ボードゲームアプリおすすめ人気ランキング24選!【家族・カップル向け・オンライン】

スマホで遊べるボードゲームアプリを始めてみたいけど、何から始めていいか分からないと迷っていませんか?
この記事では、そんなお悩みを解決するためボードゲームアプリの選び方を詳しく解説しています。
ボードゲームアプリのいいところは、片付けの煩わしさがなく、手軽にゲームを楽しめるというところです。
人数別おすすめアプリや、無料・有料別に楽しめるボードゲームアプリを一挙にご紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。
目次:この記事の内容
商品PRを目的とした記事です。モノシルは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がモノシルに還元されます。
とくにおすすめ無料ボードゲームアプリ3選

この記事では、スマホで楽しめるおすすめのボードゲームアプリをご紹介します。
元々ボードゲームはアナログな盤上で行われていたものです。
それゆえにルールはカンタン、しかしそのシンプルがゆえに知略や駆け引きをつくしてプレイする醍醐味がありました。
そのボードゲームが、現在ではアプリでもかんたんに楽しめるようになりました。
コマを片付ける煩わしさはなくなり、手軽にできるボードゲームアプリはより身近なものへと変化しています。
まずは、無料で楽しめるものから始めてみましょう。
誰でも知っている王道のゲームなら、ルールを読み込まなくても気軽に始められます。
とくにおすすめ無料ボードゲームアプリ3選
1:2人でやりこむならOthello(オセロ)

オセロは誰でも一度はやったことのある、定番の対戦型ボードゲームではないでしょうか。
敵の石を挟むことで裏返して自分の色にし、最後に自分の手持ち駒が多い方が勝ちというシンプルなルールです。
しかし、ルールはカンタンでも奥が深いオセロゲーム。
戦略を駆使して相手との駆け引きを楽しむストラテジーゲームは、ついつい時間が経つのを忘れて没頭してしまいます。
オフラインで家族や友人とプレイを楽しむのもOKですし、オンラインであれば世界中のプレイヤーと対戦できます。
難易度を調整して、一人でコンピューターを相手に練習することもできます。
オセロは、世界選手権もあります。
プレイを極めて、世界に挑戦しましょう。
2:王道のボードゲームUNO

王道のボードゲームUNOは、世界中にプレイヤーがいる人気のカードゲームです。
アプリであれば、カードを片付ける煩わしさもなく手軽に楽しめます。
定番ゲームのUNOですが、独自ルールを設定して遊べばゲームに広がりができます。
例えば、2人1組のチームを組んで対戦してもOKです。
チームで勝てるように、戦略を練りましょう。
家族や友達が集まったら、みんなでわいわい楽しんでプレイできます。
このアプリは無料でプレイできますので、安心して遊べます。
3:初心者から上級者まで楽しめる将棋ウォーズ

「将棋連盟公認」の日本最大級の将棋アプリで、初心者からプロ級までたくさんの方に楽しんでいただけるゲームです。
将棋ウォーズは「ボード無料ランキング」で1位を獲得した人気アプリです。
人気棋士の羽生善治さんや、藤井聡太さんなど人気アバターも多数用意されており、コンテンツも盛りだくさんあります。
プレイ時間は10分程度と短時間でプレイできるので、スキマ時間に集中してゲームを楽しめるのも魅力の一つです。
他にも将棋連盟のプロの棋士とオンラインで対戦できたり、プロの将棋をリアルタイムで観戦もでき、どっぷり将棋の世界にひたれるアプリです。
1日3局までは無料で対局でき、有料になるとプレミアムプラン(600円/月)やスーパープレミアムプラン(960円/月)があります。
将棋ウォーズ12タイトル戦もありますので、個人やチーム戦で挑んで盛り上がりましょう。
目次:この記事の内容
とくにおすすめ有料ボードゲームアプリ3選

有料ボードゲームアプリは、無料にはない本格的なやり込み要素がたっぷり用意されています。
ダウンロードするのは無料でも、ゲーム内で課金するものもあります。
最初は無料で楽しめるアプリも多いですから、必要に応じて課金しゲームを楽しんでみましょう。
自分でいくらまでと決めておくことで、無駄に課金をしすぎずゲームを楽しめます。
とくにおすすめ有料ボードゲームアプリ3選
1:デッキ構築に没頭したいならDominion

