「ノンシリコントリートメントって、髪に良いのかな?」
「おすすめのノンシリコントリートメントって、どれなんだろう?」
「そもそもシリコンって、なんだろう…」
この記事を開いたあなたは、ノンシリコンのトリートメントについて上のような悩み・疑問を持っていませんか?
そこでこの記事では、モノシル編集部が100本以上のトリートメントを購入・比較して厳選した…
"ノンシリコンのヘアトリートメントおすすめ人気市販ランキング15選"を紹介します!
専門家の方々にも協力いただき、本当におすすめできるトリートメントだけを選びましたよ。
また、この記事では"シリコンの働き"や"ノンシリコントリートメントの使い方"も紹介します。
最後まで読むと、あなたの髪をキレイにするノンシリコントリートメントが見つかりますよ!
ぜひご覧ください!
記事作成に協力いただいた専門家
目次
そもそもシリコンとは?

「そもそも"シリコン"ってなにかな?」
「シリコンって髪にどういう効果があるの?」
"シリコン"という名前は聞いたことがあっても、実際にどのようなものなのか、わからない人もいるのではないでしょうか?
そこで、ノンシリコントリートメントを紹介する前に、まずは"シリコン"について、簡単に説明します!
"シリコン(シリコーン)"とは、ケイ素という物質を含んだ人工成分のことです。
そんな"シリコン"は、ヘアケアの成分として次のような効果を発揮しますよ。
- 髪の表面をコーティングして、指通りをなめらかにする
このように"シリコン"は、髪の仕上がりに効果を発揮する成分です。
しかし、実は髪の状態や肌質によって、合う人と合わない人がいるんです。
そこで続いては、あなたがノンシリコンのトリートメントを使うべきかどうかをお伝えします!
- "シリコン"は、髪の表面をコーティングする効果がある人工の成分のこと
- 髪の状態や肌質によって、合う人と合わない人がいる
ノンシリコンのトリートメントがおすすめな人とは?

「ノンシリコンのトリートメントは、どんな人におすすめなんだろう」
「結局、わたしにはノンシリコンのトリートメントは向いているのかな?」
ここからは、自分の使うべきトリートメントがわかるように"ノンシリコンのトリートメントがおすすめな人"を紹介していきます!
ノンシリコンのトリートメントがおすすめなのは、次のような人です!
- 髪が細く、ペタッとしやすい人
- ふんわりしたヘアスタイルが好きな人
- カラーやパーマをかける機会が多い人
- 敏感肌で、頭皮がかぶれやすい人
このような人は、髪が重くなったり、肌や髪に付着して他の成分の浸透を妨げたりする"シリコン"のデメリットをさけるために…
"ノンシリコンのトリートメント"を使うのがおすすめですよ!
逆に次のような人は、"シリコンが配合されたトリートメント"を選びましょう。
- 紫外線や乾燥、ドライヤーなどの熱によって髪が重いダメージを受けている人
- 髪が広がりやすく、しっとり仕上げたい人
こうした人には"髪をコーティングしたり、まとめやすくしたりする"メリットのある、シリコン配合のトリートメントがおすすめです!
このように"シリコン"の効果は場合によって良し悪しがあるので、あなたの髪や頭皮の状態に合わせてトリートメントを選んでくださいね!
- ノンシリコントリートメントがおすすめな人
・髪が細く、ペタッとしやすい人
・ふんわりしたヘアスタイルが好きな人
・カラーやパーマをかける機会が多い人
・敏感肌で、頭皮がかぶれやすい人 - シリコン配合のトリートメントがおすすめな人
・紫外線や乾燥、ドライヤーなどの熱によって髪が重いダメージを受けている人
・髪が広がりやすく、しっとり仕上げたい人
ノンシリコントリートメントがおすすめな人を確認して、自分に合ったトリートメントを使いましょう!
ノンシリコンのおすすめトリートメントを選ぶポイントとは?

「私にはノンシリコントリートメントが向いていそうだけど…たくさんの種類からどれを選べば良いのかわからない…」
「ノンシリコンのトリートメントなら、どれでも良いのかな?」
いざノンシリコンのトリートメントを購入しようと思っても、こんな悩みや疑問が出てきますよね。
そこで、ここからは"ノンシリコンのトリートメントを選ぶ3つのポイント"を紹介していきます!
自分に合ったノンシリコントリートメントを選ぶため、次の選び方のポイントをしっかり確認しておきましょう!
- 保湿効果が高い成分配合のトリートメントを選ぶ
- 添加物が入っていないトリートメントを選ぶ
- 香りが好みのトリートメントを選ぶ
では、これらのポイントを1つずつ説明していきますね!
(1)保湿効果が高い成分配合のトリートメントを選ぶ

1つ目のポイントは"保湿効果が高い成分配合のトリートメントを選ぶこと"です。
なぜなら、こうした成分が髪にうるおいを与えて、髪のきしみやパサつきを抑えてくれるからです。
ノンシリコントリートメントは、髪をコーティングしてくれるシリコンを含まない分、水分が外に逃げやすいですが…
保湿効果の高い成分が配合されていれば、パサつきやゴワつきを防いでくれます!
例えば、次のような成分に保湿効果がありますよ。
- グリセリン
- スクワラン
- バリン
- ホホバ種子油
この記事では後ほど、これらの保湿成分が入ったトリートメントを紹介しますね。
ノンシリコントリートメントを使ってキレイな髪を手に入れるために、保湿効果の高い成分が配合された商品を選びましょう!
- 保湿効果が高い成分配合のトリートメントを選ぼう
(2)添加物が入っていないトリートメントを選ぶ

2つ目のポイントは"添加物が入っていないトリートメントを選ぶこと"です。
なぜなら、無添加トリートメントなら、頭皮が余計な刺激を受ける心配がないからです。
刺激の強い添加物は、肌荒れが起きる原因になってしまいますよ。
具体的に、次のような添加物に気をつけましょう。
- 鉱物油
- 合成着色料
- サルフェート
- パラベン
メーカーサイトなどの記載を確認して、これらの添加物ができるだけ入っていないトリートメントを選ぶのが良いですね。
トリートメントを選ぶときは、髪に対するリスクが低い無添加ものを選びましょう!
- 添加物が入っていないトリートメントを選ぼう
(3)香りが好みのトリートメントを選ぶ

