはぜひおすすめです!
目覚ましアプリ関連おすすめ記事
おすすめの目覚ましアプリについてよくある質問

おすすめの目覚ましアプリについてよくある質問にお答えします。
おすすめの目覚ましアプリについてよくある質問
1:スマホ内蔵の目覚ましではだめ?
スマホ内蔵の目覚ましは単純にアラームを流すだけなら問題ありません。
しかし目覚ましアプリは、睡眠リズムを計算したり光や振動・位置情報で起こしてくれたりするなど目的や使用シーンに合わせて活用できる便利な機能があります。
2:自分の好きな音楽を流せる?
流せます。
多くのアプリは、スマホに内蔵されている音楽をアラームに設定できるため、推しの歌声やアーティストの声で目覚められます。
目次:この記事の内容
おすすめの目覚ましアプリまとめ

目覚ましアプリはスマホ内蔵の目覚ましと違い、睡眠の質を計測する機能付きや光や振動に特化したアラームがあり、睡眠の質改善やよりよい目覚めに効果的です。
クイズを解かなければアラームが消えないなど工夫を凝らした機能が満載で、朝が弱くて悩んでいる方も目覚ましアプリでスッキリ目覚められるでしょう。
口コミも参考にして、ぜひお気に入りの目覚ましアプリを見つけてくださいね。
目次:この記事の内容