「シャンプー・トリートメントセットのおすすめ商品ってどれだろう?」
「自分にあったシャンプーとトリートメントを組み合わせて使いたいな…」
「シャンプー・トリートメントのおすすめの使い方って、あるのかな?」
この記事を開いたあなたは、シャンプー・トリートメントセットについて上のような悩み・疑問をもっていませんか?
そこでこの記事では、モノシル編集部が100本以上のシャンプー・トリートメントを購入・比較して厳選した…
"シャンプー・トリートメントセットの最強おすすめ人気ランキング15選"を紹介します!
専門家の方々にもご協力いただき、本当におすすめできるシャンプー・トリートメントだけを選びましたよ!
また、この記事では"シャンプー・トリートメントの効果的な使い方"も紹介するので、参考にしてくださいね!
最後まで読むと、セット使いにおすすめのシャンプー・トリートメントが見つかって、悩みのないサラサラな髪が手に入りますよ!
ぜひご覧ください!
記事作成に協力いただいた専門家
目次
シャンプー&トリートメントセットのおすすめ人気ランキング:BEST7
ここからは、"シャンプー&トリートメントセットのおすすめ人気ランキング:BEST7"を紹介していきます。
シャンプー・トリートメントがセットになっている商品は、一緒に使うことで髪への効果がより高まるように、成分がバランスよく配合されています。
このランキングでは、 ぜひライン使いしてほしい商品を紹介していますよ!
なお、優良なシャンプー・トリートメントセットを紹介するために、次の基準に沿って厳選しましたよ。
- セット使いに適しているか
シャンプー・トリートメントをセットで使うことで、髪により良い効果が出る商品を選びました - アミノ酸系の洗浄成分が配合されているか
頭皮への刺激が少なく、優しい洗い心地の、アミノ酸系の洗浄成分が入ったシャンプーを選びました - ダメージ補修成分が配合されているか
傷んだ髪を補修して、指通りをなめらかに仕上げてくれるトリートメントを選びました
これらの基準に沿って選んだ"シャンプー&トリートメントセットのおすすめ人気ランキング:BEST7"がこちらです!
※タップで通販の商品ページに移動します
- 1位: ドットエヌ ボリュームアップシャンプー&トリートメント
- 2位: CLAYGE(クレージュ)【D】シャンプー&トリートメント 温冷ヘッドスパ しっとりダメージケア
- 3位: SCALP D BEAUTÉ(スカルプD ボーテ) ナチュラスター シャンプー・トリートメントパック
- 4位: ALLNA ORGANIC(オルナ オーガニック) シャンプー トリートメント
- 5位: アミノメイソン モイスト シャンプー&トリートメント
- 6位: COTA(コタ) アイケア シャンプーY & トリートメントY セット
- 7位: Lebel(ルベル) イオ クレンジング リラックスメント シャンプー&イオ クリーム メルトリペア トリートメント
それぞれの商品について、特徴をくわしく見ていきましょう!
1位:ドットエヌ ボリュームアップシャンプー&トリートメント
商品情報 | |
---|---|
商品名 | ドットエヌ ボリュームアップシャンプー&トリートメント |
メーカー名 | 株式会社オーガニック |
シャンプー | |
容量 | 250ml |
シリコンの有無 | ノンシリコン |
主な成分 | アロエベラ液汁 ココイルグルタミン酸2Na ソウハクヒエキス |
トリートメント | |
容量 | 200ml |
シリコンの有無 | ノンシリコン |
主な成分 | ホホバ種子油 アルガニアスピノサ核油 オレンジ油 |
- シャンプーの特徴:頭皮の汚れを優しく洗い落とす
- トリートメントの特徴:髪のパサつきを抑えて、なめらかな髪に仕上げる
シャンプーの特徴:頭皮の汚れを優しく洗い落とす
『ドットエヌ ボリュームアップシャンプー』は、頭皮に優しいシャンプーです。
なぜなら、頭皮への刺激が少ないアミノ酸系洗浄成分『ココイルグルタミン酸2Na』を配合しているからです。
頭皮を傷つけずに、優しく汚れを落としてくれますよ。
「頭皮への刺激が気になる…」という人に、ぜひ使ってほしいですね!
トリートメントの特徴:髪のパサつきを抑えて、なめらかな髪に仕上げる
『ドットエヌ ボリュームアップトリートメント』は、なめらかな髪に仕上げてくれます!
これは、髪を補修する成分の『アルガニアスピノサ核油』が配合されているからです。
熱や乾燥などのダメージでパサついた髪を補修し、健康でなめらかな状態に戻します。
髪の傷みやパサつきが気になる人に、おすすめのトリートメントですね!
- 頭皮への刺激が気になる人
- 髪のダメージが気になる人