3つ目のポイントは"香りが好みのトリートメントを選ぶこと"です。
なぜなら、毎日使いつづけるために、香りが好みであることが大切なポイントだからです。
髪は日常生活で様々なダメージを受けているので、キレイな髪をキープするには、毎日のお手入れが必要です。
しかし、トリートメントを使っていて、香りがキツかったり、自分の苦手な香りだったりすると、使い続けるのが嫌になってしまいますよ。
毎日気分良くケアを続けるために、自分が好きな香りのトリートメントを選びましょう!
- 香りが好みのトリートメントを選ぼう
ここまで"おすすめノンシリコントリートメントを選ぶポイント"を紹介しました。
もう1度、選び方のポイントを確認しておきましょう!
- 保湿効果が高い成分配合のトリートメントを選ぼう
- 添加物がはいっていないトリートメントを選ぼう
- 香りが好みのトリートメントを選ぼう
あなたに合ったノンシリコントリートメントを選ぶために、しっかり確認しておきましょう!
ここからは"おすすめのノンシリコントリートメント人気ランキング"を紹介します。
タイプ別にランキングを作成しているので、気になる項目を読み進めてくださいね。
※タップするとそれぞれの項目にジャンプします
髪の悩み別にトリートメントを選びたい人は、こちらの記事も参考にしてくださいね!

ノンシリコンのトリートメントおすすめ人気ランキング:BEST7

ここからは"ノンシリコンのトリートメントおすすめ人気ランキング:BEST7"を紹介していきます。
優良なノンシリコントリートメントを紹介するために、次の基準で厳選しました!
- ノンシリコンのトリートメントか
シリコン成分を含まず、髪をふんわり仕上げられるトリートメントを選びました - 保湿成分が豊富に含まれているか
髪のうるおいを保って、パサつきを防ぐ保湿成分が配合されたトリートメントを選びました - 刺激の強い添加物が入っていないか
髪に刺激を与えてしまう添加物が配合されていないトリートメントを選びました - 使用感が良い
香りやテクスチャーなどの使用感が良いトリートメントを選びました
これらの基準で選んだ"ノンシリコンのトリートメントおすすめ人気ランキング:BEST7"がこちらです!
※タップで通販の商品ページに移動します
それぞれの商品について、特徴をくわしく見ていきましょう!
1位:ETVOS(エトヴォス) リペア トリートメント
商品情報 | |
---|---|
メーカー名 | 株式会社エトヴォス |
容量 | 180g |
トリートメントのタイプ | インバス(洗い流す) |
テクスチャー | クリーム |
シリコンの有無 | ノンシリコン |
香り | 芳醇なフルーティーハーバル |
- 髪を補修してハリ・コシを与える
- 保湿成分の効果で髪にツヤが出る
- 無添加処方で髪に負担をかけない
特徴1:髪を補修してハリ・コシを与える
ノンシリコンのトリートメントおすすめ人気ランキング、1位は『ETVOS(エトヴォス) リペア トリートメント』です。このトリートメントを使えば、髪にハリ・コシが出ます!
なぜなら、髪を補修する効果のある成分『ジラウロイルグルタミン酸リシンNa』が配合されているからです。
この成分が髪内部に浸透し、髪を強くしてくれるので、ハリ・コシが出ますよ。
強くしなやかな髪を手に入れたい人におすすめです!
特徴2:保湿成分の効果で髪にツヤが出る
『ETVOS(エトヴォス) リペア トリートメント』を使うと、髪にツヤが出ますよ!なぜなら、保湿効果が高い成分の『ホホバ種子油』や『バリン』が含まれているからです。
これらの成分が髪の水分を逃さず、ツヤのあるキレイな髪に仕上げてくれますよ。
髪がパサつきがちな人は、ぜひ試してくださいね!
特徴3:無添加処方で髪に負担をかけない
『ETVOS(エトヴォス) リペア トリートメント』は、髪に負担をかけずに使えますよ。なぜなら、髪に刺激を与える"界面活性剤"や"鉱物油"などを含まない無添加処方だからです。
刺激の強い添加物のせいで髪がゴワついたりする心配がありません。
髪に負担をかけずにヘアケアしたい人におすすめです!
- 強くしなやかな髪を手に入れたい人
- 髪がパサつきがちな人
- 髪に負担をかけずにヘアケアしたい人
2位:ナプラ ケアテクト HB カラートリートメントS
Amazon価格
商品情報 | |
---|---|
メーカー名 | 株式会社ナプラ |
容量 | 250g |
トリートメントのタイプ | インバス(洗い流す) |
テクスチャー | 記載なし |
シリコンの有無 | ノンシリコン |
香り | 記載なし |
- 保湿効果によって髪のパサつきを抑える
- カラー・パーマ後の美しい髪を長持ちさせる
- おしゃれなデザイン
特徴1:保湿効果によって髪のパサつきを抑える
ノンシリコンのトリートメントおすすめ人気ランキング、2位は『ナプラ ケアテクト HB カラートリートメントS』です。このノンシリコントリートメントは、髪のパサつきを抑えてくれます。
なぜなら、保湿効果の高い成分『加水分解ヒアルロン酸』や『ツバキ油』が配合されているからです。
これらの保湿成分によって髪の水分バランスが保たれるので、パサつきを防げますよ!
髪のパサつきやゴワつきが気になる人におすすめです!

