ベビーローションおすすめ人気ランキング28選!選び方やよくある質問もご紹介

デリケートな赤ちゃんのお肌を守るために、ベビーローションを活用しましょう。
一度肌トラブルを起こしてしまうと、かゆみなどで赤ちゃんの機嫌が悪くなってしまい保護者の方もストレスを感じてしまうでしょう。
ベビーローションを使うようにしていくことで、肌トラブルを予防し、肌トラブルが起こってしまった場合も素早く症状を落ち着けられます。
しかし、ベビーローションにはたくさんの種類があって「どれを選べばいいのかわからない」と感じている方も多いのではないでしょうか。
大切な赤ちゃんのため、なるべくベビーローション選びで失敗したくないですよね。
今回はベビーローションの選び方やよくある質問などにあわせて、ベビーローションのおすすめランキングをご紹介していきます。
ぜひ、ベビーローション選びの参考にしてください。
ベビーローションの必要性

ベビーローションは、お肌の表面に塗ることで潤いを保ち、刺激から肌を守る役割があります。
赤ちゃんのお肌というと、「張りがあって健康的」というイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。
しかし、赤ちゃんのお肌は実はとてもデリケートなのです。
生まれてすぐのときは「胎脂」と呼ばれる皮脂でお肌が保護されていますが、その後沐浴や汗をかくなどを繰り返すことで皮脂は流れていきます。
自分で分泌する皮脂の量も少なく、水分の保持力も低いためとても乾燥しやすくなります。
そのため洋服の生地が肌に触れるなどのちょっとした刺激でも、肌トラブルになることがあるのです。
特に、新生児期はガーゼ素材などの柔らかい素材でも肌とこすれて乾燥してしまうことがあります。
乳児湿疹、あせも、アトピー敏感肌、よだれかぶれ、おむつかぶれなど、トラブルの種類もさまざまあります。
赤ちゃんの肌に湿疹やかぶれができているのを見ると、保護者の方は心配になってしまいますよね。
乾燥による肌トラブルによって、アレルギーの原因物質アレルゲンが入り込むと将来アレルギーになる可能性も。
そんなたくさんの刺激から赤ちゃんの敏感なお肌を守るために、ベビーローションを全身に塗ってあげる必要があるのです。
毎日塗ってあげることで、肌のバリア機能を高めて肌トラブルを起こりにくくする目的もあります。
また、毎日赤ちゃんの全身に触れる習慣を付けることで、ちょっとした変化もすぐに気付きやすくなるでしょう。
ベビーローションは赤ちゃんでも使える刺激の少ない成分で作られているので、敏感肌の大人の方が保湿に使うこともできます。
目次:この記事の内容
ベビーローションの選び方

ベビーローションの必要性は理解できても、たくさんあって結局どれを選んだらいいのかわからないですよね。
ここからは、ベビーローションを選ぶ際に注目したいポイントをご紹介していきたいと思います。
ベビーローション選びで注目したいポイントは、全部で6つあります。
ベビーローションの選び方
1:ベビーローションの選び方①成分で選ぶ

ベビーローションは、使う目的によって必要な成分が異なります。
たとえば、寒い時期に乾燥がひどいときは保湿成分の多く含まれているもの、肌荒れが気になるときは薬用のものなど。
お肌の状態や、季節に合わせて数種類を使い分けるようにする方法もあります。
大人にとってはなんでもないような成分が、赤ちゃんには刺激が強く肌トラブルの原因となる場合もあります。
そのため、購入前に成分表示はしっかり確認しておくことが大切です。
2:ベビーローションの選び方②ローションのタイプで選ぶ

ベビーローションのタイプで選ぶ方法もあります。
商品によって、しっとりしたタイプとさっぱりしたタイプのローションがあります。
しっとりタイプは、保湿力が高いですが、べたつきやすく赤ちゃんが嫌がることも。
さっぱりタイプは、保湿力は弱いものの肌なじみがよく、塗った直後に服を着せることも可能です。
べたつきやすい夏はさっぱりタイプ、乾燥しやすい冬はしっとりタイプがおすすめになります。
しっとりタイプの中でも硬さが違うこともあり、サンプルなどで実際に手にとってみてから使用するのが望ましいでしょう。
3:ベビーローションの選び方③容器の形で選ぶ