2位:CLAYGE(クレージュ)【D】シャンプー&トリートメント 温冷ヘッドスパ しっとりダメージケア
商品情報 | |
---|---|
商品名 | CLAYGE(クレージュ)【D】シャンプー&トリートメント 温冷ヘッドスパ しっとりダメージケア |
メーカー名 | 株式会社多田 |
シャンプー | |
容量 | 500ml |
シリコンの有無 | ノンシリコン |
主な成分 | オレフィン(C14-16)スルホン酸Na ブドウ種子エキス 加水分解ケラチン(羊毛) |
トリートメント | |
容量 | 500ml |
シリコンの有無 | シリコン配合 |
主な成分 | ベントナイト ハチミツ スクレロカリアビレア種子油 |
- シャンプーの特徴:元気でツヤのある髪を維持できる
- トリートメントの特徴:保湿効果でしっとりまとまる髪になる
シャンプーの特徴:元気でツヤのある髪を維持できる
『CLAYGE(クレージュ)【D】シャンプー』を使うと、元気でツヤのある髪を維持できますよ。
これは、抗酸化作用がある成分『ブドウ種子エキス』が配合されているからです。
この成分が髪に浸透して、髪の劣化や抜け毛につながる"活性酸素"を取り除くので、健康で若々しい髪をキープできます!
「ツヤのある元気な髪を保ちたい…!」という人に、おすすめのシャンプーですね。
トリートメントの特徴:保湿効果でしっとりまとまる髪になる
『CLAYGE(クレージュ)【D】トリートメント』を使うと、まとまりのある髪になります。
なぜなら、保湿効果が高い成分の『ハチミツ』が配合されているからです。
この成分が毛先にまでゆきわたり、髪全体がやわらかく、まとまりよくなりますよ。
「髪のパサつきが気になって…」という人は、ぜひ試してくださいね!
- ツヤのある元気な髪を保ちたい人
- 髪のパサつきが気になる人
3位:SCALP D BEAUTÉ(スカルプD ボーテ) ナチュラスター シャンプー・トリートメントパック
商品情報 | |
---|---|
商品名 | SCALP D BEAUTÉ(スカルプD ボーテ) ナチュラスター シャンプー・トリートメントパック |
メーカー名 | アンファー株式会社 |
シャンプー | |
容量 | 350ml |
シリコンの有無 | ノンシリコン |
主な成分 | フルボ酸 ゼイン グリチルリチン酸2K |
トリートメント | |
容量 | 350g |
シリコンの有無 | ノンシリコン |
主な成分 | ローズマリー葉エキス ヒマワリ種子油 アルギニン |
- シャンプーの特徴:炎症を抑えてフケ・かゆみを防ぐ
- トリートメントの特徴:髪のダメージを補修してハリのある髪にする
シャンプーの特徴:炎症を抑えてフケ・かゆみを防ぐ
『SCALP D BEAUTÉ(スカルプD ボーテ) ナチュラスター シャンプー』は、フケ・かゆみを防いでくれます。
なぜなら、抗炎症作用がある成分『グリチルリチン酸2K』が含まれているからです。
頭皮の炎症が原因で起きる、フケ・かゆみを防げますよ!
頭皮が荒れやすい人は、ぜひ使ってみてくださいね。
トリートメントの特徴:髪のダメージを補修してハリのある髪にする
『スカルプDボーテ ナチュラスタートリートメント』は、ハリのある髪にしてくれます。
これは、髪のダメージ補修効果がある成分『アルギニン』が含まれているからです。
この成分が髪内部に浸透してうるおいを与えることで、ハリのある健康な髪に戻してくれます。
「弱った髪を元気にしたい…」という人におすすめですよ!
- 頭皮が荒れやすい人
- 弱った髪を元気にしたい人

4位:ALLNA ORGANIC(オルナ オーガニック) シャンプー トリートメント
商品情報 | |
---|---|
商品名 | ALLNA ORGANIC(オルナ オーガニック) シャンプー トリートメント |
メーカー名 | イルミルド製薬株式会社 |
シャンプー | |
容量 | 500ml |
シリコンの有無 | ノンシリコン |
主な成分 | ヒアルロン酸Na 加水分解コラーゲン ローマカミツレ花エキス |
トリートメント | |
容量 | 500ml |
シリコンの有無 | シリコン配合 |
主な成分 | セラミドNP トウキンセンカ花エキス シア脂 |
- シャンプーの特徴:無添加処方で頭皮に優しい
- トリートメントの特徴:髪をしっとりさせて柔らかい髪質にする
シャンプーの特徴:無添加処方で頭皮に優しい
『ALLNA ORGANIC(オルナ オーガニック) シャンプー』は、頭皮に優しいシャンプーです。
なぜなら、頭皮に刺激を与える成分は配合されていないからです。
"合成着色料"や"パラベン"、"鉱物油"などを一切使用していません!
頭皮を傷つけずに、汚れを優しく落とせますよ。
頭皮に優しいシャンプーが欲しい人に、おすすめです!
トリートメントの特徴:髪をしっとりさせて柔らかい髪質にする
『オルナ オーガニック トリートメント』を使うと、柔らかい髪質になります。
なぜなら、保湿成分の『シア脂』が配合されているからです。
この成分が毛先にまでゆきわたり、しっとりとした柔らかい髪になりますよ。
髪の乾燥に悩む人に、おすすめのトリートメントです!
- 頭皮への刺激が気になる人
- 髪の乾燥に悩む人

