中学受験塾のおすすめ人気ランキング23選!失敗しない選び方から口コミ評判で徹底比較
中学受験におすすめの塾を探し、どこが良いか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
中学受験のための塾選びには、いくつかのポイントがあります。
事前に塾の選び方のコツを覚えておくと、お子さんの学力や性格にピッタリの塾が見つかりますよ。
中学受験塾のよくある質問についても紹介しますので、お子さんをどの塾に通わせようかと悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
「おすすめの中学受験塾」をざっくり言うと
- 中学受験塾を選ぶポイントは教材、合格実績、指導力、サポート体制、アクセス
- 中学受験塾のメリットは環境が整っている、勉強習慣がつく、受験のプロがサポートしてくれる
- 中学受験塾のデメリットは授業についていけなくなる、競争心が湧かないことも
- おすすめの中学受験塾はKUMON
目次:この記事の内容
商品PRを目的とした記事です。モノシルは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がモノシルに還元されます。
中学受験の対策として塾はいつから通うべきか
中学受験を考えているなら、 小学4年生からの塾通いがおすすめです。
塾は2月が新学期で、厳密には小学3年生の2月から新小学4年生が始まりますので注意しましょう。
一般的に、中学受験の準備には約3年が必要だと言われています。
(出典:『コテコ by GMO』
小学4年生で中学受験の基礎を固めた後に、小学5年生でさらに知識を深め、6年生では応用問題や過去問題に取り組む流れになります。
中には小学1年生~3年生までの低学年で、塾通いをスタートさせる子供もいます。
早期に入塾させることで、 基礎をしっかりと固めて勉強のリズム作りができるメリットがあります。
しかしその一方で、高学年よりも集中力が長く続かない子供が多く、授業が嫌に感じてしまうことも考えられます。
塾に通うタイミングは子供の勉強への姿勢や性格なども踏まえながら、良く考えて決めるようにしましょう。
目次:この記事の内容
中学受験に塾がおすすめな3つの理由
中学受験を考えている方は、効率よく勉強を進めるためにも、塾通いが有効です。
ここでは、中学受験のために塾がおすすめな理由を解説します。
1:中学受験塾のおすすめ理由①高いレベル環境で学べる
中学受験に向けて、レベルの高い環境で勉強ができるというのも、塾のメリットのひとつです。
一般の小学校とは違い、塾には一定のレベルに達した向上心の高い生徒が集まっています。
周囲の塾生が熱心に勉強に取り組む姿を見ることで、自然とやる気が出てくる子どもがほとんどです。
自分一人で勉強するよりもモチベーションが上がり、学力向上の効果も期待できるでしょう。
2:中学受験塾のおすすめ理由②勉強の習慣が身につく
塾に通うことで、勉強をする習慣が自然と身につきます。
小学生のうちは自己管理が苦手で、学校の授業が終わった後にさらに受験のための勉強を進んでできる子供は多くありません。
学校の勉強に疲れて、家でゲームをしたり友達と遊んだりしたくなるのが普通でしょう。
しかし塾通いをすることで、 自然に放課後にも勉強をする習慣を身につけることができます。
小学生の早い段階で塾に通えば、中学受験に向けて効率的に学ぶことができるはずです。
3:中学受験塾のおすすめ理由③中学受験専門の講師からアドバイスがもらえる
塾で教えている講師は、中学受験専門のスペシャリストがほとんどです。
そのため自宅で自分で勉強するよりも、より的確な勉強方法を得ることができます。
受験対策について指導してくれる人がいなければ、行き当たりばったりの勉強をして、無駄な時間を過ごしてしまう可能性があります。
しかし、講師はさまざまなタイプの生徒に受験用の勉強を教えてきた経験があるため、受験に関するノウハウが豊富です。
