「洗い流さないトリートメントって、どんな効果があるのかな?」
「おすすめの洗い流さないトリートメントって、どれなんだろう?」
「自分に合ったトリートメントって、どうやって選んだらいいの?」
この記事を開いたあなたは、洗い流さないトリートメントについて上のような悩み・疑問を持っていませんか?
その悩みを解決すべく、この記事ではモノシル編集部が100本以上のトリートメントを購入・比較して厳選した…
"洗い流さないヘアトリートメント人気ランキング20選"を紹介します!
専門家の方々にもご協力いただき、本当におすすめできるトリートメントだけを厳選しましたよ!
また、この記事では"洗い流さないトリートメントの選び方"や"正しい使い方"も紹介します。
最後まで読むと、あなたに合ったトリートメントが見つかり、ツヤのある美しい髪を手に入れられますよ!
ぜひご覧ください!
記事作成に協力いただいた専門家
目次
- 洗い流さないヘアトリートメントの効果・役割とは?
- 洗い流さないヘアトリートメントの種類とは?
- 洗い流さないヘアトリートメントのおすすめの選び方とは?
- 洗い流さないヘアトリートメントおすすめ人気ランキング:BEST5
- 洗い流さないヘアトリートメント市販・ドラッグストア3選
- オイルタイプの洗い流さないヘアトリートメントおすすめ3選
- クリーム・ミルク・ジェルタイプの洗い流さないヘアトリートメントおすすめ3選
- ミスト(スプレー)タイプの洗い流さないヘアトリートメントおすすめ3選
- 定番ブランド『パンテーン』の洗い流さないヘアトリートメントおすすめ3選
- 洗い流さないヘアトリートメントの正しい使い方とは?
- まとめ:洗い流さない(アウトバス)ヘアトリートメントでツヤツヤ髪を手に入れよう!
洗い流さないヘアトリートメントの効果・役割とは?

「洗い流さないトリートメントって、そもそも何目的で使うんだろう?」
こんな疑問を持つ人のために、まずは"洗い流さない(アウトバス)トリートメント"について説明します。
洗い流さない(アウトバス)トリートメントとは、"髪につけた後にお湯で流す必要のないトリートメントのこと"です。
熱や紫外線のダメージから、髪を守るのが主な役割です。
また、商品によっては髪の補修効果や手触りを良くする効果もあります。
つまり、熱や紫外線から髪を守る目的で、洗い流さないトリートメントを使いましょう!
- 熱や紫外線のダメージから髪を守る
洗い流さないヘアトリートメントの種類とは?

続いては"洗い流さないヘアトリートメントの種類"を紹介します。
種類によって特徴がさまざまなので、自分に合った商品を選ぶためにどんな種類があるか知っておきましょう!
洗い流さないヘアトリートメントは、テクスチャー(質感)によって次の4タイプに分かれます。
- オイルタイプ
・油性の保護膜が髪を1本ずつ包み込む
・油分が一番多い - ミルク・クリームタイプ
・髪になじみやすく、しっとりまとまる
・オイルタイプよりもサラサラとした使用感 - ジェルタイプ
・基本的には"ミルク・クリームタイプ"と近い
・クリームタイプよりもやや重めの仕上がり - ミスト・スプレータイプ
・髪への浸透力が高い
・油分が一番少ない
洗い流さないヘアトリートメントは以上の4タイプに分かれます。
ミルク・クリームタイプとジェルタイプは似ているので、この記事ではセットで紹介しますよ。
自分に合ったトリートメントを選ぶために、それぞれの特徴を押さえておきましょう!
- テクスチャー(質感)によって4タイプに分かれる
洗い流さないヘアトリートメントのおすすめの選び方とは?

「洗い流さないトリートメントのタイプはわかったけど、自分に合ったトリートメントって結局どうやって選べば良いんだろう?」
このように思っている人に向けて、続いては"洗い流さないヘアトリートメントの選び方"を紹介します。
キレイな髪を手に入れるには、自分に合ったトリートメントを選ぶことが重要です!
洗い流さないトリートメント選びで失敗しないために、次の"選び方の3つのポイント"を確認しましょう!
- 目的にあったタイプのヘアトリートメントを選ぶ
- 無添加のヘアトリートメントを選ぶ
- 香りが好みのヘアトリートメントを選ぶ
以上のポイントに注目すれば、あなたに合ったトリートメントを選べますよ。
ここからは、それぞれのポイントを紹介していきますね!
選び方1:目的にあったタイプのヘアトリートメントを選ぶ

洗い流さないヘアトリートメントの選び方、1つ目のポイントは"目的にあったタイプのヘアトリートメントを選ぶこと"です。
先ほど紹介したように、洗い流さないトリートメントには4つのタイプがありますが…
それぞれ使用目的が違うので、自分の髪の状態・悩みに合わせて選ぶことが重要ですよ!
あらためて、タイプをそれぞれの使用目的と合わせて確認しておきましょう!
- 髪をボリュームダウンしたい
油分が多い"オイルタイプ"がおすすめ - 髪をボリュームアップしたい
油分が少なく、髪への浸透力が高い"ミスト/スプレータイプ"がおすすめ - 髪にツヤを出したい
髪のツヤ出し効果が高い"オイルタイプ"がおすすめ - 傷んだ髪を補修したい
ダメージ補修効果のある"ミルクタイプ"がおすすめ
どのような髪になりたいのかで選ぶことで、洗い流さないトリートメントの効果をより実感できますよ!
洗い流さないヘアトリートメントを選ぶときは、目的にあったタイプのものを選びましょう!
- 目的にあったタイプのヘアトリートメントを選ぼう
選び方2:無添加のヘアトリートメントを選ぶ

洗い流さないヘアトリートメントの選び方、2つ目のポイントは"無添加のヘアトリートメントを選ぶこと"です。
なぜなら、無添加のトリートメントは頭皮への負担が少ないからです!
そもそもトリートメント自体は、肌に長時間ついているとニキビや肌荒れの原因になる可能性があります。
なので、トリートメントの中でも、少しでも頭皮への負担がない無添加ヘアトリートメントを使うのがおすすめなんです。
できるだけ頭皮への負担が少ない、無添加の洗い流さないヘアトリートメントを選びましょう!
- 無添加のヘアトリートメントを選ぼう
選び方3:香りが好みのヘアトリートメントを選ぶ

洗い流さないヘアトリートメントの選び方、3つ目のポイントは"香りが好みのヘアトリートメントを選ぶこと"です。
なぜなら、洗い流さないヘアトリートメントは香りの持続効果が高いからです。
髪につけた後に洗い流さないので、香りが長続きしますよ。
自分好みの香りが髪から香ると、良い気分になりますよね。
洗い流さないトリートメントを選ぶときは、香りが好みのものを選びましょう!
- 香りが好みのヘアトリートメントを選ぼう
ここまで"洗い流さないヘアトリートメントのおすすめの選び方"を紹介しました。
もう1度、選び方のポイントを確認しておきましょう!
- 目的にあったタイプのヘアトリートメントを選ぼう
- 無添加のヘアトリートメントを選ぼう
- 香りが好みのヘアトリートメントを選ぼう
あなたに合った洗い流さないヘアトリートメントを選ぶために、しっかり確認しておきましょう!
この先で"洗い流さないヘアトリートメントおすすめ人気ランキング:BEST5"を紹介します!
自分に合った商品を見つけましょう!
※タップするとそれぞれの項目にジャンプします
洗い流さないヘアトリートメントおすすめ人気ランキング:BEST5