5位:アミノメイソン モイスト シャンプー&トリートメント
商品情報 | |
---|---|
商品名 | アミノメイソン モイスト シャンプー&トリートメント |
メーカー名 | ステラシード株式会社 |
シャンプー | |
容量 | 450ml |
シリコンの有無 | ノンシリコン |
主な成分 | ラウロイルメチルアラニンNa アーモンド油 ケラチン(羊毛) |
トリートメント | |
容量 | 450ml |
シリコンの有無 | シリコン配合 |
主な成分 | パルミチン酸エチルヘキシル ハチミツ アルギニン |
- シャンプーの特徴:頭皮に負担をかけずに汚れを落とす
- トリートメントの特徴:保湿効果で髪がしっとりうるおう
シャンプーの特徴:頭皮に負担をかけずに汚れを落とす
『アミノメイソン モイスト シャンプー』は、頭皮に負担をかけずに汚れを落とせます。
なぜなら、低刺激なアミノ酸系の洗浄成分『ラウロイルメチルアラニンNa』が配合されているからです。
この成分は洗浄力がおだやかなので、頭皮に必要なうるおいは残して、汚れだけを優しく洗い落としますよ。
頭皮への刺激が気になる人に、おすすめのシャンプーです!
トリートメントの特徴:保湿効果で髪がしっとりうるおう
『アミノメイソン モイスト トリートメント』を使うと、髪がしっとりうるおいますよ。
これは、保湿成分の『ハチミツ』が含まれているからです。
この成分が髪全体にゆきわたり、ツヤも出してくれます。
サロン帰りのようなツヤ髪を手に入れたい人に、おすすめです!
- 頭皮への刺激が気になる人
- サロン帰りのようなツヤ髪を手に入れたい人
専門家の評判・口コミ
6位:COTA(コタ) アイケア シャンプーY & トリートメントY セット
商品情報 | |
---|---|
商品名 | COTA(コタ) アイケア シャンプーY & トリートメントY セット |
メーカー名 | コタ株式会社 |
シャンプー | |
容量 | 800ml |
シリコンの有無 | ノンシリコン |
主な成分 | ラウロイルメチルアラニンNa ボタンエキス アルギニン |
トリートメント | |
容量 | 1,000g |
シリコンの有無 | シリコン配合 |
主な成分 | ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン(羊毛) トレハロース セリン |
- シャンプーの特徴:抜けにくい髪を育てる
- トリートメントの特徴:保湿効果で髪がパサつくのを防ぐ
シャンプーの特徴:抜けにくい髪を育てる
『COTA(コタ) アイケア シャンプーY』は、抜けにくい髪を育てます。
なぜなら、血行促進効果がある成分の『アルギニン』が入っているからです。
この成分が頭皮に浸透することで血流が良くなり、栄養が行き渡って元気な髪が育ちますよ!
抜け毛が気になり始めた人に、ぜひ使ってほしいですね!
トリートメントの特徴:保湿効果で髪がパサつくのを防ぐ
『コタ アイケア トリートメントY』は、髪がパサつくのを防いでくれます。
これは、保湿成分の『セリン』や『グリシン』が含まれているからです。
これらの成分が薄い膜となって髪1本1本を包み込み、水分が外に逃げるのを防ぎます。
うるおいのあるまとまった髪になりたい人に、ぜひ試してほしいトリートメントです!
- 抜け毛が気になり始めた人
- うるおいのあるまとまった髪になりたい人
専門家の評判・口コミ
7位:Lebel(ルベル) イオ クレンジング リラックスメント シャンプー&イオ クリーム メルトリペア トリートメント
商品情報 | |
---|---|
商品名 | Lebel(ルベル) イオ クレンジング リラックスメント シャンプー&イオ クリーム メルトリペア トリートメント |
メーカー名 | タカラベルモント株式会社 |
シャンプー | |
容量 | 600ml |
シリコンの有無 | ノンシリコン |
主な成分 | ココイルメチルタウリンNa グリチルリチン酸2K ポリクオタニウム-10 |
トリートメント | |
容量 | 600ml |
シリコンの有無 | シリコン配合 |
主な成分 | ハチミツ ベヘントリモニウムクロリド メドウフォーム油 |
- シャンプーの特徴:頭皮をさっぱり洗い上げる
- トリートメントの特徴:髪がダメージを受けるのを防ぐ
シャンプーの特徴:頭皮をさっぱり洗い上げる
『Lebel(ルベル) イオ クレンジング リラックスメント シャンプー』は、頭皮をさっぱり洗い上げてくれますよ。
これは、低刺激ながらも洗浄力のある"アミノ酸系の洗浄成分"が含まれているからです。
たとえば、『ココイルメチルタウリンNa』が配合されています。
この成分は、刺激が少ないので頭皮に負担をかけないうえに…
十分な洗浄力で汚れをきれいに落としてくれます。
洗い上がりに今ひとつ満足できない人は、ぜひ使ってみてくださいね!
トリートメントの特徴:髪がダメージを受けるのを防ぐ
『ルベル イオ クリーム メルトリペア トリートメント』は、髪がダメージを受けるのを防ぎます。
これは、髪を保護する成分の『メドウフォーム油』が配合されているからです。
この成分が薄い膜となって髪の表面をおおい、紫外線や熱のダメージから髪を守ります。
乾燥や熱によるダメージが気になる人は、ぜひ試してくださいね!
- 洗い上がりに今ひとつ満足できない人
- 乾燥や熱によるダメージが気になる人
専門家の評判・口コミ
ここまで"シャンプー&トリートメントセットのおすすめ人気ランキング:BEST7"を紹介しました。
最後にまとめて振り返っておきましょう!
※タップで通販の商品ページに移動します
- 1位: ドットエヌ ボリュームアップシャンプー&トリートメント
- 2位: CLAYGE(クレージュ)【D】シャンプー&トリートメント 温冷ヘッドスパ しっとりダメージケア
- 3位: SCALP D BEAUTÉ(スカルプD ボーテ) ナチュラスター シャンプー・トリートメントパック
- 4位: ALLNA ORGANIC(オルナ オーガニック) シャンプー トリートメント
- 5位: アミノメイソン モイスト シャンプー&トリートメント
- 6位: COTA(コタ) アイケア シャンプーY & トリートメントY セット
- 7位: Lebel(ルベル) イオ クレンジング リラックスメント シャンプー&イオ クリーム メルトリペア トリートメント
どれを使うか迷った場合は、『ドットエヌ ボリュームアップシャンプー&トリートメント』がおすすめです。
頭皮を刺激せずに洗え、髪のパサつきを改善してなめらかに仕上げますよ。
モノシル編集部がイチオシするシャンプー・トリートメントセットなので、ぜひ試してくださいね!
※タップするとそれぞれの項目にジャンプします
セットで組み合わせたい人気シャンプーおすすめ4選