カードの領土(デッキ)を構築するゲームで、最後に作り上げたデッキに勝利点をたくさん集めた人が勝つというルールです。
プレイヤーは、中世欧州の小王国の領主となって自分の領土を拡大していきます。
最初は10枚からスタートし、コインを払って新しいカードを購入していくことでいろいろなタイプのデッキが作れます。
Dominionは世界中で大人気のボードゲームで、拡張セットなども多く販売されています。
アプリになったことで、オンライン対戦でも手軽に楽しめるゲームとなりました。
基本セットだけなら無料で、拡張版は500円〜1,000円前後で購入できますので、お財布事情に合わせて検討してみましょう。
2:一人でも楽しめるLove Letter

姫に恋文を届けるため、城の中に協力者を作りライバルを蹴落として姫の心を掴み取る心理ゲームです。
シングルプレイヤーモードを使えば一人でもゲームを楽しめます。
宮廷に使える8種類のキャラクターを駆使し、姫に一番近いキャラクターと手を組んでライバルたちを追い払いましょう。
買い切りタイプのゲームでダウンロードする時に650円かかりますが、最初に払えば継続でかかる費用はありません。
そのため、いつの間にか多額を使っていた!という心配はなくゲームに集中できます。
3:古来からのカードゲーム体験するなら戦国花札合戦

100名以上の戦国武将と花札で勝負できる、花札RPGゲームです。
古くからあるカードゲームが進化して、派手なビジュアルとキャラクターで楽しめるアプリになりました。
無料でダウンロードできるので、純粋に花札を楽しみたい方にも向いています。
兵法と戦略を練って天下統一を目指すのですが、合戦クエストは50ステージ以上ありさまざまなAI武将と対局できます。
最初は無料ですが、金剛石などを課金することでガチャを回せますので、強力キャラが欲しいかたは必要に応じて試してみてください。
目次:この記事の内容
おすすめボードゲームアプリ選び方

たくさんあるボードゲームアプリの中から、どのゲームを選んでいいか悩んではいませんか?
そんな時には、いくつかポイントを踏まえて選んでみることをおすすめします。
初めての方も、いろいろなゲームでプレイしてきた方も、ハマれるボードゲームに出会えるかもしれません。
すきま時間に一人でも楽しめるボードゲームアプリから、友達とオンライン上でも遊べるものまで種類はさまざまです。
以下の内容を参考に、自分に合ったボードゲームアプリを選んでみてください。
おすすめボードゲームアプリ選び方
1:みんなが知っている王道のゲームを選ぶ

まずは、みんなが知っている王道ゲームから始めてみましょう。
オセロや将棋、カードゲームなどは昔からあるゲームで誰でも知っているので、幅広い世代の方とも楽しめます。
家族や親族間の集まりで、みんなでプレイすると盛り上がるでしょう。
ゲーム自体も余計な内容を省いたシンプルな構成ですすめられており、分かりやすいゲームです。
また、難易度は初級から上級者レベルまでと幅広くプレイできますのでシンプルながらやりこめる楽しさがあります。
2:プレイは10〜15分の短めがおすすめ

ボードゲームは、1ゲームは10〜15分までの短時間でプレイするのをおすすめします。
初めての方はとくに、慣れない間は短時間プレイを繰り返す方が上達できます。
また、1つのプレイに時間がかかりすぎると、集中力がとぎれて疲れるのでスキマ時間には向いていません。
はじめは、1ゲーム15分くらいで、区切りよくできるものを選んでみましょう。
3:好きな漫画やアニメ作品を選ぶ

好きな漫画やアニメキャラのゲームがあれば、ついつい興味が惹かれてやってみようと思うことはありませんか?
ストーリーに沿ったゲーム展開で、好きなキャラクターを使えば没入感に浸れること間違いなしです。
TVアニメであれば、アニメの声優がゲームでも吹き替えしている場合もあります。
オリジナルボイスも楽しめて、名シーンがゲームでも登場すればファンの方にはたまらない作品となるでしょう。
推しのキャラクターを育てて、ゲームを攻略すれば爽快感が倍増します。
目次:この記事の内容
人数別おすすめボードゲームアプリ3選をご紹介

