キーボードおすすめ人気ランキング33選!【無線・有線・メカニカル】

商品PRを目的とした記事です。モノシルは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がモノシルに還元されます。
キーボードのおすすめの選び方
キーボードのおすすめの選び方
1:『無線』または『有線』を選ぶ

無線(USB)
接続したいパソコンのUSBポートに、小型のレシーバーを差して使うタイプです。
Bluetoothに対応していないパソコンでも使えるのが特徴ですよ!
また、ケーブルがないので、デスクの上をスッキリさせられるのもポイント。
ただし、タブレットなどUSBポートがないデバイスでは使えないので注意しましょう。
無線(Bluetooth)
接続したいパソコンやタブレットなどとペアリングさせて使うタイプです。
複数のデバイスと同時に接続できるものが多いので、パソコンだけでなくタブレットなどでも使いたい人におすすめです。
ただし、デバイスがBluetoothに対応していないと使えないので、購入前にしっかり確認しましょう。
有線
有線タイプは、安定性や反応の速さを重視したい人におすすめです。
パソコンなどと直接ケーブルでつなぐので、接続不良や遅延などが起こりにくいですよ!
ただし、ケーブルが邪魔になる場合があるので、デスクの上をスッキリさせたい人には不向きです。
2:重視したい特徴に合わせてキースイッチ(キーの構造)を選ぶ

価格の安さならメンブレン式(ラバードーム)
メンブレン式(ラバードーム)は、最も一般的なキーボードの構造です。
単純な構造で低価格のものが多いで、コストをできるだけ抑えたい人におすすめですよ。
ただし、キーを押したときの反発力がやや強いので、長時間の使用にはあまり向いていません。
長時間の使用ならパンタグラフ式
パンダグラフ式は、メンブレン式の一種でキーが薄いのが特徴です。
キーが薄い分、キーストロークが浅く反発力が弱いので、長時間使っても疲れにくいですよ!
ただし、他の方式よりも耐久性が低いので、丁寧に扱いましょう。
打ちやすさ・耐久性重視ならメカニカル
メカニカルのキーボードは、カチカチとしたキー音や独特のキータッチが特徴です。
また、他の方式よりも耐久性に優れているので、長く使いたい人におすすめ!
ただし、厚みがあるので、持ち運びには不向きです。
性能重視なら静電容量無接点方式
静電容量無接点方式は、静かなキー音と高い耐久性が特徴です。
特に、キーボードを頻繁に使う人や性能にこだわりたい人におすすめですよ!
ただし、他の方式よりも値段が高いので、予算と性能のバランスを考慮して選びましょう。
3:キー配列は使い慣れているものを選ぶ

キー配列には『日本語配列』と『英語配列』の2つがあります。
基本的には、普段から使い慣れているほうを選ぶのがおすすめです。
日本語配列と英語配列の違い
2つの配列の違いとして、日本語配列には『半角/全角』『無変換』『変換』『カタカナ/ひらがな』キーがありますが、英語配列にはありません。
さらに、記号キーの位置やEnterキーの形状などが微妙に異なります。
また、英語配列はかな刻印がないので、シンプルな見た目なのも特徴ですよ。
4:キーピッチ・キーストロークに注目して選ぶ

キーピッチ
キーピッチとは、隣り合うキーの間隔のことで、19mmが標準的です。
一般的に、キーピッチが広いものほどサイズが大きくなり、狭いものほどコンパクトになります。
なので、19mmを基準にして指の太さや手の大きさ、持ち運びやすさなどを考慮して選ぶとよいでしょう。
例えば、指が太い人や手が大きい人は19mmより広いもの、持ち運びたい人は19mmより狭いものを選ぶのがおすすめですよ!
キーストローク
キーストロークとは、キーを押したときに沈み込む深さのことで、2~4mm程度が一般的です。
打鍵感をしっかり得たい人やタイプミスを減らしたい人は、3mm以上のものがおすすめ◎
キーストロークが深いので、誤って隣のキーを押し込んでしまったり、キー入力を空振りしてしまったりしにくいですよ!
また、高速でタイピングしたい人には、2mm以下の浅いものがおすすめです。
キーを深くまで押し込まなくてよいので、素早く入力できます。
5:テンキーの有無で選ぶ

キーボードを選ぶ際は、テンキーがあるかどうかにも注目しましょう!