ベビーローションの使いやすい容器の形で選ぶのもひとつです。
ベビーローションのボトルは、商品によってさまざまなデザインがありますが主にポンプタイプとボトルタイプの2種類に分かれています。
ポンプ式なら押すだけでローションが出てくるので、片手がふさがっているときでも使えます。
元気に動き回る赤ちゃんを片手で支えながらでも使えるので、日常的に使いやすいでしょう。
ワンプッシュで出てくる量も決まっているため、「思っていたよりも出しすぎてしまった」ということも起きにくいです。
縦長のデザインのものよりは、ずっしりと重心の低いデザインの方が安定して押しやすいでしょう。
ボトルタイプは、ふたがしっかりと閉まるため持ち運びがしやすく、出先でも使いやすいです。
出かけることが多いご家庭では、ボトルタイプがおすすめになります。
キャップがついているものであれば、鞄のなかでふたが開いてこぼれてしまうことも起きにくいでしょう。
家ではポンプタイプを使用し、出かけるとき用に小さいボトルタイプを用意しておくという方法もあります。
4:ベビーローションの選び方④香りで選ぶ

香りの好みで、ベビーローションを選ぶこともできます。
ベビーローションは刺激の少ない成分で作られているため、基本的には無香料のものが多いですが、
市販のもののなかにはほのかに香る商品もあります。
人工香料を使わず天然由来成分のものであれば、安心して使うことができます。
塗ったときにほんのり香ると、忙しい育児の合間にもリラックスすることができるでしょう。
購入前にどのような香りかもチェックしておけると、失敗しにくいですね。
赤ちゃんが香りを嫌がる可能性もあるので、無香料のものもあると安心です。
5:ベビーローションの選び方⑤コストパフォーマンスで選ぶ

ベビーローションのコストパフォーマンスにも注目しましょう。
「赤ちゃんのお肌に直接触れるものなのでなるべくいいものを」と思うかもしれませんが、毎日使うとなるとランニングコストがかかってしまいます。
品質と値段のバランスを考えて、赤ちゃんにも家計にも優しいものを選びたいですね。
低価格のものでも、成分にこだわっている商品はたくさんあります。
また、同じベビーローションでも、ボトルの容量が多いタイプのほうがコストパフォーマンスが優れています。
コストパフォーマンスのいいものなら、惜しみなくたっぷり使えるでしょう。
量が多くて赤ちゃんだけでは使い切れない場合も、保護者の方などが一緒に使って保湿する方法もあります。
定期便で数か月に1回自宅に届けてくれるようなものもあるので、チェックしてみてください。
6:ベビーローションの選び方⑥口コミで選ぶ

ベビーローションの口コミも、購入前に確認しましょう。
新しくベビーローションを使うときには、サンプルなどで試してみたいと感じるかと思います。
しかし、サンプルとして使える小さいサイズを取り扱っていない商品も多くあります。
そうなると、塗ってみた感覚や、容器の使いやすさ、コストパフォーマンスなど、実際に使ってみないとわからない部分が多くなってしまうのです。
口コミを見れば実際に使った素直な感想を知ることができるので、ベビーローションを選ぶ際の参考になるでしょう。
目次:この記事の内容
ベビーローションのタイプ

ここからは、ベビーローションのタイプについてご紹介していきます。
主なベビーローションのタイプは、しっとりタイプとさっぱりタイプの2種類です。
赤ちゃんの好みや、季節によっても適切なものは異なります。
1:しっとりタイプ

しっとりタイプは、ミルクのような質感で高保湿なのが特徴となります。
肌に密着しやすく、塗ったあとはもちもちのお肌になります。
蒸発もしにくいので、一度塗ったら塗り直しが少なくすむでしょう。
乾燥しやすい冬に、特におすすめです。
ただし、塗ったあとにべたつきを感じて赤ちゃんによっては嫌がることもあるので注意しましょう。
また、肌になじむのに時間がかかるため、服を着るまでには少し時間を置く必要があります。
2:さっぱりタイプ

