高麗人参サプリおすすめ人気ランキング8選!クチコミで話題の韓国産紅参を使用した商品も

商品PRを目的とした記事です。モノシルは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がモノシルに還元されます。
そもそも高麗人参とは?どんな効果があるの?

高麗人参とは、古くから漢方薬として使われてきた歴史ある薬草の1つです。
生薬成分のサポニンをはじめ、ビタミン・ミネラル・タンパク質など数多くの栄養成分が含まれています!
また、肝機能の強化や免疫機能の向上、疲労回復などの効果・効能も期待できますよ。
そんな健康に良い高麗人参を手軽に摂取できるようにしたのが、今回紹介する高麗人参サプリです!
おすすめの商品はもちろん、選び方も解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。
自分に合った高麗人参サプリのおすすめの選び方
自分に合った高麗人参サプリのおすすめの選び方
1:高麗人参の特徴で選ぶ

産地:韓国産がおすすめ
高麗人参には、健康や美容に良いとされる『サポニン(ジンセノサイド)』という生薬の有効成分が含まれています。
この成分の種類数や含有量は産地によって変わり、特に韓国産のものに多く含まれていますよ!
そのため、産地で選ぶ際は、韓国産の高麗人参を使ったものがおすすめです。
種類(加工法):紅参がおすすめ
高麗人参の種類(加工法)には『白参』『紅参』『糖参』の3つがあります。
その中でも、蒸した後に天日干しして作られる『紅参』には、サポニンが最も多く含まれていますよ!
さらに、ビタミンやポリフェノールなども多く含まれており、栄養価がとても高いです。
なので、高麗人参の種類で選ぶなら、紅参を使ったものがおすすめですよ!
栽培期間:6年根がおすすめ
高麗人参は、栽培期間によってサポニンなど栄養成分の含有量が異なります。
特に、収穫までに6年を費やした『6年根』が最も栄養価が高いですよ!
そのため、6年根の高麗人参を使ったものを選ぶのがおすすめです◎
2:継続しやすい価格のものを選ぶ

高麗人参は、栽培から収穫にいたるまで約4~6年ほどかかります。
そのため、高麗人参サプリの中には、1万円を超えるような高価なものもありますよ。
品質も重要ですが、あまりに高価なものだと効果を実感する前に継続できなくなってしまいますよね…。
価格と品質とのバランスを考えたうえで、無理なく続けられるものを選びましょう!
おすすめの高麗人参サプリのランキング基準
モノシルでは、実際に商品を使って評価しています!

モノシル編集部員が実際に各商品の高麗人参サプリを飲み「風味が良いか」「一粒が大きすぎないか」などの観点でチェック・比較。この検証結果とユーザーのクチコミをもとに、飲みやすさを評価しています。

