「パーマヘアーのダメージをケアできるトリートメントが欲しい…」
「私のパーマはトリートメントで長持ちさせられるかな?」
「トリートメントを使う以外に、パーマを長持ちさせる方法はあるのかな…」
この記事を開いたあなたは、パーマヘアー向けのトリートメントについて、上のような悩み・疑問を持っていませんか?
そんな悩みを解決するために、モノシル編集部では100本以上のトリートメントを購入して比較・調査しました!
そして、専門家の方々にご協力いただいて厳選した"パーマヘアー用トリートメントおすすめランキング12選"を紹介します。
また、この記事では"トリートメントの選び方"や"効果的な使い方"、"パーマヘアーを長持ちさせるコツ"も紹介します。
最後まで読むと、あなたのパーマヘアーをキレイに保つ、お気に入りのトリートメントが必ず見つかりますよ!
目次
パーマヘアー用トリートメントのおすすめの選び方とは?
「パーマヘアー用のトリートメントって、どうやって選べば良いのかな?」
そんな疑問を解消するために、まずは、"パーマヘアー用トリートメントのおすすめの選び方"を紹介します。
きれいなパーマを長くキープするためには、自分に合ったトリートメントを選ぶことが重要ですよ!
具体的には、次の3つのポイントを確認しましょう!
- 髪のダメージを補修するパーマヘアー用トリートメントを選ぶ
- 保湿効果の高い成分が配合されたパーマヘアー用トリートメントを選ぶ
- 目的に合わせて洗い流す / 洗い流さないタイプ別に選ぶ
これらのポイントを、順番に1つずつ紹介していきますね!
(1)髪のダメージを補修するパーマヘアー用トリートメントを選ぶ

パーマヘアー用トリートメントを選ぶポイント、1つ目は"髪のダメージを補修するトリートメントを選ぶこと"です!
なぜなら、キレイなパーマを保つには、髪を補修する必要があるからです。
パーマをかけた髪はキューティクルが開きやすく、水分や栄養が出ていきやすい状態です。
そのままにしておくと、ゴワつきやパサつきが起きやすくなり、パーマが崩れてしまいます。
なのでキレイなパーマヘアーを保つために、髪のダメージを補修するトリートメントを選びましょう!
- 髪のダメージを補修するトリートメントを選ぼう
(2)保湿効果の高い成分が配合されたパーマヘアー用トリートメントを選ぶ
パーマヘアー用トリートメントを選ぶポイント、2つ目は"保湿効果の高い成分が配合されたトリートメントを選ぶこと"です!
これは保湿効果によって、パーマによってダメージを受けた髪のキューティクルが整うからですよ。
先ほどお伝えしたように、髪のキューティクルが開いた状態だと…
パーマ溶剤が流出したり、髪の水分バランスが乱れたりして、せっかくのパーマが崩れてしまいます!
次のような保湿成分が含まれているトリートメントがおすすめですよ。
- アルガニアスピノサ核油
- ヒアルロン酸Na
- ホホバ種子油など
パーマヘアーを長持ちさせるために、保湿効果の高い成分が配合されたトリートメントを選びましょう!
- 保湿効果が高い成分が配合されたトリートメントを選ぼう
(3)目的に合わせて洗い流す・洗い流さないタイプ別に選ぶ
パーマヘアー用トリートメントを選ぶポイント、3つ目は"目的に合わせて洗い流すタイプか、洗い流さないタイプかを選ぶこと"です。
なぜなら、洗い流す(インバス)タイプと洗い流さない(アウトバス)タイプでは、髪への効果が違うからです。
具体的に、それぞれの効果を見ていきましょう!
- 洗い流すトリートメント
・髪内部のダメージ補修効果に優れている
・ゴワつきやパサつきを抑えて、キレイなパーマにする - 洗い流さないトリートメント
・髪表面を保護する効果に優れている
・乾燥や紫外線によるダメージを防ぎ、髪にまとまりを出す
トリートメントを使うときは、目的に合わせて、洗い流すタイプか洗い流さないタイプかを選びましょう!
- 目的に合わせて、洗い流すタイプか洗い流さないタイプかを選ぼう
髪のダメージが気になる人は、両方のタイプを使うと、より効果的にダメージケアできますよ!
ここまで"パーマヘアー用トリートメントのおすすめの選び方"を紹介しました。
あらためて、選び方の3つのポイントを振り返っておきましょう!
- 髪のダメージを補修するトリートメントを選ぼう
- 保湿効果の高い成分が配合されたトリートメントを選ぼう
- 目的に合わせて、洗い流すタイプか洗い流さないタイプかを選ぼう
パーマを美しくキープするために、しっかり確認しておきましょう!
洗い流すタイプ!パーマヘアー用トリートメントおすすめランキング:BEST6
「トリートメントの選び方はわかったけど、自分に合った商品を探すのが大変そう…!」
こんな人のためにここからは、"洗い流すタイプ!パーマヘアー用トリートメントおすすめランキング:BEST6"を紹介していきます。
パーマヘアーにおすすめの優良なトリートメントを紹介するために、多くの商品の中から、次の基準に沿って厳選しましたよ!
- 髪のダメージを補修する成分が配合されているか
髪のダメージを補修し、パサつきやゴワつきを抑える成分が配合されたトリートメントを選びました - 保湿成分が豊富に配合されているか
髪をうるおし、パーマで乱れたキューティクルを整える保湿成分が豊富なトリートメントを選びました - 使い心地が良いか
香りやテクスチャーなど、使い心地の良いトリートメントを選びました。
これらの基準に沿って選んだ、洗い流すタイプのパーマヘアー用トリートメントがこちらです!
洗い流すタイプ!パーマヘアー用トリートメントおすすめランキング
1位
La Sana(ラサーナ)
プレミオール トリートメント
¥1,980(税込)
補修効果の高さ | S | 髪のまとまりやすさ | S |
---|---|---|---|
指通りの良さ | A | 頭皮への優しさ | S |
- インバス
- クリームタイプ
- チューブタイプ
- 市販品
- 定期便
- 携帯型
- 詰替え用あり
- シリコン配合
- ツヤが出る
香り | アロマティックフローラル |
---|
モノシル編集部のレビュー
- キューティクルを整えてパサつきを抑える
- パーマでダメージを受けた髪にツヤを出す
- 甘くてフレッシュな香り
特徴1:キューティクルを整えてパサつきを抑える
洗い流すタイプのパーマヘアー用トリートメントおすすめランキング、1位は『La sana(ラサーナ) プレミオール シャンプー トリートメント』です。
このトリートメントを使えば、パーマで乱れたキューティクルが整います。
なぜなら、保湿効果のある成分『ワカメエキス』や『セロリ種子エキス』などが配合されているからです。
髪をうるおして、開いたキューティクルが整えられ、カールやウェーブを維持しやすくなります。
パーマで髪がパサついてしまった人に、おすすめのトリートメントです!
特徴2:パーマでダメージを受けた髪にツヤを出す
『La sana(ラサーナ) プレミオール シャンプー トリートメント』は、パーマでダメージを受けた髪にツヤを出してくれます。
なぜなら、髪を保護するシリコン成分『ジメチコン』が配合されているからです。
この成分が髪の表面に薄い膜を張り、摩擦などのダメージから守ります。
このコーティング効果によって、髪にツヤが出て指通りもが良くなりますよ!
傷んだパーマヘアーを補修してツヤ髪にしたい人におすすめです!
特徴3:甘くてフレッシュな香り
『La sana(ラサーナ) プレミオール シャンプー トリートメント』は、香水のように香りを楽しむことができます。
これは、オリジナルでブレンドした香りが時間とともに変化していくからです。
最初の"オレンジ"や"ライチ"のフレッシュな香りが、やがて"ローズ"や"ベルガモット"のフローラルな香りに変わり…
最後は"ムスクや"サンダルウッドのエレガントな香りに変わります。
髪に残る香りを楽しみたい人に、おすすめのトリートメントです!
- パーマをかけて髪がパサついてしまった人
- 傷んだパーマヘアーを補修してツヤ髪にしたい人
- 髪に残る香りを楽しみたい人
2位
LebeL(ルベル)
イオ クリーム シルキーリペア
補修効果の高さ | B | 髪のまとまりやすさ | S |
---|---|---|---|
指通りの良さ | B | 頭皮への優しさ | A |
- インバス
- クリームタイプ
- チューブタイプ
- 市販品
- サロン取扱い品
- 携帯型
- 詰替え用あり
- シルク配合
- シリコン配合
- ツヤが出る
- 香りはっきり
香り | - |
---|
モノシル編集部のレビュー
- パーマによるダメージを補修する
- 指通りの良い髪になる
- コストパフォーマンスが高い
特徴1:パーマによるダメージを補修する
洗い流すタイプのパーマヘアー用トリートメントおすすめ市販ランキング、2位は『ルベル イオ クリーム シルキーリペア ヘアトリートメント』です。このトリートメントを使えば、パーマで受けたダメージを補修できます!
なぜなら、髪のダメージを補修する成分『イソステアロイル加水分解シルク』が配合されているからです。
この成分が髪のダメージを内部から補修し、パサつきやゴワつきを抑えてくれますよ。
パーマをかけた後、パサつきやゴワつきが気になる人におすすめです!