さっぱりタイプは、水のようなさらさらとした質感で塗りやすいのが魅力です。
赤ちゃんの月齢や性格によっては、ベビーローションを塗っている間じっとしていられないこともあるでしょう。
そんな時、さっぱりタイプなら伸びがいいので素早くお肌に塗ってあげることが可能です。
お肌に浸透もしやすいので、塗った直後にすぐ服を着せられます。
また、適度に油分を保ってべたつきにくくしてくれるので肌質がオイリーな赤ちゃんや、あせもが気になっているときにも使いやすいでしょう。
べたつきやすい夏に、特におすすめです。
夏に湿度が高い時期も、汗でかぶれやすくなったり、エアコンの風で乾燥したりすることがあるので、保湿はしっかり行いましょう。
保湿力はしっとりタイプと比べると弱いことが多いので、寒い時期に使うと乾燥しやすい可能性があります。
目次:この記事の内容
ベビーローションの目的別成分の違い

ベビーローションには、成分によってさまざまな役割があります。
ここからは、目的別に成分の特徴についてご紹介していきたいと思います。
ベビーローションの成分として多いのは、保湿、薬用、整肌成分、無添加の4つです。
1:保湿

ベビーローションの主な役割に、保湿があります。
「しっとりタイプ」「高保湿タイプ」というような表記があるものは、特に保湿力を重視した商品であると言えます。
保湿、乾燥予防となる成分は、セラミド、ヒアルロン酸、グリセリン、ヘパリン類似物質などがあります。
これらがパッケージに表記されているものであれば、より高保湿のベビーローションであると言えるでしょう。
赤ちゃんの乾燥が特に気になるとき、乾燥しやすい寒い時期などに使うのがおすすめです。
2:薬用

薬用のベビーローションは、肌トラブルが起こった際に素早く症状を落ち着けることを目的にしています。
湿疹などの肌トラブルが出た場合は、薬用のベビーローションを使うようにしましょう。
医薬部外品として、厚生労働省から薬用成分の効果が認められているものもあります。
その場合、グリチルリチン酸2K、アラントインなどの、肌の炎症を抑えたり、傷んだ皮膚の修復を促したりする成分が含まれていることが多いです。
デリケートな赤ちゃんの肌はちょっとした刺激で、あせもや乳児湿疹などの肌トラブルが起こってしまいます。
清潔にしていれば、普段のベビーローションを使用していてもいずれ肌トラブルは落ち着きますが、薬用のものを使用すればより治りやすいことが期待できるでしょう。
普段使っているベビーローションで肌トラブルが起きたら薬用のものに変更し、治ったら薬用でないものに戻しても大丈夫です。
また、肌トラブルが起きやすいようであれば普段から薬用のベビーローションを使用するのもおすすめです。
しばらく薬用のベビーローションを使ってみても治らない場合は、病院で診てもらうようにしましょう。
3:整肌成分

整肌成分は、字の通り肌を整える機能があります。
肌のバリア機能を高めて、肌トラブルを予防することに重点を置いています。
現在、特に肌トラブルは起こっていないけれど予防をしたいという方にピッタリです。
なかには、日焼け後のほてり防止などでも使えるものも。
商品によって、抗炎症や保湿成分を補うものなど捉え方が異なる場合もあるのでパッケージの表記を注意して見るようにしましょう。
成分と赤ちゃんの相性によっては、逆に肌トラブルを起こす原因となってしまうことがあります。
最初のうちは全体には塗らずに、少量を塗って使用後のお肌の状態をよく確認するのが大切になります。
4:無添加