事務作業などで普段から数字入力をよくする人には、テンキー付きがおすすめです。
ただし、テンキーがある分、横幅が大きくなるので注意してくださいね。
目次:この記事の内容
おすすめのキーボードのランキング基準
モノシルでは、実際に商品を使って評価しています!

手の大きさが異なる5名のモノシル編集部員が、各商品を使ってタイピングをし「反応が速いか(遅延が少ないか)」「端のキーまで指が届きやすいか」「打ち心地が良いか」などの観点から、入力のしやすさを評価しています。

モノシル編集部員が実際に、各商品を30分間使い続け「腕が疲れにくいか」「ストレスがないか」などの観点で検証・比較。この検証結果とユーザーのクチコミをもとに、疲れにくさを評価しています。

モノシル編集部員が実際に「接続が安定するか」「キー音が静かか」「耐久性が高いか」「防水仕様か」などの観点で、各商品を徹底的に調査・比較。この調査結果とユーザーのクチコミをもとに、使いやすさを評価しています。
キーボードおすすめ人気ランキング33選
Anker(アンカー) ウルトラスリム Keyboard
クチコミ・評判(2)
- 5.00 - 軽くてコンパクトなスタイリッシュキーボード アンカー ウルトラスリムキーボード- このキーボードはその名の通り、かなり軽量でコンパクトなスリムタイプの 
 キーボードです。
 他のキーボードと重さやサイズを比べれば一目瞭然で、スペースの小さい場所でも
 作業が可能ですし、カバンに入れての持ち運びも非常に楽です。
 見た目もスタイリッシュで清潔感のある感じです。価格が2000円と安いですが
 それを感じさせない高級感があるので気に入っています。
 コンパクトなサイズなので、iPadのキーボードとして使用するのにも
 ちょうど良いですし、Bluetoothで簡単に接続することができて使いやすいです。
 無線でスッキリしているので、自宅や職場などいろいろなところで
 気軽に作業したい方には大変おすすめのキーボードです。
SANWA SUPPLY(サンワサプライ) USBキーボード SKB-L1UBK
クチコミ・評判(1)
- 4.00 - コスパ最高 コンパクトでスッキリ!!- このキーボードは約600円という非常に安い価格でありながら、 
 利便性にも優れたコスパ最高のキーボードだと思います!!
 隙間が少ない設計で他のキーボードに比べてコンパクトなサイズ感なので、
 スペースの狭いデスクなどでも使いやすいです!
 有線接続タイプで、反応もとても早いです。
 そのため仕事などで毎日使用していて、タイピング速度を求められている方にも
 おすすめできます。
 また、スペースキーが大きく設計されていて使いやすいです!
 価格がとても安いのに、いろいろな使いやすい工夫がされているのは
 とてもありがたいです。
 アプリインストールや設定なども必要なく、USBをさせばすぐに使用できるので、
 初めてキーボードを購入する方にもおすすめです!
ELECOM(エレコム) ワイヤレスフルキーボード&マウス TK-FDM063BK
クチコミ・評判(2)
- 5.00 - 誰でも使いやすい標準型キーボード!- このキーボードはThe王道のキーボードという感じで、普段どのような 
 キーボードを使用している人にとっても比較的使いやすく、慣れやすい
 タイプだと思います!
 配列も非常に一般的なものなので、多くの方が使い慣れていると思いますし、
 パソコンを普段あまり使わない人にも安心だと思います。
 また、マウスがセットになっていて、価格も1700円ほどと非常に安く、
 コスパの良さは抜群です!
 メンブレン式で比較的打鍵音は静かですし、長時間使用していても
 疲れにくかったです。
 見た目も黒で統一されたシンプルな作りで個人的には気に入っています。
 無線なので持ち運びも楽ですし、とても使いやすいキーボードだと思うので、
 キーボードにそれほどこだわりがなく、コスパの良い商品を探している方には
 とてもおすすめです!