トリートメント専門家/PAUL 代表
美容師:増田さん
キューティクルを整え、髪の外部からのダメージを防ぐ効果があります。
特徴2:指通りの良い髪になる
『ルベル イオ クリーム シルキーリペア ヘアトリートメント』を使うと、指通りの良い髪になります!
なぜなら、保湿効果に優れた『ハチミツ』が配合されているからですよ。
この成分が毛先までゆきわたり、髪全体をしっとりさせるので…
ブラシが通りやすく、スタイリングもしやすくなります!
「パーマヘアーの指通りやまとまりを良くしたい…」という人におすすめです!
特徴3:コストパフォーマンスが高い
『ルベル イオ クリーム シルキーリペア ヘアトリートメント』は、コストパフォーマンスが高いトリートメントです。
なぜなら、ヘアケア成分が豊富で、しかも低価格だからです。
パーマのダメージ補修に効果的な成分が十分入っていながら、価格も1,000円とリーズナブルで、無理なく使い続けられますよ!
低予算で美しいパーマヘアーをキープしたい人に、おすすめのトリートメントです!
- パーマをかけた後、パサつきやゴワつきが気になる人
- 指通り・まとまりの良い髪が欲しい人
- 低予算で美しいパーマヘアーをキープしたい人
3位
ディーセスノイドゥーエ
ヴェロアリュクス ヘアニュートリエント
補修効果の高さ | S | 髪のまとまりやすさ | A |
---|---|---|---|
指通りの良さ | A | 頭皮への優しさ | B |
- ダメージ補修
- インバス
- ジャータイプ
- クリームタイプ
香り | フルーティブーケ |
---|
モノシル編集部のレビュー
- パーマで傷んだ髪が健やかになる
- パーマヘアーが長持ちしやすくなる
- 髪になじみやすい
特徴1:パーマで傷んだ髪が健やかになる
洗い流すタイプのパーマヘアー用トリートメントおすすめ市販ランキング:BEST6、3位は『ミルボン ディーセスノイドゥーエ ヴェロアリュクス ヘアニュートリートメント』です。このトリートメントは、パーマで傷んだ髪を健やかにします!
なぜなら、髪のダメージを補修する効果のある成分『CMADK(カルボキシメチルアラニルジスルフィドケラチン)』が配合されているからです。
この成分が髪の内側にゆきわたり、パーマで受けたダメージを補修します。
パサついたり、ボサボサになりがちな髪を、しっとりまとまり良く改善してくれますよ!
パーマをかけて、パサつきや毛先の傷みに悩んでいる人におすすめです。