特に刺激に弱い敏感肌の赤ちゃんには、無添加のベビーローションを使用することをおすすめします。
「添加剤不使用」や「低刺激処方」などの記載があるものが、無添加ベビーローションにあたります。
無添加のベビーローションは、着色料や界面活性剤、アルコールなどを含まないため、肌にやさしいのが特徴です。
なるべく自然なものをつけたいという場合には、オーガニック成分でできているベビーローションもあります。
オーガニックであれば、無駄な成分が使われていないため安心して使用できますね。
ただし、無添加の表記の基準は曖昧な部分があり、どの成分が含まれていないことを無添加としているかは商品によって異なります。
無添加の記載に安心して使ってみたら、肌に合わなかったということになってしまう可能性も。
そのため、購入前には必ず成分表示を確認するようにしましょう。
目次:この記事の内容
ベビーローションおすすめ人気ランキング28選
ミルふわ ベビージェルローション
クチコミ・評判(2)
5.00
子供の保湿に👍
新生児からいくつまでも使える保湿ジェル💗
新生児の乾燥、肌荒れのときから
湿疹などが顔にでたときも使ってました!
お風呂上がりに基本使ってます!
全然いつでも使えるジェルだし
1プッシュで結構伸びます!
星5なのは本当に肌荒れとか乾燥してる時に
付けたら次の日全然違うからです🌟
使ってみて実感できたから星5!!笑
ベビークリームのほうは使ったことがないから
使ってみたいなとおもいつついつもジェル
買っちゃいます😂笑
このジェル塗ると塗らないで次の日の顔つきも
違うく見えちゃう時あります😊
低刺激、弱酸性、無香料、無着色だから
赤ちゃんに安心して使えてます!
最近だと子供が自分でプッシュして顔に
塗ってる時もあります👍
子供が口にジェルをいれたこともあったけど
口の中を拭いてあげたけど全然どうもなかったので
尚更安心して使えてます!
pigeon(ピジョン) ベビーミルクローション うるおいプラス
クチコミ・評判(3)
Skina babe(スキナベーブ) ベビーミルキーローション
¥1,958(税込)
クチコミ・評判(1)
4.00
乾燥肌でも安心!
親戚の子供用に購入しました。
少量でかなり伸びます!
ただ、他商品と比較するとコスパはあんまりかなって思います。
匂いは無香料なのでないですね。
とてもしっとりとした肌になります。
塗った直後は少しべたべたしますが、すぐに馴染むのか気にならなくなります。
これ1本あれば、安心かなと思います!
MADONNA(マドンナ) ベビーローションマドンナ
クチコミ・評判(2)
5.00
安心安全(^^)
子供のお風呂上がりの必需品です!
絶対にこちらのローションを使用しています(^^)/
季節を問わず使用でき、肌を健やかに守ってくれます!
サラッとしていて伸びがいいです!
大人も気軽に使うことができます(*^▽^*)
ポンプタイプなので楽ちんです(^^♪
本当に使い勝手が良い!
今後も愛用します!
赤ちゃん本舗 赤ちゃんしっとり ベビーローション
¥602(税込)
クチコミ・評判(2)
5.00
乾燥肌にはお勧め!
すごく乾燥が気になる季節に使用しています◎
乾燥する時期は、かゆくなったりするようで...
とにかく高保湿です♪
肌に優しい成分なので安心して使えます!
乾燥が気になる子供に使用すると、かゆみやトラブルがすぐに収まります。
安心して使えるし、コスパもいいです◎
今後もお世話になります♡
pigeon(ピジョン) フィルベビー ベビーミルクローション
クチコミ・評判(2)
5.00
子供に合ってた
子供がアトピー性皮膚炎を持っており、肌が荒れている状態でした。
皮膚科で頂いた薬もなかなか肌に合わず、塗ると不快なようでした。
色々と探して試してきた結果、このローションに辿り着きました。
子供にはとてもあっていたようで、肌の状態がとてもいい感じです!
ツルツルスベスベな肌になりました。
少し高めなので、基本的にローションを使っていますが、乾燥がすごく気になるときはクリームタイプを使用するようにしています。