logicool(ロジクール) MX KEYS アドバンス ワイヤレス イルミネーション キーボード KX800
クチコミ・評判(2)
- 5.00 - 値段以上の性能- logicoolの製品を購入した際にがっかりしたため、今回はひやひやしたがこの製品は間違いなく当たりだった。 
 まずBluetoothの接続だが、ワンタッチで3台まで切り替えられるシステムや切り替え速度など非常に快適だ。
 接続後も切断されることはなく、入力遅延もほとんど感じない。
 仕事用にと思ったがゲーム用でも問題ない反応速度。
 配列に関してはPrtキーがないなど、省略されているキーがいくつかあるため慣れるまでは付箋などにメモしておくといいだろう。
 バッグライトの自動光量調整についてはいまいちわからないが、まぶしすぎることや暗すぎることはないので満足だ。
Agenstar(アジェンスター) 折りたたみ式 Bluetoothキーボード GZ-BCKTP3D
¥3,980(税込)
クチコミ・評判(2)
- 4.00 - お外での作業に最適♪- 息抜きがてらお外でブログなどの執筆をすることがあったのですが、PCを持ち運ぶのも面倒だしスマホだとなんとなく使いづらいしというときに、Bluetoothでキーボードを接続できることを知りました? 
 これは折り畳み式で薄いのでおでかけの邪魔にもならずにとても便利です?
 スタンドが付属しているので立てかければPCのように使えるので見やすくて快適です?
 設定は最初少し戸惑いましたが説明書をみながらやればきちんとできました☺
 ときどき入力したのに反応しなかったり、接続が切れてしまいますが趣味で使うなら十分なレベルだと思います!
logicool(ロジクール) サイレント ワイヤレス キーボード K295
クチコミ・評判(2)
- 5.00 - とにかく静か?- 在宅ワークが進められる中で家に自分以外の人がいる時間が増え、キーボードの音に気を遣うようになりました? 
 もともとのキーボードもとても使いやすかったのですが、カタカタ音が少し大き目だったので思い切って静音性のキーボードを購入してみてびっくり?
 こんなにちがうんだ!と思いました!
 押しやすいのにキーを押す音自体がほとんどしません
 スタンドを立てるとスタンドと机がぶつかって音が鳴りますが、下にタオルを敷くことで改善されました☺
 テレビ電話をしながらタイピングしても相手にカタカタが伝わらないのもいいですね♪
 いまのところ電池や耐久性も花丸なのでこれからも愛用します?
logicool(ロジクール) ワイヤレスキーボード K275
クチコミ・評判(2)
- 3.00 - マウスと同時接続できるだけ- 1つのUSBポートでマウスも接続できるという評価をみて購入したものの、商品説明と実際の使用感に大きく差異があった。 
 まず静音とはお世辞にも言えない打鍵音。
 しかも結構独特な音がするため、気になる人は気になると思う。
 値段のせいなのかおもちゃのようなカタカタ音がする。
 そして接続は簡単だったが、しょっちゅう切断、入力遅延、反応しないということが起きるため、長文を入力する人やゲーム用の購入を考えている人は別の製品をおすすめする。
 価格は安いのでお試しで買うのならいいかもしれないが、値段相応なので期待しない方がいい。
PFU Happy Hacking Keyboard Professional HYBRID Type-S PD-KB820BS
クチコミ・評判(2)
- 5.00 - プログラマー向け- これまでプログラマーにおすすめとあちらこちらで言われていて、大分気になっていたが実際おすすめできるキーボードだ。 
 まずなぜプログラマー向けなのかというと、打鍵感がとてもいい。
 キーが少し高めのため、打ち間違いが少なくなり叩き心地も快適だ。
 キー配列自体もプログラマーが使いやすい形に配列されており、使い始めは若干間違えたものの今では満足のいく要素の1つだ。
 そして割と小型なため、机が広くなり書籍やメモを広げるスペースも確保できるため初心者にもおすすめ。
 デザインも遠目からだと真っ黒でシンプルなため好き嫌いがわかれない名品だと思う。
ELECOM(エレコム) 有線キーボード TK-FFCM01BK
クチコミ・評判(1)
- 3.00 - コンパクトなサイズ感と静音性!- このキーボードは有線タイプのキーボードですが、比較的 
 コンパクトなサイズ感で、スッキリと使用することができています。
 設定なども必要なく簡単に使い始めることができるのもありがたいです。
 そしてメンブレン式で打鍵音も静かなので静音性にも十分満足しています。
 また、このキーボードの印字は消えにくい加工がされています。
 まだ使用し始めてそれほど経っていないのでわかりませんが、
 今まで毎日使用していると、文字が消えてしまうことがよくあったので、
 期待したいと思います。
 ロジクールの他のモデルのキーボードと比べると半額以下と
 かなり安く購入でき、十分に使い勝手もあるので、
 普段使いには支障なく使える標準的なキーボードとして使うには
 おすすめできる商品です。
東プレ(Topre) REALFORCE R2-JP4-BK
クチコミ・評判(2)
- 4.00 - 最高級キーボードの1つ- 最高級キーボードの1つで、仕事用に購入した。 