「お気に入りのトリートメントはあるけど、それと相性の良いシャンプーがわからない…」
そんな人のために、ここからは"セットで組み合わせたい人気シャンプーおすすめ4選"を紹介していきます。
お気に入りのトリートメントと組み合わせて使ってみてくださいね!
おすすめのシャンプーは、次の基準で厳選しました。
- アミノ酸系の洗浄成分が配合されているか
低刺激で、優しい洗い心地のアミノ酸系の洗浄成分が入ったシャンプーを選びました - 無添加処方か
頭皮に刺激を与える添加物が含まれていないシャンプーを選びました - ノンシリコンか
頭皮に負担がかからない、ノンシリコンのシャンプーを選びました
これらの基準で選んだ"セットで組み合わせたい人気シャンプーおすすめ4選"がこちらです!
※タップで通販の商品ページに移動します
それぞれのシャンプーについて、特徴をくわしく見ていきましょう!
(1)ビオルチア(Bio Lucia) シャンプー
商品情報 | |
---|---|
メーカー名 | 株式会社ソーシャルテック |
商品名 | ビオルチア(Bio Lucia) シャンプー |
容量 | 300ml |
シリコンの有無 | ノンシリコン |
主な成分 | コカミドプロピルベタイン ココイルグルタミン酸2Na グリチルリチン酸2K ドクダミエキス カミツレ花エキス |
- 傷んだ髪を補修してなめらかに仕上げる
- 低刺激で頭皮への負担が少ない
- 頭皮がしっとりとする
特徴1:傷んだ髪を補修してなめらかに仕上げる
セットで組み合わせたいおすすめシャンプー、1つ目は『ビオルチア(Bio Lucia) シャンプー』です。このシャンプーは、なめらかな髪に仕上げてくれます!
なぜなら、髪を補修する成分『y-ドコサラクトン』が配合されているからです。
この成分が傷ついたキューティクルを整えて、指通りの良い髪にしてくれます。
トリートメントとセットで使えば、傷んだ髪がみるみる補修されますよ!
ダメージを受けた髪を補修してきれいなツヤ髪になりたい人に、おすすめですよ!
特徴2:低刺激で頭皮への負担が少ない
『ビオルチア(Bio Lucia) シャンプー』は、頭皮への負担が少ないですよ。
なぜなら、低刺激なのに十分な洗浄力を持つ"アミノ酸系の洗浄成分"が含まれているからです。
頭皮に負担をかけずに、皮脂汚れを落とせます。
「敏感肌でも使えるシャンプーがほしい…」という人は、ぜひ試してくださいね!
特徴3:頭皮がしっとりとする
『ビオルチア(Bio Lucia) シャンプー』を使うと、頭皮がしっとりします。
これは、保湿成分の『キュウリエキス』や『ゴボウ根エキス』が含まれているからです。
これらの成分が頭皮にゆきわたり、うるおすので、乾燥が防げますよ。
頭皮が乾燥してカサつく人は、ぜひ使ってみてくださいね!
- 敏感肌の人
- ダメージヘアを補修してツヤ髪になりたい人
- 頭皮が乾燥してカサつく人
(2)hugm(ハグム) ナチュラルシャンプー
商品情報 | |
---|---|
メーカー名 | ティーライフ株式会社 |
商品名 | hugm(ハグム) ナチュラルシャンプー |
容量 | 500ml |
シリコンの有無 | ノンシリコン |
主な成分 | グリセリン ラウロイルメチルアラニンNa コカミドプロピルベタイン チャ葉エキス 甘草エキス |
- 頭皮のうるおいを保ってエイジングケアしてくれる
- 頭皮を刺激せずに優しく洗える
- お得な定期コースがある
特徴1:頭皮のうるおいを保ってエイジングケアをしてくれる
セットで組み合わせたいおすすめシャンプー、2つ目は『hugm(ハグム) ナチュラルシャンプー』です。このシャンプーは、頭皮のうるおいを保ってエイジングケアをしてくれます。
なぜなら、水分の蒸発を防ぐ『チャ種子油』が配合されているからです。
この成分が頭皮の水分をキープすることで、髪も健康的で若々しくなります!
トリートメントではカバーしきれない、頭皮のエイジングケアを行ってくれる優れたシャンプーです。
うるおいのある健康な頭皮を保ちたい人は、ぜひ試してくださいね!
特徴2:頭皮を刺激せずに優しく洗える
『hugm(ハグム) ナチュラルシャンプー』は、頭皮を優しく洗えますよ。
なぜなら、頭皮が刺激を受けるような添加物が一切配合されていないからです。
たとえば、"香料"や"鉱物油"、"パラベン"などを使用していません。
「添加物が入っているシャンプーって頭皮を傷つけるんじゃ…」と気にしている人は、ぜひ使ってみてください!
特徴3:お得な定期コースがある
『hugm(ハグム) ナチュラルシャンプー』には、お得な定期コースがあります!
公式サイトでの購入は通常価格が、送料を含めて4,000円近くかかるところ…
定期コースなら初回は半額、送料も無料なので2,000円近く節約できますよ!
2回目からの詰め替え用も通常価格から10%オフになり、とってもお得です。
手軽に良いシャンプーを使いたい人に、おすすめですよ!
- エイジングケア用のシャンプーを探している人
- シャンプーの添加物を気にしている人
- 手軽に良いシャンプーを使いたい人

(3)&GINO 頭皮ケア プレミアムブラックシャンプー
商品情報 | |
---|---|
メーカー名 | 株式会社アールスタイル |
商品名 | &GINO 頭皮ケア プレミアムブラックシャンプー |
容量 | 400ml |
シリコンの有無 | ノンシリコン |
主な成分 | コカミドプロピルベタイン ココイルグルタミン酸TEA 加水分解ケラチン ヘマチン 褐藻エキス |
- 頭皮環境を整える成分が豊富に含まれている
- 頭皮をやわらかくして髪を抜けづらくする
- 頭皮を優しく洗い上げる
特徴1:頭皮環境を整える成分が豊富に含まれている
セットで組み合わせたいおすすめシャンプー、3つ目は『&GINO 頭皮ケア プレミアムブラックシャンプー』です。このシャンプーには、頭皮をすこやかにする成分が豊富に含まれていますよ。
というのは、頭皮の悩みをかかえがちな男性に向けて作られたからなんです。
それで、抗炎症に作用する成分『センブリエキス』や血行促進に効く『ゴボウ根エキス』などが配合されています。
「髪への効果はトリートメントにまかせて、シャンプーではしっかり頭皮ケアしたい!」という人は、ぜひ試してくださいね!
特徴2:頭皮をやわらかくして髪を抜けづらくする
『&GINO 頭皮ケア プレミアムブラックシャンプー』を使えば、髪が抜けづらくなります。
なぜなら、保湿成分の『ユーカリエキス』が配合されているからです。
頭皮がうるおって柔らかくなると、髪に栄養が届きやすくなって、太く・抜けづらい髪になりますよ!
抜け毛が気になり始めた人に、おすすめのシャンプーです!
特徴3:頭皮を優しく洗い上げる
『&GINO 頭皮ケア プレミアムブラックシャンプー』は、頭皮を優しく洗い上げてくれます。
なぜなら、洗浄力が穏やかなアミノ酸系洗浄成分の『ラウロイルメチルアラニンNa』が含まれているからです。
頭皮に刺激を与えずに、余分な汚れだけを優しく落としますよ。
敏感肌の人にもおすすめできるシャンプーです!
- シャンプーでしっかり頭皮ケアしたい人
- 抜け毛が気になり始めた人
- 敏感肌の人

