ボディタオルの選び方
ボディタオルのランキング基準
モノシルでは、実際に商品を使って評価しています!





同一商品のボディソープ(3ml)を30秒間泡立てた後、できた泡の量を計測。この計測結果をもとに、泡立ちの良さをS>A>B>C>Dの5段階で評価しています。

各商品の素材について「肌に優しいか」の観点で細かく分析。さらにモノシル編集部員がボディタオルを使用し、肌への優しさをS>A>B>C>Dの5段階で評価しています。

ボディタオルを1回・10回・30回洗濯し、その都度「糸がほつれていないか」「破れていないか」などを確認。この検証結果をもとに、もちの良さをS>A>B>C>Dの5段階で評価しています。
ボディタオルおすすめ人気ランキング30選
DUSKIN(ダスキン)ナチュボディタオル (トウモロコシとコットン)
角質の落としやすさ | B | 泡立ちのよさ | S |
---|---|---|---|
肌への優しさ | B | 速乾性 | A |
耐久性 | B |
- ポリ乳酸
- 海外ブランド
生地の硬さ | 普通 |
---|
クチコミ・評判(1)
敏感肌の方に特におすすめしたい高コスパタオル
とてもやわらかい肌触りのボディタオルです。
濃密で大量の泡がすぐにつくれます。
めんどうな泡立て作業も、このボディタオルを使用すればあっという間にできるので、バスタイムが楽しくなります。
このタオルを使えば、肌に負担をかけることなく、やさしく汚れを洗い落とすことができます。
私自身、敏感肌に悩んでいましたが、このボディタオルを使うようになってから、肌のコンディションが上がり、
きめが整ってきた気がします。
ボディケアに力を入れたい人におすすめしたいボディタオルです。
NOBLE(ノーブル)美肌背中作りのボディタオル
角質の落としやすさ | B | 泡立ちのよさ | C |
---|---|---|---|
肌への優しさ | S | 速乾性 | B |
耐久性 | B |
- シルク
- 弱酸性
- 海外ブランド
- 敏感肌向け
生地の硬さ | 柔らかめ |
---|
クチコミ・評判(1)
クチコミ・評判(2)
想像とちょっと違った...
ゴムポンという名前だったので、ゴムっぽい素材なのかと思ったのですが、普通のボディタオルのような感じです。
イメージでは、身体の汚れがポロポロ落ちてくると思ったのですが全くなし。
だから、汚れが落ちているのかいないのかがわかりにくい..
これだと普通のボディタオルと変わらないのでは?思ってしまいました(/´△`\)個人的には期待外れでした
テレビショッピングを見ていて、タレントさんたちの反応を見ていて「あんなに感動するぐらいツルツルになるなら!」と思って購入しましたが、ワタシが思っていたような効果が得られませんでした。
よくあるアクリルタオルとさほど変わらないと感じました。
セット購入しかできなかったので結構な金額で買いましたが、未使用はフリマアプリを使って出品しようかと考えています。
MARNA(マーナ)麻タオル ボディタオル B396
角質の落としやすさ | C | 泡立ちのよさ | B |
---|---|---|---|
肌への優しさ | B | 速乾性 | B |
耐久性 | B |
- リネン
- 国産ブランド
- オーガニック
生地の硬さ | 柔らかめ |
---|
クチコミ・評判(1)
程よいかたさ
麻特有の程よいかたさがあり、肌を痛めずに洗うことができるボディタオルです。
ナイロンボディタオルは、肌を刺激してしまうので、天然素材でできたものを使っています。
綿のものと比べると、少しシャキッとする感触です。
クチコミ・評判(1)
クチコミ・評判(1)
🌟背中ニキビにお悩みの方にオススメ🌟
中川政七商店のしっかり洗える和紙のボディータオルをご紹介します。
実は私背中ニキビに悩まされていた時期がありまして。
優しく洗おうがなんだろうがとにかく治らない。