 確かにマットグレーのたたずまいはとても高級感があり、デスクが格上げされたように感じる。
 また設定をすると打ち間違えをしやすいキーを無効にできるため、しょっちゅう同じキーを押し間違えてもどかしい思いをする人にはとても便利な機能だと思う。
 耐久性も値段相応に高そうで、割と激しめに叩いてもへばる様子がない。
 1点気になるのが、なぜかキーボードの最下列がほかの列に比べて低くなっている。
 慣れてしまえば打ちづらいということもないが、打鍵感がとてもいいためもったいないと感じる。
COOLAY(クーレイ) マルチペアリング Bluetoothキーボード
¥2,980(税込)
ショッピング
¥3,869(税込)
クチコミ・評判(1)
SANWA SUPPLY(サンワサプライ) Bluetoothスリムキーボード SKB-BT22BK
クチコミ・評判(1)
- 3.00 - 外出時のみならOK!- 3台まで接続できるのでMac、iPadと2台接続して使っています 
 入力に関しては値段相応な感じです
 ときどき入力遅延や反応しないことはありますがおおむね満足に使えています!
 打鍵感はとても軽く、よくいえば疲れませんがミスタイプが増えました笑
 またテンキーが付いているのもありがたいのですが、それ以上にカチャカチャ音がすごくて職場で使うと迷惑かなと思います!
 しかもコンパクトにするために1つ1つのキーが小さくなっていて地味に押しづらいです・・・
 そして耐久性もいまいちで、購入してから半年ほどでキーが反応しなくなったり謎の入力がされたり増えました
seenda(シーンダ) Bluetooth キーボード
¥3,699(税込)
クチコミ・評判(1)
- 3.00 - かなり力が必要- 打ち込むのにとにかく力が必要です! 
 最近のキーボードはソフトタッチで入力できるものが多いので、それに慣れている人はかなり疲れるかと・・・
 特にAppleキーボードを使っている人やMacユーザーは腱鞘炎になるのではというくらい力が要ります
 接続はスムーズですが入力遅延がありますし、配列も特殊なため慣れるまではミスタイプ連発!
 充電式のため電池を買い置きする必要がないことはいいと思います
 ワイヤレスにアルミでできた見た目のためかなりおしゃれで、ガジェット好きの心はくすぐれるデザインだと思うのですが、本当にそれだけです!
BUFFALO(バッファロー) 有線スタンダードキーボード BSKBU105BK
クチコミ・評判(1)
- 4.00 - マルチに使える優等生!- switch、PS4にも使えてもちろんPCでもつかえる、USBキーボードです! 
 なにかすごくよいということはないですが、値段分しっかり使いやすくていい商品だと思います!
 キーの押し込みはちょっと反発が弱めなので大分軽く押せます!
 好みは分かれますが僕は疲れないので好きです
 打鍵音も許容範囲内の音で、配列もUS配列のためMacユーザーからしたら押しやすい!
 全体的に優等生な印象を受けました
 ただキーへ書いてある文字は印字タイプなので使っているうちに薄れてきてます
 ブラインドタッチする人にはあまり関係はないですが、そこの耐久性だけ残念です
logicool(ロジクール) ワイヤレスキーボード K375s
クチコミ・評判(1)
- 3.00 - 文字抜けが残念- 自分が使ってきた数々のロジクール製ワイヤレスキーボードの中で、使い心地で言えば2位か3位に入るくらい使いやすい。 
 打鍵感や音は価格を考えると合格。
 ただ切り替えとファンクションキーが同じなのが時々迷惑なくらいだろうか。
 またMacとの相性はあまりよくなく、iPhoneやWindowsで使うことをおすすめする。
 入力遅延もないためここまでは満足だったのだが、接続をし直すと最初の1文字が飛ぶようになった。
 大した問題ではないようでつもりつもってストレスがたまるため使用を断念した。
 どうしてこうなるのかわからないが、よくみられる不具合のため早急に改善してほしい。
Lenovo(レノボ) ThinkPad トラックポイント・キーボード 0B47208
クチコミ・評判(1)
- 5.00 - 信頼のトラックポイント- 仕事用の有線、ワイヤレスキーボードなら間違いなくトラックポイントをおすすめする。 
 堅実な作りでユーザーの使いやすさをしっかり考えてあるキーボード配列は一度使うとやみつきになるだろう。
 充電式だが月1~2回すればいいだけなのでストレスはほとんど感じず、USB充電ができるため手間も感じない。
 また打鍵感がとてもいい。
 キーとキーの間が空いているためミスタイプも少なく、これ以上改善してほしいポイントが見つからない。
 もちろん入力遅延、切断等もないため、今キーボードを探している人がいたらこちらをお勧めしたいと思う。
SANWA SUPPLY(サンワサプライ) Bluetoothスリムキーボード SKB-BT31BK
クチコミ・評判(1)
- 4.00 - 便利なワンタッチ接続切り替え(*^^*)- パソコンとタブレットを使用していますので、両方で使えるマルチペアリングのものを探していた時に出会いました(*^^*) 
 接続機器切り替えができるので、自宅用、会社用、タブレット用と使い勝手がいいです!
