ベビーカーステップおすすめ人気ランキング6選!サドル付きで座れるタイプも

目次:この記事の内容
商品PRを目的とした記事です。モノシルは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がモノシルに還元されます。
ベビーカーステップとは?どんなメリット・デメリットがあるの?

ベビーカーステップとは、ベビーカーの後ろに子供を乗せられるようにするアイテムのこと。
以下のようなメリット・デメリットがありますよ!
ベビーカーステップのメリット
- 2人の子供を同時にベビーカーに乗せられる
- ママ・パパの速度に合わせて移動できる
ベビーカーステップのデメリット
- ベビーカーの後ろに取り付けるので、押しにくくなったりバランスを取りにくくなったりする
- ベビーカーを折りたためなくなる場合がある
このようなメリット・デメリットがあるので、2人の子供の年齢差があまりない場合や子供1人で歩かせるのが不安な場合におすすめです!
ベビーカーで移動することが多いママ・パパなら、1つ持っておいて損はありませんよ!
目次:この記事の内容
自分に合ったベビーカーステップのおすすめの選び方
自分に合ったベビーカーステップのおすすめの選び方
1:純正モデルがおすすめ!手持ちのベビーカーに取り付けられるベビーカーステップを選ぶ

ベビーカーステップ選びで最も重要なのが、手持ちのベビーカーにしっかり取り付けられること。
購入してから後悔しないように、以下の2点をチェックしてみましょう!
ベビーカーステップ選びで注目すべきポイント
- 純正モデル:手持ちのベビーカーにあるなら迷わず選ぼう
- ユニバーサルデザイン:ほとんどのベビーカーに対応。ただし、一部対応していないものもあるので必ずチェックしよう
以上の2点に注意して、持っているベビーカーに取り付けられる商品を選んでくださいね!
2:対象年齢や高さをチェック!安心して子供を乗せられるベビーカーステップを選ぶ

ベビーカーステップには、対象年齢や耐荷重などといった制限があります。
安心して子供を乗せられるように、以下の3つに注意して選びましょう!
安心して使えるベビーカーステップのポイント
- 対象年齢・耐荷重を満たしている:「15ヶ月~」「体重20kg~」が一般的
- 高さを調節できる:子供の成長に合わせて高さや奥行きを変えられる
- 日よけに干渉しない:リクライニングしたとき、子供の乗車位置に干渉しないかをチェック
この記事では、商品ごとに以上のポイントを明記しているので、ぜひ参考にしてくださいね!
3:立ち続けるのが苦手な子供なら、座って乗れるベビーカーステップを選ぶ

ずっと立っていられないお子さんの場合は、座って乗ることもできるベビーカーステップを選びましょう!
一般的に立ち乗りタイプが多いですが、中には座って乗れる2wayタイプもあります。
この記事でも紹介しているので、ぜひチェックしてみてください!
4:持ち手や固定ベルトなど、安全に使えるベビーカーステップを選ぶ

子供の命を乗せるベビーカーステップだからこそ、以下のような点に注意して安全性の高い商品を選びましょう!
安全に使えるベビーカーステップのポイント
- 持ち手(バー)付き:子供がしっかり掴める持ち手があると安心。高さを調節できるとなおよし。別売りの補助バーもおすすめ
- 固定ベルト付き(※座って乗れるタイプ):子どもが振り落とされてしまう危険性がなくなる
- 安全基準クリア済み:ヨーロッパ安全基準『EN』など
こちらの情報も、各商品の詳細ページに記載しています。
商品を選ぶ際は、必ずチェックしてくださいね!
5:取り外しやすさ・持ち運びやすさをチェック!使用しないときのことも考えて選ぶ

ベビーカーステップを選ぶ際は、準備・収納をするときや使用しないときのことも考慮して選ぶのが重要です。
特に、以下の2つの観点でチェックすると、より使いやすい商品を選べますよ!
使いやすいベビーカーステップを選ぶ上で注目すべき点
- 取り付けやすさ・取り外しやすさ:工具が不要のものがおすすめ
- 持ち運びやすさ:ベビーカーに吊り下げられるものがおすすめ
なお、吊り下げられる商品は、子供が「乗りたくない」とごねた場合にも重宝しますよ!
目次:この記事の内容
おすすめのベビーカーステップのランキング基準
モノシルでは、実際に商品を使って評価しています!

