コーヒードリッパーの選び方
コーヒードリッパーのランキング基準
モノシルでは、実際に商品を使って評価しています!





実際に各商品を使って同じ条件でコーヒーを淹れ、5名のモノシル編集部員に飲んでもらいました。その後に「美味しさ」「風味の良さ」「味の深さ」などをアンケートで調査。この調査結果をもとに、コーヒーの美味しさを評価しています。

モノシル編集部員が各商品の使い勝手に関する特徴を徹底調査・比較。「コーヒーを淹れ(ドリップし)やすいか」「持ちやすいか」「手入れがしやすいか」などの観点から、使い勝手の良さを評価しています。
コーヒードリッパーおすすめ人気ランキング56選
クチコミ・評判(1)
クチコミ・評判(3)
毎日使っています!
一度に2〜3杯分のコーヒーを淹れることが多いため、こちらの02サイズを購入しました。
湯を注ぐスピードでコーヒーの味がスッキリしたり深みが出たりと味わいが変わります。最初に蒸らす時にも豆がふっくらと膨らみやすく、丁寧にコーヒーを淹れることが楽しくなりました。
専用のペーパーフィルターはスーパーのコーヒー売り場やキッチン用品コーナーで簡単に手に入ります。
見た目は透明で形も綺麗ですが、プラスチック製なので着色汚れや熱による細かいヒビは入りやすいです。
それでもお手頃価格で手軽に美味しいコーヒーが淹れられるので、とても満足して毎日使っています。1-2人前用にちょうどいいお手軽サイズで美味しいドリップができる。
コーヒーが好きなのでちゃんとした物でドリップしたいと思い、購入しました。
こちらで毎朝美味しいコーヒーを淹れています。
ただ透明なのでだんだんコーヒーの茶渋が目立ちます。
ちょっと亀裂みたいな物も出てきましたが問題なくは使えています。
1-2人用にちょうどいいサイズで、引き立ての豆を淹れたときはちゃんと膨らみます。
クチコミ・評判(2)
タフでアウトドアにも◎
アウトドアに持っていける頑丈なドリッパーが欲しくて購入しました。
陶器製やガラス製のものと違って割れないことが最大の決め手でしたが、軽くて外でも冷めにくく、安定もいいので、アウトドアにぴったりでした!
ゴム部分も外して洗えるのでとても衛生的なところも気に入っています。
外でも美味しいコーヒーが飲めて嬉しいです♪
クチコミ・評判(1)
どんな豆でも美味しくまとまる
世界中のお店で使用されているドリッパー。
家に数個あるドリッパーの中でもいちばん使用頻度が高いです。
コーヒーの味のコントロールがしやすい点と、見た目がシンプルで清潔感があり、飽きない点がお気に入り。
クチコミ・評判(1)
可愛い見た目
色も形もロゴも可愛い!
もちろん性能も素晴らしいのですが、底穴が大きいのですぐお湯が抜けてしまうため、味の調整は比較的難しいと思います。
そのため初心者向きではありません。
ペーパーフィルターは円錐とウェーブ、どちらも使用可能です。
クチコミ・評判(1)
優しい味わいを簡単に
こんなに簡単にコーヒー淹れられるの?
ペーパー、コーヒー粉、お湯を入れて、4分待てば、何も考えずに楽しめるドリッパー。
マグカップサイズに淹れたい場合は、ペーパーも小さめを使うと、ペーパーの香りが抑えられてまた美味しいコーヒーが楽しめます!
クチコミ・評判(1)
お気軽にネルをはじめる
ネルは憧れるけど、お手入れが大変でなかなか手を出すのに勇気がいりますが!HARIOのネルはその中でもあちこちで見かけやすく換えも3枚目セットで販売されています。
持ち手も持ちやすく、ネルの深さも深すぎないので、点で淹れる方法に挑戦するのもやりやすかったです。
ただ、ネル特有のこっくり感がもう少しほしいところです。
クチコミ・評判(3)
クチコミ・評判(1)
コーヒーメーカーを買う前に注目して!
ハンドドリップまでは、、でもコーヒーメーカーは邪魔になるしなぁとお悩みなら!こちらのドリッパー!
説明書に書いてある通りのコーヒー粉を入れたら、メモリまでお湯を注ぐだけ!
クレバーやスイッチはフレンチプレスに近いですが、こちらはハンドドリップに近いコーヒーを楽しめます。
クチコミ・評判(1)
紙フィルターなしでエコ
紙フィルターを使わないフィルターとはどんなものかと思い購入してみました。
味は紙フィルター使用時とそんなに変わりませんでした。個人的には少しまろやかになったかな?というくらいです。
ただ、やはり紙フィルターに比べて粉落ちはしてしまうので、もったいないですが最後の一口は残した方がよいかもしれません。
クチコミ・評判(1)
クチコミ・評判(1)
洗練されたデザインで充実のコーヒーライフ
洗練されたデザインで、インテリアにも馴染んでおしゃれなコーヒー器具です。
ドリッパーとカラフェが一体型になっているため、洗い物も少なく、
木製部分は熱くならないので持ちやすく、実用性も備わっています。
専用のフィルターが少し高価ですが、美味しいコーヒーが出来るので、来客時やゆっくりコーヒーを楽しみたいときにはぴったりです。
クチコミ・評判(1)
クチコミ・評判(1)
一度に二人分作れる大容量の一体型コーヒードリッパーポット。
一体型になっているコーヒードリッパーとポットのセット。
大容量で一度に2~3杯分が作れちゃいます。
ノンフィルターで使用できるドリッパー部分なんですが、目が詰まるのと洗うのも少し手間なので自分は紙フィルターもセットしてして使っています。
気にならない方は直接挽いた豆を入れて、お湯を注ぐだけなのでとても簡単です。
クチコミ・評判(1)
色んなキャラクターとのコラボも
お手軽お気軽に手に入れやすいテコドリッパーは、お手軽に手に入るコーヒー粉を淹れるのにも、詰まることなくスッと出てきます。
色んなキャラクターともコラボしていてますが、メモリが分かりにくいのが少し難点。
でも、このお値段でドリッパーとサーバーセットはハンドドリップをはじめるのにぴったりです。
クチコミ・評判(1)
とにかくカワイイ!
コンパクトで簡単にコーヒーが淹れられそうに見えて、なかなか味が安定しにくいのが難点。
色んな色や柄があって、このままキーホルダーにしたい可愛さが堪らないんですが!
このタイプのカリタは、苦くなりがちで、豆によっては詰まることもあります。
クチコミ・評判(1)
裏表両方使えて2度美味しい!
ドリッパー欲しいけど、すぐに割ってしまう。アウトドアに気楽に持ち歩きたい。そんな方にぴったり。
裏表使えて、リブの長さでゆっくり出るかあっさり出るかを選べます。
色も3種類!思わず色違いで欲しくなるオシャレなドリッパーです!
クチコミ・評判(1)
ハンドドリップと言えばココを目指す
コーノはコーヒーをはじめられると必ず通るドリッパー。
淹れ方にもこだわり、リブの長さにもこだわり、全てがこだわりでいっぱいですが、これを極めることを夢見て練習です。
とは言え、お気軽に淹れてもHARIOV60と比べて少しあっさり目に入るので、コーヒーが苦手な方も飲めるコーヒーが楽しめます。