アナログなボードゲームであれば基本複数の人数で楽しむものがほとんどですが、アプリであれば一人でも楽しめます。
AI搭載のアプリで一人特訓するもよし、友人や家族でワイワイ楽しむのもOKと、より自由度が高いゲームになりました。
この記事では、人数別に楽しめるアプリをピックアップしたので、参考になさってください。
人数別おすすめボードゲームアプリ3選をご紹介
1:1人で集中して遊ぶ

1人で遊べるボードゲームアプリは、集中してできるのでスキマ時間でも楽しめます。
いつでもどこでもさっとできるので、レベルアップには最適です。
GungHo(ガンホ) パズル&ドラゴンズ

人気アプリのパズドラは、モンスターを育てながらパズルで進んで大冒険するアプリです。
同じ色のドロップを縦か横に3つ揃えてパズルを消すというシンプルなルールで、誰でもカンタンに楽しめます。
ドロップを消すと味方のモンスターが敵を攻撃してくれるので、連続コンボで大ダメージを与えましょう。
10年という歴史の長いアプリで、ファンもたくさんいるパズドラ。
モンスターを育成し、合成することで強力なモンスターを生み出せます。
いろんなダンジョンにチャレンジして、伝説のドラゴンを見つけ出しましょう。
HUNTER×HUNTERアリーナバトル

漫画で人気のHUNTER×HUNTERは「敵をはさんでひっくり返して攻撃する」というシンプルなルールで、ゲーム初心者から上級者まで楽しめるゲームです。
漫画の名シーンを再現できて、お気に入りのキャラクターを育成できるので、ファンにとってはたまりません。
各キャラクターがさまざまな「スキル」をもっており、それを配置する場所やタイミングによってバトルに影響を与えられます。
敵のHPが0になると勝利となりますが、駆け引きを使ったシンプルなバトルは迫力満点です。
一方で、上級者レベルになると課金しなければなかなか勝てないという口コミもあります。
HUNTER×HUNTERの世界観に浸りたい方は、試しに無料でプレイすることから始めてレベルアップするのも良いでしょう。
ふつうのコイン落とし

3Dのコインを落として遊ぶシンプルなコイン落としゲームです。
コイン落としは、実際にゲームセンターで一回くらいはやったことがある方も多いのではないでしょうか?
このゲームでは、手前のカゴにコインが入るとスロットが回せるチャンスタイムです。
777を揃えるとフィーバータイムが始まります。
コインを大量にGETして、カラフルなプライズも入手しましょう。
課金しなくても十分楽しめますので、スキマ時間に息抜きしたい方にはもってこいのアプリです。
どんどん貯まるコインに、ついつい時間を忘れて没頭してしまいます。
2:2人でかけひきして遊ぶ

2人で対戦を楽しむのに、おすすめのアプリです。
オフラインであれば、目の前の友人とリアルで対戦して遊べます。
オンラインであればたくさんの人とプレイできますし、合言葉を設置することで遠くの友人とオンラインでつなげる場合もあります。
遊戯王デュエルリンクス

漫画で大人気の「遊戯王」から派生したカードゲーム「遊戯王デュエルモンスターズ」がアプリになりました。
ルールが難しい印象のカードゲームですが、AIが組んでくれる自動デッキ作成機能もついていますので初心者の方でも安心してプレイが楽しめます。
また、難しいカード効果を使用するタイミングも、AIが対戦中に教えてくれるので参考にしてみましょう。
遊戯王歴代の人気キャラやモンスターたちも登場し、アニメオリジナルキャラのボイスもありますので、ファンの方にはたまらないアプリです。
ゲームを進めてどんどんカードを集めれば、自分だけのデッキの組み方は無限大に増えていきます。
世界大会も開催されている大人気カードゲームであなたも最強のデュエリストを目指しましょう。
逆転オセロニア

オセロをベースにしたボードゲームなので、初心者でも始めやすいアプリです。
相手をひっくり返してダメージを与え、相手のHPを0にしたら勝ちというシンプルなオセロバトルとなっています。
初期にもらえるS駒やA駒は後々でも戦える強駒で、初心者にも手厚いと評判です。
ガチャを回すための「星のかけら」も多くもらえるので、課金しなくても十分に楽しめます。
対戦中には相手にスタンプを送れ、リアルな反応が楽しめるのでついつい熱中してしまいそうです。
スタンプで相手の健闘をたたえたり、自分の気持ちを素直に表現してバトルを盛り上げましょう。
いつでも手軽にバトルできるので、全国のライバルたちとオンラインで好バトルを繰り広げられます。
リバーシZERO