モノシル編集部員が実際に、各ベビーカーステップに子供に見立てた人形を乗せて移動し「スムーズに走行できるか」「ベビーカーを押すときに邪魔にならないか」などをチェック・比較。この検証結果をもとに、移動のしやすさを評価しています。

モノシル編集部員が実際に「持ち手(バー)や固定ベルトが付いているか」「安全基準をクリアしているか」「滑り止めが付いているか」などの観点で各ベビーカーステップを徹底的に調査・比較し、安全性の高さを評価しています。

モノシル編集部員が実際に各ベビーカーステップの取り付け・取り外しを行い「工具を使わずに取り付けられるか」「簡単に取り外せるか」などの観点でチェック・比較。この検証結果をもとに、取り付け・取り外しのしやすさを評価しています。

モノシル編集部員が実際に「軽いか」「ベビーカーに吊り下げられるか」「座って乗れるか」などの観点で、各商品を徹底的に調査・比較。この調査結果とユーザーの口コミをもとに、使いやすさを評価しています。
ベビーカーステップおすすめ人気ランキング6選
Lascal(ラスカル) バギーボード 19454173
クチコミ・評判(2)
4.00
姪っ子に買いました❤️
姉が二人目を出産し、上の姪っ子の時にベビーカーをプレゼントしたのですが
とっても気に入ってくれていました✨
きれいに乗ってくれていたので、二人目の時の使うとのことだったのですが
上の姪っ子が自分のベビーカーを取られたとしゅんとしちゃいました(可愛い❤️)
プレゼントした身としてはとっても嬉しかったので、
もう少し姪っ子にもベビーカーを弟と楽しんでもらうためにこちらを購入♪
アップリカのベビーカーにですが問題なく取り付けできました!
車輪がくるくる回ってくれるので操作性も問題なし!
流石に遠出の時や電車移動は難しいけど、お散歩程度ならとっても楽しく出かけられますよ!
日本育児(nihon ikuji) ママつれてって!静音(しずか)
クチコミ・評判(2)
5.00
保育園の行き帰りに
徒歩圏内の保育園で、上の子だけの時はベビーカーで通っていました。
下が通うようになってから、抱っこ紐とベビーカーだったのですが
だんだん重くなるし抱っこ紐だとベビーカー押しにくいし・・ということで
下の子をベビーカーに寝かせることにしてこちらを購入。
こういうのって子どもは本当に大好きで、上の子は登園しぶりしなくなりました。笑
装着は主人がやってくれたのですが30分ほどで簡単だったとのこと。
ちゃんとベビーカーのハンドルをしっかり握っててくれないと
ちょっとした段差などでぐらっとなるのでそこだけ注意です。
AIRBUGGY(エアーバギー) エアバギー専用 2WAYボード AB0302
クチコミ・評判(2)
4.50
本格的なベビーカーステップです
上の子がベビーカーステップが大好きで
以前使っていたものはほぼ毎日のように使って
壊れてしまいました。
なので新しいのを探していてこちらに買い替えました。
値段の割には少し安っぽいかな?と思いました。
椅子はしっかりしているので子供がしっかり座れて安全だと思います。
ハンドルも付いているので、運転している気分で楽しそうに乗っていてくれます。
1万円以下の簡易的な椅子のベビーカーステップを買うより、値段は高くなりますがしっかりしたベビーカーステップを買った方が子供の安全の為にもいいと思いました。(落ちたりしない為)
おすすめです。
Mini Dragon(ミニドラゴン) バギーボード
¥6,599(税込)
クチコミ・評判(2)
3.00
小さい子には最適
上の子がベビーカーには全く乗らない背中スイッチちゃんだったので
結局ベビーカーは使わずじまいだったのですが
下の子が生まれてベビーカーに乗せるようになるとなぜか興味を持つように?
私も一人で二人連れて出かけるのが大変だったので
比較的軽くて収納できるベビーカーステップを探してこちらを購入しました❤️
とっても楽しいようでお出かけはとっても楽になりました⭐️
ただ3歳平均で重さ的にギリギリかな、という感じ・・・。
押すのも結構重いし、子どももいっぱいいっぱいです。
2歳くらいのお子さんで1年使えば元は取れると思います!
Lascal(ラスカル) 座れるバギーボード 19454159
クチコミ・評判(2)
5.00
乗ってる姿が可愛い✨
こちらのメーカーの簡単に設置して立って乗るタイプを姪っ子に
プレゼントしたのですが、気に入ってくれたのでこちらの座るタイプも
購入してしまいました❤️(おばバカ。笑)
立っている時はちょっとした段差などでフラッと後ろに倒れちゃいそうに
なるのが気になっていたので座れるのは画期的です!
取り付けや組み立ても簡単でしたよ✨
ボードの位置などを少し調整するのに手間取りましたが
安全のためですしここは時間をかけた方がいいです!
座り姿勢でちょっとお尻が痛くなってきたら
さっとサドルを折り畳めて立てるのも良いです♪
暖かくなってきたのでまた一緒に散歩に行こうと思います!
beberoad(ベベロード) 2in1 ベビーカーボード
クチコミ・評判(2)
4.00
しっかりしています
重さも割とあり結構しっかりした作りで、どのベビーカーにも取り付けられると思います。
椅子付きで子供が立ちたくないとぐずったときも椅子もあるので便利です。
重くなる分、操縦がしにくくはなります。
男性であればそこまで気になりませんが、妻が大変そうだったので女性は重いのがネックになるかもしれません。
買い物の時にも大人しく子供が乗っててくれるのでもう少し早く買えばよかったと思います。
トータル的におすすめです。