だしポットおすすめ人気ランキング10選!電子レンジ対応で簡単にだしが取れる商品も

目次:この記事の内容
だしポットおすすめ人気ランキング10選
HARIO(ハリオ) だしポット DP-600
クチコミ・評判(2)
5.00
使いやすくてしっかり出汁がとれる?
料理が大好きで、毎日のようにお味噌汁や和食を作るので、
簡単で気軽に出汁がとれる出汁ポットはずっと気になっていたので
購入してみました?
今までは出汁をちゃんととるなら本格的なやり方でしていましたが、
時間がないとなかなかできないので、出汁ポットがあると気軽に短時間で
できて思った以上に便利でした?✨
ハリオの出汁ポットは軽くて使いやすくてとても気に入りました✨
毎日昆布や鰹節で出汁を取っていますが、しっかりとれて美味しい
お味噌汁ができます?
細かいメッシュになっているので、鰹節が詰まることもなく、
さっと洗うだけでお手入れ簡単なのもよかったです✨4.00
火を使わずだしが取れる
料理をする際にダシを出すのが面倒で、手こずっていて
そんな時にこのだしポットを見つけ購入してみました。
具材をポットに入れ、浸してレンジで8分するだけで
風味ゆたかなだしが簡単に作れる優れものです。
初めて使った時はあまりの手軽さに驚き&感動でした。
個人的には火を使わずに、これ一つでだしが取れる簡単さが気に入っています。
370gと軽量なので持ち運びやすいですし、
大きな持ち手がついているので温めた後も持ちやすいです。
また、ストレーナーを傾けてポットのフチに引っかけるようにすると
よりしっかりとだしを抽出できますよ。
曙産業(AKEBONO) レンジで美味しいおだし RE-1510
クチコミ・評判(2)
5.00
リーズナブルでお手入れも簡単?
今まであまり料理はしていませんでしたが、コロナで自炊することも
多くなって、時間もたくさんあるので、ちょっと出汁をとってみようと
重い、名前からして簡単に使えそうなこちらを購入しました( ^ω^ )?
価格もとてもリーズナブルで、料理初心者でも気軽に購入できました✨
鰹節や昆布とお水をいれてレンジに入れるだけで出汁がとれるので、
私でも超簡単に美味しい出汁が取れました!
今まではホンダシを少し入れるか、ダシ入り味噌を使っていましたが、
お味噌汁が劇的に美味しくなりました☺️?
洗うのも簡単ですし、食洗機にも対応しています✨
料理初心者におすすめの出汁ポットです✨3.00
お手入れ簡単!
電子レンジで簡単に美味しいだしが作れるだしポットです☺︎
側面に目盛が付いているのでどれくらいの量が入っているかひと目でわかるし、
計量カップとしても使えて便利です♪
注ぎ口付きなので、こぼれにくく注ぎやすいですし
フタが付属してくるのでだしが少し余った時などにも楽々保存できます♡
また底部分が外せるので、出し殻を簡単に取れて
分解して洗えてお手入れも楽です☺️
このダシポットでだしを取り始めてから
味噌汁がものすごく美味しくなったので感動です。。。?
800mlものだしが一気にとれるのでたっぷり使えて大満足です❣️
iwaki(イワキ) 村上祥子のだしポット K7005D-MU
クチコミ・評判(2)
4.00
電子レンジで簡単本格お出汁✨✨
iwakiのガラス保存容器はおしゃれだし使いやすいのですごく
気に入っていて、もっといろんな商品を試してみたくなって
こちらの出汁ポットを購入しました( ´ ▽ ` )ノ✨
今まで出汁をとるなんて難しそうでしたことがなかったですが、
これなら簡単にできそうだと思い、出汁取り初挑戦です?
材料の昆布や鰹節とお水をいれて、レンジでチンするだけで簡単に出汁ができます✨
レシピもついているので使い方もすぐわかりますし、レパートリーも増えそうです!
お味噌汁の味も格段に美味しくなって家族も大喜びです?3.00
耐熱ガラス製のポット
耐熱ガラス製なので電子レンジが使えます♪(´ε` )
レンチンでだしをとって、お吸い物や味噌汁が簡単に作れるので
忙しい時にも重宝します☺️♡
ガラスだから、プラスチック製のものより傷がつきにくく
油汚れなどもさっと落ちるので個人的にはガラス製の方が使いやすいですʕ•ᴥ•ʔ⭐︎
ストレーナーを傾けてポットのフチにかけられるので
ダシを最後まで無駄にせず出すことができる点も気に入っています☺️♬
食洗機対応なのも嬉しいです?!
ただ蓋がついていると保存時にもっと便利だなあと思います(⌒-⌒; )
また取手が細く少し持ちにくいのも気になります?