トリートメント専門家/Fortuna
美容師:春原さん
髪をしっとりさせ、ツヤのある美しい髪に仕上げてくれます。
特徴2:カラー・パーマ後の美しい髪を長持ちさせる
『ナプラ ケアテクト HB カラートリートメントS』を使えば、カラー・パーマ後の美しい髪を長持ちさせることができます。これは、髪のダメージの補修効果がある成分『ヘマチン』が配合されているからです。
パーマやカラーの後は、髪がダメージを受けてキューティクルが開いた状態です。
そのままの状態だと、せっかく髪に浸透したパーマ・カラー溶剤が流出して、パーマ・カラーがとれてしまうんです。
そこで『ヘマチン』入りのこのシャンプーを使うことで、ダメージを補修し…
カラーを長持ちさせたり、パーマ後のスタイルをキープさせたりできるというワケです!
カラーやパーマをかける機会が多い人に、ぜひ使ってほしいですね!
特徴3:おしゃれなデザイン
『ナプラ ケアテクト HB カラートリートメントS』は、おしゃれなパッケージデザインです。緑を基調としたスタイリッシュなデザインは、お風呂場を華やかにしてくれますよ。
おしゃれなデザインパッケージが好きな人におすすめです!
- 髪のパサつきやゴワつきが気になる人
- カラーやパーマをかける機会が多い人
- おしゃれなデザインパッケージが好きな人
Amazon価格
3位:WELEDA(ヴェレダ)オーガニック ヘアトリートメント
商品情報 | |
---|---|
メーカー名 | 株式会社ヴェレダ・ジャパン |
容量 | 150ml |
トリートメントのタイプ | インバス(洗い流す) |
テクスチャー | クリーム |
シリコンの有無 | ノンシリコン |
香り | ミモザ、フローラル |
- 髪をダメージから守る
- 髪にも頭皮にも優しい
- さわやかなフローラル系の香り
特徴1:髪をダメージから守る
ノンシリコンのトリートメントおすすめ人気ランキング、3位は『WELEDA(ヴェレダ)オーガニック ヘアトリートメント』です。このトリートメントは、髪をダメージから守ってくれます!
なぜなら、髪を刺激から保護する成分『トチャカエキス』が含まれているからです。
紫外線やドライヤーの熱から髪を守って、ダメージを受けにくくしてくれますよ。
髪のダメージを防ぎたい人におすすめです!

トリートメント専門家/Fortuna
美容師:春原さん
特徴2:髪にも頭皮にも優しい
『WELEDA(ヴェレダ)オーガニック ヘアトリートメント』は、髪にも頭皮にも優しいトリートメントです。というのも、髪・頭皮に負担がかかる"パラベン"や"鉱物油"といった添加物が配合されていないからです。
刺激が低く、安心な成分だけで作られていますよ!
低刺激なトリートメントを使いたい人におすすめです!
特徴3:さわやかなフローラル系の香り
『WELEDA(ヴェレダ)オーガニック ヘアトリートメント』は、さわやかなフローラル系の香りです。これは、香水やアロマなどにも使われる、優しく穏やかなミモザの香りのエッセンスを使っているからです。
トリートメントのたびに、さわやかな気分にしてくれますね!
フローラル系の香りが好きな人におすすめです!
- 髪のダメージを防ぎたい人
- 低刺激なトリートメントを使いたい人
- フローラル系の香りが好きな人
専門家の評判・口コミ
4位:BULK HOMME(バルクオム) THE TREATMENT
公式サイト価格
商品情報 | |
---|---|
メーカー名 | 株式会社バルクオム |
容量 | 180ml |
トリートメントのタイプ | インバス(洗い流す) |
テクスチャー | 記載なし |
シリコンの有無 | ノンシリコン |
香り | フローラル |
- 髪にハリ・コシを与える
- 髪のダメージを補修して髪にツヤが出る
- 指通りの良いなめらかな髪になる
特徴1:髪にハリ・コシを与える
『BULK HOMME(バルクオム) THE TREATMENT』は、髪にハリ・コシを与えます!なぜなら、髪を補修して太くする効果のある成分『リンゴ果実培養細胞エキス』が配合されているからです。
この成分が、ハリ・コシのある健康的な髪にしてくれますよ。
髪が細くペタッとしやすい人は、ぜひ試してくださいね!
特徴2:髪のダメージを補修して髪にツヤが出る
『BULK HOMME(バルクオム) THE TREATMENT』を使えば、髪にツヤが出ます。これは、髪のダメージ補修効果のある成分『γ-ドコサラクトン』が含まれているからです。
この成分が、ダメージを受けた髪を補修して、ツヤのある美しい髪が手に入ります。
サロン・美容室でお手入れしたようなツヤを出したい人に、おすすめです!
特徴3:指通りの良いなめらかな髪になる
『BULK HOMME(バルクオム) THE TREATMENT』は、指通りの良いなめらかな髪になります!これは、保湿効果のある成分『グリセリン』や『ユズ果実エキス』が配合されているからです。
この成分のおかげで、髪のきしみが解消し、しっとりとした仕上がりになります。
髪の乾燥やきしみが気になる人におすすめです!

トリートメント専門家/Fortuna
美容師:春原さん
基礎化粧品やヘアケア製品など、幅広い製品に採用されていますよ。
- 髪が細くペタッとしやすい人
- サロン・美容室でお手入れしたようなツヤがほしい人
- 髪の乾燥やきしみが気になる人
公式サイト価格
5位:ザ・パブリック オーガニック スーパー リフレッシュ トリートメント
Amazon価格
商品情報 | |
---|---|
メーカー名 | カラーズ株式会社 |
容量 | 500ml |
トリートメントのタイプ | インバス(洗い流す) |
テクスチャー | 記載なし |
シリコンの有無 | ノンシリコン |
香り | 爽やかな柑橘調 |
- 指通りの良いサラサラな髪に仕上がる
- 無添加処方で髪にやさしい
- さわやかな柑橘系の香り
特徴1:指通りの良いサラサラな髪に仕上がる
『ザ・パブリック オーガニック スーパー リフレッシュ トリートメント』は、サラサラな髪に仕上げてくれますよ。なぜなら、保湿効果のある成分『グリセリン』が含まれているからです。
髪がうるおって、指通りの良い髪になりますよ!
髪をサラサラにしたい人におすすめです!
特徴2:無添加処方で髪に優しい
『ザ・パブリック オーガニック スーパー リフレッシュ トリートメント』は、髪に優しいトリートメントですよ。なぜなら、髪に刺激を与える添加物を使っていないからです。
たとえば、"パラベン"や"鉱物油"といった成分が含まれていません。
低刺激で安心なトリートメントを使いたい人は、ぜひ使ってみてくださいね!