(4)SCALP D BEAUTÉ(スカルプD ボーテ) 薬用スカルプ シャンプー ボリュームタイプ
商品情報 | |
---|---|
メーカー名 | アンファー株式会社 |
商品名 | SCALP D BEAUTÉ(スカルプD ボーテ) 薬用スカルプ シャンプー ボリュームタイプ |
容量 | 350ml |
シリコンの有無 | ノンシリコン |
主な成分 | グリチルリチン酸ジカリウム ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液 ピロクトンオラミン ビワ葉エキス 豆乳発酵液 |
- 頭皮のかゆみを抑える薬用シャンプー
- ボリュームのある髪にする
- 無添加処方で頭皮に優しい
特徴1:頭皮のかゆみを抑える薬用シャンプー
『SCALP D BEAUTÉ(スカルプD ボーテ) 薬用スカルプ シャンプー ボリュームタイプ』は、頭皮のかゆみを抑えます。
なぜなら、抗炎症作用がある成分『グリチルリチン酸ジカリウム』が含まれているからです。
これにより、荒れた頭皮が整えられ健康な状態になりますよ!
トリートメントにあまり期待できない頭皮ケア効果を、しっかりカバーしているシャンプーです。
かゆみのないきれいな頭皮で毎日快適にすごしたい人は、ぜひ試してください!
特徴2:ボリュームのある髪にする
『SCALP D BEAUTÉ(スカルプD ボーテ) 薬用スカルプ シャンプー ボリュームタイプ』を使うと、ボリュームのある髪になります。
なぜなら、髪に強度や弾力を与える成分『ゲットウ葉エキス』が配合されているからです。
髪の芯から強くなって、1本1本にハリ・コシが出ますよ!
しなやか髪でボリュームアップさせたい人に、おすすめのシャンプーです!
特徴3:無添加処方で頭皮に優しい
『SCALP D BEAUTÉ(スカルプD ボーテ) 薬用スカルプ シャンプー ボリュームタイプ』は、頭皮に優しいシャンプーです。
というのは、頭皮に刺激となる添加物は一切配合されていないからです。
頭皮に負担となる"シリコン"はもちろん、強い刺激成分"パラベン"や"合成着色料"なども含まれていません。
敏感肌の人におすすめのシャンプーです!
- かゆみのないきれいな頭皮ですごしたい人
- しなやか髪でボリュームアップさせたい人
- 敏感肌の人
ここまで"セットで組み合わせたい人気シャンプーおすすめ4選"を紹介しました。
最後にまとめて振り返っておきましょう!
※タップで通販の商品ページに移動します
どれを使うか迷った場合は、『ビオルチア(Bio Lucia) シャンプー』がおすすめです。
低刺激な"アミノ酸系の洗浄成分"で、頭皮に負担をかけずに、皮脂汚れを落とせますよ。
モノシル編集部がイチオシするシャンプーなので、ぜひ試してくださいね!
「シャンプーのおすすめ商品をもっと見たい!」という人に、こちらの記事で"シャンプーのおすすめランキング35選"を紹介しているので、ぜひご覧ください!