NOV(ノブ) ベビー ミルキィローション
クチコミ・評判(2)
4.00
肌に優しい!
子供の全身保湿に使用しています♪
乳児湿疹があるときも使用可能です!
しっとり感はかなり強めですが、べたつきません◎
ストレスなしで使えます!
蓋部分に保湿成分がたまって固まりやすいです。
最後の方は、形状的に少し出しづらいかも...
ポンプ式があったらいいなと思います!!
babybuba(ベビーブーバ) ベビーローション
クチコミ・評判(1)
4.00
手軽な出産祝いや手土産にも!
こちらのベビーローションは肌トラブルの多い大人の方にもおすすめします!
肌を優しく包み込むように保湿、保護してくれますよ(^ ^)
子どもに使いやすい点は、霧状のスプレータイプであること!
動き回る子どもにシュッとしてささっと伸ばすだけなのでかなり時短になります。
何人か子どもがいると、お風呂上がりにローション塗るだけで一苦労ですしね?
また、手にべたっと付けなくて良いのも嬉しいです!
パッケージもシンプルなので、シリーズで出産祝いや赤ちゃんのいる家に
手土産でもっていくとかなり喜ばれますよ!!
MEDI+SKIN BABY(メディスキンベビー) ナチュラルベビーローション
クチコミ・評判(1)
3.00
香りが好みじゃなかった
乳児湿疹やあせもにはこちらが良い!とママ友に聞いて購入しました。
少しお値段は高いですが、効果がありそうだったので楽しみにしていました。
ベタつかずかなり軽い使い心地で塗るのはとっても気持ちいいです!
乳児湿疹も改善し、あせももほぼ出なくなったのですごく効果は高かったです(*^^*)
ただどうやら主人はラベンダーの強めの香りが苦手だったらしく、子どもに塗るとちょっと嫌がるように・・。
つけてしばらくすると消える匂いなのですが、苦手な人もいるだろうなあという香りです。
高いこともあり、リピートはしませんでした。
Merrirs(メリーズ) ベビーローション
クチコミ・評判(2)
5.00
他も試した結果これ
以前使用してよかったベビーローションと成分が似ていたので購入しました。
お値段も魅力の一つですね。
断然保湿力が高くてよかったです。
合わなかったと言っている方もいるので個人差があると思います。
自分の子は赤みが一切なくなりました。
伸びもよくて使い心地が最高でした。
皮膚科の薬と併用して使用しています。
メリーズが1番ですね!
丹平製薬 モモセア ベビー薬用あせもローション
クチコミ・評判(1)
4.00
夏のあせも対策はこれ!
保育士をしていて、いろんなベビークリームやローションを使用した経験があります!
こちらのモモセアのローションはとにかく夏のあせも対策にバッチリですよ(^○^)
夏はどうしても、子どもの首の下、脇の下などにあせもができてしまいますよね。
どんなに洗っていてもみんなそうです・・?
ですがこのローションをワンプッシュ手軽に塗るだけであせもがかなり防げます!!
大人もどこにでも塗れるので一緒に試してみてください。
かなりサラサラのローションで、冬の保湿にはあまり向かないので
星4つですが夏は必須です!!
MAMA BUTTER(ママバター) ベビーローション
¥2,580(税込)
クチコミ・評判(1)
5.00
ずっとリピート(*^^*)
うちの定番ベビーローションです!!子どもが乾燥からくる肌荒れがひどく、ずっと皮膚科に通っています。
ひどい症状はそれで治るのですが、肌のザラザラした感じがずっと気になってました。
保湿を何度もするのですが改善せず。
そんな時に試しにこちらを使ってみました。スーッと浸透していく感じが今までの商品にはない感覚で、
使い続けているとあのしつこかったザラザラ感がなくなりました!びっくりです!!
それからはこれをずっとリピートしています。
出会えてよかった商品です。
和光堂(WAKODO) シッカロール ベビージェルローション
クチコミ・評判(1)
5.00
植物エキス配合?
清々しい紅茶の香りのベビージェルローションです☕
プルップルな透明のジェル状をしています?