モノシル編集部員が実際に各商品の成分情報を調査し「韓国産の高麗人参か」「紅参が使われているか」「6年根が使われているか」などの観点でチェック・比較。また、健康や美容に良い成分が配合されているかどうかも考慮し、配合成分の良さを評価しています。
高麗人参サプリおすすめ人気ランキング8選
Lipusa(リプサ) 高麗人参(朝鮮人参) C-101
クチコミ・評判(2)
5.00
リーズナブルだから続けやすい?
高麗人参サプリは比較的高価なものが多いですが、このサプリは
180粒で2000円とかなりリーズナブルに購入することができるので
人気があります(^ ^)✨
1日の摂取量は2粒なので、3ヶ月くらいは購入せずに飲み続けられるのも
気軽で助かっています?
価格は安いですが、品質も十分で、高麗人参を皮ごと使用し、
原材料の種類も非常にシンプルになっています。
飲むタイミングとしては、忘れないように私は毎日朝食後に
飲むように決めています✨
低価格で品質も良いので大変おすすめのサプリメントです。
健康のためにも長く飲み続けていきたいと思います。
百済錦山人参農協 高麗紅参精タブレットGOLD
¥1,980(税込)
定期コース初回限定価格(2回目以降:2682円、通常価格:2980円)
クチコミ・評判(2)
5.00
朝すっきり目覚められるように!
朝の目覚めが悪く悩んでいた時に、このサプリを買いました。
このサプリには6年根の韓国産の高麗人参のみが使用されていて、高品質ですし、
材料も化学肥料が使われていないので安心して飲むことができます!
こちらを飲み始めてから1ヶ月たったくらいから、
朝すっきりと目覚められるようになって効果を実感し始めました。
あとはワークアウト後の肩こりや首コリにも悩んでいたのですが、
それらも軽減されて、毎日をとても快適に過ごせるようになりました。
1日4粒飲むだけで健康維持ができ、しかも効果も目に見えて現れるのでオススメです。
金氏高麗人参 神秘の健康力
クチコミ・評判(2)
4.00
疲れた時の救世主
疲れたなと感じる時にこのサプリを飲んでいます。
このサプリの材料である高麗人参は厳しい品質管理基準をクリアした国内の工場で製造されているので
安心して飲むことができます。
原材料も人参エキス、粉末のみが使用されていて無添加なので安心です。
カプセルも直径が約9mmで飲みやすいサイズで、キツイ匂いもありません。
これを飲み始めてから本当に身体が疲れにくくなりました。
胃腸の調子と冷えも改善されてきて以前と比べると体調がよく毎日を過ごせています。
ただ割れているタブレットが多いので、そこだけ改善してもらえたらいいなと思います。
正官庄 紅参タブレット
クチコミ・評判(2)
5.00
元気の源
24粒1980円というコスパの良さと日本人向けに作られたという謳いに惹かれ購入しました。
高麗人参の匂いと味が苦手なのですが、匂いも苦味もなく非常に飲みやすいです。
正官庄は高麗人参の世界売り上げナンバーワンのブランドなので
知名度も信頼度もあり安心して飲むことができています。
厳しい品質検査により選ばれた質の高い紅参のみが使われていて
添加物なども一切入っていないのも信頼できるポイントです。
紅参を飲みはじめてから、疲れが長引かなくなってきました。
またずっと苦しんできた花粉症の症状も緩和されてきたようで非常に助かっています。
ogaland(オーガランド) 高麗人参カプセル
クチコミ・評判(2)
5.00
女性にオススメの高麗人参サプリ
朝起きるのが辛く、精神的に余裕がない時に飲んでいます。
約1ヶ月分で900円ほどなのでお財布にとても優しい値段です。
安いので定期的に購入できています。
カプセルも小粒で飲みやすい大きさで、気になる匂いもありません。
このサプリは高麗人参エキスだけでなく、クコの実や月見草油などの
女性の美容にも効果的な成分が入っているので、女性の方も安心して使える商品だと思います。
これを飲んだ翌日は目覚めの良さと体の軽さが全く違います。
生理中の冷えにも悩まされていましたが、それも改善されてきました。
今では疲れた時にはこのサプリを飲むのが欠かせません。
DHC(ディーエイチシー) 女神の活力
クチコミ・評判(1)
DHC(ディーエイチシー) 高麗人参
クチコミ・評判(4)
5.00
一番自分にあっているものに出会えました
年齢を重ねるにつれ体の疲れが取れにくく、朝も起きづらくなっているのを実感しています。何とかしたいと思い、様々なサプリメントを試しましたが。これ!という商品には出会えませんでした。
そんな中、「高麗人参」は一番自分に合っていると思えるものでした。
一般的に高価なものが多いですが、DHCさんのものはコストパフォーマンスにも優れているので続けていけそうです。
正官庄 GoodBASE 紅参 スティック
クチコミ・評判(1)
5.00
おいしく&手軽にコラーゲン摂取!
今回はおいしく手軽に食べられるイ・ミンホさんが専属モデルを務める正官庄の『GoodBASE 紅参・ザクロゼリースティック(15g×30包)』をご紹介させていただきます。
▽特徴
・低分子フィッシュコラーゲン
→ コラーゲンは分子量が小さいほど体内へ吸収されやすくなります。フィッシュコラーゲンは、分子量が小さく体内への吸収率を高めます。
・ザクロ濃縮液5,540mg配合
→ ザクロは豊富な植物性アストロゲン成分が含まれヘルスケアに最適な果物です。
・紅参濃縮液
→紅参は健康維持、バイタリティケア、健康対策をサポートすることでパワーを養い、イキイキとした毎日を送るための健康食品です。
・更にヒアルロン酸、エラスチン、ビタミンC配合
※原料の一般的な説明で製品に関する効能ではありません
▽摂取方法
1日あたりの摂取目安は1包です。一度に飲み込まずよく噛んで食べて下さい。
▽使用感
まず20歳から毎年約1%ずつ減少していると言われるコラーゲン。コラーゲンは皮膚の立体構造を維持し真皮層の約90%を占めていて、紫外線を浴びるとコラーゲンとエラスチンが低下し肌のハリが失われてしまいます。 すでにハリが失われつつある36歳の私にはコラーゲンは欠かせない存在です(笑)
こちらはスティックタイプなので持ち運びにも便利◎簡単に開けられるので会社や外出先でもおやつ感覚でパクッと食べられちゃいます。
味もザクロで酸っぱい中にもやや甘さがありとっても美味しくてついつい2包くらい食べたくなっちゃうのですが、摂取目安は1日1包なので食べ過ぎてしまわないよう注意です。
お値段少しお高めですが、コラーゲン、ヒアルロン酸、エラスチン、ビタミンCと成分(全成分は画像の最後に載せてあります)がかなりいいので度重なる残業などで疲れがたまり、身体の調子がいまいちな方や外側だけでなく内側からもケアしたい方にとってもおすすめです。
こちらは楽天市場「正官庄海外ショップ」の商品で購入可能です。たるみ・カサつき・乾燥による小じわ・くすみが気になる方や、これから紫外線もますます強くなるのでザクロゼリースティックでおいしく美肌ケアしましょう!
#インナービューティー