ここからは"洗い流さないヘアトリートメントおすすめ人気ランキング:BEST5"を紹介していきます。
洗い流さないヘアトリートメントを、次の基準で厳選したので、優良な商品ばかりですよ!
- 髪を保護する成分が含まれているか
髪を熱や紫外線のダメージから守る効果が高い成分が配合された商品を選びました - 髪をキレイにする成分が含まれているか
傷んだ髪を補修し、髪をキレイにする効果が高い成分が配合された商品を選びました - 保湿力の高い成分が配合されているか
パサついた髪にうるおいを与えて、なめらかに仕上げる保湿成分が配合された商品を選びました - 肌への刺激が強い成分が添加されていないか
鉱物油やパラベンなど、肌への刺激が強い成分が含まれていない商品を選びました - 実際に使ってみて、使い心地が良かったか
モノシル編集部で実際に試して、香りや感触など、使い心地が良かった商品を選びました
これらの基準に沿って作成した"洗い流さないヘアトリートメントおすすめ人気ランキング:BEST5"がこちらです!
※タップで通販の商品ページに移動します
それぞれの商品について、特徴をくわしく見ていきましょう!
1位:リシリッチ 利尻ヘアクリーム
Amazon価格
商品情報 | |
---|---|
メーカー名 | 株式会社ピュール |
容量 | 150ml |
トリートメントのタイプ | アウトバス(洗い流さない) |
テクスチャー | クリーム |
シリコンの有無 | ノンシリコン |
香り | フルーティな柑橘系 |
- 傷んだ髪を補修して、美しい髪に仕上げる
- 保湿効果で髪がうるおう
- 無添加処方で頭皮に優しい
特徴1:傷んだ髪を補修して、美しい髪に仕上げる
洗い流さないトリートメントおすすめ人気ランキング、1位は『リシリッチ 利尻ヘアクリーム』です。このトリートメントには、傷んだ髪を補修する効果があります!
これは、髪のキューティクルを補修する成分の『γ-ドコサラクトン』が含まれているからです。
ダメージを受けた髪を補修して、なめらかで手触りの良い髪に仕上げますよ。
髪の傷みがひどい人は、ぜひ使ってみてください!
特徴2:保湿効果で髪がうるおう
『リシリッチ 利尻ヘアクリーム』を使うと、髪がうるおいます!
なぜなら、保湿成分の『ホホバ種子油』と『ツバキ種子油』が配合されているからです。
髪が十分にうるおうと、ツヤが出て、指通りも良くなりますよ!
髪にツヤを出したい人に、おすすめのトリートメントです!
特徴3:無添加処方で頭皮に優しい
『リシリッチ 利尻ヘアクリーム』は、頭皮に優しいトリートメントです。
というのは、頭皮への刺激が強い添加物を使っていないからですよ。
たとえば"パラベン"や"鉱物油"などが入っていません。
頭皮に負担をかけたくない人に、ぴったりの洗い流さないトリートメントです!
- 髪の傷みがひどい人
- 髪にツヤを出したい人
- 頭皮に負担をかけたくない人
Amazon価格
2位:La sana(ラサーナ) プレミオール シャンプー ヘア エッセンス
商品情報 | |
---|---|
メーカー名 | 株式会社ヤマサキ |
容量 | 60ml |
トリートメントのタイプ | アウトバス(洗い流さない) |
テクスチャー | オイル |
シリコンの有無 | シリコン配合 |
香り | アロマティックフローラル |
- 海藻の力で髪のうるおいをキープする
- 髪のダメージを防ぐ
- フレッシュで甘い香り
特徴1:海藻の力で髪のうるおいをキープする
洗い流さないトリートメントおすすめ人気ランキング、2位は『La sana(ラサーナ) プレミオール シャンプー ヘア エッセンス』です。このトリートメントは、髪のうるおいをキープしてくれます。
なぜなら、保湿成分の『アラリアエスクレンタエキス』を配合しているからです。
この成分は海藻の一種で、髪に良い成分のアミノ酸やビタミン類を豊富に含んでいますよ。
髪に必要なうるおいを保つので、まとまりのある髪に仕上がります。
髪が乾燥しがちな人におすすめですよ!

トリートメント専門家/AnFye for prco 代表
美容師:吉田さん
髪のパサつきを抑え、思い通りのスタイリングができます。
特徴2:髪のダメージを防ぐ
『La sana(ラサーナ) プレミオール シャンプー ヘア エッセンス』は、髪のダメージを防いでくれますよ。
これは、ダメージから髪を守る成分の『イソステアリン酸ヘキシルデシル』が配合されているからです。
この成分が髪にゆきわたり、ブラッシングの摩擦や、ドライヤーの熱によるダメージから守ってくれます。
しっとりとしなやかな髪を保ちたい人は、ぜひ試してくださいね!
特徴3:フレッシュで甘い香り
『La sana(ラサーナ) プレミオール シャンプー ヘア エッセンス』は、フレッシュで甘い香りが特徴です。
オレンジやラズベリーの果実系に、ローズやマグノリアなど花々の香りをブレンドしているので…
トリートメントを髪につけた後、甘い香りが残りますよ。
フローラル系の香りが好きな人にぴったりのトリートメントです!
- 髪が乾燥しがちな人
- しっとりとしなやかな髪を保ちたい人
- フローラル系の香りが好きな人
専門家の評判・口コミ
3位:ケラスターゼ NU ソワン オレオ リラックス
商品情報 | |
---|---|
メーカー名 | 日本ロレアル株式会社 |
容量 | 125ml |
トリートメントのタイプ | アウトバス(洗い流さない) |
テクスチャー | オイル |
シリコンの有無 | シリコン配合 |
香り | 記載なし |
- 髪がベタつかない軽い質感
- 髪がしっとりまとまる
- ボトルデザインがおしゃれ
特徴1:髪がベタつかない軽い質感
洗い流さないトリートメントおすすめ人気ランキング、3位は『ケラスターゼ NU ソワン オレオ リラックス』です。このトリートメントは髪がベタつかない軽い質感が特徴ですよ!
なぜなら、揮発性の高いオイル成分である『シクロペンタシロキサン』が配合されているからです。
オイルタイプのトリートメントは、髪がややベタつきやすい欠点がありますが…
このトリートメントはほどよく乾くため、さっぱりと軽い髪に仕上げてくれます!
オイルタイプでも髪を軽い仕上がりのトリートメントを使いたい人は、ぜひ使ってみてくださいね!

トリートメント専門家/AnFye for prco 代表
美容師:吉田さん
これによって枝毛も防いでくれるので、髪がひっかかりやすい人にもおすすめです。
特徴2:髪がしっとりまとまる
『ケラスターゼ NU ソワン オレオ リラックス』を使うと、髪がしっとりまとまります。
これは、髪をコーティングする効果がある"シリコン"が配合されているからです。
ゴワついて広がった髪の表面を保護して、手触りを良くします。
髪が広がりがちな人にぴったりです!
特徴3:ボトルデザインがおしゃれ
『ケラスターゼ NU ソワン オレオ リラックス』は、ボトルデザインがおしゃれです。
オレンジ色を基調とした明るいデザインを採用しています。
おしゃれなデザインなので、プレゼントにも使えますよ。
ボトルのデザインにもこだわりたい人におすすめのトリートメントです!
- 軽い仕上がりのオイルトリートメントを使いたい人
- 髪が広がりがちな人
- ボトルのデザインにもこだわりたい人
専門家の評判・口コミ
4位:ロレッタ ベースケアオイル
Amazon価格
商品情報 | |
---|---|
メーカー名 | 株式会社ビューティーエクスペリエンス |
容量 | 120ml |
トリートメントのタイプ | アウトバス(洗い流さない) |
テクスチャー | オイル |
シリコンの有無 | シリコン配合 |
香り | 天然ローズ |
- さらさらとした使用感
- カラフルでポップなデザイン
- 上品なバラの香り
特徴1:さらさらとした使用感
洗い流さないトリートメントおすすめ人気ランキング、4位は『ロレッタ ベースケアオイル』です。
このトリートメントは、さらさらとした使用感が特徴ですよ。
これは、ベタつかない成分の『パルミチン酸エチルヘキシル』が配合されているからです。
この成分は髪をコーティングして水分の蒸発を抑えると同時に、髪をさらさらにしてくれます。
風になびく、さらさらな髪を手に入れたい人は、ぜひ試してくださいね!
特徴2:カラフルでポップなデザイン
『ロレッタ ベースケアオイル』は、カラフルでポップなデザインです。
『ロレッタ』ブランドならではの、かわいらしいデザインを採用しています。
毎日のヘアケアの時間が楽しみになること間違いありません!
見た目のデザインを重視してトリートメントを選びたい人におすすめです!
特徴3:上品なバラの香り
『ロレッタ ベースケアオイル』は上品なバラの香りが特徴です。
なぜなら、トリートメントの香料として『ダマスクバラ花油』という精油を配合しているからですよ。
高貴なバラの香りがリラックスさせてくれます。
バラの香りが好きな人にぴったりの洗い流さないトリートメントです!