低刺激でパラベンフリー、アルコールフリーなど敏感肌の方でも使用できます??♀️✨
安心の日本製です?
べたつくことがないので顔や体に塗っても気持ちいいです??♀️
万が一洋服や下着についても、色がついたりシミになったりしないので便利です?
大人も使用可能なので、親子で使うのにもおすすめ?
乾燥シーズンに欠かせないベビーローションです?
erbaviva(エルバビーバ) ベビー ローション
クチコミ・評判(1)
5.00
乳液のようにすっと伸びる
一番のお気に入りのベビーローションです!
あのジョンマスターオーガニックから出ているエルヴァビーバのベビーローションです。
ちなみにうちではジャンボサイズを常備しています。笑
香りもマンダリンとカモミールの柔らかい香りで本当に癒されます^_^
子どもにももちろん使いますが、私もお風呂上がりはもっぱらこれです。
特に肌の乾燥する冬の使用の保湿力は抜群!!
乳液タイプなので、さらっと塗ってベタつかないところも気に入っています。
プレゼントにも最適だと思いますよ。
2e(ドゥーエ) ベビー ミルキーローション
クチコミ・評判(2)
5.00
ベスト商品!!
赤ちゃんの全身保湿に使用中です♡
肌が赤くならなくてとても使いやすいです(^^♪
トラブルなしでとてもいいものだと思いました◎
緩い乳液状なのでとても塗りやすいです!
夏は1本で大丈夫です◎
秋冬の乾燥しやすい時期は、皮膚科でもらったものを重ねてつけています。
カサカサなほっぺがすべすべになって最高です♡
今後も使用します(^^)
明治(meiji) すべすべみるる ベビーローション(しっとり)
クチコミ・評判(2)
5.00
低刺激
何度もリピ買いしています??♀️
本当に低刺激で優しい?
香りもテクスチャーもマイルドで気に入っています?
お風呂上りや赤ちゃんマッサージに重宝しております✨
他のものより刺激が少ないです?
乾燥肌にとても良い商品だと思います?
大好きな愛用品です?
ETVOS(エトヴォス) ベビーローション
クチコミ・評判(2)
4.00
全身にはコスパ悪め
敏感肌なので購入しました(^^)
特に期待せず購入しましたが、ヒリヒリせず肌が明るくなりました!
乾燥や肌荒れが緩和されています(^^)/
品質はとてもいいと思います(*^-^*)
ただ、量の割に高いです…
赤ちゃんの全身用などであれば、すぐになくなってしまうと思います(T_T)
かなりコスパ悪いです。
特に荒れている時など、使い分けるのがいいなって思います(*'ω'*)
アトピタ 保湿全身 ミルキィローション
クチコミ・評判(1)
4.00
アトピー体質の方はぜひ
赤ちゃん時から敏感肌の我が子に欠かせないアトピタです!
私もアトピー体質なのでずっと一緒に使用しています。どのくらいリピートしたかはわかりません。笑
一度だけ近くのドラッグストアで買った違うものを使ったら、すぐ湿疹ができてしまいびっくりしました!
すぐに使用をやめてアトピタに戻したらなんとか治ったので、そこからは浮気はしてません。
他にも使ってるローションはあるのですが、一番はこれです!
使用感はスルッとぬれる感じで、広がりもしやすいです。
ですが保湿もちゃんとしてくれますよ(*^^*)
ALLNA ORGANIC(オルナ オーガニック) ベビーローション
クチコミ・評判(1)
4.00
冬の乾燥におすすめ
シンプルなパッケージに惹かれて購入しました。
匂いがハーブ系なところが私の一番のお気に入りです。甘い香りだとどうしても使いづらいので。
子どものスキンケアにもこちらが一番良く、ずっと使っています。
特に冬の乾燥肌にすっと入ってずっと保湿してくれてます。
私も全身に使用していますね。
ただ1点残念なのは、ボトルの形状が出しにくいところですかね。
片手でさっとというわけにはいかないです。
特に子どもが動き回ってしまう時には塗りにくいです。
pigeon(ピジョン) ベビークリアローション
クチコミ・評判(1)
5.00
親子で使える