セットで組み合わせたい人気トリートメントおすすめ4選
「お気に入りのシャンプーはあるけど、どのトリートメントを一緒に使えばいいの?」
こんな人のために、ここからは"セットで組み合わせたい人気トリートメントおすすめ4選"を紹介していきます。
お気に入りのシャンプーと組み合わせて試してくださいね。
また、先ほど紹介したシャンプーで気に入ったものがあれば、それと一緒に使ってみるのもおすすめです!
そんなおすすめトリートメントは、次の基準で厳選していますよ。
- ダメージ補修成分が配合されているか
傷んだ髪を補修して、指通りなめらかに仕上げてくれるトリートメントを選びました - 保湿成分が配合されているか
パサついた髪にうるおいを与え、しっとり仕上げてくれるトリートメントを選びました - 香りが良いか
毎日心地よくヘアケアするために、香りが良いトリートメントを選びました
これらの基準で選んだ"セットで組み合わせたい人気トリートメントおすすめ4選"がこちらです!
※タップで通販の商品ページに移動します
それぞれのトリートメントについて、特徴をくわしく見ていきましょう!
(1)La sana(ラサーナ) プレミオール シャンプー トリートメント
公式サイト価格
商品情報 | |
---|---|
メーカー名 | 株式会社ヤマサキ |
容量 | 130g |
トリートメントのタイプ | インバス(洗い流す) |
テクスチャー | 記載なし |
シリコンの有無 | シリコン配合 |
香り | アロマティックフローラル |
- 美しいツヤ髪に仕上げる
- 髪がダメージを受けるのを防ぐ
- フレッシュで甘い香り
特徴1:美しいツヤ髪に仕上げる
セットで組み合わせたいおすすめトリートメント、1つ目は『La sana(ラサーナ) プレミオール シャンプー トリートメント』です。このトリートメントは、美しいツヤ髪に仕上げてくれます。
というのは、保湿効果が高い成分『アラリアエスクレンタエキス』が配合されているからです。
この成分が髪全体にゆきわたり、うるおいをあたえてくれます。
シャンプーと一緒に使うことで、なめらかなツヤ髪になりますよ!
「指通りの良い髪になりたい!」という人におすすめですよ!
特徴2:髪がダメージを受けるのを防ぐ
『La sana(ラサーナ) プレミオール シャンプー トリートメント』は、髪がダメージを受けるのを防いでくれます。
なぜなら、髪を保護する成分の『イソステアリン酸ヘキシルデシル』が含まれているからです。
この成分が毛先までコーティングして、髪が紫外線や摩擦によるダメージを受けないように守りますよ。
「紫外線や摩擦で髪が傷つかないか気になる…」という人におすすめのトリートメントです!
特徴3:フレッシュで甘い香り
『La sana(ラサーナ) プレミオール シャンプー トリートメント』は、フレッシュで甘い香りが特徴です。
これは、オレンジやラズベリーの果実系に、ローズやマグノリアなど花々の香りをブレンドしているからですよ。
トリートメントを髪につけた後も、ふんわり甘い香りが残ります。
甘いフローラルな香りにフレッシュな果実の香りを利かせて、さわやかさを演出したい人におすすめです!
- 指通りの良い髪になりたい人
- 紫外線や摩擦ダメージが気になる人
- 果実と花のさわやかな香りをまといたい人
専門家の評判・口コミ
公式サイト価格
(2)BULK HOMME(バルクオム) THE TREATMENT
公式サイト価格
商品情報 | |
---|---|
メーカー名 | 株式会社バルクオム |
容量 | 180g |
トリートメントのタイプ | インバス(洗い流す) |
テクスチャー | 記載なし |
シリコンの有無 | 記載なし |
香り | フローラル |
- 弱った髪にハリ・コシを与える
- 髪のうるおいを保つ
- 優しいフローラルの香り
特徴1:弱った髪にハリ・コシを与える
セットで組み合わせたいおすすめトリートメント、2つ目は『BULK HOMME(バルクオム) THE TREATMENT』です。このトリートメントは、髪にハリ・コシを与えてくれます。
なぜなら、髪を補修する成分『γ-ドコサラクトン』が配合されているからです。
ダメージを受けた髪を補修し、太くてコシのある状態に戻してくれます。
シャンプーだけでは補修できない重いダメージヘアも、きれいな髪になりますよ。
髪が細く弱っている人に、おすすめのトリートメントです!
特徴2:髪のうるおいを保つ
『BULK HOMME(バルクオム) THE TREATMENT』は、髪のうるおいを保ってくれます。
というのは、保湿成分の『加水分解シルク』が配合されているからです。
この成分が毛先までゆきわたり、髪全体をうるおすので、パサつきも抑えられますよ。
髪のパサつきが気になる人は、ぜひ試してくださいね!
特徴3:優しいフローラルの香り
『BULK HOMME(バルクオム) THE TREATMENT』は、優しいフローラルの香りが特徴です。
これは男性向け商品として、ほどよく抑えた香りに調整されているからです。
フローラルといっても、さわやかな印象を与えられますよ。
さりげなくいい香りをさせたい人には、ぜひ試してほしいですね!
- 髪が細く弱っている人
- 髪のパサつきが気になる人
- さりげなくいい香りをさせたい人
公式サイト価格
(3)アンク オリジナルトリートメント
商品情報 | |
---|---|
メーカー名 | 株式会社RAFT (アンククロスグループ) |
容量 | 500ml |
トリートメントのタイプ | インバス(洗い流す) |
テクスチャー | クリーム |
シリコンの有無 | シリコン配合 |
香り | 甘い花やさわやかな果物の香り12種類 |
- オーガニックオイルが髪にツヤを与える
- 指通りの良い髪に仕上がる
- 自分好みの香りをまとえる
特徴1:オーガニックオイルが髪にツヤを与える
セットで組み合わせたいおすすめトリートメント、3つ目は『アンク オリジナルトリートメント』です。このトリートメントは、髪にツヤを与えてくれます。
なぜなら、保湿効果があるオーガニックオイルの『ホホバ種子油』や『ラベンダー油』が含まれているからです。
このオイルが毛先にまでゆきわたり、髪全体がうるおうので、ツヤも出ますよ。
シャンプーを使っただけでは、決して出ないような髪のツヤが手に入りますよ。
「髪にもっとツヤがほしいな…」という人には、おすすめのトリートメントです!
特徴2:指通りの良い髪に仕上がる
『アンク オリジナルトリートメント』を使うと、指通りの良い髪に仕上がります。
これは、髪を保護する成分『加水分解コラーゲン』が配合されているからです。
この成分が髪1本1本を包み込み、ダメージから守ることで、傷みにくくしなやかな状態をキープできますよ。
髪にくしが通りにくい人に、ぜひ試してほしいですね!
特徴3:自分好みの香りをまとえる
『アンク オリジナルトリートメント』を使うと、自分好みの香りをまとえます。
なぜなら、12種類もの香りの中から自分のお気に入りを選べるからです。
ピーチベリーやココナッツ、ダンディズムなどの種類があります!
トリートメントをつけるたびに、自分の好きな香りが広がり、毎日のヘアケアが楽しくなりますよ。
「トリートメントは自分好みの香りにこだわって選びたい…!」という人におすすめです!
- 髪にツヤを出したい人
- 髪にくしが通りにくい人
- 自分好みの香りを選びたい人
(4)フィーノ プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスク
商品情報 | |
---|---|
メーカー名 | 株式会社資生堂 |
容量 | 230g |
トリートメントのタイプ | インバス(洗い流す) |
テクスチャー | ミルク |
シリコンの有無 | シリコン配合 |
香り | 上品で心地よいグレースフローラル |
- お手頃な値段で気軽に試せる
- 保湿効果でなめらかな髪に仕上がる
- 上品で心地良い香り
特徴1:お手頃な値段で気軽に試せる
『フィーノ プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスク』は、気軽に試せますよ。
なぜなら、1,000円以下と安い値段で買えるからです。
市販トリートメントの中でもお手頃な値段のうえに、容量も多いのでコスパが良いです。
お気に入りのシャンプーがちょっと高い値段でも、合わせやすいですよ。
お得感重視でトリートメントを選びたい人に、おすすめです!
特徴2:保湿効果でなめらかな髪に仕上がる
『フィーノ プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスク』を使うと、なめらかな髪に仕上がります!
これは、保湿成分の『イソペンチルジオール』が配合されているからです。
この成分が髪全体をしっとりうるおすので、指通りがなめらかになりますよ。
髪のパサつきやゴワつきが気になる人は、ぜひ使ってみてくださいね!
特徴3:上品で心地良い香り
『フィーノ プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスク』は、上品でとても心地よい香りがします。
なぜなら、花々のエッセンスをフィーノが独自にブレンドした"グレースフローラル"の香りだからです。
落ち着きのあるフローラルな香りが、トリートメントのあともほんのりと髪に漂います。
優しくエレガントな香りが好きな人におすすめです!
- お得感重視でトリートメントを選びたい人
- 髪のパサつきやゴワつきが気になる人
- 優しくエレガントな香りが好きな人
ここまで"セットで組み合わせたい人気トリートメントおすすめ4選"を紹介しました。
最後にまとめて振り返っておきましょう!
※タップで通販の商品ページに移動します
どれを使うか迷った場合は、『La sana(ラサーナ) プレミオール シャンプー トリートメント』がおすすめです。
たっぷりの保湿成分が髪全体にゆきわたり、うるおいをあたえて、なめらかなツヤ髪にしてくれますよ。
モノシル編集部がイチオシするトリートメントなので、ぜひ試してくださいね!
公式サイト価格
「トリートメントのおすすめ商品をもっと見たい!」という人に、こちらの記事で"トリートメントおすすめ人気ランキング29選"を紹介しているので、ぜひご覧ください!