トリートメント専門家/PAUL 代表
美容師:増田さん
パサつきやゴワつきを改善するのに、とても効果的なトリートメントです。
特徴2:パーマヘアーが長持ちしやすくなる
『ミルボン ディーセスノイドゥーエ ヴェロアリュクス ヘアニュートリートメント』を使うと、パーマが長持ちします。
これは、保湿効果のある成分『ポリクオタニウム-61』が配合されているからですよ。
髪にうるおいを与えて、パーマによって開いてしまったキューティクルを閉じます!
パーマ溶剤の流出を防げるので、カールやウェーブが取れにくくなりますよ!
いつもパーマの持ちが悪いと感じている人に、おすすめです!
特徴3:髪になじみやすい
『ミルボン ディーセスノイドゥーエ ヴェロアリュクス ヘアニュートリートメント』は、髪になじみやすいトリートメントです!
これはクリームタイプのサラッとしたテクスチャーだからですよ。
髪にスーッとなじんで、スタイリングも決まりやすくなりますよ。
パーマヘアーのスタイリングがなかなか決まらない人は、ぜひ試してみてください!
- パーマをかけて髪がパサついたり傷んだりしてしまった人
- いつもパーマの持ちが悪いと感じている人
- パーマヘアーのスタイリングがなかなか決まらない人
評判・クチコミ
3.00
しっとりが好きな方にオススメ!
美容業界ではとても有名なメーカー、ミルボンのトリートメントです。
ディーセスノイシリーズは「シルキーリュクス」「ウィローリュクス」「ヴェロアリュクス」の3種類あり、
ヴェロアは1番しっとりタイプです。
【髪の毛が多い・太い】【クセで広がりやすい】【まとまり重視】と言う方にオススメです!
私は毛量が多く少し癖あり、3種類全て使用したことがあるのですが、ヴェロアはかなりしっとりを実感できました。
トリートメントはつければイイ、ではないので、付けすぎ注意です。
【コツ】
500円玉より少し小さいくらいを手に取り、毛先を中心に馴染ませた後、人差し指と中指で髪を挟んで上から下へ滑らせましょう。
キューティクルを整えてから洗い流すととても効果がありますよ!『ミルボン』の人気シャンプートリートメントシリーズ「ディーセス」の上位ライン。
香り、質感、パッケージデザイン。どれを取っても素晴らしいの一言。
価格さえ見合えばバスルームのレギュラーメンバーに加えても良い商品だと思います。
しっとりとした仕上がりなのでミディアム〜ロングヘアの女性にオススメです。髪が太め・多め・ダメージ毛におすすめです。
私の硬い髪もしっとりなめらかになりました。
髪が細めの方には「シルキーリュクス」があります。
可愛いパッケージと、フルーティブーケの甘い香りで、気分が上がりますね!
4位
DEMI COSMETICS(デミ コスメティクス)
コンポジオ CMCリペア トリートメント
補修効果の高さ | A | 髪のまとまりやすさ | S |
---|---|---|---|
指通りの良さ | B | 頭皮への優しさ | S |
- インバス
- クリームタイプ
- チューブタイプ
- 通販品
- サロン取扱い品
- 詰替え用あり
- セラミド配合
- シリコン配合
- ツヤが出る
香り | - |
---|
モノシル編集部のレビュー
- つややかなパーマヘアーになる
- 髪のゴワつきを防ぐ
- 優しい花の香り
特徴1:つややかなパーマヘアーになる
『デミ コンポジオ CMCリペア トリートメント』を使えば、つややかなパーマヘアーになります!
これは、髪のダメージを補修する効果が高い成分『イソアルキル(C10-40)アミドプロピルエチルジモニウムエトサルフェート』が、配合されているからです。
髪はパーマなどでダメージを受けると、キューティクルが傷つき、ツヤが失われます。
この成分が髪の内側からダメージを補修してキューティクルを整え、ツヤのある髪を作りますよ。
「パーマをかけたら、髪にツヤがなくなった…」と感じている人に、おすすめです!

トリートメント専門家/PAUL 代表
美容師:増田さん
指通りの良い、美しくやわらかな髪にしてくれますよ。
特徴2:髪のゴワつきを防ぐ
『デミ コンポジオ CMCリペア トリートメント』を使えば、髪のゴワつきを防げます!
なぜなら、保湿成分の『加水分解コラーゲン』が配合されているからです。
この成分が髪をうるおして、乾燥による広がりを抑えてくれます。
乾燥してゴワついた髪をしっとりさせたい人に、おすすめのトリートメントです!
特徴3:優しい花の香り
『デミ コンポジオ CMCリペア トリートメント』は、優しい花の香りが特徴です!
これは、落ち着きのある"テンダーフローラル"の香りを独自に調合しているからです。
甘やかな果実や花々がブレンドされた、優しい香りが髪に広がりますよ。
優しく落ち着きのある香りなので、リラックスもできます!
トリートメントの香りにもこだわりたい人におすすめです!
- 髪にツヤがなくなったと感じている人
- 乾燥してゴワついた髪をしっとりさせたい人
- トリートメントの香りにもこだわりたい人
5位
ダイムヘルスケア
プロフェッショナル アミノクレイヘアパック
補修効果の高さ | A | 髪のまとまりやすさ | A |
---|---|---|---|
指通りの良さ | A | 頭皮への優しさ | B |
- パーマヘア向け
- インバス
- ジャータイプ
- クリームタイプ
香り | - |
---|
モノシル編集部のレビュー
- まとまりのあるパーマヘアーになる
- 髪の表面をコーティングしてダメージを防ぐ
- 大容量でたっぷり使える
特徴1:まとまりのあるパーマヘアーになる
『プロフェッショナル アミノヘアパック』を使うと、傷んだパーマヘアーを補修できます!
これは、保湿効果のあるクレイ成分『ベントナイト』が配合されているからです。
この成分が髪の表面に薄い膜を作り、髪をしっとりさせます。
パーマヘアーがパサついて困っている人は、ぜひ試してください!

