【2023年】防災アプリおすすめ人気ランキング12選!災害や緊急の情報をいち早くキャッチ!

「災害に備えるために役立つアプリってある?」
「安否確認や家族の位置情報の確認ができる防災アプリが知りたい」
毎年日本の各地で起こる地震などの災害は、いつ自分自身に降りかかるか分かりませんよね。
水害などは年々被災の規模が拡大し、非常食や防災グッズの備えは最早当たり前になりました。
しかし、非常食や防災グッズの備えだけではなく防災アプリのをインストールをしておくといざという時にも役立ちます。
今回は、防災アプリの選び方とおすすめの防災アプリもランキング形式でご紹介!
口コミも参考にして、是非ご自身にとって使いやすい防災アプリを見つけてくださいね。
商品PRを目的とした記事です。モノシルは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がモノシルに還元されます。
防災アプリのおすすめの選び方|7つのポイント

防災アプリを選ぶ際には、7つのポイントを確認するとよいでしょう。
防災アプリのおすすめの選び方|7つのポイント
1:防災アプリの選び方①|情報が信頼できるソースか

防災アプリ選びで最も重要視すべきことは、情報のソースが気象庁や国土交通省などの信頼できる機関から得られたものなのか確認することです。
気象庁では、防災情報を随時発信しています。
これらの情報をまとめてくれる防災アプリを選びましょう。
SNSの情報は、スピードは早いけれど信憑性に欠けるものも混在しています。
万が一誤った情報だと、命を危険にさらすことにもなりかねないので、防災アプリを選ぶ際は情報源をきちんと確認することがマストです。
2:防災アプリの選び方②|情報をいち早く届けてくれるか

災害時は少しの遅れが命取りになることもあるので、情報の伝達スピードが早い防災アプリを選ぶことが大切です。
プッシュ通知機能などでスピーディーに情報を届けてくれる防災アプリを選びましょう。
ただし、その情報源が信頼できるかどうかの見極めは必須です。
3:防災アプリの選び方③|被災した時に役立つ機能があるか

いざ被災したときに役立つ機能が備わっているかどうかも、防災アプリ選びで確認したいポイントです。
被災したときに役立つ機能の例
- 避難所検索
- オフラインマップ
- 怪我などしたときの対処法
など、いざという時に役立つ機能が備わっていると安心です。
とくに、災害が発生すると通信が出来なくなることも考えられるため、オフラインでも必要な機能が使用できるアプリがあると重宝するでしょう。
4:防災アプリの選び方④|直感的に操作しやすいデザインか

子供でもお年寄りでも、使いやすいデザインかどうかも防災アプリを選ぶ際にはチェックしましょう。
情報が満載でも、いざ使用するときに使いづらい防災アプリは役に立ちません。
直感的に操作出来て、焦っているときでも必要な情報にすぐたどり着けるかどうかをを確認してください。
ニュースや天気など日常的に使用できるものであれば、操作に慣れるのでいざという時に素早く対応できるでしょう。
5:防災アプリの選び方⑤|無料でほとんどの情報を得られるか

無料で使用できるアプリが殆どですが、一部サービスが有料の場合もあります。
お住まいの地域やよく行く場所によって、必要な情報も変わってくるので、自分にとって必要な情報が有料なのであれば、検討してもよいでしょう。
6:防災アプリの選び方⑥|家族の位置情報や伝言確認機能があるか

災害が起こったときに心配なのは、自分自身だけでなく家族や大切な人の安否ですよね。
しかし災害時は、電話やメールなどの通信網が混雑してすぐに繋がらず、安否確認がしばらくできないことも。
このような状況で役立つのが、家族や大切な人の位置情報やスマホのバッテリー量まで確認できる防災アプリです。
家族や大切な人を登録し、いざという時の連絡手段や行動を共有することも大切な防災アクションです。
防災アプリのインストールをきっかけに家族や大切な人と防災を考えるきっかけにしましょう。
7:防災アプリの選び方⓻|防災に関する知識を学べるか