トリートメント専門家/AnFye for prco 代表
美容師:吉田さん
パサついた髪をしっとりとまとめてくれます。
- さらさらな髪を手に入れたい人
- 見た目のデザインを重視してトリートメントを選びたい人
- バラの香りが好きな人
専門家の評判・口コミ
Amazon価格
5位:モロッカンオイル オイルトリートメント
商品情報 | |
---|---|
メーカー名 | モロッカンオイル・ジャパン株式会社 |
容量 | 100ml |
トリートメントのタイプ | アウトバス(洗い流さない) |
テクスチャー | オイル |
シリコンの有無 | シリコン配合 |
香り | バニラムスク |
- 傷んだ髪を指通りなめらかに仕上げる
- 髪がサラサラになる
- 癒やしを与える甘い香り
特徴1:傷んだ髪を指通りなめらかに仕上げる
洗い流さないトリートメントおすすめ人気ランキング、5位は『モロッカンオイル オイルトリートメント』です。
このトリートメントは、傷んだ髪を指通りなめらかに仕上げます。
なぜなら、傷んだ髪を保護する成分『アルガニアスピノサ核油(アルガンオイル)』が含まれているからです。
植物由来の"天然オイル"がキューティクルを整えて、髪をしっとりさせるので、しなやかでツヤのある髪に仕上がります!
髪がゴワゴワしている人は、ぜひ使ってみてくださいね!
特徴2:髪がサラサラになる
『モロッカンオイル オイルトリートメント』を使うと、髪がサラサラになります。
これは、髪をコーティングする効果のある"シリコン"が配合されているからです。
指通りも良く、サロン帰りのようなサラサラな髪が手に入ります!
髪のひっかかりが気になる人におすすめの、洗い流さないトリートメントですよ!

トリートメント専門家/AnFye for prco 代表
美容師:吉田さん
スタイリングの最後につけるだけで、髪にツヤが出ます。
特徴3:癒やしを与える甘い香り
『モロッカンオイル オイルトリートメント』は、癒やしを与える甘い香りが特徴です。
これは、甘いバニラムスクの香りが加えられているからです。
バニラムスクの香りは、女性らしさも演出してくれますよ!
甘い香りで癒やされたい人にぴったりのトリートメントです!
- 髪がゴワゴワしている人
- 髪のひっかかりが気になる人
- 甘い香りで癒やされたい人
専門家の評判・口コミ
ここまで"洗い流さないヘアトリートメントおすすめ人気ランキング:BEST5"を紹介しました。
最後にまとめて振り返っておきましょう!
※タップで通販の商品ページに移動します
どれを使うか迷った場合は、『リシリッチ 利尻ヘアクリーム』がおすすめです。
保湿成分によって髪がうるおい、まとまりのある髪に仕上がりますよ。
モノシル編集部がイチオシする洗い流さないヘアトリートメントなので、ぜひ試してくださいね!
Amazon価格
※タップするとそれぞれの項目にジャンプします
洗い流さないヘアトリートメント市販・ドラッグストア3選

ここからは"洗い流さないヘアトリートメント市販・ドラッグストア3選"を紹介していきます。
市販されている優良な洗い流さないヘアトリートメントを、次の基準で厳選しました!
- 市販・ドラッグストアで安く簡単に手に入るか
市販されていて、値段も安い商品を選びました - 髪を保護する成分が含まれているか
熱や紫外線のダメージから髪を守る効果が高い成分が配合された商品を選びました - 髪をキレイにする成分が含まれているか
傷んだ髪を補修し、髪をキレイにする効果が高い成分が配合された商品を選びました - 保湿力の高い成分が配合されているか
パサついた髪にうるおいを与えて、なめらかに仕上げる保湿成分が配合された商品を選びました - 無添加のヘアトリートメントか
肌への刺激が強い成分が含まれていない、無添加の商品を選びました - 実際に使ってみて、使い心地が良かったか
モノシル編集部で試して、香りや感触など、使い心地が良かった商品を選びました
これらの基準に沿って作成した"洗い流さないヘアトリートメント市販・ドラッグストア3選"がこちらです!
それぞれの商品について、特徴をくわしく見ていきましょう!
(1)いち髪 和草ダメージリペアオイルセラム
商品情報 | |
---|---|
メーカー名 | クラシエホールディングス株式会社 |
容量 | 60ml |
トリートメントのタイプ | アウトバス(洗い流さない) |
テクスチャー | オイル |
シリコンの有無 | シリコン配合 |
香り | 山桜の香り |
- 髪のダメージを効果的に補修する
- 保湿効果で髪にツヤが出る
- みずみずしい花の香り
特徴1:髪のダメージを効果的に補修する
市販の洗い流さないトリートメント、1つ目は『いち髪 和草ダメージリペアオイルセラム』です。このトリートメントは、髪のダメージを効果的に補修してくれます。
なぜなら、有効成分を髪に浸透させる成分『シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール』が入っているからです。
髪のダメージがひどい部分に集中的に浸透し、補修してくれます。
パサつきや枝毛、切れ毛などのダメージが気になる人に、おすすめですよ!
特徴2:保湿効果で髪にツヤが出る
『いち髪 和草ダメージリペアオイルセラム』を使うと、ツヤのある髪に仕上がりますよ!
これは、保湿効果が高い成分『セバシン酸ジエチル』が配合されているからです。
髪に十分なうるおいを与えてくれるので、ツヤが出ますよ。
サロン・美容室後のようなツヤを出したい人は、ぜひ試してください!

トリートメント専門家/AnFye for prco 代表
美容師:吉田さん
髪にツヤを出す効果が高いトリートメントです。
特徴3:みずみずしい花の香り
『いち髪 和草ダメージリペアオイルセラム』は、みずみずしい花の香りが特徴です。
というのは、いち髪独自の"山桜"の香りが配合されているからですよ。
このトリートメントをつけると、桜のフレッシュな香りが髪いっぱいに広がります。
桜の香りが好きな人にぴったりのトリートメントですよ!
- 髪のダメージが気になる人
- 髪にツヤを出したい人
- 桜の香りが好きな人
(2)アミノメイソン モイスト ヘアオイル
商品情報 | |
---|---|
メーカー名 | ステラシード株式会社 |
容量 | 100ml |
トリートメントのタイプ | アウトバス(洗い流さない) |
テクスチャー | オイル |
シリコンの有無 | シリコン配合 |
香り | ホワイトローズブーケの香り |
- 髪をダメージから守る
- 無添加処方で頭皮に優しい
- フレッシュで甘い香り
特徴1:髪をダメージから守る
市販の洗い流さないトリートメント、2つ目は『アミノメイソン モイスト ヘアオイル』です。このトリートメントは、髪をダメージから守ってくれます。
なぜなら、髪を保護する成分『アルガニアスピノサ核油』が含まれているからです。
熱や紫外線、乾燥から髪を守ってくれるので、ダメージが起きにくい髪になりますよ。
髪のダメージが気になる人は、ぜひ使ってみてくださいね!