トリートメント専門家/PAUL 代表
美容師:増田さん
吸着力にも優れ、うるおいを閉じ込める働きがあるので、より高い保湿効果が期待できます。
特徴2:髪の表面をコーティングしてダメージを防ぐ
『プロフェッショナル アミノヘアパック』は、髪の表面をコーティングしてダメージを防ぐトリートメントです!
なぜなら、シリコン成分の『ジメチコン』が配合されているからですよ。
この成分が髪をコーティングして、紫外線や熱によるダメージから髪を守ってくれますよ!
紫外線などのダメージが気になっている人に、ぴったりのトリートメントです!
特徴3:大容量でたっぷり使える
『プロフェッショナル アミノヘアパック』は、コスパの良いトリートメントです!
なぜなら容量が800gで、紹介している商品の中でひときわ多いからです。
パーマヘアーをケアしてくれる成分がしっかり配合されていて大容量なのに、値段も手頃だから…
減りを気にしないで気軽に毎日使い続けられますね!
コスパの良いトリートメントを使いたい人に、おすすめです。
- パーマヘアーがパサついて困っている人
- 紫外線などのダメージが気になっている人
- コスパの良いトリートメントを使いたい人
6位
napla(ナプラ)
ケアテクト HB リペアトリートメント
補修効果の高さ | A | 髪のまとまりやすさ | A |
---|---|---|---|
指通りの良さ | A | 頭皮への優しさ | B |
- パーマヘア向け
- インバス
- ジャータイプ
- クリームタイプ
香り | - |
---|
モノシル編集部のレビュー
- パーマヘアーのダメージを補修する
- 髪がサラサラになる
- ふんわりしたパーマヘアーに仕上がる
特徴1:天然由来の成分で髪を補修する
『ナプラ ケアテクト HB リペアトリートメント』は、パーマヘアーのダメージを補修するトリートメントです!
なぜなら、天然由来のダメージ補修成分『メドウフォーム-δ-ラクトン』が配合されているからですよ。
この成分は、加熱すると髪を構成するタンパク質"ケラチン"と結びついて…
キューティクルの代わりにパーマによる髪のダメージを補修します。
傷んだパーマヘアーをキレイに補修したい人におすすめです!

トリートメント専門家/PAUL 代表
美容師:増田さん
特徴2:髪がサラサラになる
『ナプラ ケアテクト HB リペアトリートメント』は、髪がサラサラになるトリートメントです!
なぜなら、髪を保護する成分『ミリスチン酸PPG-3ベンジルエーテル』が、配合されているからですよ。
この成分が髪の表面を薄い膜で覆い、指通りの良いなめらかな髪にします。
パーマ後に髪がゴワつくと感じた人に、おすすめです!
特徴3:ふんわりしたパーマヘアーに仕上がる
『ナプラ ケアテクト HB リペアトリートメント』は、ふんわりしたパーマヘアーに仕上がるトリートメントです!
これは、髪を重たくする成分の"シリコン"が配合されていないからです。
特にロングヘアーの人は髪の重さでパーマが伸びて取れやすいので、ノンシリコンのトリートメントがおすすめですよ。
パーマが取れやすいロングヘアーの人におすすめです!
- 傷んだパーマヘアーをキレイに補修したい人
- パーマ後に髪がゴワつくと感じた人
- パーマが取れやすいロングヘアーの人
ここまで"洗い流すタイプ!パーマヘアー用トリートメントおすすめ市販ランキング:BEST6"を紹介しました。
最後にまとめて振り返っておきましょう!
洗い流すタイプ!パーマヘアー用トリートメントおすすめ市販ランキング
どれを使うか迷った場合は、『La sana(ラサーナ) プレミオール シャンプー トリートメント』がおすすめです。
パーマで乱れたキューティクルを補修して、ツヤのある美しいパーマヘアーにしてくれますよ。
モノシル編集部がイチオシのパーマヘアーにおすすめのトリートメントなので、ぜひ試してくださいね!
洗い流さないタイプ!パーマヘアー用トリートメントおすすめランキング:BEST6
「パーマをふんわりさせるトリートメントがあれば、知りたいな」
こんな人のために、ここからは"洗い流さないタイプ!パーマヘアー用トリートメントおすすめ市販ランキング:BEST6"を紹介していきます。
洗い流さないタイプの優良なパーマヘアー用トリートメントを紹介するために、多くの商品の中から、次の基準に沿って厳選しましたよ!
- 髪の表面を保護する成分が配合されているか
熱や紫外線によるダメージから髪を守る成分を配合したトリートメントを選びました - 髪を保湿する効果のある成分が配合されているか
パーマで乱れたキューティクルを整えて枝毛や切れ毛を防ぐ、保湿成分が豊富に含まれたトリートメントを選びました - 使い心地の良いトリートメントか
香りやテクスチャーなど、使い続けやすいトリートメントを選びました
これらの基準に沿って選んだ、トリートメントがこちらです!
洗い流さないタイプ!パーマヘアー用トリートメントおすすめランキング
1位
Rishirich(リシリッチ)
利尻ヘアクリーム
¥3,300(税込)
補修効果の高さ | A | 髪のまとまりやすさ | S |
---|---|---|---|
指通りの良さ | B | 頭皮への優しさ | S |
- アウトバス
- クリームタイプ
- ボトルタイプ
- 市販品
- 定期便
- 携帯型
- セラミド配合
- ケラチン配合
- シルク配合
- ホホバオイル入り
- ノンシリコン
- 鉱物油フリー
- パラベンフリー
- 合成香料フリー
- 添加物少なめ
- UVカット
- くせ毛対策
- さらさら系
- しっとり系
香り | フレッシュな柑橘系の香り |
---|
モノシル編集部のレビュー
- 髪をダメージから守る
- ハリ・コシのある髪になる
- 伸びが良く、使いやすい
特徴1:髪をダメージから守る
洗い流さないタイプのパーマヘアー用トリートメントおすすめ市販ランキング、1位は『リシリッチ 利尻ヘアクリーム』です。
このトリートメントは、髪をダメージから守ってくれます!
なぜなら、髪を保護する成分の『サトウキビエキス』が配合されているからです。
髪の表面をコーティングして紫外線やほこりによるダメージを防ぐので、キレイなパーマを保てますよ。
パーマで傷んだ髪をいたわりたい人に、ぴったりのトリートメントです!
特徴2:ハリ・コシのある髪になる
『リシリッチ 利尻ヘアクリーム』を使えば、ハリ・コシのある髪になります。
なぜなら、髪のダメージを補修する効果のある成分『γ-ドコサラクトン』が配合されているからです。
パーマで傷んだ髪のキューティクルを、すこやかな状態にしてくれます。
パーマで髪のハリ・コシがなくなってしまった人に、おすすめです!