自分では難しい教材選びや、勉強方法に悩む必要がありません。
目次:この記事の内容
中学受験塾の選び方5選
中学受験のために初めてお子さんを塾に通わせたいと考えたときに、一番悩むのが塾選びではないでしょうか。
塾を決定する際には、次のようなポイントを抑えて選ぶことをおすすめします。
塾選びの大切なポイントになりますのでチェックしてみましょう。
中学受験塾の選び方5選
1:中学受験塾の選び方①授業カリキュラムや使用する教材
塾によって使用する教材やカリキュラムが異なるため、塾選びのときには内容をチェックすることをおすすめします。
子どものレベルに比べてあまりにも難しい内容だったり、勉強量が多い場合は 子どもの意欲が低下する可能性もあるので注意しましょう。
塾での勉強だけでなく自宅で行う宿題をチェックするためにも、講師に丸投げするのではなく親が学習内容を把握しておくことが大切です。
「1週間に取り組む内容」や「小テストの有無」など、カリキュラムの内容をしっかり確認してみてください。
2:中学受験塾の選び方②合格の実績
塾生の合格の実績が高い塾を選ぶことも大切です。
ただし、単純に合格率だけを見て判断するのは危険です。
合格率には志望校以外の中学に合格した数値も含まれているため、それほどレベルの高くない中学に合格した可能性も考えられます。
合格率を確認するときには、志望校の合格率の高さをチェックすることを忘れずに行いましょう。
お子さんが希望する中学に合格した生徒が多いことで、志望校に合格できるだけのノウハウが用意されている証明になります。
3:中学受験塾の選び方③講師の指導力
塾に通ってどれだけ学力を伸ばせるかは、講師の指導力に関わってくると言っても過言ではありません。
特に、講師の次の2点について注目してみましょう。
4:中学受験塾の選び方④サポート体制
坦々と授業をこなすだけでなく、子どもや保護者が困ったときに役立つサポート体制が整っているかどうかも、チェックしたいポイントです。
子どもが授業についていけなくなったときに適切な対応をとってくれない塾の場合は、中学受験の合格が難しくなってしまいます。
また、志望校に特化したサポートがあるかどうかも重要です。
それぞれの生徒の希望に合わせて、個別対応をしてくれるかどうか確認しておきましょう。
子どものやる気が低下したときや悩んでいるときに、メンタルサポートをどの程度行ってくれるのか、チェックしておくこともおすすめします。
5:中学受験塾の選び方⑤アクセスの良さ
中学受験合格の有無には直接関わってきませんが、毎週何度も通う塾ですからアクセスの良さにも注目したいものです。
通塾にかかる時間が長すぎると疲労してしまい、 子どもが塾通いを苦痛に感じてしまうかもしれません。
できる限り自宅から近い塾を探すことをおすすめします。
また、通塾の距離だけでなく、安全性を確認しておくことも大切です。
帰宅が遅くなることを考え、自転車や徒歩でも十分に安全な道なのかどうか、治安についても調べておきましょう。
目次:この記事の内容
おすすめ塾の比較
塾にはそれぞれ、授業体系や料金など様々な違いがあります。
以下、それぞれの詳細を見ていきましょう。
1:KUMON
"子供たち1人1人を大切にする"という理念を掲げた、集団塾です。
生徒数は、国内で148万人以上。
よく見るロゴのブルーは、知性や誠実さ、世界に繋がるように、という想いが込められています。
「公文式学習」を取り入れ、解き方を教わるのではなく自力で解き、やればできるという自己肯定感を育てる方法が特徴的。
通常科目の他、ペン習字やフランス語のコースなどがあります。
通信学習もあるので、家でも学習したい方にぴったりです。
KUMONの詳細
- 実績:東京、名古屋他多数合格実績有
- 授業料:月7,150〜9,900円
- サポート体制:表彰制度
- コース:算数、数学、英語、国語他
- 授業形式:集団