トリートメント専門家/AnFye for prco 代表
美容師:吉田さん
髪をしっとり保湿するので、ツヤが生まれますよ。
特徴2:無添加処方で頭皮に優しい
『アミノメイソン モイスト ヘアオイル』は、頭皮に優しいトリートメントです。
これは、刺激が強い成分の"鉱物油"や"サルフェート"が入っていないからですよ。
頭皮が荒れる心配がないので、安心してヘアケアできます。
トリートメントによる刺激が気になる人におすすめですよ!
特徴3:フレッシュで甘い香り
『アミノメイソン モイスト ヘアオイル』は、フレッシュで甘い香りが特徴です。
"ホワイトローズブーケ"と呼ばれる香りで、梨・カシスなどの果実や、マグノリア・ジャスミンなどの花々の香りがブレンドされています。
爽やかながら甘さもある、ほどよい香りですよ。
フローラル系の香りが好きな人に、ぴったりのトリートメントです!
- 髪のダメージが気になる人
- トリートメントによる刺激が気になる人
- フローラル系の香りが好きな人
(3)大島椿 純椿油
商品情報 | |
---|---|
メーカー名 | 大島椿株式会社 |
容量 | 40ml |
トリートメントのタイプ | アウトバス(洗い流さない) |
テクスチャー | オイル |
シリコンの有無 | ノンシリコン |
香り | 記載なし |
- 植物性オイルによって髪がしっとりする
- 頭皮への負担が少ない
- 値段が安く気軽に試せる
特徴1:植物性オイルによって髪がしっとりする
市販の洗い流さないトリートメント、3つ目は『大島椿 純椿油』です。
このトリートメントを使えば、髪がしっとりします。
なぜなら、保湿効果が高い植物性オイルの『カメリア種子油』が配合されているからです。
少量を髪につけるだけで、しっとりまとまりますよ!
髪がパサつきがちな人は、ぜひ使ってみてくださいね。

トリートメント専門家/AnFye for prco 代表
美容師:吉田さん
1~2滴つけるだけで髪が落ち着つくので、広がりが気になる人におすすめです。
特徴2:頭皮への負担が少ない
『大島椿 純椿油』は、頭皮にかかる負担が少ないトリートメントです。
というのは、頭皮への刺激が強い成分が含まれていないからですよ。
たとえば、"香料"や"鉱物油"などが入っていません。
低刺激なトリートメントを使いたい人におすすめですよ!
特徴3:値段が安く気軽に試せる
『大島椿 純椿油』は、値段が安いので気軽に試せます。
1本1,000円程度と、市販トリートメントの中でも値段が安いので、購入しやすいですね!
トリートメントの効果を気軽に試したい人にぴったりですよ!
- 髪がパサつきがちな人
- 低刺激なトリートメントを使いたい人
- トリートメントの効果を気軽に試したい人
専門家の評判・口コミ
ここまで"洗い流さないヘアトリートメント市販・ドラッグストア3選"を紹介しました。
最後にまとめて振り返っておきましょう!
どれを使うか迷った場合は、『いち髪 和草ダメージリペアオイルセラム』がおすすめです。
髪のダメージがひどいところ集中的に浸透し、補修してくれます。
モノシル編集部がイチオシする、市販の洗い流さないヘアトリートメントなので、ぜひ試してくださいね!
※タップするとそれぞれの項目にジャンプします
オイルタイプの洗い流さないヘアトリートメントおすすめ3選

ここからは"オイルタイプの洗い流さないヘアトリートメントおすすめ3選"を紹介していきます。
オイルタイプは、ドライヤーやヘアアイロンの熱ダメージから髪を守る効果が高いですよ。
また、髪のツヤ出し効果もあるので、ツヤのあるキレイな髪に仕上げたい人におすすめです!
オイルタイプの優良な、洗い流さないヘアトリートメントを次の基準で厳選しました!
- 髪を保護する成分が含まれているか
熱や紫外線のダメージから髪を守る効果が高い成分が配合された商品を選びました - 髪をキレイにする成分が含まれているか
傷んだ髪を補修し、髪をキレイにする効果が高い成分が配合された商品を選びました - 保湿力の高い成分が配合されているか
パサついた髪にうるおいを与えて、なめらかに仕上げる保湿成分が配合された商品を選びました - 実際に使ってみて、使い心地が良かったか
モノシル編集部で試して、香りや感触など、使い心地が良かった商品を選びました
これらの基準に沿って作成した"オイルタイプの洗い流さないヘアトリートメントおすすめ3選"がこちらです!
※タップで通販の商品ページに移動します
それぞれの商品について、特徴をくわしく見ていきましょう!
(1)ナプラ エヌドット N. シアオイル
商品情報 | |
---|---|
メーカー名 | 株式会社ナプラ |
容量 | 150ml |
トリートメントのタイプ | アウトバス(洗い流さない) |
テクスチャー | オイル |
シリコンの有無 | シリコン配合 |
香り | ホワイトフローラルの香り |
- 髪がしっとりして、指通りが良くなる
- 髪を健康にしてくれる
- 優しい香りでリラックスできる
特徴1:髪がしっとりして、指通りが良くなる
オイルタイプのおすすめ洗い流さないトリートメント、1つ目は『ナプラ エヌドット N. シアオイル』です。
このトリートメントを使えば、指通りの良い髪に仕上がります!
なぜなら、保湿効果が高い成分『アルガニアスピノサ核油』や『シア脂』が配合されているからです。
髪にうるおいを与えて、パサつき・ゴワつきを抑えてくれますよ。
髪のパサつき・ゴワつきに悩む人は、ぜひ試してくださいね!

トリートメント専門家/AnFye for prco 代表
美容師:吉田さん
髪が乾燥しがちな人におすすめです。
特徴2:髪を健康にしてくれる
『ナプラ エヌドット N. シアオイル』は、髪を健康にしてくれますよ。
これは、髪を補修する成分『アルガニアスピノサ核油』が含まれているからです。
この成分がダメージで細く弱った髪に、ハリ・コシを与えてくれます。
髪が細く、切れやすい人におすすめのトリートメントですよ!
特徴3:優しい香りでリラックスできる
『ナプラ エヌドット N. シアオイル』は、優しい香りでリラックスできますよ。
というのは、ナプラ独自の"ホワイトフローラル"の香りが配合されているからです。
髪につけたときに、優しい香りがふんわり広がります。
フローラル系の香りが好きな人は、使ってみてくださいね!
- 髪のパサつき・ゴワつきに悩む人
- 髪が細く切れやすい人
- フローラル系の香りが好きな人
専門家の評判・口コミ
(2)ルベル イオ エッセンス スリーク
商品情報 | |
---|---|
メーカー名 | タカラベルモント株式会社 |
容量 | 100ml |
トリートメントのタイプ | アウトバス(洗い流さない) |
テクスチャー | オイル |
シリコンの有無 | シリコン配合 |
香り | ローズ、ハーブ |
- 髪がしっとりまとまる
- 髪のダメージを補修してパサつきを防ぐ
- ハーブローズの香りが使い心地よい
特徴1:髪がしっとりまとまる
オイルタイプのおすすめ洗い流さないトリートメント、2つ目は『ルベル イオ エッセンス スリーク』です。
このトリートメントを使えば、髪がしっとりまとまります。
なぜなら、保湿効果が高い成分『ホホバ種子油』が含まれているからです。
この成分がゴワついて広がった髪を、しっとりまとめてくれますよ。
髪がまとまりにくい人におすすめのトリートメントです!

トリートメント専門家/AnFye for prco 代表
美容師:吉田さん
髪の乾燥を防いで、しっとりとした髪に仕上げてくれます。
特徴2:髪のダメージを補修してパサつきを防ぐ
『ルベル イオ エッセンス スリーク』は、パサつきを防いでくれます。
なぜなら、髪のダメージを補修する成分の『ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)』が入っているからです。
この成分が髪の内部にゆきわたり、傷んだ髪を補修するので、健康でしなやかな髪に仕上がりますよ!
ダメージヘアに悩む人は、ぜひ試してくださいね!
特徴3:ハーブローズの香りが使い心地よい
『ルベル イオ エッセンス スリーク』は、心地よくなるトリートメントですよ。
これは、ハーブやローズなどの、心地よい香りが利いているからです。
フレッシュな花々の香りで、トリートメントをつけたときにさわやかな気分になりますよ。
ローズ系の香りが好きな人にぴったりの洗い流さないトリートメントです!
- 髪がまとまりにくい人
- ダメージヘアに悩む人
- ローズ系の香りが好きな人
専門家の評判・口コミ
(3)&ハニー ディープモイスト ヘアオイル3.0
商品情報 | |
---|---|
メーカー名 | 株式会社ヴィークレア |
容量 | 100ml |
トリートメントのタイプ | アウトバス(洗い流さない) |
テクスチャー | オイル |
シリコンの有無 | シリコン配合 |
香り | ダマスクローズハニー |
- 髪のうるおいをキープする
- 髪にハリ・コシを与える
- 濃厚な甘い香り
特徴1:髪のうるおいをキープする
オイルタイプのおすすめ洗い流さないトリートメント、3つ目は『&ハニー ディープモイスト ヘアオイル3.0』です。
このトリートメントは、髪のうるおいをキープします。
なぜなら、保水力が高い成分の『ハチミツ』が豊富に含まれているからです。
髪の水分を逃さないので、乾燥を防いでくれますよ。
髪のパサつきを防ぎたい人におすすめのトリートメントです!