トリートメント専門家/PAUL 代表
美容師:増田さん
ドライヤーの熱で髪が傷みやすい人に、おすすめのトリートメントです。
特徴3:伸びが良く、使いやすい
『リシリッチ 利尻ヘアクリーム』は、伸びが良くて使いやすいトリートメントです!
これは、クリームタイプのテクスチャーだからです。
このタイプのトリートメントはサラッとした使用感で、髪に成分がなじみやすいのが特徴です。
ベタつくトリートメントが苦手な人に、おすすめです!
- パーマで傷んだ髪をいたわりたい人
- パーマで髪のハリ・コシがなくなってしまった人
- ベタつくトリートメントが苦手な人
2位
PEACE(ピース)
カール milk <チョコ>
¥2,530(税込)
パーマのきれいさ | A | キープ力の高さ | B |
---|---|---|---|
使いやすさ | A | 仕上がりの良さ | S |
- ボトルタイプ
- ソフト
- ふんわりカール
- ふんわり泡
- 香りひかえめ
- サロン取扱い品
- ベタつき少なめ
- ダメージ補修
- パサつきを抑える
- 大容量
- 使いやすい
モノシル編集部のレビュー
- パーマをふんわり仕上げる
- 華やかな香り
- かわいいボトルデザイン
特徴1:パーマをふんわり仕上げる
洗い流さないタイプのパーマヘアー用トリートメントおすすめ市販ランキング、2位は『アリミノ ピース カールミルク』です。
このトリートメントを使えば、ふんわりとしたスタイリングができます!
なぜなら、保湿効果のある成分『テオブロマグランジフロルム種子脂』が、配合されているからですよ。
髪にうるおいを与え、カールやウェーブもふんわり仕上がります。
ふんわりとしたパーマヘアーにしたい人に、おすすめです!

トリートメント専門家/PAUL 代表
美容師:増田さん
髪にうるおいを与えて美しくする効果が高いトリートメントです。
特徴2:華やかな香り
『アリミノ ピース カールミルク』は、華やかな香りが特徴的です!
それは、バラの香りを元に独自にブレンドされた"アクアローズ"の香りが、配合されているからです。
トリートメントすると、バラの香りが長く残りますよ。
バラの香りが好きな人に、おすすめのトリートメントです!
特徴3:かわいいボトルデザイン
『アリミノ ピース カールミルク』は、パッケージが使うのが楽しくなるトリートメントです。
これは、板チョコのようなブロック状のユニークなデザインだからです。
このシリーズの他のヘアケア商品も同じデザイン・コンセプトなので、そろえて使うのもおしゃれでカワイイですね。
パーマヘアーのケアをしたい人だけでなく、おしゃれ小物が好きな人にも、おすすめです!
- ふんわりとしたパーマヘアーにしたい人
- バラの香りが好きな人
- おしゃれ小物が好きな人
3位
KERASTASE(ケラスターゼ)
NU ソワン オレオ リラックス
補修効果の高さ | C | 髪のまとまりやすさ | B |
---|---|---|---|
指通りの良さ | A | 頭皮への優しさ | D |
- アウトバス
- オイルタイプ
- ボトルタイプ
- 市販品
- サロン取扱い品
- ノンシリコン
- さらさら系
香り | - |
---|
モノシル編集部のレビュー
- ツヤのあるパーマヘアーになる
- まとまりのある髪になる
- 甘いバラの香り
特徴1:ツヤのあるパーマヘアーになる
洗い流さないタイプのパーマヘアー用トリートメントおすすめ市販ランキング、3位は『ケラスターゼ NU ソワン オレオ リラックス』です。
このトリートメントを使うと、ツヤのあるパーマヘアーになります!
これは、髪を保護するシリコン成分『シクロペンタシロキサン』が配合されているからです。
この成分が髪1本1本に薄い膜を作り、キレイなツヤを出してくれます。
パーマをかけてツヤがなくなってしまった人に、試してもらいたいトリートメントです!