おすすめシャンプー・トリートメントの効果的な使い方・手順とは?
「自分に合ったシャンプー・トリートメントはわかったけど、もっとその効果を最大限に引き出すヘアケア方法も知りたい!」
ここからは、シャンプー・トリートメントの効果的な使い方を紹介します。
正しい使い方をすれば、髪のトラブルなく、サロン帰りのようなキレイな髪が手に入ります!
反対に、髪をキレイにしてくれるシャンプーやトリートメントであっても、使い方を間違えると、髪がうるおうどころかパサついてしまいますよ。
効果的にシャンプー・トリートメントを使うために、次の2つを覚えておきましょう!
- シャンプーを効果的に使う6つのポイント
- トリートメントを効果的に使う5つのポイント
それぞれの使い方を順番に説明していきますね!
シャンプーを効果的に使う6つのポイント

まずは、シャンプーの効果的な使い方から説明します。
シャンプーを効果的に使うために、次の6つのポイントを押さえておきましょう!
- 入浴前にブラッシングする
- お湯の温度は38〜40℃にする
- シャンプーを使う前にしっかりお湯洗いをする
- 手のひらで泡立ててから洗う
- 頭皮をマッサージするように優しく洗う
- シャンプーはお湯でしっかりすすぐ
以上のポイントを1つずつ説明していきます。
(1)入浴前にブラッシングする

シャンプーの効果的な使い方、1つ目のポイントは"入浴前にブラッシングすること"です。
ブラッシングの際に、適度に頭皮を刺激することで、毛穴の皮脂汚れが浮いて落としやすくなりますよ。
こうすると力を入れずに汚れを落とせるので、シャンプーによる頭皮の負担を減らせます。
また、洗う時に髪が絡んで傷むのも防げます。
髪や頭皮にメリットが多いので、入浴前はブラッシングをしましょう!
- 入浴前にブラッシングしよう
(2)お湯の温度は38〜40℃にする

シャンプーの効果的な使い方、2つ目のポイントは"お湯の温度は38〜40℃にすること"です。
これは、お湯の温度が高いと皮脂が落ちすぎて、頭皮が乾燥してしまうからです。
頭皮が乾燥すると、フケやかゆみの原因になってしまいますよ!
必要なうるおいまで落とさないように、お湯の温度は38〜40℃にしましょう!
- お湯の温度は38〜40℃にしよう
(3)シャンプーを使う前にしっかりお湯洗いをする

シャンプーの効果的な使い方、3つ目のポイントは"シャンプーを使う前にしっかりお湯洗いをすること"です。
実は、お湯洗いだけでも、ホコリや皮脂汚れのほとんどを洗い落とせるんです!
これによって、シャンプーの成分が髪にゆきわたりやすくなって、髪がキレイになりますよ!
シャンプーをする前は、最低でも2分間はお湯洗いしましょう!
- シャンプーを使う前にしっかりお湯洗いをしよう
(4)手のひらで泡立ててから洗う

シャンプーの効果的な使い方、4つ目のポイントは"手のひらで泡立ててから洗うこと"です。
これは、シャンプーの泡がクッションの役割を果たして、髪と頭皮を摩擦によるダメージから守ってくれるからです。
シャンプーを泡立てずに使うと、摩擦で髪と頭皮が傷ついてしまいますよ!
ダメージを抑えるため、シャンプーを手のひらで泡立ててから洗いましょう!
- 手のひらで泡立ててから洗おう
(5)頭皮をマッサージするように優しく洗う

シャンプーの効果的な使い方、5つ目のポイントは"頭皮をマッサージするように優しく洗うこと"です。
これは、頭皮や髪に負担をかけないためです。
頭皮をいたわるように、指の腹の部分で、もみほぐすように洗うのがおすすめですよ。
もし、汚れをよく落とそうとして、指先でゴシゴシ洗ってしまうと、爪があたったり、摩擦が起きたりして頭皮が傷ついてしまいます。
頭皮を傷つけないように、マッサージするように優しく洗いましょうね!
- 頭皮をマッサージするように優しく洗おう
(6)シャンプーはお湯でしっかりすすぐ