トリートメント専門家/Fortuna
美容師:春原さん
とても髪にやさしいトリートメントですね。
特徴3:さわやかな柑橘系の香り
『ザ・パブリック オーガニック スーパー リフレッシュ トリートメント』は、さわやかな柑橘系の香りが特徴です!これは、香料に"オレンジ精油"や"ユーカリ精油"といった、天然由来のオイルが使われているからですね。
摘みたての果実や花のようにフレッシュな香りがしますよ。
さわやかな柑橘系の香りを楽しみたい人におすすめです!
- 髪をサラサラにしたい人
- 低刺激なトリートメントを使いたい人
- 柑橘系の香りが好きな人
専門家の評判・口コミ
Amazon価格
6位:NOVELLA(ノヴェラ) ダメージケア ノンシリコン トリートメント
商品情報 | |
---|---|
メーカー名 | 株式会社エリカ・コーポレーション |
容量 | 550ml |
トリートメントのタイプ | インバス(洗い流す) |
テクスチャー | 記載なし |
シリコンの有無 | ノンシリコン |
香り | 無香料 |
- 傷んだ髪を補修してハリ・コシを与える
- 髪がうるおってツヤのある髪になる
- 無添加処方で、髪に負担がない
特徴1:傷んだ髪を補修してハリ・コシを与える
『NOVELLA(ノヴェラ) ダメージケア ノンシリコン トリートメント』を使えば、髪にハリ・コシが出ます。なぜなら、髪のダメージを補修する効果のある成分『アルガニアスピノサ核油』が含まれているからです。
この成分が、ダメージを受けて細く弱った髪を、ハリ・コシのある健康的な髪にしてくれますよ。
「なんだか最近、髪が細くなってきた…」と悩む人におすすめです!
特徴2:髪がうるおってツヤが出る
『NOVELLA(ノヴェラ) ダメージケア ノンシリコン トリートメント』は、ツヤのある美しい髪にしてくれますよ。なぜなら、保湿効果が高い成分『オウレンエキス』や『スサビノリエキス』が配合されているからです。
髪がうるおうことで、なめらかで手触りの良い髪になりますよ!
ツヤのあるキレイな髪に仕上げたい人におすすめです!
特徴3:無添加処方で髪に負担がない
『NOVELLA(ノヴェラ) ダメージケア ノンシリコン トリートメント』は、髪に負担がかかりません。なぜなら、髪を傷つける添加物を配合してないトリートメントだからです。
たとえば"合成香料"や"合成着色料"といった刺激の強い成分が入っていません。
キレイな髪にしたいけど、刺激の強いトリートメントはいらないという人におすすめです。

トリートメント専門家/Fortuna
美容師:春原さん
香りが混ざることなく、香水やスタイリング剤など好きな香りを楽しめますね。
- 髪が細くなってきた人
- ツヤのある髪に仕上げたい人
- 低刺激のトリートメントを使いたい人
7位:B.C.4000 ナチュラル ノンシリコン トリートメント
商品情報 | |
---|---|
メーカー名 | シュバイツアー高橋株式会社 |
容量 | 400ml |
トリートメントのタイプ | インバス(洗い流す) |
テクスチャー | 記載なし |
シリコンの有無 | ノンシリコン |
香り | ナチュラルなラベンダー |
- 指通りの良い髪に仕上がる
- 無添加処方で髪にやさしい
- ナチュラルなラベンダーの香り
特徴1:指通りの良い髪に仕上がる
『B.C.4000 ナチュラル ノンシリコン トリートメント』なら、指通りの良い髪になりますよ!なぜなら、保湿効果のある成分『ユキノシタエキス』や『チャ葉エキス』が配合されているからです。
この成分が髪をしっとりさせ、しなやかな指通りの髪にしてくれます。
髪の絡みやパサつきが気になる人におすすめです!
特徴2:無添加処方で髪に優しい
『B.C.4000 ナチュラル ノンシリコン トリートメント』は、髪に優しいトリートメントです。これは、刺激の強い成分を配合していないからです。
"合成ポリマー"や"防腐剤"などの添加物も一切入っていません。
髪に優しいトリートメントを使いたい人におすすめです!

トリートメント専門家/Fortuna
美容師:春原さん
とても髪に優しいトリートメントですね。
特徴3:ナチュラルなラベンダーの香り
『B.C.4000 ナチュラル ノンシリコン トリートメント』は、ナチュラルな香りが特徴です。これは、アロマなどでも人気の高いラベンダーの精油が使われているからです。
自然の香りが優しく広がって、リラックスさせてくれますよ!
やわらかなラベンダーの香りが好きな人に、おすすめのトリートメントです!
- 髪の絡みやパサつきが気になる人
- 髪にやさしいトリートメントを使いたい人
- やわらかなラベンダーの香りが好きな人
ここまで"ノンシリコンのトリートメントおすすめ人気ランキング:BEST7"を紹介しました。
最後にまとめて振り返っておきましょう!
※タップで通販の商品ページに移動します
どれを使うか迷った場合は、『ETVOS(エトヴォス) リペア トリートメント』がおすすめです。
ノンシリコンなので髪が重くならず、ダメージ補修成分が髪を健康にしてハリ・コシを出してくれます。
モノシル編集部がイチオシするノンシリコントリートメントなので、ぜひ試してくださいね!
※タップするとそれぞれの項目にジャンプします
コスパが良い!ノンシリコンの市販トリートメントおすすめランキング:BEST5

「ノンシリコンのトリートメントって、値段の高い商品が多そう…」
「ドラッグストアでも、ノンシリコンのトリートメントっていろいろ売ってるのかな?」
こんな人のために、ここからは"コスパが良い!ノンシリコンの市販トリートメントおすすめランキング:BEST5"を紹介していきます。
具体的には、次の基準で選びましたよ。
- 安くて手に入りやすい
ドラッグストアや雑貨店などで買える、お手頃価格のトリートメントを選びました - ノンシリコンのトリートメントか
シリコン成分を含まず、髪をふんわり仕上げられるトリートメントを選びました - 保湿成分が豊富に含まれているか
髪のうるおいを保ってパサつきを防ぐ、保湿成分が配合されたトリートメントを選びました - 刺激の強い添加物が入っていないか
髪に刺激を与えてしまう添加物が配合されていないトリートメントを選びました - 使用感が良い
香りやテクスチャーなどの使用感が良いトリートメントを選びました
これらの基準で選んだ"コスパが良い!ノンシリコンの市販トリートメントおすすめランキング:BEST5"がこちらです!
※タップで通販の商品ページに移動します
それぞれの商品について、特徴をくわしく見ていきましょう!
1位:スカルプDボーテ ナチュラスター トリートメントパック 女性用
商品情報 | |
---|---|
メーカー名 | アンファー株式会社 |
容量 | 350ml |
トリートメントのタイプ | インバス(洗い流す) |
テクスチャー | 記載なし |
シリコンの有無 | ノンシリコン |
香り | ペア&リリー |
- 保湿成分が髪のパサつきを防ぐ
- 髪への刺激が強い成分が入っていない
- ペア&リリーのみずみずしい香り
特徴1:保湿成分が髪のパサつきを防ぐ
市販のノンシリコントリートメントおすすめランキング、1位は『スカルプDボーテ ナチュラスター トリートメントパック 女性用』です。このノンシリコントリートメントは、髪のパサつきを防いでくれます!
これは、保湿効果のある成分がたっぷり含まれているからですね。
例えば『オウゴン根エキス』や『アロエベラ葉エキス』、『カンゾウ根エキス』など…
天然の保湿成分がこれでもかと入っています!
これらの成分のおかげで、髪がしっとりうるおいますよ。
「髪のパサつきを防ぎたい!」という人におすすめです!