トリートメント専門家/PAUL 代表
美容師:増田さん
アイロンやドライヤーなどの熱によるダメージから髪を守る効果も高いですよ。
特徴2:まとまりのある髪になる
『ケラスターゼ NU ソワン オレオ リラックス』なら、まとまりのある髪になります!
これは、保水力の高い成分『パーム油』や『サラソウジュ種子脂』が、含まれているからです。
水分バランスを整えて、毛先までしっとりまとまる髪にしてくれますよ。
髪が広がってまとまらない人に、おすすめのトリートメントです!
特徴3:甘いバラの香り
『ケラスターゼ NU ソワン オレオ リラックス』は、バラの香りがするトリートメントです!
なぜなら、アロマのエッセンシャルオイルとしても人気の『シトロネール』の香りが、配合されているからですよ。
トリートメントするとおだやかな香りが髪に漂ってリラックスできます。
髪にさわやかなシトロネールの香り髪につけたい人におすすめです!
- ツヤのあるパーマヘアーにしたい人
- パーマヘアーを広げたくない人
- 髪にさわやかなシトロネールの香り髪につけたい人
評判・クチコミ
この商品はとにかくサラサラ感とツヤツヤ感が凄く出ます。初めて使う人はちょっとビックリすると思いますよ。
質感は良いのですが「香りが強いのが苦手…」という意見もチラホラ。
確かに海外製品ならではの、エレガントでゴージャスな香りがします。そこに関しては好みが分かれる商品かなと思います。
香水やボディクリームとの併用は、香りがケンカしてしまうかも知れませんね。サロン専売品としては王道の『ケラスターゼ』の看板商品です。
柑橘系の高級感ある香りが、自分をワンランク上に感じさせてくれるので、個人的に大好きな商品です。
香りだけで無く、しっかりと髪を扱いやすく、まとまりやすくしてくれる流さないトリートメントです。
使用感も最高で、べた付き感は全く感じません。オイル系のアウトバスオイルは、乾かした時の手触りが重たくなる事が多々ありますが…
このオイルはしっとりサラサラなイメージ。
軽い癖毛にも、自然なまとまりを与えてくれるのでオススメ!
4位
Elujuda(エルジューダ)
エマルジョン+
補修効果の高さ | A | 髪のまとまりやすさ | A |
---|---|---|---|
指通りの良さ | A | 頭皮への優しさ | A |
- アウトバス
- ミルクタイプ
- ボトルタイプ
- 市販品
- サロン取扱い品
- ケラチン配合
- シリコン配合
- ツヤが出る
- しっとり系
香り | 大自然に広がる夕日のやわらかいグラデーションをイメージした香り |
---|
モノシル編集部のレビュー
- 柔らかい仕上がりのパーマヘアーになる
- 髪にツヤを出す
- 香りがグラデーションのように変化する
特徴1:柔らかい仕上がりのパーマヘアーになる
『ミルボン ディーセス エルジューダ エマルジョン+』を使えば、柔らかい仕上がりのパーマヘアーになります!
これは、髪をやわらかくする成分『ステアルトリモニウムクロリド』が配合されているからです。
この成分がゴワついた髪をしなやかにして、ふんわりと仕上げてくれます。
ふんわりパーマヘアーを手に入れたい人に、おすすめです!

トリートメント専門家/PAUL 代表
美容師:増田さん
静電気による摩擦ダメージを防いで、指通りを良くしてくれますよ。
特徴2:髪にツヤを出す
『ミルボン ディーセス エルジューダ エマルジョン+』を使うと、髪にツヤが出ます!
なぜなら、髪を保護するシリコン成分『シクロメチコン』や『アミノプロピルジメチコン』が、配合されているからです。
これらの成分が髪をコーティングして、なめらかでツヤのある髪に仕上げてくれますよ。
パーマで髪のツヤがなくなってしまった人に、おすすめです!
特徴3:香りがグラデーションのように変化する
『ミルボン ディーセス エルジューダ エマルジョン+』は、まるで香水のように香りを楽しめるトリートメントです!
なぜなら、時間の経過とともに香りが変化するように調合されているからです。
カシスやアップルなどのフレッシュな香りで始まり、その後ローズやラズベリーのやわらかな花の香りになって…
最後はバニラやアンバーのやさしい香りが髪に残ります。
香水のように香りの変化を楽しみたい人に、ぴったりのトリートメントです!
- パーマヘアーをふんわりとスタイリングできない人
- パーマで髪のツヤがなくなってしまった人人
- 香りの変化を楽しみたい人
評判・クチコミ
とにかく本当にいい匂いで、女子力が一気に上がります。
このミルクをつけるだけでモテること間違いなし!笑
毛量が多い方は、ミルクを全体になじませることで"まとまり感"がアップして、髪が柔らかく見えます。
髪が細い方は、傷んだ毛先だけにつけるとふんわり軽い仕上がりになるのでおすすめです。
5位
inoto(イノート)
ヘアケアミスト
¥2,640(税込)
配合成分の良さ | A | 香りの良さ | A |
---|---|---|---|
使用感の良さ | A |
- 国産ブランド
- サロン取扱い品
- シリコン配合
- ダメージ補修
香り強め | スタイリング向け | ダメージケア効果 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
モノシル編集部のレビュー
- パーマにボリュームを出す
- 髪を環境ストレスから守る
- パーマで傷んだ髪をなめらかにする
特徴1:パーマにボリュームを出す
『ナプラ イノート ヘアケアミスト』を使えば、ボリュームのあるパーマヘアーになります!
これは。ミストタイプのテクスチャーだからです。
直接吹き付けるタイプなので手で髪を押さえる必要もなく、油分が少ないので髪を重くすることもないので…
軽くてふんわりとした仕上がりになりますよ。
パーマヘアーにボリューム感を出せなくて悩んでいる人に、おすすめです!
特徴2:髪を環境ストレスから守る
『ナプラ イノート ヘアケアミスト』は、髪をあらゆるダメージから守ってくれます。
これは、毛髪保護成分の『ワサビノキ種子エキス』が配合されているからです!
この成分が花粉やホコリ、PM2.5など、様々なダメージから髪を守ってくれますよ。
外出の機会が多く髪のダメージが気になっている人に、おすすめです!