防災に関する知識が豊富かどうかも防災アプリを選ぶ際に意識するとよいでしょう。
災害と言っても、地震・津波・火災・水害などさまざまで、それらが重なって起こることもあります。
いざという時の正しい知識を身に付けることも立派な防災です。
コラムやアイデアの配信など、日常的に新しくて有益な情報を提供してくれる防災アプリで、防災の知識を深めましょう。
防災アプリおすすめ人気ランキング12選
Gehirn(ゲヒルン) 特務機関NERV防災
クチコミ・評判(2)
5.00
いろいろな災害に対応した情報が知れる!
このアプリは地震や津波だけでなく、洪水や土砂災害などの天候に
関する災害についての危険情報も知らせてくれるオールマイティーな
アプリです!?
危険情報は気象庁の気象業務支援センターから得た情報なので、
リアルタイムで素早く知らせてくれますし、信頼性も高いと
思います!災害時には誤報で行動して危険な目にはあいたくないので、
信頼性の高さは重要です!
位置情報を利用して必要な情報をプッシュ通知で知らせてくれますし、
スマホをマナーモードにしている時でも、アラーム音を鳴らして
くれるので安心です✨
情報の正確性やスピードの速さでおすすめのアプリです!
Yahoo! JAPAN(ヤフージャパン) Yahoo!防災速報
クチコミ・評判(2)
5.00
4地点の災害情報を得ることができる✨
今までは災害情報はYahooの検索アプリのニュース情報などから
得るようにしていましたが、これでは通知などはないので、
いざという時にしっかり通知で知らせてもらえるようこのアプリを
ダウンロードしました?✨
自分が住んでいる地域の災害情報が得られるのはもちろん、プラスで
3地点の災害情報の通知が来るよう設定することができます✨
両親は県外に住んでいるので、両親が住んでいる地域にもし何か
あった時にも迅速に知ることができるよう通知設定しています!
先日両親が住む地域で大雨があった時にも通知がきたので、すぐに
連絡をとって、問題がないか確認することができました?
避難場所やハザードマップが見れる防災手帳もとてもありがたいので
おすすめのアプリです?
ウェザーニューズ ウェザーニュース
クチコミ・評判(3)
NHK(エヌエイチケー) NHK ニュース・防災
クチコミ・評判(2)
アールシーソリューション PREP
クチコミ・評判(2)
4.00
さまざまな災害に対応している?
一人暮らしをしていて、何か災害などがあるとすごく不安なので
いざという時のために防災アプリをダウンロードしておこうと
思いました(^ ^)✨
どのアプリにしようか悩みましたが、このアプリは大雨や洪水など
天気に関する災害だけでなく、地震や津波、台風、噴火など様々な
災害にタイプしているので、このアプリ一つでいいのが気に入りました?
プラン機能では、いざという時の避難場所や防災用品の登録ができますし、
アクション機能では災害が起きた時に非難のガイダンスが表示される
ようなので、安心して非難できそうです?
このアプリがあればいざという時に落ち着いて行動できると思うので、
おすすめのアプリです!
JX通信社 NewsDigest
クチコミ・評判(2)
4.00
Apple Watchで使用してます
災害や重要なニュースを真っ先に通知してくれるので長年愛用しているアプリです。
もちろんニュースの内容や記事などによっては?と思うこともありますが
情報の仕分けは自分でするものだと思っているので、何よりスピード重視!!
Apple Watchで社会全般的なニュースの速報を知ってすぐに読めるということに
おいては文句なしのアプリだと思います。
通知画面においては、写真よりテキストが先に表示される仕様に変更になるといいなと思っています。
GENETEC(ゼネテック) ココダヨ
クチコミ・評判(2)
4.00
災害時の家族の情報が共有できる?
まだ大きな災害を体験したことはありませんが、もし大地震が
起きたり、天気による災害が起きて家族がバラバラになってしまったら
どうしようと思い、このアプリを使い始めました?
家族をアプリに登録しておけば、位置情報やスマホのバッテリー量を
確認することができます✨
我が家では私と夫、両親、義両親を登録していて、いざという時に
備えています?
アプリ内にグループチャット機能があるので、何かあったらここに
書くようにしようねと約束しています?
緊急地震速報の通知が来るもの早いようですし、避難所ナビもあるので
いざという時は素早く避難したいと思います✨
goo(グー) goo防災アプリ
- iOS対応
- Android対応
- 料金無料
クチコミ・評判(2)
3.00
安否確認機能が欲しい方におすすめのアプリ✨
家族と離れている時に災害があった場合、安否確認できるアプリ
があれば安心だなと思い、夫婦でこのアプリを使用し始めました✨
このアプリは安否確認のサイトと提携しているので、安否情報の
登録や検索ができます( ´ ▽ ` )ノ?
また、3地域まで登録することができるので、私は自分が住んでいる地域、
夫の会社の地域、実家の地域を登録しています!
登録している地域に災害があれば通知が来るので、何かあった時には
すぐに知ることができます✨
防災マップもあって、避難所などの場所がわかるのも安心です✨
安否確認の機能重視の方にはオススメのアプリです!
ウェザーニューズ 地震津波の会
クチコミ・評判(2)
4.00
地震・津波の情報をスピーディーに知れる!
東日本大震災から10年の番組を見ていて、本当に地震や津波は
恐いものなんだと感じたので、いざという時に少しでも早く適切な
行動をしたいと思い、このアプリをダウンロードしました!
ウェザーニュースのアプリなので、情報は正確ですし、津波レーダー
によって、スピーディーに情報を得られるようです?
住んでいる地域は海があるわけではないので、津波の心配はありませんが、
地震の到達を音声カウントダウンで通知してくれる機能は揺れに備える
ことができて役立ちそうだと思いました!
津波が発生する地域に住んでいる方などにはとてもおすすめです!
Altive(アルティブ) リストック
クチコミ・評判(1)
4.00
備蓄品の消費期限をまとめて管理!!
最近土砂崩れや洪水などの大きな災害も多いので、自分もいざという時の
為に備えとかないといけないと思い、食料や水などの備蓄品を
ストックするようになりました!
備蓄用の食品は消費期限が長いものばかりですが、だからこそ存在を
忘れて消費期限を過ぎてしまうともったいないので、このアプリがあると
かなり安心です!
備蓄品の登録は簡単ですし、登録しておけば家の備蓄品が一覧で表示
されるので、無い物が一目でわかります?
消費期限の数日までに通知設定しておけば、そのタイミングで通知がきて、
機嫌が切れる前に食べる予定です!
何をどれだけストックすればいいのかも参考にできる情報があるので、
はじめて備蓄品を置く人にもおすすめです!
東京都総務局総合防災部防災管理課 東京都防災アプリ
クチコミ・評判(2)
4.00
東京都公式だから安心?
このアプリは東京都公式の防災アプリなので、情報元なども
しっかりしていて安心できそうだと思い利用してみました!
クイズやシミュレーションゲームなどの機能もあるので、
子供と一緒に楽しみながら防災知識を身につけることができました✨
防災ブックには非難の際などにも役立つ情報がたくさん書かれていて、
知らなかったことも多かったのでとても勉強になりました?
緊急ブザーという機能では家族などに自分の位置情報付きの
メールが配信されるので、いざという時に役立ちそうです!
東京都に住んでいない方にも参考になるのでおすすめです?
ウェザーニューズ らくらく天気予報
クチコミ・評判(2)
4.00
災害時にも役立つお天気アプリ✨
最近天気の変化が激しかったりもするし、そろそろ台風の季節
にもなるので、天気の情報をリアルタイムで知りたいと思い
このアプリを使い始めました?
すごくシンプルなアプリで見やすいですし、雨雲レーダーなども
見れるので、いつ雨が降るのかなども確認しながら行動できます✨
1時間ごとの天気の流れなども一目で確認できてわかりやすかったです✨
普通のお天気アプリとしても優秀ですが、災害時にも役立つ機能が
ついていて、台風や地震などの情報を通知してくれます( ^ω^ )
お天気情報メインだけど災害の時にも情報が欲しい人におすすめです?
防災アプリ関連おすすめ記事
おすすめの防災アプリについてよくある質問