トリートメント専門家/Fortuna
美容師:春原さん
髪をうるおして、ツヤのあるキレイな髪に仕上げてくれます。
特徴2:髪への刺激が強い成分が入っていない
『スカルプDボーテ ナチュラスター トリートメントパック 女性用』は、髪への刺激を気にせず使えます。なぜなら、無添加処方のノンシリコントリートメントだからです!
刺激の強い"鉱物油"や"合成着色料"などの添加物を配合していません。
髪に優しいノンシリコントリートメントを使いたい人におすすめです!
特徴3:ペア&リリーのみずみずしい香り
『スカルプDボーテ ナチュラスター トリートメントパック 女性用』は、フレッシュな香りが特徴です!それは"ペア&リリー"とよばれる、洋梨とユリの香りをブレンドしているからです。
トリートメントを使うたびに、みずみずしい香りにつつまれます。
果実や花などフローラル系の香りが好きな人に、おすすめです!
- 髪のパサつきを防ぎたい人
- 髪に優しいノンシリコントリートメントを使いたい人
- フローラル系の香りが好きな人
2位:MARO 薬用 デオスカルプ トリートメント
Amazon価格
商品情報 | |
---|---|
メーカー名 | 株式会社ストーリア |
容量 | 480ml |
トリートメントのタイプ | インバス(洗い流す) |
テクスチャー | 記載なし |
シリコンの有無 | ノンシリコン |
香り | グリーンミント |
- 髪の水分バランスを保つ
- リフレッシュできるさわやかな香り
- 同じシリーズのシャンプーと一緒に使うのがおすすめ
特徴1:髪の水分バランスを保つ
市販のノンシリコントリートメントおすすめランキング、2位は『MARO 薬用 デオスカルプ トリートメント』です。『MARO 薬用 デオスカルプ トリートメント』は、髪の水分バランスを保ちます!
なぜなら、保湿効果のある成分『海藻エキス』が入っているからです。
この成分が髪にうるおいを与えて、しなやかな髪をキープしてくれます。
髪の乾燥が気になる人におすすめです!

トリートメント専門家/Fortuna
美容師:春原さん
キレイな髪を手に入れるためには、髪のうるおいを保つことが大事ですよ。
特徴2:リフレッシュできるさわやかな香り
『MARO 薬用 デオスカルプ トリートメント』をモノシル編集部で試したところ、洗い上がりの香りが大好評でした!これは、スッキリしたグリーンミントの香りを配合しているからですね。
男女を問わないさわやかな香りが、気分をリフレッシュさせてくれますよ!
爽快な香りの髪でいたい人に、おすすめです!
特徴3:同じシリーズのシャンプーと一緒に使うのがおすすめ
このノンシリコントリートメントは、『MARO(マーロ) 薬用 デオスカルプ シャンプー』とセットでの使用がおすすめです。なぜなら、このシャンプーも"ノンシリコン処方"だからです!
シリコンで髪が重くなってしまう心配もなく、健康でふんわりした髪に仕上げられますよ。
シャンプーもトリートメントも、ノンシリコンにこだわりたい人におすすめです!
- 髪の乾燥が気になる人
- さわやかな香りの髪でいたい人
- シャンプーもトリートメントもノンシリコンを使いたい人
Amazon価格
3位:シャルマンシュシュ モイスト&リペアトリートメント 潤い さらさら
商品情報 | |
---|---|
メーカー名 | 松山油脂株式会社 |
容量 | 480ml |
トリートメントのタイプ | インバス(洗い流す) |
テクスチャー | 記載なし |
シリコンの有無 | ノンシリコン |
香り | リラックスゼラニウム |
- ダメージを補修して髪を元気にする
- サラサラな髪に仕上げる
- 弱酸性処方によりカラーやパーマが長持ちする
特徴1:ダメージを補修して髪を元気にする
市販のノンシリコントリートメントおすすめランキング、3位は『シャルマンシュシュ モイスト&リペアトリートメント 潤い さらさら』です。このトリートメントを使えば、髪が元気になりますよ!
なぜなら、髪のダメージを補修する成分『イソロイシン』が配合されているからです。
ダメージを受けて弱った髪が、1本1本太く健康になります。
「最近髪に元気がない…」と感じている人は、ぜひ試してくださいね!