トリートメント専門家/AnFye for prco 代表
美容師:吉田さん
髪をうるおす成分が豊富なので、ツヤのある美しい髪に仕上がります。
特徴2:髪にハリ・コシを与える
『&ハニー ディープモイスト ヘアオイル3.0』は、髪にハリ・コシを与えてくれます。
なぜなら、髪のダメージを補修する成分『加水分解シルク』が配合されているからです。
傷んだ髪が補修され、ハリやコシのある髪に仕上がりますよ。
髪が細くなってきた人は、ぜひ試してくださいね!
特徴3:濃厚な甘い香り
『&ハニー ディープモイスト ヘアオイル3.0』は、濃厚な甘い香りが特徴ですよ。
なぜなら、香料に"ダマスクバラ花エキス"を使用しているからです。
上品なダマスクローズの香りで、癒やしのトリートメントタイムが味わえますよ。
ローズ系の香りでトリートメントを楽しみたい人におすすめです!
- 髪のパサつきを防ぎたい人
- 髪が細くなってきた人
- ローズ系の香りが好きな人
専門家の評判・口コミ
ここまで"オイルタイプの洗い流さないヘアトリートメントおすすめ3選"を紹介しました。
最後にまとめて振り返っておきましょう!
※タップで通販の商品ページに移動します
どれを使うか迷った場合は、『エヌドット N. シアオイル』がおすすめです。
保湿成分が豊富なので、指通りの良い髪に仕上がりますよ。
モノシル編集部がイチオシする、オイルタイプの洗い流さないヘアトリートメントなので、ぜひ試してくださいね!
※タップするとそれぞれの項目にジャンプします
クリーム・ミルク・ジェルタイプの洗い流さないヘアトリートメントおすすめ3選

ここからは"クリーム・ミルク・ジェルタイプの洗い流さないヘアトリートメントおすすめ3選"を紹介していきます。
クリーム・ミルク・ジェルタイプのヘアトリートメントには、髪を保湿する油分やダメージ補修成分が豊富に配合されています。
髪のダメージや乾燥を予防する効果に優れていますよ。
優良なクリーム・ミルク・ジェルタイプの洗い流さないヘアトリートメントを、次の基準で厳選しました!
- 髪を保護する成分が含まれているか
熱や紫外線のダメージから髪を守る効果が高い成分が配合された商品を選びました - 髪をキレイにする成分が含まれているか
傷んだ髪を補修し、髪をキレイにする効果が高い成分が配合された商品を選びました - 保湿力の高い成分が配合されているか
パサついた髪にうるおいを与えて、なめらかに仕上げる保湿成分が配合された商品を選びました - 無添加のヘアトリートメントか
肌への刺激が強い成分が含まれていない、無添加の商品を選びました - 実際に使ってみて、使い心地が良かったか
モノシル編集部で試して、香りや感触など、使い心地が良かった商品を選びました
これらの基準に沿って作成した"クリーム・ミルク・ジェルタイプの洗い流さないヘアトリートメントおすすめ3選"がこちらです!
※タップで通販の商品ページに移動します
それぞれの商品について、特徴をくわしく見ていきましょう!
(1)AVEDA アヴェダ ダメージレメディーシリーズ デイリー リペア
商品情報 | |
---|---|
メーカー名 | AVEDA CORP. |
容量 | 100ml |
トリートメントのタイプ | アウトバス(洗い流さない) |
テクスチャー | クリーム |
シリコンの有無 | シリコン配合 |
香り | ベルガモット、マンダリン、イランイラン |
- 乾燥や熱によるダメージから髪を守る
- パサつきを防いで、ツヤのある髪にする
- さわやかなフローラル系の香り
特徴1:乾燥や熱によるダメージから髪を守る
クリーム・ミルク・ジェルタイプのおすすめ洗い流さないトリートメント、1つ目は『AVEDA アヴェダ ダメージレメディーシリーズ デイリー リペア』です。
このトリートメントは、乾燥や熱によるダメージから髪を守ってくれます。
なぜなら、髪を保護する成分の『ヒマワリ種子油』が配合されているからです。
この成分が薄い膜となって髪を保護し、ダメージを受けにくくするので、ツヤのあるまとまりやすい髪になります。
ローズ系の香りでトリートメントを楽しみたい人は、ぜひ試してくださいね!
特徴2:パサつきを防いで、ツヤのある髪にする
『AVEDA アヴェダ ダメージレメディーシリーズ デイリー リペア』は、パサつきを防いで、ツヤのある髪にします。
保湿効果が高い成分『グリセリン』が含まれているので…
髪がうるおって、ツヤのある美しい髪になりますよ。
髪がパサつきがちな人におすすめの、洗い流さないトリートメントです!

トリートメント専門家/AnFye for prco 代表
美容師:吉田さん
化粧品やヘアケア製品など、身近な商品の多くに使用されています。
特徴3:さわやかなフローラル系の香り
『AVEDA アヴェダ ダメージレメディーシリーズ デイリー リペア』は、さわやかなフローラル系の香りが特徴です。
これは、花や植物の香りがブレンドされているからですよ。
たとえば、ベルガモットやマンダリン、イランイランなどの香りが配合されています。
髪から花の香りがただようと、リラックスできますよ。
さわやかな香りでリラックスしたい人は、ぜひ使ってみてくださいね!
- 髪がダメージを受けがちな人
- 髪がパサつきがちな人
- さわやかな香りでリラックスしたい人
専門家の評判・口コミ
(2)ベルーガ ダメージリペア ヘアミルク
商品情報 | |
---|---|
メーカー名 | 株式会社ストーリア |
容量 | 150ml |
トリートメントのタイプ | アウトバス(洗い流さない) |
テクスチャー | ミルク |
シリコンの有無 | シリコン配合 |
香り | 記載なし |
- 保湿効果で髪がしっとりまとまる
- ハリ・コシのある元気な髪にする
- デザインがシンプルでかわいい
特徴1:保湿効果で髪がしっとりまとまる
クリーム・ミルク・ジェルタイプのおすすめ洗い流さないトリートメント、2つ目は『ベルーガ ダメージリペア ヘアミルク』です。
このトリートメントを使えば、髪がしっとりまとまりますよ!
というのは、保湿成分の『リン脂質』が含まれているからです。
この成分が髪の表面を覆って、必要なうるおいを保つので…
乾燥によるパサつきやゴワつきを改善し、まとまりの良い髪にしますよ。
髪のきしみやゴワつきが気になる人におすすめです!