貝印(KAI) 野崎洋光がすすめる和食用調理道具 だしポット FK-0091
クチコミ・評判(2)
3.00
お湯を注ぐだけで本格だし
ステイホーム期間に料理にはまったのですが
どうしてもダシをとるのだけは上手くいかず。。。
そんな時に友達に勧めてもらったのがこのだしポットでした。
こし網に昆布とかつお節を入れて、沸騰したお湯を注ぐだけで
本格的なだしが取れるので、この簡単さには驚きでした。
しかも、味も抜群で、味噌汁やお吸い物に使うとびっくりするほど美味しくなります。
ポット一杯で500mlのだしが取れるので
一人暮らしの僕にはちょうどいい容量です。
ストレーナーは底まで届く長めサイズなので
少量のお湯でもしっかりしただしをとることができますよ。3.00
急須のようなデザインで見た目もおしゃれ?
急須でお茶をいれるように簡単に本格的な出汁をとることが
できると聞いて、初めて急須型の出汁ポットを購入しました✨
見た目も本当に急須のような感じでおしゃれなので気に入りました?
料理人の野崎洋光さんがおすすめしている商品ということで、信頼して
使うことができました?
使い方もとても簡単なので、出汁をとったことがない方でもだれでも簡単に
美味しい出汁がとれると思います✨
手間もかかりませんし、お湯を注いで置いておくだけなので忙しい朝にも
使っています✨
夫も美味しいと褒めてくれて嬉しかったです?
料理好きな方にも初心者の方にもおすすめです✨
にんべん だしポットDB250
¥2,200(税込)
クチコミ・評判(2)
4.00
有名鰹節メーカーの出汁ポット✨
自宅で出汁ポットを使い始めてとてもよかったので、料理好きな
友人にこちらの出汁ポットをプレゼントしました✨
有名な鰹節メーカーの商品ということで、美味しいお出汁が
取れそうだと思いこちらに決めました(^ ^)?
使い方も本当に簡単で、鰹節とお水をいれてレンチンするだけです?
料理好きな友人はもちろん使いこなしてくれているようで、
これでとった出汁でお味噌汁や煮物など、いろいろ作ってくれているようです✨
料理初心者の方でもこれなら簡単に使えると思うので、
誰にでもおすすめできる商品です?✨3.00
お手軽だしポット
水とかつお節を入れて電子レンジでチンするだけで
簡単に本格だしが取れる優れものです。
レンジ7分程度でお味噌汁約3杯分とれるので
大家族向きではないですが、3人家族にはぴったりサイズです。
透明のガラス容器でメモリがついているので
中身の容量も見やすいですし、
こし器がポットの底まで届くほど深さがあるのでより美味しい
ダシをとることができます。
しかし、取手が細くて、短くダシを入れた状態で持つと不安定で
こぼしそうになりやけどの危険があると感じるのでそこだけマイナスポイントです。
RANCHANT(ランチャン) 有田焼 だしポット ama-768548
クチコミ・評判(2)
3.00
有田焼のおしゃれなだしポット
上司にプレゼントでもらった有田焼のだしポットです♡
風情あふれるデザインで特に和食と合わせるとぴったりです♪
取手が大きく、持ちやすいので安定感があり、注ぎやすいです☺️
撥水加工がしてある注ぎ口なので注いだ後もだしが滴りにくく
溢れてしまって拭かないといけないストレスもありません❣️
こし器つきもついてくるので最後の一滴までダシを取れて無駄がないですし、
蓋をすれば冷蔵庫で保管も簡単にできます♬
電子レンジを使う際に万が一入りきらない場合は
蓋を外しても使えるので便利ですよ☺️
デザインが他にはないものなのでプレゼントとしても最適だと思います♬3.00
おしゃれな有田焼き出汁ポット✨
簡単で気軽に出汁が取れる出汁ポットはずっと欲しいと
思っていて、どれがいいのかネットでいろいろ見ていましたが、
有田焼でおしゃれなデザインに惹かれてこちらを購入しました(^ ^)?
これなら和食器との相性もとてもいいので、このままテーブルに出しても
全然大丈夫です?✨
持ちやすい取ってで使いやすいですし、注ぎやすさもよかったです✨
電子レンジに入れることもでき、利便性も兼ね備えていて満足です!
価格は少し高いですが、料理好きな方へのプレゼントなどにも
おすすめです(^ ^)✨
クリヤマ 本格だしポット
¥5,500(税込)
クチコミ・評判(2)
4.00
料理好きな人も満足な本格タイプ✨
料理好きな母への母の日のプレゼントでこちらを購入しました✨
私はレンジなどでも使えるような簡単なものを使っていますが、
母は料理が得意なので、少しでも本格的な美味しい出汁がとれるものがいい
と思いこちらにしました( ^ω^ )✨
急須のような形で、古風なデザインで、和食器などとの相性も良さそうです?
煮出して出汁をとるタイプで、普通に出汁をとるよりは簡単で時短にも
なりますし、味は本格的です?
3食自炊する母には容量が大きいのはいいのですが、実際に使用してみると
少し重いようです?