トリートメント専門家/Fortuna
美容師:春原さん
刺激の強い"合成香料"や"合成着色料"が入っていないので、髪に負担がかかりません。
特徴2:サラサラな髪に仕上げる
『シャルマンシュシュ モイスト&リペアトリートメント 潤い さらさら』を使うと、髪がサラサラになりますよ!なぜなら、保湿効果が高い成分の『バリン』や『グリシン』が配合されているからです。
これらの成分が、髪のうるおいをしっかりキープしてくれます。
サラサラの美しい髪に仕上げたい人におすすめです!
特徴3:弱酸性処方によりカラーやパーマが長持ちする
『シャルマンシュシュ モイスト&リペアトリートメント 潤い さらさら』を使うと、カラーやパーマが長持ちします!なぜなら、このノンシリコントリートメントは、髪と同じ弱酸性だからです。
弱酸性の状態をキープすることで、髪のダメージを抑えて色落ちや傷みを防いでくれますよ。
定期的にカラーやパーマをする人に、おすすめです!
- 最近髪に元気がないと感じる人
- サラサラな髪に仕上げたい人
- 定期的にカラーやパーマをする人
4位:Pure NATURAL(ピュアナチュラル) トリートメントM
商品情報 | |
---|---|
メーカー名 | 株式会社ベーネコスメティクス |
容量 | 180ml |
トリートメントのタイプ | インバス(洗い流す) |
テクスチャー | 記載なし |
シリコンの有無 | ノンシリコン |
香り | ローズマリーとラベンダー |
- 低刺激で髪への負担が少ない
- 保湿効果でツヤのある美しい髪に
- 自然で心地よい香り
特徴1:低刺激で髪への負担が少ない
『Pure NATURAL(ピュアナチュラル) トリートメントM』は、髪への負担が少ないノンシリコントリートメントです。なぜなら"合成香料"や"鉱物油"など、髪に刺激の強い成分が入っていないからです!
無添加で植物成分配合なので、髪に優しくトリートメントできます。
「髪に負担をかけたくない…」という人におすすめです!
特徴2:保湿効果でツヤのある美しい髪に
『Pure NATURAL(ピュアナチュラル) トリートメントM』を使えば、髪にツヤが出ますよ。なぜなら、保湿効果がある成分の『スクワラン』が配合されているからです。
この成分がパサついた髪にうるおいを与え、ツヤのある美しい髪に仕上げます。
トリートメントで髪にツヤを出したい人に、おすすめです!

トリートメント専門家/Fortuna
美容師:春原さん
オイルのベタつきが苦手な人にもおすすめです。
特徴3:自然で心地よい香り
『Pure NATURAL(ピュアナチュラル) トリートメントM』は、自然で心地よい香りが特徴です。これは、合成香料を含まない天然ハーブの香りだからです。
ラベンダーやローズマリーのエッセンスがブレンドされた、優しく穏やかな香りになっています。
優しい自然の香りが好きな人におすすめです!
- 髪に負担をかけたくない
- 髪にツヤを出したい人
- 優しい自然の香りが好きな人
5位:カウブランド 無添加トリートメント さらさら
商品情報 | |
---|---|
メーカー名 | 牛乳石鹸共進社株式会社 |
容量 | 180ml |
トリートメントのタイプ | インバス(洗い流す) |
テクスチャー | 記載なし |
シリコンの有無 | ノンシリコン |
香り | 無香料 |
- 髪がサラサラになる
- ダメージを受けた髪を元気にしてくれる
- 安全性を最優先にしている
特徴1:髪がサラサラになる
『カウブランド 無添加トリートメント さらさら』は、その名の通り、髪をサラサラにしてくれるノンシリコントリートメントです!なぜなら、保湿成分の『ジグリセリン』が、髪を乾燥から守ってくれるからですね。
髪のうるおいが保たれるので、手触りがサラサラな髪に仕上がりますよ。
サラサラ髪になりたい人は、ぜひ試してください!
特徴2:ダメージを受けた髪を元気にしてくれる
『カウブランド 無添加トリートメント さらさら』は、髪を健康で元気にしてくれます!なぜなら、髪の環境を整える効果のある成分『パルミチン酸セチル』が含まれているからです。
この成分が髪内部に浸透して健康的な状態にしてくれるので、髪にハリ・コシがでますよ。
髪が細く弱っている人におすすめです!
特徴3:安全性を最優先にしている
『カウブランド 無添加トリートメント さらさら』は、安全性を最優先に作られたノンシリコントリートメントです!なぜなら、しっかり安全性が守られていなければ、髪を健やかに保つことはできないからです。
髪を刺激する"着色料"や"防腐剤"が含まれていません。
その安全性は、アレルギーテストでも証明されています。
添加物などの心配なく、安心してヘアケアしたい人におすすめですよ!

トリートメント専門家/Fortuna
美容師:春原さん
安心してヘアケアできますね。
- さらさら髪になりたい人
- 髪が細く弱っている人
- 安全性を1番にヘアケアしたい人
専門家の評判・口コミ
ここまでコスパがいい!"ノンシリコンの市販トリートメントおすすめランキング:BEST5"を紹介しました。
最後にまとめて振り返っておきましょう!
※タップで通販の商品ページに移動します
どれを使うか迷った場合は、『スカルプDボーテ ナチュラスター トリートメントパック 女性用』がおすすめです。
手頃な値段のノンシリコントリートメントで、保湿成分が髪のパサつきをしっかり防いでくれるので…
無理なく続けられて、髪のうるおいを守ることができます!
モノシル編集部がイチオシする市販のノンシリコントリートメントなので、ぜひ試してくださいね!
※タップするとそれぞれの項目にジャンプします
洗い流さないノンシリコンのおすすめトリートメント3選

ここからは、"洗い流さないノンシリコンのおすすめトリートメント3選"を紹介していきます。
洗い流さないタイプのトリートメントは、お風呂上がりにつけてそのままにしておけるトリートメントです。
洗い落とす手間もなく髪につけたままでいられるので、ダメージの補修やうるおいキープにも便利です。
ノンシリコンのタイプなら、髪へのダメージの心配もなく、安心して使い続けられます。
「毎日のヘアケアを手軽に続けたい!」という人におすすめですよ!
おすすめの洗い流さないノンシリコントリートメントを、次の具体的な基準で選びました!
- ノンシリコンのトリートメントか
髪を重くするシリコン成分を含まず、ふんわり仕上げられるトリートメントを選びました - 保湿成分が含まれているか
髪のうるおいを保って、パサつきを防ぐ保湿成分が配合されたトリートメントを選びました - 刺激の強い添加物が入っていないか
髪にダメージを与えてしまう添加物が配合されていないトリートメントを選びました - 使用感が良い
香りやテクスチャーなどの使用感が良いトリートメントを選びました
これらの基準で選んだ"洗い流さないノンシリコンのおすすめトリートメント3選"がこちらです!
※タップで通販の商品ページに移動します
それぞれの商品について、特徴をくわしく見ていきましょう!
(1)リシリッチ 利尻ヘアクリーム
Amazon価格
商品情報 | |
---|---|
メーカー名 | 株式会社ピュール |
容量 | 150ml |
トリートメントのタイプ | アウトバス(洗い流さない) |
テクスチャー | クリーム |
シリコンの有無 | ノンシリコン |
香り | フルーティな柑橘系 |
- 傷んだ髪を補修してハリ・コシを与える
- 髪をうるおしてパサつきを防ぐ
- 無添加処方で髪を傷つけない
特徴1:傷んだ髪を補修してハリ・コシを与える
洗い流さないタイプのおすすめノンシリコントリートメント、1つ目は『リシリッチ 利尻ヘアクリーム』です。このノンシリコントリートメントは、髪にハリ・コシを与えてくれます!
なぜなら、傷んだ髪を補修する成分『γ-ドコサラクトン』が含まれているからです。
この成分が髪内部に浸透し、細く弱っている髪を健康的な状態にしてくれますよ。
「髪にハリやコシがない…」と悩んでいる人は、使ってみてください!