定番ボードゲームのオセロを楽しみたい方におすすめです。
ビジュアル要素が強いゲームキャラなどはありませんので、シンプルにオセロゲームを楽しみたい方はこちらがよいでしょう。
とことんプレイヤーの操作性にこだわり、片手でカンタンにプレイができるのが特徴的です。
最新技術の人工知能アプリ(AI)との対戦は、レベルが1から75まで用意されています。
1人でやり込めるので、レベルをどんどん上げられて実力をつけやすいでしょう。
オフラインでの対戦もできるので、友人や家族での集まりに最適です。
また、中にはレストランやパークでの待ち時間など、純粋に暇つぶしに使うという方もいるようです。
アプリなので手軽にどこでもプレイできるのが、ボードゲームアプリのよいところです。
3:複数人でワイワイ遊ぶ

複数人でも楽しめるアプリをご紹介します。
みんなでチームを組んで戦うことで、より楽しい対戦ができます。
一人でやりこむのとは、また違った魅力を発見できるかもしれません。
人狼ジャッジメント

吹雪の中で遭難してしまった人々が、ある屋敷に逃げ込んだところからストーリーが始まります。
人々の中に紛れ込んだ人狼を探し出すという推理ゲームですが、人狼を探し出すには役職が100種類以上もある中から探し出さなければなりません。
1台の端末を囲んで周りのみんなで推理するのもよし、オンラインで遠くの人々とチャット形式で交流を楽しむのもOKです。
オンラインでは最大20人までプレイでき、全国対戦や友達対戦などを選んで戦えます。
通常のメッセージ機能の他、ボイス付きスタンプ機能でオンラインでの交流も楽しめる推理ゲームです。
レベルは選べますが、ゲームの難易度としても高いので相手がもし経験豊富なプレイヤーであれば勝つのが難しいと感じることもあるかもしれません。
雀魂-じゃんたま-

可愛いキャラクターと一緒に麻雀ができる雀魂は、初心者でも楽しめます。
プレイ方法は3種類あります。
・オンラインで対戦できる「段位戦」
・チャットを送れる友人と対戦できる「友人戦」
・プレイヤー同士で開催し参加できる「大会戦」
それぞれ四人麻雀のほか三麻でも遊べます。
じゃんたまはYouTube公式チャンネルも人気で、解説動画もあります。
好きなライバーさんがプレイしているという理由で楽しんでいるプレイヤーもいるようです。
気軽に麻雀を始めてみたいという方におすすめです。
Plague Inc.-伝染病株式会社-

「あなたが作った病原体を人類にばらまいて人類を滅亡させよう」というなんとも不謹慎なテーマですが、やりこむほどに面白さが増していくこのゲーム。
世界中で2億回以上プレイされた、人気ストラテジーゲームです。
難易度も選べますが、一番easyなのは「手を洗わない世界」です。
どの菌を使って、どこの国から潜伏を始めるかで感染を拡大させられるかが変わっていきます。
しかし、どのレベルにも共通することは「潜伏すること」となります。
症状で見つかることもあれば、定期検診などの健康診断で見つかる場合もあります。
見つかると対策が講じられ、ワクチンが作られたりすることでウィルスが駆逐されてしまうのです。
現代のコロナ禍に、皮肉なようですが別の視点からみるゲームの楽しさにハマるプレイヤーが続出している人気ゲームです。
目次:この記事の内容
おすすめボードゲームアプリ選ぶなら無料or有料?

ボードゲームアプリには、無料で楽しめるものと有料のものとがあります。
まずは、無料で楽しめるものから始めると良いかと思いますが、有料と無料ともにメリットとデメリットがあります。
順番に解説していきますので、自分に合ったプレイ方法を選んでみてください。
おすすめボードゲームアプリ選ぶなら無料or有料?
1:無料でプレイするメリットとデメリット

無料でプレイするメリットとデメリットについては以下のとおりです。
・メリット:お金をかけずに楽しめる
・デメリット:無料の場合、広告が定期的に上がってくるのでゲームに集中できない
初心者の方は、まずはお金をかけずにプレイすることをおすすめしますが、適宜課金することで、よりゲームを楽しめる場合もあります。
自分の中でいくらまでと決めて課金することで無制限に課金することは避けられるでしょう。
自分のプレイスタイルとお財布と相談しつつ、自己判断のもと検討してみましょう。
2:有料でプレイするメリットとデメリット