 キーボードの打感は非常に軽く、長時間使用していてもストレスを感じません!
 押し込む感じが好きな方は物足りなさがあるかもしれません。
 打音も静かなので、自宅での使用や、深夜の使用でも家族に迷惑をかけることもありません!
 充電でき、バッテリー持ちもなかなかいいので、持ち歩きや、電源がないところでの使用にも向いています(*^^*)
 薄型キーボードの中ではかなり優れていると思います!
Microsoft(マイクロソフト) Bluetooth Desktop 7N9-00023
クチコミ・評判(1)
- 3.00 - Bluetooth特有のタイムラグがあります。- デザインがシンプルでスタイリッシュで、手触りもサラサラとしていてオシャレ感があります。 
 コンパクトなので場所も取らないので嬉しいですね!
 キー配置が若干詰まっている感じなので、フルサイズのキーボードに慣れている方は打ちづらさを感じるかもしれません。
 接続は良好ですが、Bluetooth特有のタイムラグというか、最初の1文字目を打つ際に2秒程待ち時間があります。
 継続して使用している最中は特に問題なく使えますし、慣れれば問題なさそうです。
 マウスの使用感は好みが分かれそうですが、キーボードとの相性は良いですね!
Apple(アップル) Magic Keyboard(JIS)
クチコミ・評判(1)
- 5.00 - apple純正、さすがです!- やはり使い慣れているappleの純正キーボードはいいですね! 
 デザインは相変わらず超軽量コンパクトでスタイリッシュで、apple製品好きにはたまりません!
 今までの電池式からLightning端子でのUSB充電ができるようになったことがすごく嬉しいです!
 バッテリー持ちもかなり良いので、長時間の移動中の作業にも向いていると思います。
 パソコンでの使用は文句なしですが、タブレットに接続して長文を打つ際もとても助かります!
 使用感も、キーストロークが浅く、軽いタッチで文字入力ができるので疲れにくいです。
 windowsユーザーの方にも是非使っていただきたいキーボードです!
logicool(ロジクール) ワイヤレスキーボード K230
クチコミ・評判(1)
- 3.00 - コンパクトさが好きですね?- 無駄を省いて省いて省きまくったキーボードです✨ 
 小さいキーボードが好きな人にはいいですね✨
 キー配列、横幅もコンパクトで使いやすく、軽量で優秀なキーボードだと思います✨
 左端の電池収納部分は微妙ですが…
 使用感は、キーストロークが浅く、やわらかめです✨
 カタカタといった音もそんなにしないので、場所や時間を気にせず使用できます✨
 接続が簡単で電池の持ちがいいので長く使えたらいいなと思います✨
logicool(ロジクール) マルチデバイスBLUETOOTHキーボード K380
クチコミ・評判(1)
- 4.00 - キーが丸くてかわいい?- 丸いキーボードの形が可愛く、深く考えずに購入しました✨ 
 私はパソコン、タブレット、スマホをそれぞれ切り替えて使用するのですが、
 マルチデバイス機能が嬉しく、接続機器をキー1発で変更できるのはとても簡単で便利です✨
 丸いキーは特に違和感なく使え、静かで、ストロークが浅いので打感も軽く、私好みです✨
 キー配置が使用機器により、大幅にずれるので、覚えるのに時間がかかりました?
 本体は重いので持ち歩きには不向きですね?