トリートメント専門家/Fortuna
美容師:春原さん
お風呂上がりやお出かけ前など、いろいろなシーンで使えて便利ですね。
特徴2:髪をうるおしてパサつきを防ぐ
『リシリッチ 利尻ヘアクリーム』は、髪のパサつきを防ぎます!これは、保湿効果がある成分の『ホホバ種子油』や『ツバキ種子油』が配合されているからです。
髪のうるおいをキープできるので、ツヤのあるキレイな髪に仕上がりますよ!
髪の乾燥やパサつきが気になる人におすすめです!
特徴3:無添加処方で髪を傷つけない
『リシリッチ 利尻ヘアクリーム』は、髪を傷つけずにヘアケアできます!なぜなら、刺激の強い成分を一切含まない処方になっているからです。
たとえば"パラベン"や"鉱物油"などの添加物が入っていません。
無添加処方のノンシリコントリートメントを安心して使いたい人におすすめです!
- 髪にハリやコシがないと悩んでいる人
- 髪がパサつきがちな人
- 無添加処方のノンシリコントリートメントを使いたい人
Amazon価格
(2)ラ・カスタ アロマエステ エモリエント ヘアオイル
商品情報 | |
---|---|
メーカー名 | アルペンローゼ株式会社 |
容量 | 60ml |
トリートメントのタイプ | アウトバス(洗い流さない) |
テクスチャー | オイル |
シリコンの有無 | ノンシリコン |
香り | 甘さのあるフローラルハーブ |
- なめらかな指通りの髪にする
- 髪を保護するオイルタイプ
- ナチュラルなフローラルハーブの甘い香り
特徴1:なめらかな指通りの髪にする
洗い流さないタイプのおすすめノンシリコントリートメント、2つ目は『ラ・カスタ アロマエステ エモリエント ヘアオイル』です。このトリートメントを使えば、指通りのなめらかな髪になりますよ!
これは、保湿効果のある成分『ホホバ種子油』や『アボカド油』が配合されているからですね。
乾燥によってパサついた髪を、みずみずしくなめらかな状態に改善してくれます。
髪の傷みやパサつきが気になる人におすすめですよ!

トリートメント専門家/Fortuna
美容師:春原さん
髪がうるおって、キレイなツヤ髪になりますね。
特徴2:髪を保護するオイルタイプ
『ラ・カスタ アロマエステ エモリエント ヘアオイル』は、髪をダメージから守ってくれます!なぜなら、オイルタイプの洗い流さないトリートメントだからです。
油性の保護膜が髪を包み込んで、ドライヤーやアイロンなどの熱から守ってくれますよ。
髪のダメージが気になる人は、ぜひ使ってみてくださいね!
特徴3:ナチュラルなフローラルハーブの甘い香り
『ラ・カスタ アロマエステ エモリエント ヘアオイル』は、心地よい香りがします。これは、ほのかに甘い"フローラルハーブの香り"なんですね!
洗い流さないトリートメントなので、長い時間、髪に優しい香りが広がりますよ。
持続する香りでリラックスしたい人におすすめです!
- 髪の傷みやパサつきが気になる人
- 髪のダメージが気になる人
- 持続する香りでリラックスしたい人
専門家の評判・口コミ
(3)LILAY(リレイ) トリートメントバーム
Amazon価格
商品情報 | |
---|---|
メーカー名 | 株式会社Lycka |
容量 | 40ml |
トリートメントのタイプ | アウトバス(洗い流さない) |
テクスチャー | クリーム |
シリコンの有無 | ノンシリコン |
香り | オレンジスイート、ラベンダー |
- 保湿成分によって髪のパサつきを防ぐ
- オレンジスイートやラベンダーのほのかな香り
- コンパクトでかわいいパッケージ
特徴1:保湿成分によって髪のパサつきを防ぐ
『LILAY(リレイ) トリートメントバーム』は、髪のパサつきを防いでくれます。なぜなら、保湿成分の『イチョウ葉エキス』や『グリセリン』が、髪にうるおいを与えてくれるからです。
洗い流さず髪に残って水分をキープしてくれるので、しなやかな髪質を保てますよ!
髪が乾いてパサつくと悩んでいる人に、おすすめです!

トリートメント専門家/Fortuna
美容師:春原さん
ベタつくこともなく、さらっとした感触ですよ。
特徴2:オレンジスイートやラベンダーのほのかな香り
『LILAY(リレイ) トリートメントバーム』は、ほのかな優しい香りが特徴です。なぜなら、香料に"オレンジスイート"や"ラベンダー"などの精油を使っているからです。
ほのかな香りが長く続くのは、洗い流さないタイプのトリートメントならではのメリットですね。
優しい香りが好きな人におすすめです!
特徴3:コンパクトでかわいいパッケージ
『LILAY(リレイ) トリートメントバーム』は、毎日使うのが楽しくなりますね。それは、シンプルでおしゃれなデザインの商品だからです。
ピンクを基調にしたかわいいボトルは、使うたびに楽しい気分になりますよ。
おしゃれなデザイン小物が好きな人におすすめです。
- 髪が乾いてパサつくと悩んでいる人
- 優しい香りが好きな人
- おしゃれなデザイン小物が好きな人
専門家の評判・口コミ
Amazon価格
ここまで"洗い流さないノンシリコンのおすすめトリートメント3選"を紹介しました。
最後にまとめて振り返っておきましょう!
※タップで通販の商品ページに移動します
どれを使うか迷った場合は、『リシリッチ 利尻ヘアクリーム』がおすすめです。
洗い流さないトリートメントだから、髪に長くとどまって傷んだ髪を健康的な状態にしてくれますよ。
モノシル編集部がイチオシする洗い流さないノンシリコントリートメントなので、ぜひ試してくださいね!
Amazon価格
ノンシリコンのトリートメントを効果的に使う方法とは?