- 対象学年:0歳〜社会人
- 場所:全国
2:ナビ個別指導学院
"おせっかいな先生たちと、自分でできた!に導く塾"というコンセプトで運営しています。
講師は、とにかく褒めることを大切にしており、生徒のモチベーションを保てるところが魅力的です。
オンライン個別指導や、自習室も導入。
HPには、塾について分かりやすく描かれた漫画が掲載されています。
4回まで無料体験ができるので、ぜひ受講してみてはいかがでしょうか。
ナビ個別指導学院の詳細
- 実績:80%以上の生徒が+20点
- 授業料:月10,800円〜
- サポート体制:成績保証制度、定期的な三者面談
- コース:学年ごと
- 授業形式:個別
- 対象学年:小学生〜高校生
- 場所:全国
3:SAPIX 小学部
難関中学の合格を目的とした、特化型の塾です。
自由な発想と思考力、記述力を育てて、一生の財産になるように育てます。
公開模試で、志望校への適正や合格の可能性が分かるので安心。
特別講習で、夏休みや冬休みに受講することも可能です。
夏休みには、作文コンクールも実施しています。
SAPIX 小学部の詳細
- 実績:早稲田佐賀中学、東京都立中学他合格実績有
- 授業料:月20,900〜60,000円
- サポート体制:長期休みの特別講習
- コース:学年ごと
- 授業形式:集団
- 対象学年:小学生
- 場所:首都圏、関西圏
4:日能研
低学年・中学年・高学年と、それぞれにあった学習方法で合格へ繋げる塾。
イマジネーションやクリエイティビティ、思考技法を育てます。
入試問題の先取りで、受験前もしっかり対策。
夏期講習や冬期講習も受講可能です。
また、生徒以外でも、テストを無料で受けられるところが嬉しいですね。
科学が好きになる、科学者講座体験も実施しています。
日能研の詳細
- 実績:早稲田、明治大学付属他合格実績有
- 授業料:月10,450円〜
- サポート体制:夏期講習、冬期講習
- コース:学年ごと
- 授業形式:集団
- 対象学年:小学生
- 場所:全国
5:個別指導学院フリーステップ
開成教育グループの、個別指導塾です。
1:2で授業を行い、解説と演習を繰り返すことで頭に定着。
点数アップシステムツールの、「s-cute」を導入しています。
指導するのは、採用率30%の厳選された講師達。
講師の他にも、学習プランナーがしっかりサポートします。
個別指導学院フリーステップの詳細
- 実績:筑波付属、栄東他合格実績有
- 授業料:月15,400円〜
- サポート体制:三者面談、進学フェア、合格資料集
- コース:錬成コース、ユニットコース、中学受験コース
- 授業形式:1:2
- 対象学年:小学生〜高校生
- 場所:関西・東京・埼玉
6:ITTO個別指導学院
マンツーマンで、個別指導を行う塾です。
無料模試の他、足りない時にはオプションで授業の追加も可能。
月に10回追加して、しっかり復習することができます。
保護者専用サイトがあり、お知らせや連絡がスムーズに。
また、授業がない日でも、無料で自習室の利用が可能です。
ITTO個別指導学院の詳細
- 実績:関西学院、雲雀丘他合格実績有
- 授業料:月15,400円〜
- サポート体制:引っ越し時の転校、自習室
- コース:学年ごと
- 授業形式:個別
- 対象学年:小学生〜高校生
- 場所:全国
7:TOMAS
リソー教育グループの進学塾です。
個別指導塾なので、1人1人丁寧な指導が受けられます。
講師とは別に担任がいて、カリキュラムの管理や相談も可能。
難関と言われる、開成中学の合格実績があるところが嬉しいですね。
zoomのサイエンス教室は、科学好きの生徒にぴったり。
TOMASの詳細
- 実績:開成、麻布他合格実績有
- 授業料:月35,000円〜
- サポート体制:担任制、合格逆算カリキュラム
- コース:学年ごと
- 授業形式:個別
- 対象学年:小学生〜高校生
- 場所:東京、神奈川、千葉、埼玉
8:栄光ゼミナール