 コンパクトなので、机がすっきりしているところは最高です✨
 安くて丈夫、使いやすいキーボードを探している方にはオススメです✨
ELECOM(エレコム) 有線コンパクトキーボード TK-FCM103XBK
クチコミ・評判(1)
- 3.00 - シンプルがいいですね!- コンパクトな有線キーボードを探している方にはオススメです! 
 テンキーがない分コンパクトで場所を取らず、ケーブルが長い点もいろいろと使い回しが効くので便利です。
 配列も一般的なので違和感ありませんし、シンプルなキーボードはやっぱりいいですね!
 キーが重たい感じや、若干押し込む必要があること、カチャカチャうるさい感じはありますが、
 気にならない方は問題なく使えると思います!
 薄型キーボードに慣れている方は最初は少し戸惑うかもしれませんね。
 よくタイプするキーは1か月程で塗装が剥がれてきます。
 安く購入できるので、是非検討してみてください!
BUFFALO(バッファロー) キーボード BSKBM01WH
クチコミ・評判(1)
- 4.00 - 今は少ないテンキー付きキーボード!- テンキー付きMac用のフルキーボードを探している時に見つけました。 
 コマンドキーの大きさやキー同士の感覚など、微妙な違いがあったり、
 ファンクションキーが対応していないことを除けば、純正のappleのキーボードと比較しても遜色なく使えると思います!
 純正品はかなり前に生産されなくなっているようで、代替え品として購入しましたが、こちらで十分です!
 キータッチはパタパタと少々安っぽいですが、特に気になりません^^
 ストロークの深さは少し深めなので、長時間のタイピングは疲れるかもしれません。
 自宅や会社で固定して使うにはもってこいのキーボードだと思います(*^^*)
BUFFALO(バッファロー) 有線ゲーミングキーボード BSKBUG500BK
クチコミ・評判(1)
- 4.00 - 使いやすいメンブレンキーボード☆- ゲーミングキーボードと書いてあるだけあって、かなりゲーム向きです! 
 全キーどこを押しても10個までは同時押しがしっかり反応します^^
 個人的にメカニカルよりメンブレンが好きなので、打ち心地はなかなかいいです^^
 音もうるさくないので、夜でも使いやすいですね!
 ただ反応速度はそこまで良くはないので、反応速度重視の方は高くてもメカニカルキーボードの購入をオススメします。
 水洗い可能と書いてありますが、がっつり丸洗いすると壊れます?
 携帯などと同じような生活防水レベルと考えれば良いと思います。
 コスパの良いキーボードだと思います!
EWIN(イウィン) キーボード ワイヤレス
クチコミ・評判(1)
- 3.00 - windowsユーザー向けかな?- これまで使っていたワイヤレスキーボードは、パソコンとタブレットとスマホで、使う度にbluetoothの認識設定をしなければいけませんでしたが、 
 こちらは使い初めに一度bluetooth設定をすると、以降はキーボード上で使用機器を切り替えることができるのでとても楽です!
 Macユーザーの方はiOSの設定で使用と記載ありましたが、なかなか面倒で、使いにくいかもしれませんね。
 iOS設定ではなく普通に使用して、システム設定でショートカットキーを設定した方が良さそうです。
 打感や使用感は高価格帯のキーボードと遜色なく、使いやすいです!
 ハード的にも丈夫でとても良くできていると思います。
 コスパの高いキーボードです!
ELECOM(エレコム) 無線超薄型コンパクトキーボード TK-FDP099T
クチコミ・評判(1)
- 4.00 - 独特の触り心地だがコスパ良し!- この価格帯のキーボードとしてはかなり良いのではないかと思います! 
 ワイヤレスとしてありがちな入力できない、遅れるといった問題もなく、押し心地もこの価格帯の中では軽い方です!
 キーレイアウトも癖がなく、配置が~という不満はありません!
 テンキーはないのでよく言えば場所をとらないため、省スペースでの作業をしたい人にはいいと思います!
 ただキー自体がざらざらしていて慣れるまでなんとなく気になりました笑
 押しにくいとかではないのですが、ブラインドタッチをする際によくわからなくなります
 とはいえなるべく安く無線キーボードを求めている人にはおすすめできる商品です!