ここからは、ノンシリコントリートメントの効果的な使い方を紹介します。
正しい洗い方を身につければ、サロン帰りのようなキレイな髪が手に入ります!
逆に、髪を補修してキレイにしてくれるノンシリコントリートメントも、使い方を間違えると思うようにダメージを改善できませんよ!
ノンシリコントリートメントを効果的に使うために、次の6つのポイントを押さえておきましょう!
- 毎日使い続ける
- 髪の水気をよく切ってから使う
- 髪の中間〜毛先につける
- 髪をねじりながらつける
- 髪のダメージが重い場合は、ホットタオルとラップを巻いて浸透させる
- ベタつきがなくなるまで髪をすすぐ
上のポイントを、1つずつ順番に説明していきますね!
(1)毎日使い続ける

1つ目のポイントは"毎日使い続けること"です。
これは髪が毎日さまざまなダメージを受けているからです。
たとえば、紫外線やドライヤーの熱、乾燥、静電気など…
日常生活を送るだけで、髪にダメージが蓄積されるんです。
そのため、キレイな髪をキープするためには、毎日トリートメントでヘアケアすることが大切なんですよ。
健康でキレイな髪の状態を保つために、トリートメントは毎日使い続けましょう!
- 毎日使い続けよう
(2)髪の水気をよく切ってから使う

2つ目のポイントは"髪の水気をよく切ってから使うこと"です。
なぜなら髪に水分が残っていると、トリートメント成分が薄まったり、浸透しづらくなったりするからです。
せっかく良いトリートメントも、成分がしっかり浸透しなければ効果が期待できませんよ。
1度のトリートメントで髪を効果的に補修するために、髪の水気をよく切ってからトリートメントをつけましょう!
- 髪の水気をよく切ってから使おう
(3)髪の中間〜毛先につける

3つ目のポイントは"髪の中間〜毛先につけること"です。
これは、髪のダメージは毛先に行くほど蓄積しているからです。
そのため、まとまりのある健康な髪にするには、特に髪の中間から毛先にかけて、ヘアケアすることが大切なんです。
また、トリートメントが頭皮に残るとかぶれやフケの原因にもなるので、毛先につけることを意識しましょう。
効果的なヘアケアのために、トリートメントは髪の中間〜毛先に向けて使いましょう。
- 髪の中間〜毛先につけよう
(4)髪をねじりながらつける

4つ目のポイントは"髪をねじりながらつけること"です。
なぜなら、この方法ならトリートメント成分が髪に浸透しやすくなるからです。
やり方は、髪の中間くらいで適当な毛束を手に取り、毛先に向けてねじりながらトリートメントを揉み込んでいくと良いです。
こうすることで、キューティクルが開いて、髪の内側までトリートメントの成分が浸透しやすくなります!
トリートメント効果を最大限に引き出すためにも、髪をねじりながらつけましょうね!
- 髪をねじりながらつけよう
(5)髪のダメージが重い場合は、ホットタオルとラップを巻いて浸透させる

5つ目のポイントは"髪のダメージが重い場合は、ホットタオルとラップを巻いて浸透させる"です。
これは、髪を保温してキューティクルを開き、トリートメントの成分を髪の内部に行き渡らせるためです。
おすすめのやり方は、髪にトリートメントをつけたあとに、髪を42℃前後のホットタオルで包み、さらにラップを巻くことです。
1回5分程度、週に1〜2回行うと、髪のダメージがしっかり改善されますよ。
髪のダメージが重い場合は、ホットタオルとラップを巻いてトリートメント成分を浸透させましょう!
- 髪のダメージが重い場合は、ホットタオルとラップを巻いて浸透させよう
(6)ベタつきがなくなるまで髪をすすぐ

6つ目のポイントは"ベタつきがなくなるまで髪をすすぐこと"です。
なぜなら、髪に残ったトリートメントが頭皮や肌につくと、かぶれる原因になるからです。
こうしたトラブルをさけるためにも、スルッと指が通るまで、しっかりとお湯ですすぐことが大切です。
最低でも3分はすすぐのがおすすめですよ!
トリートメントをつけた後は、ベタつきがなくなるまでしっかり髪をすすぎましょう!
- ベタつきがなくなるまで髪をすすごう
ここまで"ノンシリコントリートメントの効果的な使い方"を紹介してきました!
最後に、もう1度ポイントをまとめて振り返っておきましょう!
- 毎日使い続けよう
- 髪の水気をよく切ってから使おう
- 髪の中間〜毛先につけよう
- 髪をねじりながらつけよう
- 髪のダメージが重い場合は、ホットタオルとラップを巻いて浸透させよう
- ベタつきがなくなるまで髪をすすごう
おすすめトリートメントを正しく効果的に使って、キレイな髪を手に入れましょう!
まとめ:ノンシリコンのおすすめトリートメントでさらさら髪を手に入れよう!

この記事では、ノンシリコンのトリートメントについて、"おすすめ商品ランキング"や"おすすめな人"、"効果的な使い方"について紹介してきました!
最後に各ランキングの1位を、あらためて確認しておきましょう!
※タップで通販の商品ページに移動します
- ノンシリコントリートメントおすすめ人気ランキング【迷ったらコチラ!】
ETVOS(エトヴォス) リペア トリートメント - コスパが良い!市販ノンシリコントリートメントおすすめランキング
スカルプDボーテ ナチュラスター トリートメントパック 女性用 - 洗い流さないノンシリコントリートメントおすすめ
リシリッチ 利尻ヘアクリーム
「どれにするか決められなかった…」という人は、総合おすすめランキング1位の『ETVOS(エトヴォス) リペア トリートメント』を購入してみてください!
補修成分が健康できれいな髪にしてくれて、ハリ・コシが出ますよ!
モノシル編集部がイチオシするノンシリコントリートメントなので、ぜひ使ってみてくださいね!
トリートメント専門家/Fortuna
美容師:春原さん
これらの成分が髪を健康的な状態にしてくれるので、ダメージヘアに悩む人に使ってもらいたいですね。