Z会ホールディングスが運営している進学塾。
10人程度の少人数から個別まで、好きな形式で受講することができます。
オンラインでの受講も可能です。
難関校受験に精通した講師が、生徒カルテを用いて丁寧に指導。
毎授業後にテスト演習を行うことで、しっかり頭に定着します。
1週間ごとに管理できる、家庭学習計画表の導入で、計画的に学習できますね。
栄光ゼミナールの詳細
- 実績:筑波付属、早稲田他合格実績有
- 授業料:月6,000円〜
- サポート体制:自習室
- コース:難関中学受験コース・公立中高一貫校受験コース・公立中進学コース他
- 授業形式:個別
- 対象学年:小学生〜高校生
- 場所:首都圏、宮城
9:個別教室のトライ
豊富なコースが特徴的な進学塾です。
CMで見たことがあるという方も、多いのではないでしょうか。
33万人の登録講師から、厳選した講師が指導を行います。
更に教育プランナーが、カリキュラム作成&モチベーションを管理。
授業には、10分で苦手がわかる、最新AIタブレットを導入しています。
中高一貫専門コースの他、英検合格コースや不登校対策コースなど様々。
個別教室のトライの詳細
- 実績:中央大学付属、滝中学他合格実績有
- 授業料:月23,436円〜
- サポート体制:AIタブレット、自習スペース
- コース:学年ごと、中高一貫専門コース、英検合格コース、不登校対策コース他
- 授業形式:個別
- 対象学年:小学生〜高校生
- 場所:全国
10:四谷大塚
"独立自尊の社会で、世界に貢献する人材にする"をコンセプトにした塾。
親身な授業で、生徒の努力する心を育てます。
週末テストやオリジナル教材で、予習も復習もバッチリ。
自宅でいつでも受けられる、予習ナビが人気です。
無料体験もできるので、気になった方は問い合わせてみましょう。
四谷大塚のトライの詳細
- 実績:開成、桜蔭他合格実績有
- 授業料:月15,000円〜
- サポート体制:予習ナビ、合格不合格判定テスト
- コース:学年ごと、中学受験コース、学力向上コース他
- 授業形式:集団
- 対象学年:小学生〜高校生
- 場所:東京、神奈川、千葉、埼玉
目次:この記事の内容
中学受験塾おすすめ人気ランキング23選
学究社 ena 小学部
ナガセ 東進オンライン学校 小学部
公文教育研究会 KUMON
¥7,700(税込)
東京都・神奈川県に所在する教室の幼児・小学生の1教科の月額授業料(その他の地域:7150円)
CKCネットワーク ナビ個別指導学院
¥10,800(税込)
小学1年生~4年生・週1回の場合の目安の月額授業料 ※初月のみ入会金:21600円
明光ネットワークジャパン 明光義塾 中学受験対策コース
早稲田アカデミー 早稲田アカデミー 中学受験コース
ワオ・コーポレーション 能開センター 中学受験コース
日本入試センター SAPIX 小学部
¥41,800(税込)
小学4年生の月額授業料 ※初月のみ入室金:33000円
浜学園 浜学園
日能研(NICHINOKEN) 日能研
¥20,900(税込)
小学4年生(Wコース・4科)の月額授業料 ※初月のみ入会金:22000円
成学社 個別指導学院フリーステップ
¥18,360(税込)
小学4年生~6年生(中学受験コース)の目安の月額授業料 ※初月のみ入会金:11000円
自分未来きょういく ITTO個別指導学院
¥12,910(税込)
小学4年生・週1回(80分/回)の場合の目安の月額授業料※初月のみ入会金:13200円(別途年会費:別途年会費:11000円)
東京個別指導学院 東京個別指導学院・関西個別指導学院 中学受験対策
トライグループ トライのオンライン個別指導塾 中学受験対策
リソー教育(RISO Kyoiku) TOMAS
¥35,000(税込)
小学6年生・週1回の場合の目安の月額授業料 ※初月のみ入会金:25000円
Z会 Z会 中学受験コース
グノアルファ 中学受験グノーブル