トリートメント専門家/AnFye for prco 代表
美容師:吉田さん
豊富な保湿成分で髪をまとめる効果が高いトリートメントです。
特徴2:ハリ・コシのある元気な髪にする
『ベルーガ ダメージリペア ヘアミルク』を使えば、ハリ・コシのある元気な髪になりますよ。
なぜなら、髪のダメージを補修する成分『ジラウロイルグルタミン酸リシンNa』が含まれているからです。
傷んだ髪を補修して、ハリ・コシのある健康的な状態に戻してくれます。
髪の傷みがひどい人は、ぜひ使ってみてください!
特徴3:デザインがシンプルでかわいい
『ベルーガ ダメージリペア ヘアミルク』は、ボトルのデザインがシンプルで人気です。
ホワイトを基調とした、シンプルで高級感のあるデザインが採用されています。
トリートメントを使うたびに、リッチな気分になりますよ。
おしゃれなボトルでトリートメントタイムを楽しみたい人にぴったりです!
- 髪のきしみやゴワつきが気になる人
- 髪の傷みがひどい人
- おしゃれなボトルでトリートメントタイムを楽しみたい人
(3)ミルボン レミューフルイド
商品情報 | |
---|---|
メーカー名 | 株式会社ミルボン |
容量 | 100ml |
トリートメントのタイプ | アウトバス(洗い流さない) |
テクスチャー | クリーム |
シリコンの有無 | シリコン配合 |
香り | 記載なし |
- ツヤのある美しい髪をキープする
- 髪のうるおいを保つ
- スタイリッシュなボトルデザイン
特徴1:ツヤのある美しい髪をキープする
クリーム・ミルク・ジェルタイプのおすすめ洗い流さないトリートメント、3つ目は『ミルボン レミューフルイド』です。
このトリートメントを使えば、ツヤのある美しい髪をキープできます。
これは、髪をコーティングする成分『ヒドロキシエチルセルロース』が配合されているからです。
紫外線やドライヤーの熱から髪を守ってくれるので、ツヤのある美しい髪をキープできますよ。
ダメージから髪を守りたい人は、ぜひ使ってみてくださいね!
特徴2:髪のうるおいを保つ
『ミルボン レミューフルイド』は、髪のうるおいを保ってくれます。
なぜなら、水分の蒸発を防ぐ成分『ワサビノキ種子油』が配合されているからです。
髪がうるおった状態だと、枝毛や切れ毛が起きるのを防げます。
枝毛・切れ毛に悩んでいる人におすすめですよ!

トリートメント専門家/AnFye for prco 代表
美容師:吉田さん
保湿効果が高いので、毛先をしっとりまとめてくれます。
特徴3:スタイリッシュなボトルデザイン
『ミルボン レミューフルイド』は、スタイリッシュなボトルデザインが魅力です。
グリーンを基調とた、落ち着いたデザインを採用しています。
バスルームやシンク周りがおしゃれな空間になりますよ。
おしゃれなボトルでトリートメントタイムも楽しみたい人にピッタリです。
- ダメージから髪を守りたい人
- 枝毛・切れ毛に悩んでいる人
- おしゃれなボトルも楽しみたい人
専門家の評判・口コミ
ここまで"クリーム・ミルク・ジェルタイプの洗い流さないヘアトリートメントおすすめ3選"を紹介しました。
最後にまとめて振り返っておきましょう!
※タップで通販の商品ページに移動します
どれを使うか迷った場合は、『AVEDA アヴェダ ダメージレメディーシリーズ デイリー リペア』がおすすめです。
髪をダメージから守り、ツヤのあるまとまりやすい髪にしてくれますよ。
モノシル編集部がイチオシする、クリーム・ミルク・ジェルタイプの洗い流さないヘアトリートメントなので、ぜひ試してくださいね!
※タップするとそれぞれの項目にジャンプします
ミスト(スプレー)タイプの洗い流さないヘアトリートメントおすすめ3選

ここからは"ミスト(スプレー)タイプの洗い流さないヘアトリートメントおすすめ3選"を紹介していきます。
ミスト(スプレー)タイプのヘアトリートメントは油分が少なく、サラサラとした使用感です。
髪が細い人や、髪のボリュームを出したい人におすすめです。
ミスト(スプレー)タイプの優良な洗い流さないヘアトリートメントを、次の基準で厳選しました!
- 髪を保護する成分が含まれているか
熱や紫外線のダメージから髪を守る効果が高い成分が配合された商品を選びました - 髪をキレイにする成分が含まれているか
傷んだ髪を補修し、髪をキレイにする効果が高い成分が配合された商品を選びました - 保湿力の高い成分が配合されているか
パサついた髪にうるおいを与えて、なめらかに仕上げる保湿成分が配合された商品を選びました - 無添加のヘアトリートメントか
肌への刺激が強い成分が含まれていない、無添加の商品を選びました - 実際に使ってみて、使い心地が良かったか
モノシル編集部で試して、香りや感触など、使い心地が良かった商品を選びました
これらの基準に沿って作成した"ミスト(スプレー)タイプの洗い流さないヘアトリートメントおすすめ3選"がこちらです!
※タップで通販の商品ページに移動します
それぞれの商品について、特徴をくわしく見ていきましょう!
(1)マシェリ オイルイン ミストスプレー トリートメント
商品情報 | |
---|---|
メーカー名 | 株式会社資生堂 |
容量 | 80ml |
トリートメントのタイプ | アウトバス(洗い流さない) |
テクスチャー | ミスト |
シリコンの有無 | シリコン配合 |
香り | 甘く爽やかなフローラルフルーティの香り |
- 髪にツヤが出る
- 甘くさわやかな香り
- スタイリング後の髪にも使える
特徴1:髪にツヤが出る
ミスト(スプレー)タイプでおすすめの洗い流さないトリートメント、1つ目は『マシェリ オイルイン ミストスプレー トリートメント』です。
このトリートメントを使えば、髪にツヤが出ます。
なぜなら、保湿効果が高い成分『カニナバラ果実油』や『ローヤルゼリーエキス』が配合されているからです。
髪がうるおって、ツヤのある美しい髪に仕上がりますよ。
髪がパサつきがちな人は、ぜひ使ってみてくださいね!
特徴2:甘くさわやかな香り
『マシェリ オイルイン ミストスプレー トリートメント』は、甘くさわやかな香りが特徴です。
"フローラルフルーティー"とよばれる香りで、果実や花々の香りをブレンドしています。
たとえば、プルメリアやマンゴー、パッションフルーツなどの香りがしますよ。
果実と花の香りが好きな人にぴったりの洗い流さないトリートメントです!

トリートメント専門家/AnFye for prco 代表
美容師:吉田さん
ピンクを基調としていて、女性らしい印象を与えてくれます。
特徴3:スタイリング後の髪にも使える
『マシェリ オイルイン ミストスプレー トリートメント』は、スタイリング後の髪にも使えます。
というのは、髪をサラッと仕上げるスプレータイプのトリートメントだからです。
髪表面の浮き毛が目立つスタイリング後に使えば、浮き毛が落ち着き、セットもキレイに決まりますよ。
仕上げでトリートメントを使いたい人に、おすすめです!
- 髪がパサつきがちな人
- 果実と花の香りが好きな人
- 仕上げでトリートメントを使いたい人
専門家の評判・口コミ
(2)ジョンマスターオーガニック G&Cリーブインコンディショニングミスト N
商品情報 | |
---|---|
メーカー名 | 株式会社ジョンマスターズオーガニックグループ |
容量 | 125ml |
トリートメントのタイプ | アウトバス(洗い流さない) |
テクスチャー | ミスト |
シリコンの有無 | ノンシリコン |
香り | 爽やかなイランイランとグレープフルーツ |
- キューティクルを整えて、髪をサラサラにする
- 髪を紫外線から守る
- イランイランとグレープフルーツのさわやかな香り
特徴1:キューティクルを整えて、髪をサラサラにする
ミスト(スプレー)タイプでおすすめの洗い流さないトリートメント、2つ目は『ジョンマスターオーガニック G&Cリーブインコンディショニングミスト N』です。
このトリートメントを使うと、髪がサラサラになります。
これは、髪のキューティクルを整える成分『ブロッコリー種子油』が配合されているからです。
この成分が髪のキューティクルが整い、指通りの良いサラサラな髪になります。
髪をサラサラにしたい人は、ぜひ使ってみてくださいね!
特徴2:髪を紫外線から守る
『ジョンマスターオーガニック G&Cリーブインコンディショニングミスト N』は、髪を紫外線から守ってくれます。
なぜなら、髪を保護する成分『チャ葉エキス』が配合されているからです。
紫外線や熱のダメージから守ってくれるので、ハリ・コシのある髪が保てますよ。
髪をダメージから守りたい人は、ぜひ試してください!