娘が赤ちゃんの時や私が肌荒れしていた時に使っていました。娘の場合は、朝晩に洗浄綿にたっぷりつけて、顔と体におさえるようにつけてあげてました。だから、乳児湿疹や汗疹もできにくく、
カサカサして粉もふかなかったです。
赤ちゃんの時から、スキンケアをきちんとこれなら、できるのでお薦めです。
atopico(アトピコ) ウォーターローション
クチコミ・評判(1)
4.00
スプレータイプは最高!
メインで使っているローションはあるのですが、夏場にもう少し手軽に使えるものが欲しくて
こちらを買いました(*^^*)
スプレータイプなのでめちゃくちゃ楽です!
子どもってお風呂上がりなぜか興奮して走り回ったりしますよね・・。
赤ちゃんの時はじっとしてるので塗りやすかったのですが、大きくなるにつれお風呂上がりのケアが大変になりました・・。
そこで夏場は絶対こちらです〜!!スプレーなのでシュッとかかるのが楽しいらしく喜んで塗らせてくれます。
あせももできにくくなり効果も抜群だと思います。
口コミで見たのですが、子どもの寝癖直しにも良い!!
朝シュッとすると寝癖が落ち着きます。
ぜひやってみてください。
pigeon(ピジョン) 薬用ローション(ももの葉)
クチコミ・評判(1)
4.00
グリセリンフリーで大人にも!
ベビー向け商品ですが、大人でも使用可能です!
グリセリン配合の化粧水で赤みなどが出るようになり、こちらのローションを購入しました!!
正直期待していなかったのですが、とてもよかったです♪
適度な保湿力で、ヒリヒリすることもありません。
少量をハンドプレスするだけでかなり効果を感じました!
肌負担なく、安心して使っています♪
容器のふたの部分は少し使いにくいです…
手に出すときに液だれしやすい感じがします。
arau.baby(アラウ.ベビー) ミルキーローション
クチコミ・評判(1)
5.00
塗りやすい!!
子供用に購入しました!
とてもよかったので、リピートして購入しています♡
子供も気に入っているようで、めんどくさがっていた保湿を自ら行っています♪
伸びがとてもいいです◎
また、べたつくことなく使いやすいみたいです!
保湿力もバッチリで肌にも優しいです。
気になっていた肌の荒れが改善して、子供も嬉しそうでした♡
ロート製薬(ROHTO) ベビーセバメド モイスチャーローション
クチコミ・評判(2)
5.00
大人でもOK
子供のお風呂上がりの保湿用に購入しました。
顔からだ含め全身に使用したかったので、大容量なのが有難いです!
また、成分も肌に優しく、アトピー肌の友人も使用しているみたいです。
軽めのテクスチャーで伸びがいいです!
しばらくするとサラサラになります。
保湿効果もなかなかで、荒れることもありません。
ただ、少し匂いが気になりました。
無香料があれば嬉しいかな。
ジョンソンベビー ベビーローション
クチコミ・評判(1)
3.00
どこでも買える安心感
子どもが生まれて最初に購入したベビーローションです。
あまりベタつかず、さらっとしてるので塗りやすい。
子どもは肌がそこまで弱くはなかったのでこれで充分だったのですが
私が顔に塗ってみたら、さらっとしすぎていてどこまで塗っていいのやら?という感じでした。
成長するにつれ、あせもや乾燥などはやはり気になってきて他のものを色々試し、
こちらはそこまで使用しなくなりましたが、とにかくどこでも買える安心感はありますね。
途切れず家には必ずあります。
Lecura(ルクラ) オーガニック ベビーオイルインローション
クチコミ・評判(1)
4.00
大人の敏感肌に(*^^*)
こちらのベビーローションは敏感肌の娘にはあまり効果がなかったのですが
私が使ってみたところものすごく肌の調子が良くなったので、リピートしています(*^^*)
ほぼ水のようなサラサラなので夏は必ず使ってます。
特に夏に汗をかく脇の下、首の下、膝の裏などには必須です。
ほっておくと汗ですぐ赤くなって痒くなってしまうのですが、こちらを使い始めてから赤くなることがなくなりました!!
オイル配合なので、冬の肘や膝の乾燥にもとってもいいですよ(*^^*)