有料でプレイするメリットとデメリットについては以下のとおりです。
・メリット:課金すると広告が消せる、有料アイテムでゲームに有利なアイテムが使える
・デメリット:無駄使いをしてしまう可能性がある。
有料には、買い切りタイプと課金タイプがあります。
買い切りタイプであれば初回のみ費用が発生しますが、課金タイプではどんどん課金してしまう可能性があります。
最初は少額でも、いつの間にか多額を課金してしまう可能性もありますので注意してプレイしましょう。
目次:この記事の内容
ボードゲームアプリおすすめ人気ランキング24選
League of Geeks(リーグオブギークス) Armello
クチコミ・評判(1)
5.00
いろいろなゲームの要素が入っていて面白い!
Armelloはただのボードゲームではなく、RPGやカードゲームのような
要素も組み合わされていて面白いと思いました!
グラフィックもとても綺麗で、世界観にのめり込みやすいですし、課金は
あるものの、基本無料でこれが遊べるのはありがたいと思いました!
他のプレイヤーとの対戦も面白かったですし、ゲームごとに新しい冒険が
始まるようになっているので、飽きずに続けられました!
以前はパソコン版でプレイしていたのですが、スマホでもできるようになって
かなり嬉しいです!
新感覚のボードゲームアプリだと思うのでおすすめです!
KONAMI(コナミ) 桃太郎電鉄JAPAN+
クチコミ・評判(2)
5.00
桃鉄がスマホでいつでも楽しめる💖💖
桃鉄大好きなので、いつでもスマホで気軽にできるのはかなり
嬉しいです💖
アプリ自体無料ですし、課金しなくても十分楽しめるので、桃鉄を
したことがない友達にもおすすめしてます(^ ^)✨✨
無料版では1年モードしか遊べないので、桃鉄ファンの私は課金して
完全版を購入しています!!
完全版でも860円で購入できるので、かなり安いと思います💖
見ず知らずの人との対戦はできないようですが、友達3人となら対戦
することができます!
はじめは無料版で、慣れてきたら有料版にグレードアップするのがおすすめ!
USM(ユーエスエム) Catan Classic
クチコミ・評判(1)
5.00
カタン好きにはかなりおすすめ Catan Classic
もともとカタンのボードゲームが好きだったので、アプリで気軽にいつでも
できるのはかなりありがたいと思い、ダウンロードしました。
アプリ自体610円しますし、追加要素を足していくには課金が必要には
なりますが、飽きずに長く遊べますし、カタン好きなら払う価値はあると思います。
以前はカタン好きの友達と集まってボードゲームで楽しんでいましたが、コロナで
なかなか集まれない中、オンラインで友達と対戦できるのは嬉しいです。
AIプレイヤーと対戦することもできるので、暇つぶしにもおすすめできる
アプリです。
Asmodee Digital(アスモデデジタル) Pandemic
- iOS対応
- Android対応
- アプリ内課金あり
クチコミ・評判(1)
5.00
世界観にのめりこめる戦略系ゲーム!
パンデミックという危機感のあるテーマで、ストーリー性もしっかりしていますし、
映像も綺麗で人物もリアルな感じなので、世界観にのめり込んで楽しめる
ゲームだと思いました!!
チーム内のメンバーの特徴やスキルを考慮しながら戦略を考えていくゲームで、
頭を使いますし、何度遊んでも違う結末にたどり着くので、何度プレイしても
面白かったです!
難易度が5段階で選べるので、はじめは一番簡単なモードで遊んでいましたが、
今ではもっとも難しいモードで遊ぶようになりました!
ボード版でも遊んだことがありますが、このゲームの場合アプリの方が音楽なども
あって、より世界観に浸って遊べるのでおすすめです!
JOYCITY(ジョイシティ) ダイスの神
クチコミ・評判(1)
4.00
友達とのチーム対戦が楽しい!
始めたばっかりのときはスキルカードなどの性能がよくわからず、
なかなかうまく行きませんでしたが、慣れてくると少しずつ理解して、
デッキを強化していくのが面白くなってきました。
課金しないと遊べないとの口コミも多かったので、課金は覚悟の上で
遊び始めましたが、今のところ課金せず無料のままで十分遊べています!
どんどん進めたい人などは課金した方がいいかもしれませんが、
しなくてもスキルカードやキャラはそれなりにゲットできるので、