おすすめの防災アプリについてよくある質問にお答えします。
おすすめの防災アプリについてよくある質問
1:防災アプリは有料ですか?
基本的な機能は無料で使えます。
お住まいや趣味、お仕事など生活パターンによって必要な情報は変わります。
ご自身にとって必要な情報や機能が有料な場合もあるので、使用用途によって検討しましょう。
2:防災アプリは子供やお年寄りでも使える?
誰でも使用できます。
スマホに慣れていないお子様やお年寄りが使用する場合は、直感的に操作できる防災アプリをインストールしましょう。
3:防災アプリはネットが使えなくなっても使用できる?
オフラインで使用できるアプリもあれば、そうでないアプリもあります。
災害時は通信障害が起こる場合もあるので、オフラインで使用できるアプリもインストールしておくと安心です。
おすすめの防災アプリまとめ

防災アプリは、いざという時に必要な情報をいち早くキャッチするためにおすすめのアプリです。
緊急情報だけでなく、位置情報や伝言サービスを提供している防災アプリもあるため、災害時の家族や大事な人との連絡手段として役に立つでしょう。
おすすめの防災アプリは、防災に関する知識を配信しているアプリもあるので、普段から防災に関する知識を深めることも大切です。
オフライン機能が備わっている防災アプリなど、複数のタイプの防災アプリをインストールして万が一に備えましょう!