こちらの和紙が織り込まれたボディタオルに出会い嘘のように改善しました!
💫素敵ポイント💫
•ほどよいシャリシャリ感でマッサージ効果
→和紙が織り込まれていて、洗うたびに
マッサージされているような感覚に!
血行が良くなるからしっとりボディに。
•吸脂性が高い!
→和紙が余分な皮脂にだけをとりのぞきます。
(あぶらとり紙と一緒の原理ですね)
あぶらを取りすぎないから乾燥しない!
•ターンオーバーを手伝う
→なかなか治らない背中ニキビは
ターンオーバーが上手くいっていないから。
適度なシャリシャリ感で取くことで、
古い角質を取り除いてくれます。
•泡立ちが良い!
→フワフワの泡で身体を洗えます。
同じようにシャリシャリしているナイロンのボディタオルとの違いですが、こちらは綿がベースだということ。
実はナイロンで身体を洗うとメラニン色素が真皮に落ちて、色素沈着しやすくなるというデメリットがあります。
出来るだけ体に触れるものは化学繊維は避けた方が良いです。
#中川政七商店
#しっかり洗える和紙のボディータオル
#和紙
#あぶらとり紙
#ボディタオル
#ボディケア
#背中ニキビ
#ニキビ
#色素沈着
Broome(ブルーム)なめらかホイップボディタオル
角質の落としやすさ | B | 泡立ちのよさ | S |
---|---|---|---|
肌への優しさ | S | 速乾性 | B |
耐久性 | A |
- ポリ乳酸
- 弱酸性
- 国産ブランド
- 敏感肌向け
生地の硬さ | 柔らかめ |
---|
Zenmi(ゼンミ)トウモロコシ生まれのボディータオル
角質の落としやすさ | B | 泡立ちのよさ | S |
---|---|---|---|
肌への優しさ | S | 速乾性 | A |
耐久性 | A |
- ポリ乳酸
- 弱酸性
- 国産ブランド
- オーガニック
生地の硬さ | 柔らかめ |
---|
シンエイプランニング泡立ちマシュマロボディタオル 弱酸性
角質の落としやすさ | B | 泡立ちのよさ | S |
---|---|---|---|
肌への優しさ | S | 速乾性 | A |
耐久性 | B |
- ポリ乳酸
- 弱酸性
- 国産ブランド
- 敏感肌向け
生地の硬さ | 柔らかめ |
---|
MINON(ミノン)やさしく洗う弱酸性タオル
角質の落としやすさ | B | 泡立ちのよさ | B |
---|---|---|---|
肌への優しさ | S | 速乾性 | A |
耐久性 | A |
- ポリ乳酸
- 弱酸性
- 国産ブランド
- 敏感肌向け
生地の硬さ | 柔らかめ |
---|
Bioré u(ビオレユー)みるみる泡立つボディタオル
角質の落としやすさ | B | 泡立ちのよさ | S |
---|---|---|---|
肌への優しさ | A | 速乾性 | B |
耐久性 | A |
- ポリ乳酸
- 立体織り
- 弱酸性
- 国産ブランド
生地の硬さ | 普通 |
---|
オーエあわゆき 超やわらか
角質の落としやすさ | B | 泡立ちのよさ | S |
---|---|---|---|
肌への優しさ | C | 速乾性 | A |
耐久性 | B |
- 化学繊維
- プチプラ
- 国産ブランド
生地の硬さ | 柔らかめ、やわらか、ふつう、かため、超かため |
---|
OH:E(オーエ)あわゆき やわらか
角質の落としやすさ | B | 泡立ちのよさ | S |
---|---|---|---|
肌への優しさ | C | 速乾性 | A |
耐久性 | B |
- 化学繊維
- プチプラ
- 国産ブランド
生地の硬さ | 柔らかめ、超やわらか、ふつう、かため、超かため |
---|
キクロンアワスター 超やわらかめ
角質の落としやすさ | B | 泡立ちのよさ | S |
---|---|---|---|
肌への優しさ | C | 速乾性 | A |