シャンプーの効果的な使い方、6つ目のポイントは"シャンプーはお湯でしっかりすすぐこと"です。
これは、シャンプーの泡が残ってしまうと、頭皮のかぶれやフケなど、頭皮トラブルの原因になるからですね。
最低でも3分は、しっかりと洗い流す必要があります。
またシャンプーの泡が落ちていれば、トリートメントの成分が行き渡りやすくなりますよ。
頭皮にシャンプーの泡が残らないように、お湯でしっかり流しましょう!
- シャンプーはお湯でしっかりすすごう
- 入浴前にブラッシングしよう
- お湯の温度は38〜40℃にしよう
- シャンプーを使う前にしっかりお湯洗いをしよう
- 手のひらで泡立ててから洗おう
- 頭皮をマッサージするように優しく洗おう
- シャンプーはお湯でしっかりすすごう
トリートメントを効果的に使う5つのポイント

続いて、トリートメントの効果的な使い方を説明します。
トリートメントを効果的に使うために、次の5つのポイントを押さえておきましょう!
- 毎日使い続ける
- 髪の水分をよく切ってから使う
- 髪の中間〜毛先につける
- 髪をねじりながらつける
- 髪のダメージが重い場合は、ホットタオルとラップを巻いて浸透させる
以上のポイントを1つずつ説明していきます。
(1)毎日使い続ける

トリートメントの効果的な使い方、1つ目のポイントは"毎日使い続けること"です。
なぜなら、髪は毎日さまざまなダメージを受けているからです。
紫外線やドライヤーの熱、乾燥、静電気など…
日常生活を送るだけで、髪はたくさんのダメージを受けています。
なので、キレイな髪をキープするためには、毎日トリートメントを使って、髪のケアを続けることが大切なんです。
キレイな髪の状態を保つために、トリートメントは毎日使い続けましょう!
- 毎日使い続けよう
(2)髪の水分をよく切ってから使う

トリートメントの効果的な使い方、2つ目のポイントは"髪の水分をよく切ってから使うこと"です。
髪の水分をしっかり切ってから使うと、トリートメントの成分が浸透しやすいですよ。
反対に、髪に水分が残っている状態でトリートメントを使うと、成分が薄まってしまいます。
トリートメントの成分を効率よく行き渡らせるために、髪の水分をよく切ってからトリートメントをつけましょう!
- 髪の水分をよく切ってから使おう
(3)髪の中間〜毛先につける

トリートメントの効果的な使い方、3つ目のポイントは"髪の中ほどから毛先にかけてつけること"です。
こうすることで、ダメージを受けやすい毛先も効果的に補修できるからです。
しかも、髪の根元にトリートメントがつくのを防げますよ。
髪の根元にトリートメントがつくと、毛穴詰まりや頭皮の荒れの原因となるから避けたほうがいいんです。
効果的なヘアケアのために、トリートメントは髪の中ほどから毛先にかけてなじませましょう!
- 髪の中間〜毛先につけよう
(4)髪をねじりながらつける

トリートメントの効果的な使い方、4つ目のポイントは"髪をねじりながらつけること"です。
なぜなら、こうするとトリートメント成分が髪に浸透しやすくなるからです。
髪の中ほどあたりで適当な毛束を手にとって、傷みがちな毛先に向けてねじりながら揉み込んでいくのが良いですよ。
こうすることで、キューティクルが開いて、髪の内側までトリートメント成分を浸透させられます!
トリートメント効果を最大限に引き出すためにも、髪をねじりながらつけましょうね!
- 髪をねじりながらつけよう
(5)髪のダメージが重い場合は、ホットタオルとラップを巻いて浸透させる

トリートメントの効果的な使い方、5つ目のポイントは"髪のダメージが重い場合は、ホットタオルとラップを巻いて浸透させること"です。
これは、髪を保温してキューティクルを開き、トリートメントの成分を髪内部に行き渡らせるためです。
おすすめのやり方は、髪にトリートメントをつけたあとに、42℃前後のホットタオルで包み、さらにラップを巻くことです。
1回5分程度、週に1〜2回行うと、髪のダメージがより改善されますよ。
髪のダメージが重い場合は、ホットタオルとラップを巻いてトリートメントの成分を浸透させましょう!
- 髪のダメージが重い場合は、ホットタオルとラップを巻いて浸透させよう
- 毎日使い続けよう
- 髪の水分をよく切ってから使おう
- 髪の中間〜毛先につけよう
- 髪をねじりながらつけよう
- 髪のダメージが重い場合は、ホットタオルとラップを巻いて浸透させよう
以上の使い方・手順を押さえておけば…
シャンプー・トリートメントの効果が最大限に発揮されて、キレイな髪に仕上がりますよ!
ぜひ、試してくださいね!
- シャンプーとトリートメント、それぞれの使い方・手順のポイントを覚えよう
まとめ:おすすめシャンプー・トリートメントをセットで使って美髪を手に入れよう!

この記事では"シャンプー・トリートメントセット人気ランキング15選"や"シャンプー・トリートメントの効果的な使い方"を紹介してきました!
最後に、各ランキングの1位をあらためて確認しましょう!
※タップで通販の商品ページに移動します
- シャンプー&トリートメントセット人気ランキング:1位【迷ったらコチラ!】
ドットエヌ ボリュームアップシャンプー&トリートメント - セットで組み合わせたい人気シャンプー:1位
ビオルチア(Bio Lucia) シャンプー - セットで組み合わせたい人気トリートメント:1位
La sana(ラサーナ) プレミオール シャンプー トリートメント
「どれにするか決められなかった…」という人は、シャンプー&トリートメントセット人気ランキング1位の『ドットエヌ ボリュームアップシャンプー&トリートメント』を購入してみてください!
頭皮を刺激せずに洗って、髪のパサつきを改善してなめらかに仕上げますよ。
モノシル編集部がイチオシするシャンプー&トリートメントセットなので、ぜひ使ってみてくださいね!
Steadia 代表
木下 晃一
アミノ酸で優しい洗浄成分なのに泡立ちもよく、しっかり洗えます。
何よりもお風呂に置きたくなるデザインが可愛いですね!