トリートメント専門家/PAUL 代表
美容師:増田さん
海外では高級化粧品にも使われている、優れた成分ですよ。
特徴3:パーマで傷んだ髪をなめらかにする
パーマで傷んだ髪も、なめらかでツヤのある仕上がりになる
『ナプラ イノート ヘアケアミスト』は髪に栄養を送り届けます。
これは、人の体にもともとある成分の"セラミド"が、トリートメントの成分を髪の内部に送り届けるからです。
『加水分解ケラチン』や『γ-ドコサラクトン』などの豊富な栄養分が効率良く届けられることで…
パーマで傷んだ髪もすこやかさを取り戻し、なめらかでツヤのある仕上がりになりますよ!
髪がパサついたりゴワついたりする人に、おすすめです。
- パーマヘアーにボリューム感を出せなくて悩んでいる人
- 外出の機会が多く髪のダメージが気になっている人
- 髪がパサついたりゴワついたりする人
評判・クチコミ
5.00
髪の栄養剤
「この値段でこのクオリティ?」というくらい、とてもお勧めできるアイテムです。
これをつけて乾かすのと、つけないで乾かすのとでは全く違う。
サロンでも、髪の栄養剤として使用するぐらいクオリティの高いアイテムとなっています。
基本万人に合うので、何を使ったらいいかわからない人は、これから使ってみるのをお勧めします。髪の引っかかりや手触りは気になるけど、トリートメントとかの「つけてる」感じが苦手な方にはこちらがオススメ!
僕ら美容師がカラー施術するときの「事前処理(保湿、補修に使う)成分」も配合されているので…
濡れた髪に霧状につけてそのまま乾かすだけで、サラッとした仕上がりにしてくれます。
ボリュームに影響を与えないのもオススメの理由の1つですね!
6位
L'ORÉAL PROFESSIONAL(ロレアル プロフェッショナル)
セリエ エクスパート リスアンリミテッド クリーム
補修効果の高さ | A | 髪のまとまりやすさ | A |
---|---|---|---|
指通りの良さ | A | 頭皮への優しさ | B |
- パーマヘア向け
- アウトバス
- チューブタイプ
- クリームタイプ
香り | - |
---|
モノシル編集部のレビュー
- パーマによるダメージを補修し、なめらかにする
- 髪を保湿してまとめる
- 髪によくなじむ
特徴1:パーマによるダメージを補修し、なめらかにする
『ロレアル セリエ エクスパート リスアンリミテッド クリーム』は、パーマヘアーのダメージを補修します!
なぜなら、補修成分の『アルギニン』や『グルタミン酸』が配合されているからです。
これらの成分は、髪と同じアミノ酸系の成分なので、ダメージを優しく補修して髪をすこやかにしますよ。
パーマ溶剤のダメージから髪を回復させたい人に、おすすめのトリートメントです!

トリートメント専門家/PAUL 代表
美容師:増田さん
このオイル成分が髪に皮膜を作って、クセ毛やうねりの原因になるダメージから防いでくれます。
特徴2:髪を保湿してまとめる
『ロレアル セリエ エクスパート リスアンリミテッド クリーム』を使えば、髪が保湿されてまとまります!
なぜなら、保湿効果のある成分『ミネラルオイル』が、配合されているからです。
髪をうるおし、パサつきや広がりを抑えてまとまりを良くします。
髪がパサついてまとまらない人に、ぜひ使ってもらいたいトリートメントです!
特徴3:髪によくなじむ
『ロレアル セリエ エクスパート リスアンリミテッド クリーム』は、髪によくなじみます!
これは、クリームタイプのテクスチャーだからです。
オイルタイプに比べて髪がベタつかず、指通りの良い仕上がりになりますよ。
サラサラの指通りのいい髪にならない人に、おすすめです!
- パーマ溶剤のダメージから髪を回復させたい人
- 髪がパサついてまとまらない人
- サラサラの指通りのいい髪にならない人
ここまで"洗い流さないタイプ!パーマヘアー用トリートメントおすすめ市販ランキング:BEST6"を紹介しました。
最後にまとめて振り返っておきましょう!
洗い流さないタイプ!パーマヘアー用トリートメントおすすめ市販ランキング
どれを使うか迷った場合は、『リシリッチ 利尻ヘアクリーム』がおすすめです。
髪の表面をコーティングして紫外線やほこりによるダメージを防ぐので、美しいパーマヘアーをキープできます!
モノシル編集部がイチオシする洗い流さないタイプのパーマヘアー用トリートメントなので、ぜひ試してくださいね!
自宅で集中補修!おすすめパーマヘアー用トリートメントの効果的な使い方とは?
「パーマヘアー用のトリートメントが色々あるのはわかったけど、どうやって使うの?」
「パーマを長持ちさせる方法ってないのかな…」
こんな悩みをもつ人も多いのではないでしょうか。
ここからは、パーマが長持ちするトリートメントの効果的な使い方を紹介します。
パーマヘアーにトリートメントをつける時は、次の3つのポイントを押さえておきましょう!
- 髪の水気をよく切ってから使う
- 髪の毛先を中心に、もみこむようにつける
- 髪のダメージが重い場合は、ホットタオルとラップを巻いて浸透させる
特に3つ目の"髪のダメージが重い場合は、ホットタオルとラップを巻いて浸透させる"が重要です。
ホットタオルとラップによる蒸気で髪が温まり、トリートメントの成分が髪の内側まで浸透しやすくなりますよ。
具体的には、トリートメントを髪になじませた後、頭をホットタオルでくるみ…
蒸気を逃さないようにラップを巻き、5分から10分ほど放置してからお湯で洗い流すのがおすすめです。
上記の3つのポイントを押さえて、きれいなカールやウェーブが長持ちさせましょう!
- トリートメントの効果を最大化してパーマを長持ちさせましょう!
きれいなパーマを少しでも長く持たせるために、トリートメントを上手に使いましょう!
トリートメントについてもっと知りたい人はこちらの記事をご覧ください!