G-コンフィデンス ジーニアス
臨海 臨海セミナー 国立・私立中学受験コース
栄光(EIKOH) 栄光ゼミナール
¥11,880(税込)
ハイレベルコース(小学4年生/算数・国語)の月額授業料 ※初月のみ入会金:22000円
トライグループ 個別教室のトライ
¥23,436(税込)
小学6年生・週1回の場合の目安の月額授業料 ※目標に合わせてカリキュラムを作成、入会金は一律10000円
四谷大塚(yotsuyaotsuka) 四谷大塚
¥36,300(税込)
小学4年生(4教科本科コース)の月額授業料 ※初月のみ入会金:22000円
湘南ゼミナール 湘南ゼミナール 公立中高一貫校受検対策
中学受験塾関連おすすめ記事
中学受験の塾選びで失敗しがちな注意すべきこと
ひとつのポイントだけを基準に塾選びをすると、入塾してから後悔する原因となります。
中学受験のための塾選びでよくある失敗について紹介しますので、事前に確認しておきましょう。
中学受験の塾選びで失敗しがちな注意すべきこと
1:中学受験塾で失敗しがちなポイント①周りの評判だけを鵜呑みにする
中学受験のために塾を選ぶときには、特定の評判だけで決めるのではなく、さまざまな観点から総合的に判断するようにしましょう。
確かに経験者の感想や、近所の評判などは有益な情報かもしれません。
しかし、周りの評判だけで塾を決めてしまうと入塾してから「思っていたのと違った」と後悔する可能性もあります。
周りにすすめられて決めた場合、最終的に塾を選んだのは自分なのに、子どもに合わないと思っても辞めにくくなり、子どものためにもよくありません。
そのため、多角的に中学受験の塾を選びましょう。
2:中学受験塾で失敗しがちなポイント②友達と同じ塾に通う
子どもが「友達と同じ塾に行きたい」と言ってくる場合もあるかと思います。
初めて塾に通うのであれば、友達が同じ塾にいることで安心感を感じることもあるでしょう。
しかし 友達に合っている塾が、自分の子どもにも合っているかどうかはわかりません。
志望校や学力、性格などによっては別の塾の方が合っている可能性もあります。
友達が塾にいると通うのが楽しくなるかもしれませんが、中学受験に合格するためにも[blue]自分の子どもにふさわしい塾を選んであげることが大切[.blue]です。
3:中学受験塾で失敗しがちなポイント③授業料の安さで選ぶ
どうせなら少しでも安い塾を選びたいと思っている方もいるでしょう。
長期に渡って通う塾ですから、授業料の安さはとても魅力です。
しかし、月謝の安さだけで塾を選ぶのはおすすめできません。
他の塾と比較して極端に月謝が安い場合は、 なぜ費用が抑えられているのか
を明確にする必要があります。
「人件費に十分なお金をかけていない」「質の高い授業を行っていない」など、マイナスの要素を持っている場合も考えられます。
また塾に通うには[b;ue]通常の月謝だけでなく、通常は入会金・講習費・テキスト費用などが別途必要[/blue]になります。
費用相場より授業料が安い塾は、別の費用で高い金額が設定されている場合もあるので要注意です。
4:中学受験塾で失敗しがちなポイント④体験授業を受けないで決める
中学受験のために塾に通うなら、まず始めに 体験授業を受けることをおすすめします。
講師の人柄や教室の雰囲気というのは、実際に体験してみないとわからないものです。
体験授業を受けずに塾に入ると「イメージと違っていた」と後悔することも多く、だからと言って塾を変更するのは容易ではありません。
他人からの評判や、塾のホームページ、パンフレットだけでは、十分に授業の様子が伝わらないため、体験授業を受けるのは必須です。
できればひとつの塾だけでなく、いくつか候補をあげて体験授業を受けてみましょう。
目次:この記事の内容
集団指導と個別指導のメリット・デメリット
塾のスタイルには、数人~数十人が一緒に授業をする「集団指導」と、教師と生徒が1対1の「個別指導」があります。