耐久性 | B |
- 化学繊維
- 立体織り
- プチプラ
- 国産ブランド
生地の硬さ | 柔らかめ、やわらかめ、ふつう、かため、超かため |
---|
OH:E(オーエ)あわゆき かため
角質の落としやすさ | B | 泡立ちのよさ | S |
---|---|---|---|
肌への優しさ | C | 速乾性 | A |
耐久性 | B |
- 化学繊維
- 国産ブランド
生地の硬さ | 硬め、超やわらか、やわらか、ふつう、超かため |
---|
キクロンアワスター SP 超やわらかめ
角質の落としやすさ | B | 泡立ちのよさ | S |
---|---|---|---|
肌への優しさ | C | 速乾性 | A |
耐久性 | B |
- 化学繊維
- 立体織り
- プチプラ
- 国産ブランド
生地の硬さ | 柔らかめ、やわらかめ、ふつう、かため、超かため |
---|
キクロンアワスター ふつう
角質の落としやすさ | B | 泡立ちのよさ | S |
---|---|---|---|
肌への優しさ | C | 速乾性 | B |
耐久性 | B |
- 化学繊維
- 立体織り
- プチプラ
- 国産ブランド
生地の硬さ | 普通、超やわらかめ、やわらかめ、かため、超かため |
---|
キクロンアワスター やわらかめ
角質の落としやすさ | B | 泡立ちのよさ | S |
---|---|---|---|
肌への優しさ | C | 速乾性 | B |
耐久性 | B |
- 化学繊維
- 立体織り
- プチプラ
- 国産ブランド
生地の硬さ | 柔らかめ、超やわらかめ、ふつう、かため、超かため |
---|
キクロンアワスター 超かため
角質の落としやすさ | B | 泡立ちのよさ | S |
---|---|---|---|
肌への優しさ | C | 速乾性 | B |
耐久性 | B |
- 化学繊維
- 立体織り
- プチプラ
- 国産ブランド
生地の硬さ | 硬め、超やわらかめ、やわらかめ、ふつう、かため |
---|
藤栄(FUJIEI)ボディタオル ナチュラル ブレス オーガニックコットン BL-403
角質の落としやすさ | B | 泡立ちのよさ | A |
---|---|---|---|
肌への優しさ | A | 速乾性 | B |
耐久性 | B |
- ポリ乳酸
- 国産ブランド
- オーガニック
生地の硬さ | 柔らかめ |
---|
MARNA(マーナ)うさぎのしっぽのボディタオル B009
角質の落としやすさ | B | 泡立ちのよさ | S |
---|---|---|---|
肌への優しさ | C | 速乾性 | B |
耐久性 | B |
- 化学繊維
- プチプラ
- 国産ブランド
生地の硬さ | 柔らかめ |
---|
aisen(アイセン)ナイロンタオル110cm ふつう
角質の落としやすさ | B | 泡立ちのよさ | S |
---|---|---|---|
肌への優しさ | C | 速乾性 | B |
耐久性 | B |
- 化学繊維
- 海外ブランド
生地の硬さ | 普通、かため |
---|
MARNA(マーナ)天使のバスタイム ボディタオル B315
角質の落としやすさ | B | 泡立ちのよさ | S |
---|---|---|---|
肌への優しさ | C | 速乾性 | B |
耐久性 | B |
- 化学繊維
- 国産ブランド
生地の硬さ | 普通 |
---|
亀の子束子麻タオル かため
角質の落としやすさ | C | 泡立ちのよさ | C |
---|---|---|---|
肌への優しさ | B | 速乾性 | C |
耐久性 | B |
- リネン
- 国産ブランド
- オーガニック
生地の硬さ | 硬め、ふつう、とくにかため |
---|
おすすめ関連カテゴリ
あなたに合ったボディタオルの選び方:5つのポイント