EWIN(イウィン) 折り畳み式 ワイヤレスキーボード
クチコミ・評判(1)
steelseries(スティールシリーズ) Apex Pro TKL JP 64737
クチコミ・評判(1)
- 5.00 - ゲーミングキーボードとして最高です?- 仕事用、自宅用と、使用するシーンを選ばず幅広く使えますが、 
 いろいろ使ってみた結果、ゲーミングキーボードとしてかなり優秀だと思います✨
 メカニカルスイッチの作動点を0.4mmまで設定できるので、とにかく高速反応です?✨
 安価なゲーミングキーボードをいくつか使ってきましたが、こちらの右に出るキーボードは今のところありません✨
 マグネット式のリストレストがついているのですが、こちらの使用感も良く、
 長時間のタイピングやゲームも快適に行うことができます✨
 キーボードの打感も軽く、打ちやすく、オススメです✨
ELECOM(エレコム) 有線超薄型コンパクトキーボード TK-FCP097BK
クチコミ・評判(1)
- 4.00 - 綺麗なキーボード!- 一枚板のような綺麗なキーボードで、appleの純正のキーボードに近いものがあります。 
 コンパクトなキーボードを探していたので、こちらを購入しました。
 黒と白、色が選べるのもいいですね。
 メンブレンキーボードみたくカチャカチャうるさい音がしないので、
 夜間の作業や自宅の作業でも周りを気にせず作業できます。
 キーストロークも浅いので長時間使用していても楽です。
 ノートPCのキー配置とほぼ同じなので、ノートPCや、タブレット系の操作に慣れている方には使いやすいです。
 フルサイズのキーボードに慣れている人には最初は違和感があるかもしれません。
 値段も購入しやすい価格なのがいいですね!!
iClever(アイクレバー) 折畳み式Bluetoothキーボード IC-BK08
クチコミ・評判(1)
- 5.00 - 持ち運びしやすくておしゃれ♪- 軽くて折りたたんで運べるため、小さなカバンでも場所を取らずに外出のお供にしたくなるかわいさです♪ 
 色展開も豊富で、私はピンクを購入しました♡
 コンパクトなもののため、キーは小さく指が太い人や手が大きい人にとっては少し押しづらいかもしれませんが私にはぴったりでした☺
 一度接続をしてしまえば、キーボードを開いただけで自動で接続してくれるのでスムーズに作業を開始することができます!
 タッチパッドもついているのでマウスを別途接続する必要がないのもいいですね♪
 出先でメールを返すときなどにもいいのではないかと思います!
ELECOM(エレコム) ワイヤレスBluetoothキーボード TK-FLP01BK
クチコミ・評判(2)
- 3.00 - 使い方次第では便利!- ノートパソコンのキーボードが正常に作動しなくなったので購入しました。パソコンとキーボードのBluetoothの設定は説明書を見れば簡単にできます。私はよくノートパソコンとテレビをHDMIケーブルでつないで作業を行うのですが、このキーボードがあれば、TV画面から離れたところで作業ができるので、とても目に優しいです。改善して欲しいを挙げるなら、たまにBluetoothの繋がりが悪いときがあることです。この場合、Bluetoothを繋ぎ直せば直りますが、面倒なので改善して欲しいと思っています。 
BUFFALO(バッファロー) 有線スタンダードキーボード BSKBU100BK
クチコミ・評判(1)
- 4.00 - 自宅用と会社用2台持ちです!- キーボード自体が大きめなので、少し圧迫感を感じますが、 
 シンプルでスタンダードなキーボードだと思います!
 カチャカチャと結構大きな音がするので、気になる方は気になると思います。
 キーボードの文字が薄れやすいです。1か月程度でだんだん薄れてきます。
 キーの真ん中がややくぼんでいて、やや違和感は感じたものの、タッチ・反応も悪くありません。
 初心者の方やこだわりがあまりない方であればオススメです。
 この価格なら大満足で、自宅用と会社用で使用しています!






























































































































































































































