中学受験のために塾通いを考えたときに、どちらの形式で授業を受けたら良いか決める必要があります。
ここでは、集団指導と個別指導のそれぞれの特徴やメリット・デメリットについて解説します。
集団指導と個別指導のメリット・デメリット
1:中学受験塾の集団指導
集団指導はひとつの教室に複数の人数が集まって、同じ授業を受けるスタイルです。
塾にもよりますが、一般的には同じくらいの学力の生徒が集まっていることがほとんどです。
メリットとしては 個別指導の授業に比べて、授業料が安く設定されていることがあげられます。
同じレベルの塾生と一緒に授業を受けることでモチベーションが高まり、切磋琢磨しながら勉強できるのも魅力です。
その一方で、集団指導は 授業についていけなくなった場合に対処が難しいといったデメリットがあります。
周囲を気にして質問がしづらい子どももいるので、ますます授業が理解できなくなる心配も考えられます。
集団指導は、平均の学力が身についている子や競争心を持っている子に向いている形式と言えます。
2:中学受験塾の個別指導
個別指導は、生徒1人に対して講師1人が授業を行う形式です。
1対1のため、集団指導よりも講師との相性が重要になってくるのが特徴です。
自分だけのカリキュラムに沿って授業が行われるため、苦手な分野を中心にマイペースで勉強できるのがメリットです。
わからない内容があっても質問がしやすく、生徒の学力や性格に合わせた授業が行えます。
デメリットとしては、 ひとりで授業を受けるため競争心が沸かないと言った点があげられます。
また個人指導では、アルバイトや契約社員などの講師を使用している例も多く、集団指導の講師に比べて質が落ちる場合があります。
授業料も高めになりますが、苦手分野が多い子どもや、マイペースな性格の子どもには向いている授業形式です。
目次:この記事の内容
中学受験塾についてよくある質問
中学受験に向けた塾に関してよくある質問を集めました。
疑問点をなくせるように、事前に確認しておきましょう。
1:塾は週に何回通う必要がありますか?
中学受験が目的の進学塾では、週に2日~4日の通塾が基本になっています。
ただし塾によっては回数に差が見られるため、塾を選ぶ際には1週間に通う回数を確認しておきましょう。
2:塾の授業料の相場はどのくらいですか?
中学受験に向けて小学4年生から塾に通う子どもが多く、その場合は6年生までの3年間で200万~300万円が相場となります。
しかし塾によって授業の回数や内容が違うため、費用に広いバラつきが見られます。
期間限定の授業料無料キャンペーンや、兄弟割引を行っている塾もあります。
正確な授業料を知りたい方は、各塾の窓口へ連絡してみましょう。
3:授業の他に宿題はありますか?
塾で出される宿題は、家庭学習の習慣にもつながる大切な役目をしています。
そのためほとんどの塾では、かなりボリュームのある宿題が毎回出されます。
宿題が片付けられないのではないかと心配な方もいるかもしれませんが、個人のペースに合わせて宿題を出す塾もあるので確認してみましょう。
4:塾が初めてでも授業についていけますか?
クラスごとに学力分けられており、能力によってカリキュラムが用意されているため心配はいりません。
最初は慣れるまで緊張するかもしれませんが、ほとんどの塾ではベテランの講師が指導するため、安心して授業に取り組めます。
もし周囲のレベルについていけるか心配で不安だというお子さんの場合は、集団指導より個人指導の授業がおすすめです。
目次:この記事の内容
おすすめの中学受験塾 まとめ
中学受験に合格するためには小学4年生からの塾通いがおすすめです。
中学受験のノウハウを持つ塾講師や生徒の学力に合わせたカリキュラムが用意されているため、効率的に勉強ができます。
塾を選ぶ際にはひとつの事柄に目を向けるのではなく、総合的にチェックしてから判断するようにしましょう。
今回紹介した内容も、ぜひ参考にしてみてください。
目次:この記事の内容