トリートメント専門家/AnFye for prco 代表
美容師:吉田さん
髪のニオイが気になる人にもおすすめのトリートメントです。
特徴3:イランイランとグレープフルーツのさわやかな香り
『ジョンマスターオーガニック G&Cリーブインコンディショニングミスト N』は、イランイランとグレープフルーツのさわやかな香りが特徴ですよ。
なぜなら、香料に"イランイラン花油"や"グレープフルーツ果皮油"などの精油が使用されているからです。
さわやかな香りが、ほどよく香ります。
髪にほど良く香りが残るトリートメントがほしい人に、おすすめですよ!
- 髪をサラサラにしたい人
- 髪をダメージから守りたい人
- 髪にほど良く香りが残るトリートメントがほしい人
(3)オルナ オーガニック ヘアウォーター
Amazon価格
商品情報 | |
---|---|
メーカー名 | 鶴西株式会社 |
容量 | 200ml |
トリートメントのタイプ | アウトバス(洗い流さない) |
テクスチャー | ミスト |
シリコンの有無 | ノンシリコン |
香り | 天然精油の自然な香り |
- しなやかな髪に仕上げる
- 髪のパサつきを抑える
- 無添加処方で頭皮に優しい
特徴1:しなやかな髪に仕上げる
ミスト(スプレー)タイプでおすすめの洗い流さないトリートメント、3つ目は『オルナ オーガニック ヘアウォーター』です。
このトリートメントは、髪をしなやかに仕上げてくれます。
なぜなら、髪の表面を保護する成分『加水分解コラーゲン』が含まれているからです。
この成分によってキューティクルが傷みにくくなり、指通りの良いしなやかな髪に仕上がります。
髪のひっかかりが気になる人におすすめの洗い流さないトリートメントですよ!
特徴2:髪のパサつきを抑える
『オルナ オーガニック ヘアウォーター』は、髪のパサつきを抑えます。
というのは、保湿成分の『加水分解ヒアルロン酸』や『アセチルヒアルロン酸Na』が配合されているからです。
具体的には、乾燥を防いで、まとまりのある髪に仕上げてくれます。
髪のパサつきや広がりが気になる人に、ぜひ試してほしいトリートメントです!

トリートメント専門家/AnFye for prco 代表
美容師:吉田さん
髪がしっとりうるおって、ツヤが出ますよ。
特徴3:無添加処方で頭皮に優しい
『オルナ オーガニック ヘアウォーター』は、頭皮に優しいトリートメントですよ。
これは、頭皮に刺激を与える7種類の添加物が含まれていないからです。
"合成香料"や"パラベン"、"鉱物油"などが入っていませんよ。
頭皮に負担がかからないトリートメントを使いたい人におすすめです!
- 髪のひっかかりが気になる人
- 髪のパサつきや広がりで悩んでいる人
- 髪に負担がかからないトリートメントを使いたい人
Amazon価格
ここまで"ミスト(スプレー)タイプの洗い流さないヘアトリートメントおすすめ3選"を紹介しました。
最後にまとめて振り返っておきましょう!
※タップで通販の商品ページに移動します
どれを使うか迷った場合は、『マシェリ オイルイン ミストスプレー トリートメント』がおすすめです。
保湿成分により髪がうるおって、ツヤのある美しい髪になりますよ。
モノシル編集部がイチオシする、ミスト(スプレー)タイプの洗い流さないヘアトリートメントなので、ぜひ試してくださいね!
※タップするとそれぞれの項目にジャンプします
定番ブランド『パンテーン』の洗い流さないヘアトリートメントおすすめ3選

ここからは"定番ブランド『パンテーン』の洗い流さないヘアトリートメントおすすめ3選"を紹介していきます。
『パンテーン』の洗い流さないヘアトリートメントを紹介するために、次の基準で厳選しました!
- 髪を保護する成分が含まれているか
熱や紫外線のダメージから髪を守る効果が高い成分が配合された商品を選びました - 髪をキレイにする成分が含まれているか
傷んだ髪を補修し、キレイにする効果が高い成分が配合された商品を選びました - 保湿力の高い成分が配合されているか
パサついた髪にうるおいを与えて、なめらかに仕上げる保湿成分が配合された商品を選びました - 無添加のヘアトリートメントか
肌への刺激が強い成分が含まれていない、無添加の商品を選びました - 実際に使ってみて、使い心地が良かったか
モノシル編集部で実際に試して、香りや感触など、使い心地が良かった商品を選びました
これらの基準に沿って作成した"定番ブランド『パンテーン』の洗い流さないヘアトリートメントおすすめ3選"がこちらです!
※タップで通販の商品ページに移動します
それぞれの商品について、特徴をくわしく見ていきましょう!
(1)パンテーン PRO-V MIRACLES デュアル アクティブ オイルセラム
Amazon価格
商品情報 | |
---|---|
メーカー名 | P&Gジャパン株式会社 |
容量 | 42ml |
トリートメントのタイプ | アウトバス(洗い流さない) |
テクスチャー | 記載なし |
シリコンの有無 | シリコン配合 |
香り | もぎたてりんごとバラの花 |
- 髪の乾燥を防ぐ
- 髪がしっとりする
- 最後の1滴まで新鮮に使える
特徴1:髪の乾燥を防ぐ
定番ブランド『パンテーン』のおすすめ洗い流さないトリートメント、1つ目は『パンテーン PRO-V MIRACLES デュアル アクティブ オイルセラム』です。
このトリートメントは、髪の乾燥を防いでくれます。
というのは、髪を保護する成分の『セタノール』が配合されているからです。
この成分が薄い皮膜となって髪を乾燥から守り、うるおいをキープしてくれますよ。
髪が乾燥してパサつきがちな人は、ぜひ使ってみてくださいね!
特徴2:髪がしっとりする
『パンテーン PRO-V MIRACLES デュアル アクティブ オイルセラム』を使えば、髪がしっとりしますよ!
なぜなら、保湿成分の『パンテノール』が配合されているからです。
うるおった状態が保たれ、しっとりやわらかい髪になります。
髪が硬さに悩む人に、ぴったりの洗い流さないトリートメントですよ!
特徴3:最後の1滴まで新鮮に使える
『パンテーン PRO-V MIRACLES デュアル アクティブ オイルセラム』は、最後の1滴まで新鮮に使えます。
トリートメントの酸化を防ぐように容器が作られているので…
最後まで品質も香りも新鮮に保てますよ。
新鮮なままトリートメントを使い続けたい人におすすめです!

トリートメント専門家/AnFye for prco 代表
美容師:吉田さん
りんごとバラの香りがブレンドされていて、トリートメントを使うたびに心地よくなれます。
- 髪がパサつきがちな人
- 髪が硬い人
- 香りを長続きさせたい人
専門家の評判・口コミ
Amazon価格
(2)パンテーン エクストラダメージケア トリートメントウォーター 毛先まで傷んだ髪用
商品情報 | |
---|---|
メーカー名 | P&Gジャパン株式会社 |
容量 | 200ml |
トリートメントのタイプ | アウトバス(洗い流さない) |
テクスチャー | ミスト |
シリコンの有無 | シリコン配合 |
香り | ふんわり甘い花々と爽やかな果実 |
- 髪が絡まりにくい
- ミストタイプで手軽にお手入れできる
- 甘くさわやかな香り
特徴1:髪が絡まりにくい
定番ブランド『パンテーン』のおすすめ洗い流さないトリートメント、2つ目は『パンテーン エクストラダメージケア トリートメントウォーター 毛先まで傷んだ髪用』です。
このトリートメントを使えば、髪が絡まりにくくなりますよ。
なぜなら、髪の静電気を抑える成分の『セトリモニウムクロリド』が配合されているからです。
この成分によって、絡まりにくく、しなやかな髪に仕上がりますよ。
髪の指通りを良くするトリートメントがほしい人におすすめです!
特徴2:ミストタイプで手軽にお手入れできる
『パンテーン エクストラダメージケア トリートメントウォーター 毛先まで傷んだ髪用』は、手軽にお手入れできるのが特徴ですよ。
というのは、髪にシュッとふきつける、ミストタイプのトリートメントだからです。
忙しいときでも時間をかけずにお手入れできますよ。
手軽にお手入れしたい人は、ぜひ試してくださいね!