そこだけはデメリットですが、美味しい和食が簡単にできると喜んでくれました✨3.00
直火にもかけられる
すべて天然素材から作られているポットです。
容量1000mlの大容量タイプなので一度に多くの量のダシを作ることができます。
家族が多い方や1日分のダシをまとめて作りたい方にはぴったりの商品だと思います。
余らせてしまっても、フタ付きなので
冷蔵庫にダシをそのまま保管できとても便利です。
オーブン、電子レンジだけでなく直火にもかけれるので
煮出してだしを取ることも可能です。
耐熱冷却温度差が700℃と急激な熱さにも耐えられるところも気に入っています。
ただし、陶器でできているので片手で持つには重いです。
手首を痛めないように注意してくださいね。
Dear Dish BASARA(ディアーディッシュバサラ) だしポット 155-0031
¥2,570(税込)
ショッピング
¥3,300(税込)
クチコミ・評判(2)
4.00
水出しお湯出し両方できてお手入れも簡単?
母へのプレゼントに急須タイプの出汁ポットを探していて、
シンプルなデザインで、容量も大きくてたっぷり出汁がとれる
こちらを購入しました( ´ ▽ ` )ノ✨
白色でシンプルなので、他の食器とも馴染みやすいですし、
取っ手が大きくて使いやすいと喜んでくれました?
また、お湯出しも水出しもできますし、電子レンジも対応していて、
いろいろな使い方ができます✨
母は三食和食中心なので、朝にたっぷりこれで出汁をとって、
3回に分けて使っているようです✨
食洗機にも対応していて、気軽に使えると点も満足してくれています?3.00
取手が大きくて持ちやすい
おしゃれな見た目のだしポットです☺️♡
シンプルなのでどんな食卓にも馴染むと思いますʕ•ᴥ•ʔ♡
水出し・お湯出しどちらの方法でもだしが取れますし、
電子レンジ、食洗機共に使用可能なのでとっても便利です(๑╹ω╹๑ )⭐︎
持ち手が大きく太いので、安定感があり持ちやすいです?♣️
だしポットとしてだけでなく、
ソース入れ・しょう油入れ等の卓上調味料入れとしても使えちゃうので多用途で使えます♪
陶器なので重いですが、使いやすく色々と便利なので
買ってよかったです(๑•ૅㅁ•๑)⭐︎
RANCHANT(ランチャン) レンジで簡単 だしポット 43214-8798
クチコミ・評判(2)
4.00
電子レンジで簡単に美味しい和食?
母に出汁ポットをプレゼントしたことがあって、それでとった出汁を
使ったお味噌汁が本当に美味しかったので、私も使ってみようと思い、
こちらを購入しました✨
出汁をとるのは初めてだったので、いかに簡単に使えるかというのを
重視して、レンジで使えるこちらにしました?
内側にメモリが付いているので、分量が一目でわかって便利でした✨
基本的に朝使って、お味噌汁を作っていますが、とっても美味しいお味噌汁になります?
多めに作って冷蔵庫に保存しておいて、夜ご飯の親子丼などにも
使用したりしています✨
レシピ付きだったのでいろいろな料理に使いたいです( ´ ▽ ` )ノ✨3.00
時短でき、忙しい主婦にぴったり
電子レンジで簡単にだしが取れるので
わざわざに出す必要がなく時短になります。
忙しい時にはだしを取る時間も惜しいので、とても助かります。
ポットの内側には目盛りが付いているので
容量が一目でわかります。
余ってしまっても、荒熱がとれたら冷蔵庫に保存できますし、
もう一度温め直したい場合はまたレンジでちんするだけなのでとにかく簡単、手軽です!
茶こしもやわらかい素材でできているので鰹節が詰まりにくく掃除も楽チンです。
値段もお手頃で、見た目もシンプルで使いやすいので
初めてだしポットを使うという人にもオススメできます。
iwaki(イワキ) 昆布水ポット K296KF-KW
¥2,420(税込)
ショッピング
¥2,420(税込)
クチコミ・評判(2)
4.00
冷蔵庫に一晩いれておくだけでとっても簡単?
イワキの商品は耐熱ガラスボウルや保存容器などいろいろと
愛用していて、使いやすくてお気に入りなので、出汁ポットも
気になって購入してみました✨
使い方は本当に簡単で、昆布と水をいれて、一晩冷蔵庫に
いれておくだけです✨
夜セットしておけば、朝起きた時には昆布水ができていて、すぐに
お味噌汁を作ることができるのでとても便利でした??
コンパクトなサイズでドアポケットにすっぽり入るので、倒れてしまう
心配もなくて使いやすいです?
洗うのも簡単ですし、料理初心者の方には本当におすすめです✨3.00
一晩寝かせておくだけ
昆布水が簡単に作れてしまうポットです。
材料と水を入れて一晩寝かせるだけであっという間にだしが取れます。
冷蔵庫のドアポケットにぴったり収納するサイズなので場所をとりません。
容量は1Lと大容量なので、何度も作り直す必要もなく子供がいる家庭としては助かります。
濾し器の底が外れるので、出がらしの昆布を取り出しやすく
細部まで手入れしやすいのもありがたいです。
耐熱ガラス製なので傷もつきにくいですし、熱湯消毒もできます。
「喜多條清光」のレシピもついてくるのでレシピを見て
色々なアレンジにチャレンジでき料理のレパートリーも広がります。