無料で遊びたい人にもおすすめはできそうです!
1対1や1対1対1でのプレイもできますが、チーム対戦もあって、友達と
ペアを組んで対戦するのが今は気に入っています!
Marmalade Game Studio(マーマレードゲームスタジオ) Cluedo
クチコミ・評判(1)
3.00
ミステリー好きにはおすすめのアプリ!
このゲームはミステリー要素がかなり強いので、ドラマなどを見ながら自分で
推理したりするのが好きな人にはおすすめのアプリです!
推理だけでなく、サイコロをふって行動を決めるので、スゴロクのような要素も
あって、ボードゲーム好きの人もしっかり楽しめる内容だと思います!
ただ、チュートリアルがないので、ゲームの進め方やルールをしっかり理解するの
には少し時間がかかりました😂笑
慣れてくると没頭できますしかなり面白いです!
少し有料の要素は多めなので、課金することを前提に遊び始めることを
おすすめします!
ARC SYSTEM WORKS(アークシステムワークス) シェフィ
クチコミ・評判(1)
3.00
ちょっと抜けてる羊のイラストがかわいい💖
友達がこのゲームをしていて、ちょっと抜けている感じの羊のイラストが
かわいかったので私もはじめてみました💖
羊を集めていくというシンプルなルールですし、操作も簡単なので、
誰でも気軽に楽しめると思います(^ ^)✨
可愛い感じと簡単さから、友達は子供と一緒に楽しんでいるようで、
おうち時間に飽きた子供の暇つぶしにもおすすめと話していました💖
無料版では結構簡単なので、慣れてくると結構すぐにできてしまう感じも
しました😂
もう少し難易度がいろいろあったりするともっといいなと思います!
Thunderbox Entertainment(サンダーボックスエンターテインメント) 「通路」(Tsuro)
クチコミ・評判(1)
4.00
AIプレイヤーも手ごわくて面白い!
昔ボードゲームで通路をしたことがあって、すごく面白かったので
アプリがあると知ってすぐにダウンロードしました!!
やったことがない人が多いと思いますが、いろいろあるボードゲームの中でも
かなりお勧めです!
ルールや操作は比較的簡単なので、初めての人でもすぐにできるように
なると思いますし、楽しめると思います!
一人でプレイする時にはAIプレイヤーと対戦するのですが、結構手ごわくて
面白かったです!
オンラインで友達と対戦することもできるので、どんどん友達を誘って
対戦してみたいなと思っています!
Asmodee Digital(アスモデデジタル) Jaipur
クチコミ・評判(1)
4.00
日本語対応してない分経験者向けかな Jaipur
このアプリはボードゲームでこのゲームを遊んだ経験のある人なら
かなり楽しめると思いますが、日本語に対応しておらず、説明が英語
なので、初心者の人には少し難しいかもしれません。
とはいえはじめにチュートリアルがあるので、映像を見ながら英語を
多少理解すればなんとなく遊べるようになると思います。
初心者でしたが慣れてくれば結構面白く、熱中することができました。
1人で遊ぶ場合には難易度も3段階で選ぶことができるので、だんだん
レベルを上げていければと思ってます。
アラブの世界観もしっかりしていて、映像も比較的綺麗なので、
一味違うボードゲームに興味がある人にはおすすめです。
BYRIL(バイリル) Sea Battle 2
クチコミ・評判(1)
4.00
1台の端末で友達とプレイできる!!
オンラインで友達と対戦できるボードゲームアプリはいろいろありますが、
このアプリはBluetooth通信で遊べるだけでなく、1台の端末で友達と一緒に
プレイすることができるのが特徴です!
このアプリをダウンロードしていない友達とも気軽にその場で遊べるので、
ちょっとした時間の暇つぶしにもよかったです!
1つの端末で遊ぶときにはやっぱりスマホよりタブレットがおすすめです!
題材としては戦闘機などを利用したバトル形式のゲームなので、男性は結構
好きな人が多いと思います!
WildCard Classics(ワイルドカードクラシック) Backgammon HD
クチコミ・評判(1)
4.00
定番のボードゲームをアプリで!!
バックギャモンは有名なボードゲームなので気になってはいましたが、
なかなかやる機会はなく、一度もしたことがないので、気軽にアプリで