トリートメント専門家/AnFye for prco 代表
美容師:吉田さん
オイルのべたつきが苦手な人におすすめですよ。
特徴3:甘くさわやかな香り
『パンテーン エクストラダメージケア トリートメントウォーター 毛先まで傷んだ髪用』は、甘くさわやかな香りが特徴ですよ。
これは、花々と果実の香りをブレンドしているからです。
髪にふきつけるミストタイプなので、髪全体に甘い香りがふんわりと広がります。
さわやかな香りが好きな人は、ぜひ使ってみてくださいね!
- 髪の指通りを良くしたい人
- 手軽にヘアケアしたい人
- さわやかな香りが好きな人
(3)パンテーン 洗い流さないトリートメント インテンシブヴィタミルク 毛先まで傷んだ髪
商品情報 | |
---|---|
メーカー名 | P&Gジャパン株式会社 |
容量 | 100ml |
トリートメントのタイプ | アウトバス(洗い流さない) |
テクスチャー | ミルク |
シリコンの有無 | シリコン配合 |
香り | ふんわり甘い花々と爽やかな果実 |
- 髪がしっとりうるおう
- 指通りの良い髪にする
- 使いやすいミルクタイプ
特徴1:髪がしっとりうるおう
定番ブランド『パンテーン』のおすすめ洗い流さないトリートメント、3つ目は『パンテーン 洗い流さないトリートメント インテンシブヴィタミルク 毛先まで傷んだ髪』です。
このトリートメントは、パサつきを防いでくれますよ。
なぜなら、髪を乾燥から守る成分『セタノール』が配合されているからです。
パサつきを防ぎ、しっとりとしたツヤのある髪に仕上げてくれます。
髪がパサつきがちな人にぴったりのトリートメントです!

トリートメント専門家/AnFye for prco 代表
美容師:吉田さん
紫外線やドライヤーの熱から髪を守って、ツヤのある髪にしてくれますよ。
特徴2:指通りの良い髪にする
『パンテーン 洗い流さないトリートメント インテンシブヴィタミルク 毛先まで傷んだ髪』は、指通りの良い髪にしてくれます。
なぜなら、髪を補修する成分『ヒスチジン』が含まれているからです。
カラーやパーマなどで傷んだ髪を補修し、しなやかで健康的な状態にしてくれますよ。
カラーやパーマを頻繁にする人は、ぜひ使ってみてください!
特徴3:使いやすいミルクタイプ
『パンテーン 洗い流さないトリートメント インテンシブヴィタミルク 毛先まで傷んだ髪』は、手にベタつかず、使い心地が良いですよ。
なぜなら、質感がさらっとしているミルクタイプのトリートメントだからです。
髪になじみやすく、まとまりが良くなります。
オイルタイプのベタつきが苦手な人におすすめですよ!
- 髪がパサつきがちな人
- カラーやパーマを頻繁にする人
- オイルタイプのベタつきが苦手な人
ここまで"定番ブランド『パンテーン』の洗い流さないヘアトリートメントおすすめ3選"を紹介しました。
最後にまとめて振り返っておきましょう!
※タップで通販の商品ページに移動します
どれを使うか迷った場合は、『パンテーン PRO-V MIRACLES デュアル アクティブ オイルセラム』がおすすめです。
髪を乾燥から守り、うるおいをキープしてくれますよ。
モノシル編集部がイチオシする『パンテーン』の洗い流さないヘアトリートメントなので、ぜひ試してくださいね!
Amazon価格
もっと多くのおすすめトリートメントを見比べたい人は、こちらの記事もご覧ください!

洗い流さないヘアトリートメントの正しい使い方とは?

ここからは、洗い流さないヘアトリートメントの効果的な使い方を紹介します。
どんなに良いトリートメントであっても、使い方を間違えると、髪のパサつきは改善されません。
それどころか、肌荒れといった頭皮トラブルの原因になってしまいます。
キレイな髪を手に入れるために、効果的な使い方をしっかり確認しましょう!
洗い流さないヘアトリートメントを効果的に使うには、次の4つのポイントが重要ですよ。
- 髪の水分をよく取ってから使う
- 毛先を中心に髪全体になじませる
- クシ・コームで髪をとかしてなじませる
- ドライヤーでしっかり乾かす
以上のポイントを、順番に説明していきますね!
(1)髪の水分をよく取ってから使う

洗い流さないヘアトリートメントの効果的な使い方、1つ目のポイントは"髪の水分をよく取ってから使うこと"です。
なぜなら、トリートメントの成分が髪になじみやすくなるからですよ。
髪がぬれたままトリートメントをつけると、成分が水とともに流れてしまいます。
タオルで十分に水気を取ることで、髪に成分がなじみますよ。
洗い流さないトリートメントをつける前は、タオルで髪の水分をよく取りましょう!
- 髪の水分をよく取ってから使おう
(2)毛先を中心に髪全体になじませる

洗い流さないヘアトリートメントの効果的な使い方、2つ目のポイントは"毛先を中心に髪全体になじませること"です。
ダメージを受けやすい髪の毛先を効果的に補修できますよ。
ここで注意したいことは、トリートメントを髪の根元につけないようにすることです。
根元についてしまうと毛穴詰まりや頭皮が荒れる原因になります。
なので、洗い流さないトリートメントは、毛先を中心に髪全体になじませましょう!
- 毛先を中心に髪全体になじませよう
(3)クシ・コームで髪をとかしてなじませる

洗い流さないヘアトリートメントの効果的な使い方、3つ目のポイントは"クシ・コームで髪をとかしてなじませること"です。
これは、洗い流さないトリートメントを髪にムラなく均一につけるためですよ。
手ぐしだけで髪全体に均一につけるのは大変ですよね。
目の粗いクシ・コームで髪をとかして全体になじませることで、トリートメントが均一に付きますよ!
洗い流さないトリートメントを手ぐしで髪全体になじませた後は、クシ・コームで髪をとかしてなじませましょう!
ドライヤー前にここまでしっかり行うことが大切です!
- クシ・コームで髪をとかしてなじませよう
(4)ドライヤーでしっかり乾かす

洗い流さないヘアトリートメントの効果的な使い方、4つ目のポイントは"ドライヤーでしっかり乾かすこと"です。
なぜなら、髪に水分が残っていると、キューティクルが開いてしまうからですよ。
キューティクルが開いたままだと、トリートメントの保湿成分が流れ出ていってしまいます。
なので、ドライヤーを使って早く乾かして、キューティクルを閉じ、保湿成分を閉じ込めましょう!
- ドライヤーでしっかり乾かそう
もう一度、ポイントを確認しておきましょう!
- 髪の水分をよく取ってから使おう
- 毛先を中心に髪全体になじませよう
- クシ・コームで髪をとかしてなじませよう
- ドライヤーでしっかり乾かそう
洗い流さないヘアトリートメントを使う際は、以上のポイントを参考にしてくださいね!
まとめ:洗い流さない(アウトバス)ヘアトリートメントでツヤツヤ髪を手に入れよう!

この記事では"洗い流さないヘアトリートメント人気ランキング"や"洗い流さないヘアトリートメントの効果・役割"、"選び方"などについて紹介してきました!
それでは最後に、今回紹介した"洗い流さないヘアトリートメント人気ランキング"をあらためて確認しておきましょう!
※タップで通販の商品ページに移動します
どれを使うか迷った場合は、『リシリッチ 利尻ヘアクリーム』がおすすめです。
保湿成分によって常に髪がうるおうので、まとまりのある髪に仕上がりますよ。
モノシル編集部がイチオシする洗い流さないヘアトリートメントなので、ぜひ使ってくださいね!
Amazon価格
トリートメント専門家/AnFye for prco 代表
美容師:吉田さん
髪にうるおいを与える効果が高いトリートメントです。