ここからは、あなたに合ったボディタオルを選ぶための"5つのポイント"を紹介します。
- 重視したい特徴に合わせて素材を選ぶ
- 体の大きさに合わせてサイズを選ぶ
- 好みの使い心地に合わせて生地の硬さを選ぶ
- 旅行用なら『使い捨てタイプ』を選ぶ
- あかをしっかり落としたいなら『ゴム加工付き』を選ぶ
選び方1:重視したい特徴に合わせて素材を選ぶ

まずは、"どんな素材が使われているか"に注目して選びましょう!
なぜなら、素材によってそれぞれ特徴が異なるからです。
以下に詳しくまとめたので、ぜひ参考にしてください!
- 化学繊維(ナイロン、ポリエステルなど)
特徴:泡立ちが良く、皮脂汚れなどをしっかり落とせる。乾きやすいので、衛生的に使える
おすすめの人:汚れの落ちやすさ・泡立ちの良さを重視したい人 - 綿
特徴:柔らかいので、肌に負担がかかりにくい
おすすめの人:肌への優しさを重視したい人、敏感肌の人 - 麻
特徴:やや硬い質感で、肌に適度な刺激を与えられる。水に強く、乾きやすい
おすすめの人:マッサージ効果を重視したい人 - ポリ乳酸
特徴:弱酸性なので肌に優しい。最終的に生分解が可能なので環境にも優しい
おすすめの人:肌・環境への優しさを重視したい人 - 絹
特徴:あかを除去できるが、肌に負担がかかるので毎日使いには不向き。月1回程度の使用がおすすめ
おすすめの人:肌のあかを落としたい人
この記事では、各商品の素材を特徴バッジで表しているので、しっかりチェックしてくださいね!
選び方2:体の大きさに合わせてサイズを選ぶ

次は、体の大きさに合わせてボディタオルのサイズを選びましょう!
以下を目安にして、自分に合ったサイズを見つけてくださいね。
- 体が大きい男性
120cm前後の『長め』がおすすめ - 一般的な人
100cm前後の『普通』がおすすめ - 体が小さい女性、子供
80cm前後の『短め』がおすすめ
この記事では、各商品のサイズを明記しています。
実際に商品を選ぶ際に、しっかり確認してくださいね!
選び方3:好みの使い心地に合わせて生地の硬さを選ぶ

ボディタオルを選ぶ際は、"生地の硬さ"にも注目しましょう!
というのも、生地の硬さによって洗い心地や刺激の程度などが異なるからです。
以下を目安にして、自分に合った硬さのボディタオルを選びましょう。
- 硬め
少し刺激のある洗い心地や、さっぱりとした洗い上がりが好みの人 - 柔らかめ
肌に刺激を与えたくない人、敏感肌の人
こちらの情報も明記しているので、忘れずにチェックしてくださいね!
選び方4:旅行用なら『使い捨てタイプ』を選ぶ

旅行先などでボディタオルを使いたい人は『使い捨てタイプ』を選びましょう。
使い終わったらゴミ箱に捨てられるので、荷物になりませんよ!
また、個包装になっている商品なら、バッグに入れてもかさばらないのでおすすめです。
旅行用として使いたい人は、『使い捨てタイプ』の特徴バッジを付けている商品の中から選んでください!
選び方5:あかをしっかり落としたいなら『ゴム加工付き』を選ぶ

肌のあかを落としたい場合は『ゴム加工付き』のボディタオルを選びましょう!
なぜなら、肌の汚れや古い角質などを優しく除去する効果があるからです。
特に、肌のザラザラ・ポツポツで悩んでいる人におすすめ◎
こちらも特徴バッジで表しているので、商品を選ぶ際に参考にしてくださいね!
まとめ:おすすめのボディタオルを使って体全体をしっかり洗おう!

あなたに合いそうなボディタオルは見つかりましたか?
自分に合ったボディタオルを選ぶことで、手が届きにくい体の部分までしっかり洗えますよ!
まだ迷っている人は"ランキング上位のボディタオル"の中から、自分に合うものを選んでください!
モノシル編集部が徹底検証・比較しているので、迷ったら1位のボディタオルを試してくださいね!