やってみることにしました。
初めてでしたがルールはシンプルなので、割とすぐにやり方を把握
することができました!
頭も結構使わないといけないゲームだなという印象です!
グラフィックも綺麗ですし、操作性もすごくいいので、そこはとても
満足しています!
ただ、日本語には対応していないようなので、そこは少し使いづらく
感じました。
Bluetoothで友達と対戦したりもできるので、移動中などにも気軽に
楽しめてよかったと思います!
gunsturn(ガンズターン) イラストチェイナー
Sascha Hlusiak(サッシャハルシアック) Freebloks 3D
クチコミ・評判(1)
3.00
オンラインでの友達との対戦がおもしろい!
最近このゲームにはまっていて、オンラインで友達と対戦するなど
して楽しんでいます!
友達と予定を合わせて対戦する時もあれば、見ず知らずのプレイヤーと
対戦することもあり、面白いですしレベルがどんどん上がっている気がします!
はじめは地味なゲームだと思っていましたが、頭もすごく使うので、
脳トレにもなると思いました!
完全無料で遊べますし、1ゲーム5分くらいの短時間で遊べるので、ちょっとした時間の
暇つぶしにはもってこいだと思います!
シンプルですがボードゲーム好きにはおすすめしたいアプリです!
gameconfig(ゲームコンフィグ) Quoridor
StuDeepl(StuDeepl) 邪神ちゃんドロップキック大富豪ですの!
baton(バトン) 人狼将棋
RaJapp(ラジャップ) 対戦!すごろくリバーシ
クチコミ・評判(2)
Asmodee Digital(アスモデデジタル) アグリコラ
Curiouspark(クリオスパーク) 立体将棋: ノッカノッカ
Tabletopia(テーブルトピア) Tabletopia
takanobu ooi(タカノブオオイ) LASER DIVER
成都ロンギュアンネットワークテクノロジー(chengdu longyuan Network Technology) カオスアカデミー
- iOS対応
- Android対応
- 料金無料
- アプリ内課金あり
Asmodee Digital(アスモデデジタル) Patchwork
クチコミ・評判(1)
4.00
可愛くて女子におすすめのボードゲーム💖
色鮮やかなパッチワークですごくかわいいアプリなので、女子にはすごく
おすすめのボードゲームアプリです( ^ω^ )💖
私も可愛さに惹かれてダウンロードしました✨✨
ボードゲームはオセロやすごろく系しか遊んだことがありませんでしたが、
チュートリアルがしっかりしていて、すごく丁寧に説明してくれるので
わかりやすかったです😊✨
プレイバック機能などもあるので、過去の自分のプレイを分析して
次に繋げることもできます💖
AIとの対戦では強さが3段階あって、イージーモードなら初心者でも
慣れてくれば勝てるレベルなので安心です!
ボードゲーム初心者にもお勧めし対アプリです!
BrettspielWelt(ブレッスピールウェルト) Coffee Roaster
クチコミ・評判(1)
4.00
短時間で遊べる暇つぶしゲーム Coffee Roaster
コーヒーの焙煎がテーマのゲームは今まで見たことがなかったので、興味が
湧いてダウンロードしてみました。
5分ほどの短時間で完結するゲームなので、ちょっとした時間の暇つぶしには
とてもおすすめです。
映像は綺麗でコーヒーもとてもリアルな感じです。
かわいくておしゃれな感じなので女性にもおすすめですし、コーヒーの種類も
たくさんあるので、コーヒー好きの人も楽しめそうだと思いました。
アプリ自体は490円しますが、その後は課金なしで無料で遊ぶことができます。
オンラインでの対戦要素などはないですが思っていた以上に面白くて
ハマってしまうゲームでした。
ボードゲームアプリ関連おすすめ記事
おすすめゲームボードアプリまとめ

おすすめのボードゲームアプリには、昔からある王道のボードゲームからRPGを融合した新しいボードゲームまでたくさんのジャンルがあります。
初心者でも簡単にできるものや、高度な戦略を練ってゲーム構築したり、頭の体操になるゲームまでさまざまです。
プレイスタイルも、人それぞれかと思いますのでいろいろ試して自分に合ったゲームを探してみましょう。
目次:この記事の内容