トリートメント選びだけじゃない!パーマヘアーを長持ちさせるおすすめのコツとは?
「トリートメント以外で、キレイなパーマヘアーを長持ちさせる方法はないの?」
「パーマヘアー向けのシャンプーも使った方がいいの?」
こんな疑問に答えるためにここからは"トリートメント選びだけじゃない!パーマヘアーを長持ちさせるコツ"を紹介します。
パーマヘアーを長持ちさせる、トリートメント選び以外の5つのポイントを押さえておきましょう!
- パーマヘアー用のシャンプーを使う
- 髪をしっかり乾かす
- ブラッシングは控える
- スタイリング剤をつける
- 美容院で集中トリートメントをうける
以上の使い方のポイントを、1つずつ説明していきますね!
(1)パーマヘアー用のシャンプーを使う
パーマヘアーを長持ちさせるポイント、1つ目は"シャンプーもパーマヘアー用のものを使うこと"です。
なぜなら、シャンプーでも髪の保湿やダメージの補修など、パーマヘアーのケアを行えるからですよ。
シャンプーをするときは、パーマのカールやウェーブが伸びないように、優しく洗いましょう。
パーマヘアー用のトリートメントとシャンプーを一緒に使って、パーマヘアーを長持ちさせましょう。
- パーマヘアー用のシャンプーを使おう
パーマ後のヘアケアに効果的なシャンプーは以下の記事で紹介しています。

パーマヘアーを長持ちさせるために、是非参考にしてくださいね!
(2)髪をしっかり乾かす
パーマヘアーを長持ちさせるポイント、2つ目は"髪をしっかり乾かすこと"です。
なぜなら、髪が濡れたままだとキューティクルが開いて、髪の内部に浸透したパーマ溶剤が流れ出やすくなるからですよ。
ドライヤーを使って、しっかり髪を乾かしましょう!
具体的には、髪の根元に風を当てるように乾かすのがおすすめです!
ただし、ドライヤーの熱を当て過ぎると、髪が傷んでパーマも取れてしまうので、同じ箇所に長い時間当てないようにしましょう。
パーマヘアーをきれいに保つために、髪をしっかり乾かしましょう!
- 髪をしっかりと乾かそう
(3)ブラッシングは控える
パーマヘアーを長持ちさせるポイント、3つ目は"ブラッシングは控えること"です。
これは、ブラッシングをすることで、パーマが取れやすくなるからですよ。
パーマをかけた直後の髪は刺激の影響を受けやすく、強く引っ張るとカールやウェーブが崩れてしまいます!
パーマを長持ちさせるためにも、ブラッシングは必要最小限にしましょう!
- ブラッシングは控えよう
(4)スタイリング剤をつける
パーマヘアーを長持ちさせるポイント、4つ目は"スタイリング剤をつけること"です。
これは、スタイリング剤には、ヘアスタイルをキープする効果があるからです。
パーマは重力に逆らう方向に髪を曲げているので、髪が長い人ほど、髪の重みでパーマが取れやすい状態になります。
例えば、乾くと固まる泡状のムースタイプや、動きのある質感に整えるワックスタイプがおすすめです!
パーマをキレイに見せられますよ!
パーマをキレイに保つために、スタイリング剤を使いましょう!
- スタイリング剤をつけよう
(5)美容室で集中トリートメントをうける

パーマヘアーを長持ちさせるポイント、5つ目は"美容室で集中トリートメントをうけること"です。
なぜなら、サロンで取り扱っているトリートメントは、市販品よりも効果の高い成分が配合されているからですよ。
市販のトリートメントでも髪のケアは十分できますが、ダメージは少しずつ蓄積されていきます。
そのため、1ヶ月に1度ほどでも美容室のトリートメントを受けると、きれいな髪をキープすることができますよ!
美容室で集中ケアを受けて、美しいパーマヘアーを保ちましょう!
- 美容室で集中トリートメントをうけよう
最後にパーマを長持ちさせるポイントをまとめて振り返っておきましょう!
- パーマヘアー用のシャンプーを使おう
- 髪をしっかりと乾かそう
- ブラッシングは控えよう
- スタイリング剤をつけよう
- 美容室で集中トリートメントをうけよう
ここまで紹介した5つのポイントを押さえれば、きれいなパーマヘアーを長く保てますよ!
まとめ:おすすめパーマヘアー用トリートメントで美しいパーマヘアーを長持ちさせよう!
この記事では"パーマヘアー用トリートメントおすすめ市販ランキング12選"や"選び方のポイント"、"パーマを長持ちさせるコツ"などを紹介しました。
最後に各ランキングの1位を、あらためて確認しておきましょう!
※タップで通販の商品ページに移動します
- 洗い流すタイプ!パーマヘアー用トリートメントおすすめ市販ランキング:1位【迷ったらコチラ!】
La sana(ラサーナ) プレミオール シャンプー トリートメント - 洗い流さないタイプ!パーマヘアー用トリートメントおすすめ市販ランキング1位
リシリッチ 利尻ヘアクリーム
「どれにするか決められなかった…」という人は、洗い流すタイプのパーマヘアー用トリートメントおすすめ市販ランキング1位の『La sana(ラサーナ) プレミオール シャンプー トリートメント』を購入してみてください!
パーマで乱れたキューティクルを補修して、ツヤのあるパーマヘアーにしてくれるますよ。
モノシル編集部がイチオシするトリートメントなので、ぜひ使ってみてくださいね!
トリートメント専門家/PAUL 代表
美容師:増田さん
ドライヤーの熱などでパーマが取れるのを、防いでくれます。